JPH0582839B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0582839B2
JPH0582839B2 JP60155124A JP15512485A JPH0582839B2 JP H0582839 B2 JPH0582839 B2 JP H0582839B2 JP 60155124 A JP60155124 A JP 60155124A JP 15512485 A JP15512485 A JP 15512485A JP H0582839 B2 JPH0582839 B2 JP H0582839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzoquinone
color
general formula
group
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60155124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216186A (ja
Inventor
Michihiro Tsujimoto
Makoto Asano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60155124A priority Critical patent/JPS6216186A/ja
Publication of JPS6216186A publication Critical patent/JPS6216186A/ja
Publication of JPH0582839B2 publication Critical patent/JPH0582839B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、新規な発色性化合物を用いる酸化・
還元発色システムによる感熱記録材に関する。よ
り詳しくは、一般式()
【式】 (式中、R1,R2,R3およびR4はアルキル基を
示し、他に置換基としてアルコキシ基を含んでも
よいであらわされる発色性化合物と、一般式
()
【式】 (式中、R5,R6,R7およびR8は水素原子、ハ
ロゲン原子、カルボアルコキシ基、アシル基もし
くは置換スルホン基を示す)であらわされる顕色
性化合物とを発色剤として使用することを特徴と
する感熱記録材に関する。 (従来の技術) 従来、感熱記録材として、種々の方式が提案さ
れている。例えば、ジアゾ化合物とカツプラーを
塗工し、加熱によりカツプリング発色を行うジア
ゾ感熱記録材、あるいはロウ状物質に顔料を配合
し薄いポリエステルフイルムに塗工し、被転写体
と接触させ顔料塗工フイルムの裏側より加熱して
ロウ状物質を熔融し被転写体上に転写を行う感熱
転写材などである。しかし、経済性、取扱い、保
守上の簡便さと、印字機器が簡易化できる事等の
特徴から最も多く使用されているのは、いわゆる
NCR方式である。この方式に用いられる感熱記
録材は、ロイコ染料として知られている無色の発
色性色素前駆体、例えばスピロピラン化合物、ク
ロマン化合物またはラクトン化合物といつた物質
を発色物質とし、フエノール性物質、例えば、ビ
スフエノールA、ビスフエノールSまたはハイド
ロキシ安息香酸エステルのような物質を顕色性物
質とし、このような発色性物質と顕色性物質とを
微細分散液とし、適当な担体および結着剤等と共
に支持体に塗工したものである。この感熱記録材
を適当な手段で加熱すると、発色性組成物の融解
が起り一種の溶液反応で電子吸引性の顕色剤と、
電子供与性の発色剤とが結合し、発色する。この
方式は一種の酸塩基反応による造塩反応であり、
像の安定性に重大な欠点がある。すなわち、発色
像は体脂、動植物油脂または可塑剤のごとき極性
油と接触すると速に系の平衡が油に移り脱色を起
す。一方、アセトンやアルコールの様な揮発性溶
剤が接触すると成分の溶け出しによる地全面発色
が起り像が読めなくなる。このような欠点は表面
に耐油性のコーテイングを施すことにより防止さ
れるが完全なものではなく、いずれは時間と共
に、または切断面からの油の浸透によつて像が影
響を受けるもので、例えば、切符、食品用ラベル
等油脂に接触する可能性の高い分野で感熱記録材
を利用する場合最も問題となるものである。 (発明が解消しようとする問題点) 本発明の課題は、上記のような欠点が解決され
た感熱記録材を提供することである。 (問題点を解決するための手段) 本発明者らは、前記課題を解決するものとし
て、既に、従来の酸塩基発色方式によらない、新
規な発色方式を開発した(特願昭57−107882)。
その後、この発色方式について種々検討し、前記
一般式()で表わされる発色性物質が色相にお
いて特徴を有し、かつ発色像の性能が優れている
ことを見出した。 すなわち、下記式に示すように、本発明におい
て、発色剤()と顕色剤()とを用い加熱に
より両者を熔融接触させると、発色物()を生
成せしめる。
【化】 此の発色は酸化還元による安定な色素体()
の生成に基くもので、像の安定性は従来の酸塩基
発色系にくらべ、格段にすぐれ油脂類や可塑剤に
よる脱色は示さない。この一般式()に示され
る発色性化合物の発色性能は、すぐれたものであ
り、特に従来のトリアールメタン型化合物には見
られない濃度の高い紫〜赤色の発色を呈し、単独
で黒色に近い発色が得られる。 本発明に用いられる発色性化合物は、前記一般
式()で表わされる化合物であり、例えば、フ
エニル−4′−ジメチルアミノフエニル−(1″−エ
チル−2″−メチルインドール−3″イル)−メタン、
4−メトキシフエニル−4′−ジメチルアミノフエ
ニル−(1″−エチル−2″−メチルインドール−
3″−イル)−メタン、4−メトキシフエニル−
4′−ジメチルアミノフエニル−(1″−n−ブチル
−2″−メチルインドール−3″−イル)−メタン、
4−エトキシフエニル−4′−ジメチルアミノフエ
ニル−(1″−エチル−2″−メチルインドール−
3″−イル)−メタン、などがあげられる。 これらの一般式()の化合物は、つぎの経路
によりベンズヒドロール化合物()と1,2−
ジ置換インドール()と反応させて得ることが
できる。
【化】
【化】 化合物の性状は、一般に白色の有機溶媒に可溶性
の結晶で室温で空気中安定に保存出来る。 また、本発明に用いられる顕色性化合物は一般
式()で表わされる化合物であり、例えば、特
開昭57−183744号に記載の2,5−ジブロモ−
3,6−ジ−n−ブトキシカルボニル−1,4−
ベンゾキノン、2,5−ジクロル−3,6−ジ−
n−ブトキシカルボニル−1,4−ベンゾキノ
ン、2,5−ジブロモ−3,6−ジ−n−プロロ
ポキシカルボニル−1,4−ベンゾキノン、2,
5−ジクロル−3,6−ジ−n−プロポキシカル
ボニル−1,4−ベンゾキノン、2,5−ジブロ
モ−3,6−ジ−イソプロポキシカルボニル−
1,4−ベンゾキノン、2,5−ブロモ−3,6
−ジ−イソブトキシカルボニル−1,4−ベンゾ
キノン、2,5−ジブロモ−3,6−ジ−n−ヘ
キシルオキシカルボニル−1,4−n−ベンゾキ
ノン、2,5−ジブロモ−3,6−ジ−n−オク
チルオキシカルボニル−1,4−ベンゾキノン、
2,5−ジブロモ−3,6−ジ−n−ドデシルオ
キシカルボニル−1,4−ベンゾキノン、 特開昭58−198457号記載の2,5−ジフエニル
スルホニル−3,6−ジメトキシカルボニル−
1,4−ベンゾキノン、2,5−ジフエニルスル
ホニル−3,6−ジイソブトキシカルボニル−
1,4−ベンゾキノン、2,5−ジ(p−トルエ
ンスルスルホニニル)−3,6−ジメトキシカル
ボニル−1,4−ベンゾキノン、2,5−ジ(p
−トルエンスルホニル−3,6−ジエトキシカル
ボニル−1,4−ベンゾキノン、2,5−ジ(p
−トルエンスルホニル)−3,6−ジイソブトキ
シカルボニル−1,4−ベンゾキノン、2,5−
ジ−(3′,4′−ジメチルベンゼンスルホニル)−
3,6−ジエトキシカルボニル−1,4−ベンゾ
キノン、2,5−ジ(3′,5′−ジメチルベンゼン
スルホニル−3,6−ジエトキシカルボニル−
1,4−ベンゾキノン、2,5−ジ(2−ナフチ
ルスルホニル)−3,6−ジエトキシカルボニル
−1,4−ベンゾキノン、2,5−ジ(p−シク
ロヘキシルベンゼンスルホニル)−3,6−ジエ
トキシカルボニル−1,4−ベンゾキノン、2,
5−ジ(p−フエニルベンゼンスルホニル)−3,
6−ジエトキシカルボニル−1,4−ベンゾキノ
ン、2,5−ジ(p−トルエンスルホニル)−3,
6−ジハイドロキシカルボニル−1,4−ベンゾ
キノン、2,5−ジ(n−ブチルスルホニル)−
3,6−ジエトキシカルボニル−1,4−ベンゾ
キノン、2,5−ジベンジルスルホニル−3,6
−ジエトキシカルボニル−1,4−ベンゾキノ
ン、2,5−ジエチルスルホニル−3,6−ジエ
トキシカルボニル−1,4−ベンゾキノン、2,
5−ジ(p−メトキシベンゼンスルホニル)−3,
6−ジハイドロキシカルボニル−1,4−ベンゾ
キノン、特開昭59−83692号記載の2−(2′−ナフ
チル)スルホニル−1,4−ベンゾキノン、2−
(4′−メチルフエニル)スルホニル−1,4−ベ
ンゾキノン、2−(4′−メトキシフエニル)スル
ホニル−1,4−ベンゾキノン、 2−(4′−シクロヘキシルフエニル)スルホニ
ル−1,4−ベンゾキノン、2−(1′−ナフチル)
スルホニル−1,4−ベンゾキノン、 特開昭60−27591号記載の2,5−ジベンゾイ
ル−1,4−ベンゾキノン、2,5−ジ(p−メ
チルベンゾイル)−1,4−ベンゾキノン、2,
5−ジ(p−エチルベンゾイル)−1,4−ベン
ゾキノン、2,5−ジ(3′,4′−ジメチルベンゾ
イル)−1,4−ベンゾキノン、2,5−ジ(p
−クロルベンゾイル)−1,4−ベンゾキノン、
2,5−ジ(p−ブロモベンゾイル)−1,4−
ベンゾキノン、2,5−ジ(2,5−ジクロルベ
ンゾイル)−1,4−ベンゾキノン、 特願昭59−115437号記載の2−(p−トルエン
スルホニル)−3,6−ジイソブトキシカルボニ
ル−1,4−ベンゾキノン、2−(p−トルエン
スルホニル)−3,6−ジシクロヘキシルオキシ
カルボニル−1,4−ベンゾキノン、2−ベンゼ
ンスルホニル−3,6−ジエトキシカルボニル−
1,4−ベンゾキノン、2−(p−トルエンスル
ホニル)−3,6−ジ(p−オクチルオキシカル
ボニル)−1,4−ベンゾキノン等のベンゾキノ
ン誘導体が挙げられる。 本発明は、上記の発色性化合物および顕色性化
合物を必須成分として使用することを特徴とする
感熱記録材であり、本発明の感熱記録材を調製す
るには、従来公知の感熱記録材の製造法が、とく
に制限なく適当できる。 一般には、適当な方法で、一般式()の化合
物、および一般式()の化合物をそれぞれ微細
な水性分散液として、塗工液として配合調製す
る。この配合塗工液には、通常、融点降下剤を混
合しても良い。 (実施例) 以下、実施例および合成例により本発明を説明
する。 合成例 4−メトキシフエニル−4′−ジメチルアミノフ
エニル−(1″エチル−2″メチルインドール−
3″−イル)−メタンの合成。 4−メトキシ−4′−ジメチルアミノベンズヒド
ロール32g、1−エチル−2−メチルインドール
23gおよびメタノール150mlを混合し湯浴上に加
温し内容が完全に溶解したら、0.5ml濃塩酸を加
え4hr湯浴上に、かきまぜ還流煮沸した。ついで
冷却し析出物をこし分けメタノールで洗滌し乾燥
しキシレン−リグロインより再結晶し44gの白色
結晶を得た。収率86% mp142〜144℃ 分析値
(%) C H N 計算値 80.96 8.05 6.99 実測値 80.92 7.71 6.81 実施例 1 ジシクロヘキシル−2−p−トルエンスルホニ
ル−1,4−キノン−3,6−ジスルホン酸エス
テルを5%ポリビニルアルコール水溶液中微粒化
し、含量10%の微細分散液とする。同様にして色
素10%含有ポリビニルアルコール水溶液分散液p
−トルエンスルホアニリド20%含有ポリビニルア
ルコール水溶液分散液、炭酸カルシユーム50%水
分散液及びステアリン酸亜鉛20%水分散液を作つ
ておく、次の組成で分散液を混合し良くかきまぜ
塗工液とする(カツコ内は固型分での重量百分率
を表わす)。この塗工液を上質紙上に塗工し乾燥
し塗布量が固体重量5g/m2となる様にする 顕色剤(キノン)分散液 1部(6.8) 色素分散液 〃 (〃) ステアリン酸亜鉛分散液 〃 炭酸カルシユーム分散液 〃 p−トルエンスルホアニリド分散液 1部 10%ポリビニルアルコール水溶液 1.2部 色素とし、4−メトキシフエニル−4′−ジメチ
ルアミノフエニル−(1−エチル−2″−メチルイ
ンドール−3″−イル)−メタン(色素A)および
フエニル−4−ジメチルアミノフエニル−(1′−
エチル−2′−メチルトンドール−3′−イル)メタ
ン(色素B)を用いた。 この塗工物を全面発色が可能なように改造した
プリンター(オリベツテイ社:PU−6000)を用
いて全面発色を行つた。 発色部の測色結果(日本電色社製:シグマ80
機)は次の通りであつた。 色素A:L=31.04、a=10.52、b=0.39。 視感:黒に近い暗紫色。 色素B:L=38.17、a=3.47、b=−20.2。 視感:濃い紫青色。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() 【化】 (式中、R1,R2,R3およびR4はアルキル基を
    示し、他に置換基としてアルコキシ基を含んでも
    よい) で表される発色性化合物と、一般式() 【式】 (式中、R5,R6,R7およびR8は水素原子、ハ
    ロゲン原子、カルボアルコキシ基、アシル基もし
    くは置換スルホン基を示す) で表される顕色性化合物とを、発色剤として使用
    することを特徴とする感熱記録材。
JP60155124A 1985-07-16 1985-07-16 感熱記録材 Granted JPS6216186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155124A JPS6216186A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 感熱記録材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155124A JPS6216186A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 感熱記録材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6216186A JPS6216186A (ja) 1987-01-24
JPH0582839B2 true JPH0582839B2 (ja) 1993-11-22

Family

ID=15599080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60155124A Granted JPS6216186A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 感熱記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216186A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819096B2 (ja) * 1987-02-26 1996-02-28 三井東圧化学株式会社 新規メチン化合物
JP2564387B2 (ja) * 1989-01-23 1996-12-18 帝人株式会社 積層体
US5175117A (en) * 1991-12-23 1992-12-29 Motorola, Inc. Method for making buried isolation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216186A (ja) 1987-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0582839B2 (ja)
JPS59188491A (ja) フルオラン誘導体およびそれを使用した記録材料
US4341403A (en) Fluoran compounds, process for preparation thereof, and recording sheets using same
JPS6334838B2 (ja)
JPH0228263A (ja) フルオラン化合物およびそれを用いた記録材料
JPS60110486A (ja) 感熱記録体
JP2516206B2 (ja) メチン化合物を用いた記録材料
JPS59157153A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS6361056A (ja) フルオラン化合物
JPS6218287A (ja) 感熱記録材料
JPS62261479A (ja) 感熱記録材料
JPH0582836B2 (ja)
JPS6271692A (ja) 発色性記録材料
JPH0635549B2 (ja) 新規発色性化合物とその製造方法
JPH0582835B2 (ja)
JPH0582837B2 (ja)
JPS63208571A (ja) 新規メチン化合物
JPS6358112B2 (ja)
JPS58180557A (ja) フルオラン誘導体
JPS6227171A (ja) 記録材料
JPS60139760A (ja) 発色性記録材料
JPH0582833B2 (ja)
JPS62179982A (ja) 発色性記録材料
JPH01150574A (ja) 発色性記録材料
JPH0441053B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees