JPH054306Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054306Y2
JPH054306Y2 JP1987005040U JP504087U JPH054306Y2 JP H054306 Y2 JPH054306 Y2 JP H054306Y2 JP 1987005040 U JP1987005040 U JP 1987005040U JP 504087 U JP504087 U JP 504087U JP H054306 Y2 JPH054306 Y2 JP H054306Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
base body
holding part
circuit board
circuit boards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987005040U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63114084U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987005040U priority Critical patent/JPH054306Y2/ja
Publication of JPS63114084U publication Critical patent/JPS63114084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH054306Y2 publication Critical patent/JPH054306Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案はテレビジヨン受像機やビデオテープレ
コーダ等各種の電子機器に用いることができるプ
リント基板の保持具に関するものである。
<考案の概要> 本考案はプリント基板の保持具に関し、特にシ
ヤーシ等の基体に対し垂直方向に立設される複数
個のプリント基板を同時に保持することができる
プリント基板の保持具に関するものである。
<従来の技術> 従来、複数個のプリント基板をシヤーシ等の基
体に対し垂直方向に立設する場合、プリント基板
の抜けやガタつきを防止するために、第2図に示
すようにアングル1,1をプリント基板2,2,
2と併設させ、このアングル1,1にプリント基
板の保持具の成型物3,3,3が取付けられた板
金4をビス5,5……で締着していた。
<考案が解決しようとする問題点> しかしながら、上記の保持方法によれば、アン
グル、板金、プリント基板保持用の成型物等、数
種の保持部品が必要であるため、生産性、サービ
ス性、コスト面での問題点があった。
<問題点を解決するための手段> このため、本考案では、プリント基板の保持具
を合成樹脂等で一体成形し、この保持具には基体
に対し垂直方向に立設される柱状部と、該柱状部
と折曲自在なヒンジを介して連結され前記基体に
対し水平方向に対向して配置される保持部とを設
けるものである。
<作用> 即ち、1個の保持具にて複数個のプリント基板
を同時に保持することができるため、コストが安
く、生産性、サービス性に優れている。
<実施例> 以下、本考案の実施例を図面に従つて説明す
る。
第1図において、6はシヤーシ、7は前記シヤ
ーシ6にビス止めされたマザー基板であり、この
マザー基板7にはコネクタ8,8……により複数
個のプリント基板9,9,9が略垂直に立設され
ている。
10は本考案のプリント基板の保持具であり、
ポリプロピレン等の合成樹脂で一体成形されてお
り、一端にシヤーシ6に穿設した取付孔6aに嵌
合する爪11aを有した柱状部11と、一端が前
記柱状部11の他端と折曲自在なヒンジ10aを
介して連結され、他端に固定アングル12に穿設
した係合孔12aと掛脱自在に係合する係合片1
3aを有した保持部13とから構成されている。
前記柱状部11はシヤーシ6に対し垂直方向に立
設され、前記保持部13はシヤーシ6に対し水平
方向に対向して配置されるものであり、この保持
部13のシヤーシ6と対向する側の面には、縁部
にリブ13bが2条形成されている(一方は図示
せず)。また双方のリブ13bには前記プリント
基板9,9,9の上縁部と係合する係合溝13
c,13c……が形成されており、この係合溝1
3c,13c……はプリント基板9,9,9を捨
い込めるように外側に拡がつて形成されている。
尚、固定アングル12は主として図示しない他の
部品の固定に用いられているものであつて、ここ
ではその一部を利用しているものとする。
ここで上記のプリント基板の保持具10による
プリント基板9,9,9の固定方法について説明
する。
まず、柱状部11の爪11aをシヤーシ6の取
付孔6aに嵌合させて柱状部11を立設させる。
次に保持部13を図中2点鎖線で示す位置から矢
印A方向に回動させ、係合片13aを固定アング
ル12の係合孔12aに係合させる。このように
すれば、プリント基板9,9,9の上縁部は自動
的に保持部13の係合溝13c,13c……に嵌
合し、プリント基板9,9,9は固定される。
また、プリント基板9,9,9をマザー基板7
から取り外す際は、係合片13cを係合孔12a
から外し保持部13を再び図中2点鎖線で示す位
置まで回動させればよい。
<考案の効果> 以上のように本考案のプリント基板の保持具に
よれば、1個の保持具にて基体に対し垂直方向に
立設される複数個のプリント基板を同時に保持す
ることができ、またその取付も簡単に行なうこと
ができるから、コストが安く、生産性、サービス
性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のプリント基板の保持具の使用
状態を示す斜視図、第2図は従来のプリント基板
の保持状態を示す斜視図である。 6……シヤーシ、7……マザー基板、9……プ
リント基板、10a……ヒンジ、11……柱状
部、13……保持部、13c……係合溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂等で一体成形され、基体に対し垂直方
    向に立設され、一端に前記基体に嵌合する爪を有
    した柱状部と、この柱状部と折曲自在なヒンジを
    介して連結され前記基体に対し水平方向に対向し
    て配置され、他端に固定アングルに掛脱自在に係
    合する係合片を有した保持部とからなり、前記保
    持部の基体と対向する側には前記基体に対し垂直
    方向に立設される複数個のプリント基板の上縁部
    とそれぞれ係合する複数個の係合溝が形成されて
    いることを特徴とするプリント基板の保持具。
JP1987005040U 1987-01-16 1987-01-16 Expired - Lifetime JPH054306Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987005040U JPH054306Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987005040U JPH054306Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63114084U JPS63114084U (ja) 1988-07-22
JPH054306Y2 true JPH054306Y2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=30786255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987005040U Expired - Lifetime JPH054306Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054306Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519296Y2 (ja) * 1989-08-14 1996-12-04 株式会社ケンウッド プリント基板保持機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012247U (ja) * 1973-05-29 1975-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63114084U (ja) 1988-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH054306Y2 (ja)
JPS5927099Y2 (ja) プリント基板取付装置
JPH0423355Y2 (ja)
JP2586237Y2 (ja) パネルの取付構造
JPH0227591Y2 (ja)
JPH0521482U (ja) プリント基板の取付構造
JP2538737Y2 (ja) プリント基板の取付構造
JPS6137184Y2 (ja)
JPH0528086U (ja) プリント基板取付装置
JPH0244542Y2 (ja)
JP2577378Y2 (ja) コネクタを有する回路装置の取付構造
JPS583349Y2 (ja) プリント配線基板等の支持具
JPS583341Y2 (ja) プリント基板取付金具
JP2517666Y2 (ja) カセット蓋・カセット蓋ホルダーの取付構造
JPS642371Y2 (ja)
JPH0638466Y2 (ja) プリント基板保持装置
JP2560443Y2 (ja) 部品の取付装置
JPH0319263Y2 (ja)
JPS5911493Y2 (ja) モジュ−ル取付機構
JP2547661Y2 (ja) 電子機器支持装置
JPS5834797U (ja) シ−ルド用金具の取付け装置
JPS59135671U (ja) 前面パネル取付装置
JPS5970379U (ja) 電子機器ユニツトの保持装置
JPH0569989U (ja) 基板固定具
JPS59155247U (ja) 自動車用ル−フキヤリアの取付具