JPS583349Y2 - プリント配線基板等の支持具 - Google Patents

プリント配線基板等の支持具

Info

Publication number
JPS583349Y2
JPS583349Y2 JP1977138605U JP13860577U JPS583349Y2 JP S583349 Y2 JPS583349 Y2 JP S583349Y2 JP 1977138605 U JP1977138605 U JP 1977138605U JP 13860577 U JP13860577 U JP 13860577U JP S583349 Y2 JPS583349 Y2 JP S583349Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring boards
wiring board
screw
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977138605U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5464254U (ja
Inventor
福田豪太郎
Original Assignee
日本マランツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本マランツ株式会社 filed Critical 日本マランツ株式会社
Priority to JP1977138605U priority Critical patent/JPS583349Y2/ja
Publication of JPS5464254U publication Critical patent/JPS5464254U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583349Y2 publication Critical patent/JPS583349Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、プリント配線基板等の支持具に係るものであ
る。
従来、電子機器において、シャーシにプリント配線基板
を取付ける場合、金具をシャーシにビス止めし、該金具
にプリント配線基板をビス止め固定している。
また、その固定されたプリント配線基板にさら(こ他の
プリント配線基板を装着する場合は、固定されている一
方に別に金具をビス止めし、これへ他方をビス止め固定
することが行われる。
その他、二個のプリント配線基板を共にシャーシに固定
する場合には、シャーシに特殊金具をビス止めして、こ
れに両プリント配線基板をそれツレビス止め固定してい
る。
しかし、このよう(こすると、何度もビス止めしなけれ
ばならず、また、金具を要し、部品点数が多いばかりで
なく、甚だ手数がかかり、従って、各種製品の生産能率
が悪く、しかも、コスト高(こなる。
本考案は、斯る従来の欠点を除去しようとするものであ
る。
以下、図示の実施例について説明する。
第1図、第2図は、実施の一例を示すものであり、適度
な弾性材からなるねじ1の頭部2を比較的長くすると共
に、これを二叉状aに形成し、かつ、その二叉内面の一
方に短い突子3を設けたものである。
上記二叉状aは、その間隔を固定すべきプリント配線基
板B等の厚みと等しく形成する。
而して、ねじ1を、例えば、一方のプリント配線基板A
4こ、これへ設けた透孔Aaに挿入してナツト4により
締付は固定し、次いで、他方のプリント配線基板Bの縁
部を、これの適所に透孔Bbを設けてねじ頭部2の二叉
状a内に嵌入すると共に、透孔Bbを突子3に係合させ
て、取付け、固定する。
双方のプリント配線基板A、Bに代え、その倒れか一方
がシャーン等でもよく、また、双方がシャーシ等でその
双方を結合する場でもよい。
ねじ1を挿入する透孔がねじ孔の場合は勿論ナツトは不
要である。
第3図は、他の実施例を示すものであり、上記第1図、
第2図のものにおいて、ねじ1の頭部2の近傍で四角部
5を設けたものである。
この場合、一方のプリント配線基板A等のねじ挿入用透
孔を四角透孔A a ’ 4こすることによって、ねじ
1のナツト締めの際回り止めされると共に、頭部2の方
向が決定されて他方のプリント配線基板B等の取付は方
向が自ら定まる。
なお、上記突子3の上面を斜状にすると、他方のプリン
ト配線基板B等の嵌入が容易となる。
本考案によれば、一方のプリント配線基板A等(こねじ
1を締付は固定し、頭部2の二叉状aに他方のプリント
配線基板B等を嵌入するだけでその一方(こ他方を装着
固定できるから、使用する取付は用部品の点数が少なく
なり、取付けの手数は低減され、各種製品の生産能率を
向上でき、かつ、コストダウンを得ることができる3、
また、嵌入の他方のプリント配線基板B等は、透孔Bb
が突子3に係合されるから、容易に脱落することなく、
確実に支持される。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は第1例の斜視図
、第2図はその使用状態を示す側面図、第3図は第2例
の使用状態における側面図である。 1・・・・・・ねじ、2・・・・・・頭部、3・・・・
・・突子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 適宜弾性材からなるねじ1の頭部2を長く形成すると共
    に、該頭部2を二叉状aに形成し、かつ、その二叉内面
    の一方に短い突子3を設けたことを特徴とするプリント
    配線基板等の支持具。
JP1977138605U 1977-10-15 1977-10-15 プリント配線基板等の支持具 Expired JPS583349Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977138605U JPS583349Y2 (ja) 1977-10-15 1977-10-15 プリント配線基板等の支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977138605U JPS583349Y2 (ja) 1977-10-15 1977-10-15 プリント配線基板等の支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5464254U JPS5464254U (ja) 1979-05-07
JPS583349Y2 true JPS583349Y2 (ja) 1983-01-20

Family

ID=29111939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977138605U Expired JPS583349Y2 (ja) 1977-10-15 1977-10-15 プリント配線基板等の支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583349Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938953U (ja) * 1972-07-07 1974-04-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5464254U (ja) 1979-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597478Y2 (ja) 金属シェルを有するコネクタ
JPS583349Y2 (ja) プリント配線基板等の支持具
JPH06182636A (ja) プリント基板組立治具
JPS601841U (ja) 仮設用クランプユニツト
JP3298801B2 (ja) プリント配線板固定ねじ具
JPS5825652Y2 (ja) キバントリツケソウチ
JPS6328608Y2 (ja)
US4220303A (en) Edge mounting device
JP2506808Y2 (ja) 放熱板用半導体固定装置
JPH0720949Y2 (ja) 電子装置の実装構造
JPH029580Y2 (ja)
JPS6244539Y2 (ja)
JPH0129809Y2 (ja)
JPS5840610Y2 (ja) トランジスタの取付構造
JPS5910792Y2 (ja) プリント板取付装置
JPS5927103Y2 (ja) 部品取付装置
JPH054306Y2 (ja)
JPH0534143Y2 (ja)
JPS6311374Y2 (ja)
JPS589428Y2 (ja) テレビジョン受信機のシャシ
JPS6141240Y2 (ja)
JPS5927648Y2 (ja) 部品取付基板固定台の取付構造
KR860001809Y1 (ko) 콤퓨터 키이보드의 고정장치
JPS6221539U (ja)
JPS59166485U (ja) ケ−ス取付け金具