JP2522750Y2 - 笠木などの接続構造 - Google Patents

笠木などの接続構造

Info

Publication number
JP2522750Y2
JP2522750Y2 JP2580091U JP2580091U JP2522750Y2 JP 2522750 Y2 JP2522750 Y2 JP 2522750Y2 JP 2580091 U JP2580091 U JP 2580091U JP 2580091 U JP2580091 U JP 2580091U JP 2522750 Y2 JP2522750 Y2 JP 2522750Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving seat
fitting body
fitting
fitted
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2580091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04100736U (ja
Inventor
章裕 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Bunka Shutter Co Ltd
Priority to JP2580091U priority Critical patent/JP2522750Y2/ja
Publication of JPH04100736U publication Critical patent/JPH04100736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522750Y2 publication Critical patent/JP2522750Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、笠木、手摺りなどの被
接続部材を、その水平面内で適当に屈折させた状態で互
いに接続できるように工夫した笠木などの接続構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】この種、笠木などの接続構造としては、
笠木、手摺りなどの被接続部材の端部に嵌合する左右一
対の嵌合部を有する接続部材を備えたものが知られてい
る。この接続構造では、一方の接続部材には一体的に受
け座が設けてあり、他方の接続部材には一体的にキャッ
プ状の嵌合体が形成してあって、上記受け座に対して、
上記嵌合体を回転自在に嵌合させ、その垂直軸周りで回
動させることで、被接続部材の屈折角度を調節した上
で、上記嵌合体を受け座に対してタッピング螺子などで
止着することがなされている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記嵌
合体や受け座が、アルミ合金などの金属製、あるいは硬
質プラスチック樹脂製である場合、上記嵌合体や受け座
に、予めタッピングのためのねじ取付け穴を形成してお
くのでは、屈折角度の調節という要望に適応することが
できない。このため、タッピングを行う個所に、上記屈
折角度の調節範囲にわたって、肉厚部を設けおき、現場
において、ドリルなどの工具を使ってねじ取付け穴を形
成することも考えられるが、この場合は、上述のように
ドリルなどの工具を使う必要があり、作業が面倒で、か
なりの熟練を要する。また、上記嵌合体や受け座のタッ
ピングを行う個所には、かなりの範囲にわたって肉厚部
を設ける必要があり、重量増加および材料損をまねく。
【0004】
【考案の目的】本考案は上記事情に基いてなされたもの
で、屈折角度を調節したとしても、嵌合体と受け座との
間のタッピングねじの結合を、予め形成しておいたねじ
取付け穴を用いて行うことができ、現場でのドリル加工
などを必要とせず、また、部材についても、重量の増加
や材料損をまねかないように工夫された笠木などの接続
構造を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本考案では、
図示の実施例にも明らかにしているように、笠木などの
被接続部材(1)の端部に嵌合する左右一対の嵌合部
(3、8)を有するとともに、両嵌合部(3、8)間に
位置して垂直軸(A)周りで相互回動し、両被接続部材
(1)の屈折角度を調節できるようにした接続部材
(2、7)を具備した笠木などの接続構造において、上
記接続部材(2、7)の一方に対して一体的に受け座
(4)を設け、該受け座(4)に、垂直軸(A)を中心
とした弧状のスリット(5、5’)を設けるとともに、
上記接続部材(2、7)の他方に対して一体的にキャッ
プ状の嵌合体(9)を形成し、該嵌合体(9)を上記受
け座(4)に対して回動可能に嵌合し、かつ上記嵌合体
(9)に設けた取付け穴(10)に、上記スリット
(5、5’)を介して、取付具を挿入固定するように構
成している。
【0006】
【作用】このような構成のため、屈折角度の調節のた
め、垂直軸(A)周りで嵌合体(9)および受け座
(4)を相対的に回動しても、上記嵌合体(9)に設け
たねじ取付け穴(10)は、常に上記受け座(4)のス
リット(5、5’)に対応しているから、上記スリット
(5、5’)を介して上記取付け穴(10)に取付具を
挿入固定し、嵌合体(9)および受け座(4)を相対的
に結合、固定できることになる。従って、各部材はでき
るだけ肉厚などを節約し、無駄な材料を使用しないの
で、材料損を避けることができ、軽量化も達成でき、更
に、ドリル加工などの作業を省くから、現場での作業性
も良くなる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の一実施例を笠木を対象とした
接続構造について図面を参照しながら具体的に説明す
る。図において、符号1は笠木としての被接続部材であ
り、符号1aは上記笠木を受ける支持部材である。そし
て、上記被接続部材1は、下辺中央部が開放された角筒
状をなしている。この角筒状の被接続部材1の内周縁に
沿って上記被接続部材1の端部に嵌合される第1の接続
部材2は、嵌合部3を一側端に形成している。この嵌合
部3は、この実施例においては、被接続部材1の内周縁
の上辺および側辺上部に対応して嵌合される上部3a
と、上記被接続部材1の内周縁の側辺下部および下辺に
対応して嵌合される下部3b、3b’とを具備してい
る。また、予め想定した垂直軸Aを中心として円形に構
成された受け座4が、嵌合部3とは反対の他側縁に位置
して、上記第1の接続部材2に設けてある。そして、こ
の受け座4には、上記垂直軸Aを中心とした所定半径の
ピッチ円に沿って、半円弧状のスリット5、5’が形成
されている。また、上記スリットで囲まれた内側には、
支柱取付け用のねじ挿通孔6が設けられている。
【0008】一方、本考案の接続構造を介して上記被接
続部材1に接続される被接続部材には、同じく、第2の
接続部材7の嵌合部8が嵌合されるようになっている。
このために、上記嵌合部8も、先述の嵌合部3と同様、
被接続部材1の端部内周縁に嵌合する上部8aと、下部
8b、8b’を具備している。また、上記嵌合部8とは
反対側端に位置して、上記接続部材7にはキャップ状の
嵌合体9が形成してある。該嵌合体9は円形断面の内周
壁9aを具備していて、これに上記受け座4が嵌合し
て、回転調節できるようになっている。また、上記接続
部材7には、その嵌合体9の内周に位置して、部分的に
肉厚な膨出部が形成してあり、ここに上記スリット5、
5’に対応して、ねじ取付け穴10、10’が形成して
ある。
【0009】従って、この実施例では、先ず、取付具と
してのタッピングねじ11を用いて、これをねじ挿通孔
6を介して中間支柱12に螺合し、これによって、受け
座4を上記中間支柱12に固定する。その後、上記受け
座4に嵌合体9を嵌合する。上記嵌合体9は、屈折角度
を調節する時、受け座4に嵌合した状態で、垂直軸A周
りで回動される。この際に、各接続部材2、7を被接続
部材にそれぞれ接続し、その状態で、タッピングねじ1
3を用いて、これをスリット5、5’を介して上記嵌合
体9のねじ取付け穴10、10’に螺合することで、上
記嵌合体9を上記受け座4に固定する。なお、この実施
例では、上記被接続部材1は、別に用意したタッピング
ねじ11aを用いて上記支持部材1aに接続される。ま
た、上記接続部材2、7はタッピングねじ11bを用い
て上記支持部材1aに接続される。
【0010】また、上記実施例では、上記笠木の端部接
続構造とほぼ同様な構成の接続部材14および15が、
胴縁16の接続に用いられる。ここでは、一方の接続部
材14に受け座17が一体的に形成してあり、これに回
動自在に嵌合する嵌合体18が上記接続部材15に設け
られている。そして、上記嵌合体18の頂部に形成した
ねじ挿通孔18aを介して下側からタッピングねじ19
を中間支柱12に螺合し、また、上記受け座17を上記
嵌合体18に嵌合した状態で、タッピングねじ19a
を、垂直軸中心で形成したねじ挿通孔17aを介して、
上記嵌合体18に螺合する。また、上記接続部材14お
よび15は、上記胴縁16に対して嵌合し、タッピング
ねじ19bを用いて、上記胴縁16に接続される。
【0011】なお、上記実施例で、符号20は間柱、2
1は格子である。
【0012】なお、上記各タッピングねじ11,11
a,11b,13,19a,19bは、ボルトあるいは
他種の取付具としてもさしつかえない。
【0013】
【考案の効果】本考案は、以上詳述したように、屈折角
度の調節のため、垂直軸周りで嵌合体および受け座を相
対的に回動しても、上記嵌合体に設けたねじ取付け穴
は、常に上記受け座のスリットに対応しているから、上
記スリットを介して上記取付け穴に取付具を挿入固定
し、嵌合体および受け座を相対的に結合、固定できるこ
とになり、従って、各部材はできるだけ肉厚などを節約
し、無駄な材料を使用しないので、材料損を避けること
ができ、軽量化も達成でき、更に、ドリル加工などの作
業を省くから、現場での作業性も良くなるなどの実用上
の効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例を説明するための分解斜視図
である。
【図2】上記実施例の組立斜視図である。
【図3】接続部材の接続状態を示す断面図である。
【図4】受け座と嵌合体との接続状態を示す縦断面図で
ある。
【図5】受け座と嵌合体との接続状態を示す横断面図で
ある。
【符号の説明】
1 被接続部材 2 第1の接続部材 3 嵌合部 4 受け座 5、5’ スリット 6 第2の接続部材 8 嵌合部 9 嵌合体 10、10’ 取付け穴 11 取付具としてのねじ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 笠木などの被接続部材の端部に嵌合する
    左右一対の嵌合部を有するとともに、両嵌合部間に位置
    して垂直軸周りで相互回動し、両被接続部材の屈折角度
    を調節できるようにした接続部材を具備した笠木などの
    接続構造において、上記接続部材の一方に対して一体的
    に受け座を設け、該受け座に、垂直軸を中心とした弧状
    のスリットを設けるとともに、上記接続部材の他方に対
    して一体的にキャップ状の嵌合体を形成し、該嵌合体を
    上記受け座に対して回動可能に嵌合し、かつ上記嵌合体
    に設けた取付け穴に、上記スリットを介して、取付具を
    挿入固定するように構成したことを特徴とする笠木など
    の接続構造。
JP2580091U 1991-01-24 1991-01-24 笠木などの接続構造 Expired - Fee Related JP2522750Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2580091U JP2522750Y2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 笠木などの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2580091U JP2522750Y2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 笠木などの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04100736U JPH04100736U (ja) 1992-08-31
JP2522750Y2 true JP2522750Y2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=31760845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2580091U Expired - Fee Related JP2522750Y2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 笠木などの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522750Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571057Y2 (ja) * 1992-01-14 1998-05-13 カツデン株式会社 手摺用継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04100736U (ja) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2522750Y2 (ja) 笠木などの接続構造
US20220205249A1 (en) Safety handle device
CN209159425U (zh) 用于调节仪表管梁的调节结构
EP0696947B1 (en) Clamp attachment
JP3221287B2 (ja) カーテンウォール
JP2567196Y2 (ja) 調整蝶番
CN215948618U (zh) 一种铝单板幕墙阴角安装件及铝单板幕墙
CN210737870U (zh) 一种标准立柱适应多角度连接的连接结构
JP2528780Y2 (ja) 照明器具
CN215568145U (zh) 卫浴延长杆结构
JPH0341550Y2 (ja)
CN213629583U (zh) 一种摄像头固定支架
CN218325622U (zh) 铝合金支柱变向接头
JPS5851633Y2 (ja) バツクミラ−におけるステ−とミラ−ハウジングとの取付構造
JP2558255Y2 (ja) 柵用継手構造
JPH043055Y2 (ja)
JPH0431046Y2 (ja)
JPH08333860A (ja) 架設部材の自在継手並びに自在継手用取付具および架 設部材用取付具
JPH0665665U (ja) 外ねじ式仕切弁
JPH02135807A (ja) 衛星放送受信用アンテナの方向調整装置
JP2943730B2 (ja) 結合装置
JPH0529650Y2 (ja)
JPH0557244U (ja) フェンス等の柱材角度調整装置
JP3019929U (ja) 金具類の固定装置
JP3086807U (ja) アルミ枠

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees