JPH0583012U - 高欄用支柱と横梁との固定構造 - Google Patents

高欄用支柱と横梁との固定構造

Info

Publication number
JPH0583012U
JPH0583012U JP2878791U JP2878791U JPH0583012U JP H0583012 U JPH0583012 U JP H0583012U JP 2878791 U JP2878791 U JP 2878791U JP 2878791 U JP2878791 U JP 2878791U JP H0583012 U JPH0583012 U JP H0583012U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
pillar
horizontal
cross
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2878791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2506391Y2 (ja
Inventor
卓嗣 浜田
Original Assignee
株式会社ダイクレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイクレ filed Critical 株式会社ダイクレ
Priority to JP2878791U priority Critical patent/JP2506391Y2/ja
Publication of JPH0583012U publication Critical patent/JPH0583012U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506391Y2 publication Critical patent/JP2506391Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 閉断面部材を使用する支柱に、円形、角形等
あらゆる断面形状の横梁とを固定する。 【構成】 高欄用支柱に閉断面部材を使用する,該支柱
と円形、角形等あらゆる断面形状の横梁との固定構造に
おいて、支柱の側面に横梁の外径よりひとまわり大きな
寸法の穴を穿設し、該穴のやや下方に、締付固定具の一
方を挿入する穴を設け、前記穴と横梁との下方隙間部
に、水平部と垂直部とを一体に形成し、全体の形状がL
字状であり、水平部をテーパ状に形成してなる差込み片
を設け、該差込み片の垂直部に前記締付固定具の一方が
対応する箇所に、該締付固定具の他方を挿入する孔を設
け、前記孔と該孔とにボルト等の締付固定具を挿入して
締めつけ固定するもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、高欄用支柱と横梁との固定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
高欄の支柱には、従来の鋳物製の支柱にかえてその美観上の観点あるいは、加工 上の問題等より、角,あるいは丸パイプ等の閉断面部材を用いる場合がある。
【0003】 そして支柱と横梁との固定方法は種々考えられ、その一例としては図4に示すよ うに支柱の相対抗する側面にそれぞれ突起を形成し、この突起に横梁の両端部を それぞれさし込み、差し込んだ横梁の両端部の下方より止めネジで突起を締めつ け固定する手段がある。 しかし、この手段では、使用時に横梁の取替えをする際には取外しが非常に困 難である。
【0004】 また、図5に示すように支柱の側面に穴を形成し、該穴に横梁を挿入し、穴と横 梁との隙間部に実公昭58−17775号公報に示す如く、スプリングピン、あ るいはテーパーピンを圧入して固定する手段がある。 しかし、この手段もスプリングピン、あるいはテーパーピンの信頼性を確保す るには穴部周囲の肉厚、即ち、支柱の素材を肉厚の材で形成するか、あるいは穴 部にフランジ部を形成しなければならず、その加工作業が煩雑でありコスト高と なる。
【0005】 更に、図6に示すように支柱の側面に穴を形成し、該穴に横梁を挿入し、穴の下 方に受座を形成しておき、該受座に挿入した横梁の端部をボルトにて締付け固定 する手段も考えられる。 しかし、この手段もボルトが上面に露出し、外観性を損なうという欠点があっ た。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
このため、支柱と横梁との固定において、外観性および信頼性はもとより、施工 性、加工性に優れた高欄用支柱と横梁との固定構造を開発しようとするものであ る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
高欄用支柱に閉断面部材を使用する,該支柱と円形、角形等あらゆる断面形状の 横梁との固定構造において、支柱の側面に横梁の外径よりひとまわり大きな寸法 の穴を穿設し、該穴のやや下方に、締付固定具を挿入する孔を設け、該穴と横梁 との下方隙間部に、水平部と垂直部とを一体に形成し、全体の形状がL字状であ り、水平部上面をテーパ状に形成してなる差し込み片を設け、該差し込み片の垂 直部に前記締付固定具の一方が対応する箇所に該締付固定具の他方を挿入する孔 を設け、前記孔と該孔とにボルト等を挿入して締めつけ固定することを特徴とす るものより構成される。
【0008】
【実施例】
そこで、図1に基づいてこの考案の最適な構成を説明すると、高欄用支柱に角 パイプを素材とした支柱(1)を設け、該支柱(1)に固定する,円筒状の横梁 (2)との固定構造において、支柱(1)の側面(1a)に横梁の外径よりひと まわり大きな径を有する穴(3)を穿設し、該穴(3)に横梁(2)を挿入して 固定するに際して、穴(3)のやや下方に、ボルト(4)を貫通させる穴(7) を設け、穴(3)と横梁(2)との下方隙間部(X)に、水平部(5a)と垂直 部(5b)とを一体に形成し、全体の形状がL字状であり、水平部上面をテーパ 状に形成してなる差込み片(5)を設け、該差込み片(5)の垂直部(5b)に 前記ボルト(4)と螺合するようタップ孔あるいはナット(6)を設け、前記ボ ルト(4)を該タップ孔あるいはナット(6)に挿入してボルトを螺合して締め つけ固定するものである。
【0009】 尚、図1において、差込み片(5)は支柱(1)の内部側に設けたが、図7に 示すように、支柱(1)の外側であってもよいものである。
【0010】 さらに、図2に示すように差込み片(5)の水平部(5a)は、水平部の厚み 方向をテーパ状に形成してもよいものである。
【0011】
【作用】
この考案の使用方法を説明すると、高欄用支柱(1)の側面に形成した横梁(2 )の外径より一周り大きな寸法のる穴(3)に横梁(2)を挿入し、該横梁(2 )と穴(3)との下方隙間部(X)に、差込み片(5)の水平部(5a)の先端 部を差込みながら、穴(3)の下方に挿入したボルト(4)で、垂直部(5b) のタップ孔(6)あるいはナットに挿入し、該孔(6)に挿入したボルトで螺合 して締めつけることにより、差込み片(5)の水平部は支柱(1)の穴(3)よ り外部に向かって押圧し、さらに押圧するに従って、穴(3)内に挿入された横 梁(2)は該水平部に押され、横梁(2)は上方にせりあがり固定するものであ る。
【0012】
【考案の効果】
本考案は、以上の構成よりなるものであり、この考案によれば、支柱(1)の側 面に形成した穴(3)と横梁(2)との隙間部(X)に、テーパ状の水平部(5 a)を有する差込み片(5)を、圧入することにより横梁(2)を確実、かつ、 堅牢に支柱(1)に固定するものであり、差込み片(5)は横梁(2)の下方に 差し込むため、上方からは見え難く、美観性に優れており、支柱(1)は角パイ プ等の閉断面部材を用いるため、信頼性も高く、更に支柱(1)の穴(3)は横 梁(2)の径より一周り大きく形成してあるため、組付けの際の作業性がよい等 極めて有益なる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す一部欠截断面図であ
る。
【図2】本考案に使用する差込み片の一実施例を示す斜
視図である。
【図3】本考案の使用状態を示す一部欠截正面図であ
る。
【図4】従来例を示す一部欠截正面図である。
【図5】従来例を示す一部欠截正面図である。
【図6】従来例を示す一部欠截正面図である。
【図7】本考案の他の実施例を示す一部欠截断面図であ
る。
【符号の説明】
1 支柱 2 横梁 3 穴 4 締付け固定具 5 差込み片 5a 水平部 5b 垂直部 6 孔 7 穴 X 隙間部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高欄用支柱に閉断面部材を使用する,
    該支柱と円形、角形等あらゆる断面形状の横梁との固定
    構造において、支柱の側面に横梁の外径よりひとまわり
    大きな寸法の穴を穿設し、該穴のやや下方に、締付固定
    具の一方を挿入する穴を設け、前記穴と横梁との下方隙
    間部に、水平部と垂直部とを一体に形成し、全体の形状
    がL字状であり、水平部をテーパ状に形成してなる差し
    込み片を設け、該差し込み片の垂直部に前記締付固定具
    の一方が対応する箇所に該締付固定具の他方を挿入する
    孔を設け、前記穴と該孔とにボルト等の締付固定具を挿
    入して締めつけ固定することを特徴とする高欄用支柱と
    横梁との固定構造。
  2. 【請求項2】 第1項記載の差し込み片において、該
    差し込み片の水平部の厚み方向をテーパ状に形成したこ
    とを特徴とする高欄用支柱と横梁との固定構造。
JP2878791U 1991-03-29 1991-03-29 高欄用支柱と横梁との固定構造 Expired - Lifetime JP2506391Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2878791U JP2506391Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 高欄用支柱と横梁との固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2878791U JP2506391Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 高欄用支柱と横梁との固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0583012U true JPH0583012U (ja) 1993-11-09
JP2506391Y2 JP2506391Y2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=12258143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2878791U Expired - Lifetime JP2506391Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 高欄用支柱と横梁との固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506391Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245797A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Daikure Co Ltd 高欄の横梁を支柱に取付ける方法及び取付構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4618801B2 (ja) * 2006-01-30 2011-01-26 積水樹脂株式会社 防護柵

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245797A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Daikure Co Ltd 高欄の横梁を支柱に取付ける方法及び取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2506391Y2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650164A (en) Internally clamped handrail system
KR960038153A (ko) 체결 구조체
JPH0583012U (ja) 高欄用支柱と横梁との固定構造
JPH0349533Y2 (ja)
JP2009046943A (ja) 手摺用ブラケット
JP2534436Y2 (ja) 防護柵の横桟取付け用金具
JPS6039395Y2 (ja) 手摺用取り付け金具
JPH08100520A (ja) 足場つなぎ構造
KR102261937B1 (ko) 난간 브라켓
KR102440536B1 (ko) 내장판 고정 프레임 및 이를 이용한 전동차의 내장판 결합 구조
JPS6214258Y2 (ja)
JP7109228B2 (ja) 固定金具及び支柱の設置方法
JPH0849345A (ja) 梁の補強部材
JP3018854U (ja) フレーム連結構造
JPH056344Y2 (ja)
JPH051530Y2 (ja)
JPS5821852Y2 (ja) 手摺
JPH08240009A (ja) ベランダ用パイプ取付金具
JP2000120033A (ja) 閉鎖断面中空部材へのボルト止め用金具及びボルト止め構造並びにボルト止め方法
JP3100484U (ja) 締結部材
JPS6336116Y2 (ja)
JPS6227182Y2 (ja)
JP3451725B2 (ja) 手すりバー取り付け構造
JPH0623639Y2 (ja) 柱の台飾り
JPS6311240Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term