JPH0583034B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0583034B2
JPH0583034B2 JP62261003A JP26100387A JPH0583034B2 JP H0583034 B2 JPH0583034 B2 JP H0583034B2 JP 62261003 A JP62261003 A JP 62261003A JP 26100387 A JP26100387 A JP 26100387A JP H0583034 B2 JPH0583034 B2 JP H0583034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
video signal
recording
recording method
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62261003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01103372A (ja
Inventor
Yoshiro Udagawa
Yasuyuki Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62261003A priority Critical patent/JPH01103372A/ja
Publication of JPH01103372A publication Critical patent/JPH01103372A/ja
Publication of JPH0583034B2 publication Critical patent/JPH0583034B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、撮像された被写体像に対応した映像
信号を第1記録方式か、前記第1の記録方式に比
べ記録媒体に記録される記録映像信号が示す映像
の解像度が高い第2記録方式の内の何れかり従つ
て、記録することのできる撮像装置に関するもの
である。
[従来の技術] 従来例えば電子スチルカメラのような撮像装置
は第6図に示すように構成されている。
同図において、1はCCD、2はドライブIC、
3はCCDを駆動するためのタイミング発生回路、
4は、CCDからの出力信号をスチルビデオ信号
に変換する撮像信号処理回路、5は輝度信号Yの
LPF、6,7は色差信号R−Y,B−YのLPF、
8はプリエンフアシス回路、9はFM変調回路、
10は記録アンプ、11は磁気ヘツド、12は磁
気シート、13は磁気シートを回転させるための
モータである。
第6図において、1のCCDから読み出された
信号は4の撮像信号処理回路で輝度信号及び色差
信号に変換され、それぞれ5〜7のLPFで帯域
制限され、8のプリエンフアシス回路、9のFM
変調回路、10の記録アンプを通つて、11のヘ
ツドを通して、12の磁気シートに記録される。
この時の、輝度信号及び色差信号の磁気記録方
式は第7図aに示すように定められている。
[発明が解決しようとしている問題点] しかしながら、最近画質の高画質化の要求が強
く、従来の電子スチルカメラもより高解像度が求
められている。
そこで輝度信号のFMキヤリアの中心周波数を
高めて広帯域化を計つた新たな記録方式(以下ハ
イバンド方式という)が考えられている。第7図
bはその一例を示したものであり、SYNCチツプ
周波数を8MHzとし、輝度信号の帯域を現行より
2MHz高めている。
しかし、以上のようなハイバンド方式を用いる
と、輝度信号の帯域が広がる反面、S/Nが悪く
なるという欠点がある。
[問題点を解決するための手段] このような問題点を解決する為に本発明の撮像
装置は、被写体像を撮像し、撮像された被写体像
に対応した映像信号を発生する撮像手段と、第1
記録方式と、前記第1の記録方式に比べ記録媒体
に記録される記録映像信号が示す映像の解像度が
高い第2記録方式の内の何れかに従つて、前記映
像信号を記録媒体に記録することが可能な記録手
段と、前記撮像手段における被写体の撮像状態
が、前記撮像手段から発生される映像信号を高い
解像度を有する映像に対応した記録映像信号とし
て記録する必要がない第1の状態か、あるいは前
記撮像手段から発生される映像信号を高いの解像
度を有する映像に対応した記録映像信号として記
録する必要がある第2の状態かを検出し、前記撮
像手段における被写体の撮像状態が、前記第1の
状態である場合には前記第1記録方式を自動的に
設定し、前記第2の状態である場合には前記第2
記録方式を自動的に設定する制御手段とを有する
ものである。
前記撮像手段は発生される映像信号のレベルを
増加させたり、させなかつたりすることが可能な
ように構成されており、前記制御手段は撮像手段
において映像信号のレベルが増加されているか否
かを検出し、前記撮像手段において発生される映
像信号のレベルが増加されている場合には前記第
1記録方式を自動的に設定し、前記撮像手段にお
いて発生される映像信号のレベルが増加されてい
ない場合には前記第2記録方式を自動的に設定す
るように構成されている。
前記撮像手段は1フイールド分の映像信号を発
生するフイールド撮像モードと1フレーム分の映
像信号を発生するフレーム撮像モードを有し、何
れかの撮像モードに従つて撮像された被写体像に
対応した撮像信号を発生するように構成されてお
り、前記制御手段は前記撮像手段における撮像モ
ードがフレーム撮像モードである場合には前記第
1記録方式を自動的に設定し、前記撮像手段にお
ける撮影モードがフイールド撮影モードである場
合には前記第2記録方式を自動的に設定するよう
に構成されている。
前記撮像手段は被写体像を入射するための交換
可能な光学レンズを有し、前記光学レンズにより
入射された被写体像に対応した映像信号を発生す
るように構成されており、前記制御手段は前記撮
像手段において解像度の低い光学レンズが使用さ
れている場合には前記第1記録方式を自動的にに
設定し、前記撮像手段において解像度の高い光学
レンズが使用されている場合には前記第2記録方
式を自動的に設定するように構成されている。
前記制御手段において自動的に設定された記録
方式に対応した表示を行なう表示手段を有するこ
とを特徴とする。
前記制御手段は、前記撮像手段における被写体
の撮像状態が、前記撮像手段から発生される映像
信号を高い解像度を有する映像に対応した記録映
像信号として記録する必要がない第1の状態か、
あるいは前記撮像手段から発生される映像信号を
高いの解像度を有する映像に対応した記録映像信
号として記録する必要がある第2の状態かを検出
し、前記撮像手段における被写体の撮像状態が、
前記第1の状態である場合には前記記録手段にお
いて前記撮像手段より発生される映像信号を記録
媒体に記録する際に、前記第1記録方式に応じた
前記映像信号の記録周波数帯域を自動的に設定
し、前記第2の状態である場合には前記記録手段
において前記撮像手段より発生される映像信号を
記録媒体に記録する際に、前記第2記録方式に応
じた前記映像信号の記録周波数帯域を自動的に設
定するように構成されている。
[作 用] 本発明によれば、被写体を撮像し、撮像された
被写体に対応した撮像映像信号を記録媒体に記録
する際に、被写体の撮像状態が、被写体撮像信号
を高い解像度を有する映像に対応した記録映像信
号として記録する必要がない状態か、あるいは前
記撮像映像信号を高いの解像度を有する映像に対
応した記録映像信号として記録する必要がある状
態かに応じて、第1記録方式と、前記第1の記録
方式に比べ記録媒体に記録される記録映像信号が
示す映像の解像度が高い第2記録方式の内の何れ
かを自動的に設定することによつて、被写体の撮
像状態に応じて、撮像映像信号を最適な記録方式
に基づき記録媒体に記録することが可能となるも
のである。
[実施例] 第1図は本発明の特徴を最も良く表わす図面で
あり、同図において、第6図と同一符号のついて
いるものは同じ機能を持つ。従つて1のCCDか
ら読み出された信号は4の撮像処理回路で輝度信
号及び色差信号に変換され、色差信号は6,7の
LPFで帯域制限される。また15のシスコから
は検出回路16からの検出出力に応じて現行方式
とハイバンド方式との方式切替制御信号が出さ
れ、これによつて現行方式の場合には、14の切
替スイツチがa側になり、輝度信号は5の45MHz
のLPFで帯域制限され、8′のプリエンフアシス
回路を通り、9のFM変調回路で中心周波数foで
FM変調され、10の記録アンンプ11のヘツド
を通して12の磁気シートに記録される。
またハイバンド方式の場合には、14の切替ス
イツチがb側になり、輝度信号は5′の6.5MHzの
LPFで帯域制限されて、8′のプリエンフアシス
回路を通る。この際には現行方式とは異なつたハ
イバンド方式に適したエンフアシスをかける。こ
の切替も方式切替制御信号によつて行なう。さら
にエンフアシスのかけられた輝度信号は9のFM
変調回路で、中心周波数fo′で変調されシートに
記録される。
次に切換制御を行なうシステムコントロールの
機能について説明する。
本実施例では検出回路はレンズ情報、フレー
ム/フイールド撮像切換情報感度アツプ情報を検
出する。
第2図は本実施例における電子スチルカメラの
システム図である。本システムではメインCPU
17、メインI/F18から成るメインコントロ
ーラ、レリーズスイツチ19によるレリーズ命令
をうけ、またシヤツターユニツト20を制御する
シヤツターコントローラ21、フレーム/フイー
ルドモードの切り換えスイツチ22、露出モード
切り換えスイツチ23からの信号を受けつけ、ま
たそれを不図示のカメラ外部表面の液晶表示板に
表示制御を行なう液晶コントローラ24、不図示
のフアインダー内の情報制御を行なうLEDコン
トローラ25、デイスクドライブ26の制御を行
なうサーボコントローラ27、またさらにレンズ
ユニツト28内の絞り29の制御等を行なうレン
ズコントローラ30から成る。
メインI/F18ではレンズコントローラ30
とのデータ交換を行なう他に測光回路31からの
被写体の明るさ情報を受けつけ、また撮像回路3
3に対する感度アツプ制御、撮像回路33、記録
回路32に対するフイールド/フレームモードの
切換え制御を行なう。
尚、ここでフイールド/フレームモードとは、
フイールドモードはn行m列の撮像素子に対し所
定時間露光をした後この撮像素子の信号に隣接す
る行、例えば第1行と第2行、第3行と第4行…
の如く加算してn/2行の信号として読み出し、
これをデイスク上の1トラツクに記録するモード
であり、フレームモードとは、先ず撮像素子に信
号を蓄積した後この信号を先ず例えば奇数行だけ
順次第1行、第3行…の如く読み出して第1のト
ラツクに記録しその後、偶数行(第2行、第4行
…)を順次読み出し、第2のトラツクに記録する
モードである。尚、このような技術の詳細は例え
ば出願人による特開昭58−215877号等に詳細に示
されているのでここでは以上の説明に留めるが、
以上のことからも明らかなようにフレームモード
はフイールドモードに対して信号レベルが約1/2
となる。従つてフレームモードではS/Nが悪化
する欠点がある。
一方第3図a,bは本実施例の記録方式切換に
主に関連するシーケンスコントロールのフローチ
ヤートである。
以下第2図、第3図を使つて本実施例のシステ
ム動作について説明する。
レリーズボタン19は2段ストロークとなつて
おりレリーズボタンが第1ストロークまでオンさ
れるとシヤツターコントローラ21を経てメイン
CPU17で撮影動作が開始される。
まずメインCPU17はメインI/F18を介
して制御信号によりハイバンド方式による記録ス
タンバイの状態にセツトする()。その際液晶
コントローラ24を駆動して不図示のカメラ表示
の液晶パネルにハイバンド記録である旨の第4図
に示すような表示1を行う。またLEDコントロ
ーラ25を駆動してフアインダー内にも表示1を
行なう。()。
次に、メインI/F18を介してレンズコント
ローラ30とのレンズデータの交換を行なう
()。例えばソフトフオーカスレンズであると判
断した場合にはメインI/F18を介して記録
回路32に方式切換制御信号を発して、現行方式
に切り換える()。また同時に液晶コントロー
ラ24、LEDコントローラ25を駆動して第4
図に示すような表示2を行なう()。
次に液晶コントローラ24を介してフレームモ
ード、フイールドモードのどちらかが選択されて
いるかを確認し、フレームモードが選択されてい
る場合には()、現行方式に切り換え()、表
示2を行なう()。
次にはメインI/F18を介して測光回路31
を駆動し、測光動作を開始する()。露光モー
ド切換スイツチ23によつて選択された露光モー
ドは液晶コントローラ24を経てメインCPU1
7に入力され、測光動作から得られた被写体の明
るさと合わせて実際の露光に要する絞り値(以下
AV)、シヤツタースピード値(TV)が算出され
る()。
算出されたTVが手ぶれを起こしてしまう限界
値(以下TVφ)よりも小さい場合は()、撮像
回路33に制御信号を発して映像信号の増幅率を
上昇させる(感度アツプ)()。
たとえば6dB感度アツプさせたとすると、TV
では約1段に相当する。そこでTVを1段大きく
する()。そして現行方式に切換()表示2
を行なう()。
そして実積の露光のためのレリーズ待ちの状態
になる。
レリーズがされるとレンズコントローラ30を
制御して絞り29の駆動が行なわれ、シヤツター
コントローラ21を制御してシヤツター20等が
駆動して露光動作が実施される()。
露光された画像は撮像回路33で信号処理がさ
れた後、記録回路32で記録信号に変換され、ま
たサーボコントローラ27を制御してデイスクド
ライブ26を駆動して記録が行なわれる()。
[他の実施例] 本実施例に加えて記録方式切換スイツチを設け
て、(第5図a)「自動」に設定されている場合は
前述動作を行ない、設定スイツチが「スタンダー
ド」の時には必ず現行方式で記録を行い、「ハイ
バンド」の時は必ずハイバンド方式で記録を行な
うようにしてもよい。
又、第5図bの如く、記録方式切換スイツチと
して「自動」を省略し、「スタンダード」と「ハ
イバンド」のみとし、通常はこの切換スイツチの
指定を優先し、特別な場合(例えばソフトフオー
カスレンズ使用時又はストロボ使用時、被写体低
輝度時又は感度アツプ時、又はフレーム記録時、
等において夫々、スタンダダードモードに自動切
換するようにしても良い。
又、本実施例では現行方式とハイバンド方式と
いう例について述べたが、本発明はこれに限らず
記録帯域が変化するものであれば良い。
例えば輝度FM信号のデビエーシヨンはそのま
まとし、フイルターのみで記録帯域を変化させて
も良い。
[発明の効果] 本発明によれば、被写体像を撮像し、撮像され
た被写体像に対した撮像映像信号を記録媒体に記
録する際に、被写体の撮像状態が、撮像映像信号
を高い解像度を有する映像に対応した記録映像信
号として記録する必要がない状態か、あるいは前
記撮像映像信号を高いの解像度を有する映像に対
応した記録映像信号として記録する必要がある状
態かに応じて、第1記録方式と、前記第1の記録
方式に比べ記録媒体に記録される記録映像信号が
示す映像の解像度が高い第2記録方式の内の何れ
かを自動的に設定することによつて、被写体の撮
像状態に応じて、映像信号を最適な記録方式に基
づき記録媒体に記録することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した電子スチルカメラの
ブロツク図、第2図は本発明を実施した電子スチ
ルカメラのシステム図、第3図は本発明の実施例
の記録方式に関するフローチヤート、第4図はカ
メラ表面の液晶パネルの表示例を示す図、第5図
a,bは記録方式切換スイツチの例を示す図、第
6図は従来の電子スチルカメラのブロツク図、第
7図は電子スチルカメラの磁気記録方式を説明す
る図、 1はCCD、2はドライバ、3はタイミング発
生回路、4は撮像信号処理回路、5,6,7は
LPF、8はプリエンフアシス回路、9はFM変調
回路、10は記録アンプ、11は磁気ヘツド、1
2は磁気シート、13はモータである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被写体像を撮像し、撮像された被写体像に対
    応した映像信号を発生する撮像手段と、 第1記録方式と、前記第1の記録方式に比べ記
    録媒体に記録される記録映像信号が示す映像の解
    像度が高い第2記録方式の内の何れかに従つて、
    前記映像信号を記録媒体に記録することが可能な
    記録手段と、 前記撮像手段における被写体の撮像状態が、前
    記撮像手段から発生される映像信号を高い解像度
    を有する映像に対応した記録映像信号として記録
    する必要がない第1の状態か、あるいは前記撮像
    手段から発生される映像信号を高いの解像度を有
    する映像に対応した記録映像信号として記録する
    必要がある第2の状態かを検出し、前記撮像手段
    における被写体の撮像状態が、前記第1の状態で
    ある場合には前記第1記録方式を自動的に設定
    し、前記第2の状態である場合には前記第2記録
    方式を自動的に設定する制御手段とを有する撮像
    装置。 2 前記撮像手段は発生される映像信号のレベル
    を増加させたり、させなかつたりすることが可能
    なように構成されており、前記制御手段は撮像手
    段において映像信号のレベルが増加されているか
    否かを検出し、前記撮像手段において発生される
    映像信号のレベルが増加されている場合には前記
    第1記録方式を自動的に設定し、前記撮像手段に
    おいて発生される映像信号のレベルが増加されて
    いない場合には前記第2記録方式を自動的に設定
    するように構成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の撮像装置。 3 前記撮像手段は1フイールド分の映像信号を
    発生するフイールド撮像モードと1フレーム分の
    映像信号を発生するフレーム撮像モードを有し、
    何れかの撮像モードに従つて撮像された被写体像
    に対応した撮像信号を発生するように構成されて
    おり、前記制御手段は前記撮像手段における撮像
    モードがフレーム撮像モードである場合には前記
    第1記録方式を自動的に設定し、前記撮像手段に
    おける撮影モードがフイールド撮影モードである
    場合には前記第2記録方式を自動的に設定するよ
    うに構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の撮像装置。 4 前記撮像手段は被写体像を入射するための交
    換可能な光学レンズを有し、前記光学レンズによ
    り入射された被写体像に対応した映像信号を発生
    するように構成されており、前記制御手段は前記
    撮像手段において解像度の低い光学レンズが使用
    されている場合には前記第1記録方式を自動的に
    設定し、前記撮像手段において解像度の高い光学
    レンズが使用されている場合には前記第2記録方
    式を自動的に設定するように構成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の撮像装
    置。 5 前記制御手段において自動的に設定された記
    録方式に対応した表示を行なう表示手段を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の撮
    像装置。 6 前記制御手段は、前記撮像手段における被写
    体の撮像状態が、前記撮像手段から発生される映
    像信号を高い解像度を有する映像に対応した記録
    映像信号として記録する必要がない第1の状態
    か、あるいは前記撮像手段から発生される映像信
    号を高いの解像度を有する映像に対応した記録映
    像信号として記録する必要がある第2の状態かを
    検出し、前記撮像手段における被写体の撮像状態
    が、前記第1の状態である場合には前記記録手段
    において前記撮像手段より発生される映像信号を
    記録媒体に記録する際に、前記第1記録方式に応
    じた前記映像信号の記録周波数帯域を自動的に設
    定し、前記第2の状態である場合には前記記録手
    段において前記撮像手段より発生される映像信号
    を記録媒体に記録する際に、前記第2記録方式に
    応じた前記映像信号の記録周波数帯域を自動的に
    設定することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の撮像装置。
JP62261003A 1987-10-16 1987-10-16 撮像装置 Granted JPH01103372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261003A JPH01103372A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261003A JPH01103372A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8269980A Division JP2984608B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01103372A JPH01103372A (ja) 1989-04-20
JPH0583034B2 true JPH0583034B2 (ja) 1993-11-24

Family

ID=17355707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261003A Granted JPH01103372A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01103372A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149478A (ja) * 1983-02-15 1984-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像記録装置
JPS61253605A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像記録再生装置
JPS62150981A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Canon Inc 電子スチルカメラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149478A (ja) * 1983-02-15 1984-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像記録装置
JPS61253605A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像記録再生装置
JPS62150981A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Canon Inc 電子スチルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01103372A (ja) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5164833A (en) Electronic viewfinder
JP3798544B2 (ja) 撮像制御装置および撮像制御方法
JP3100718B2 (ja) 電子スチルカメラのモード設定方式
TW200408272A (en) Moving image reproduction apparatus and method
JP2984608B2 (ja) 撮像装置
JPH0583034B2 (ja)
JPH0879597A (ja) 撮像装置
JP3059773B2 (ja) 電子スチルカメラの寸法表示システム
JP3336085B2 (ja) 撮像記録再生装置
JPH05328205A (ja) 映像信号処理装置
JP3061687B2 (ja) カメラシステム
JP2621063B2 (ja) 撮像装置
JP3212283B2 (ja) カメラシステム
JPH03213066A (ja) 電子カメラ
JP3267283B2 (ja) 電子カメラ
JP3463680B2 (ja) 電子カメラ
JP3074711B2 (ja) ビデオカメラ
JPS60191568A (ja) 電子カメラ装置
JPS6362483A (ja) 電子スチルカメラ
JPH04337977A (ja) 電子スチルカメラのスケールパターン記録再生方式
JP2563212B2 (ja) 電子スチルカメラおよびその磁気ディスク
JP3077682B2 (ja) 電子カメラ
JPH0636566B2 (ja) 再生機能付きスチルビデオカメラ
JPH04298169A (ja) 電子スチルカメラの寸法表示システム
JP2000106645A (ja) 撮像装置、撮像方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term