JPH0582514A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0582514A
JPH0582514A JP24294091A JP24294091A JPH0582514A JP H0582514 A JPH0582514 A JP H0582514A JP 24294091 A JP24294091 A JP 24294091A JP 24294091 A JP24294091 A JP 24294091A JP H0582514 A JPH0582514 A JP H0582514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
poly
semiconductor device
ions
sin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24294091A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Okumura
信夫 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP24294091A priority Critical patent/JPH0582514A/ja
Publication of JPH0582514A publication Critical patent/JPH0582514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)基板1上にSiO2 膜2およびポリS
i膜3を順次形成する工程(b)ポリSi膜3にSi+
イオンを注入した後熱処理を施す工程(c)ポリSi膜
3上にSiN膜4を形成し、パターニングする工程
(d)熱酸化処理をする工程(e)SiN膜4を除去
し、この後SiN膜4下方に存在していたポリSi膜3
をエッチングする工程(f)前記熱酸化処理により形成
されたSiO2 膜側壁部に残留しているポリSi膜3を
酸化する工程を含む半導体装置の製造方法。 【効果】 ポリSi膜3にSi+ イオンを注入して熱処
理を施すことによりポリSi膜3の結晶粒界のダングリ
ングボンドにSi+ イオンを補充し、またポリSi膜3
の結晶粒界密度自体をも減少させることにより、ポリS
i膜3の結晶粒界における欠陥の発生を抑制することが
できる。そのためSiN膜4およびポリSi膜3のエッ
チング除去工程において従来発生していたSiO2 膜2
および基板1への欠陥の転移が抑制され欠陥の少ない高
品質の半導体装置を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、より詳細には例えば集積回路形成の際の素子分離
技術を含んだ半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造プロセスにおける素子
分離技術のひとつとしてLOCOS法があるが、この方
法はバーズビーグを生じやすく、このバーズビーグの発
生が集積度を高める上で障害となっていた。このため図
2に示すような改良方法が提案されており、この改良方
法はSEPOX(Selective Polysilicon Oxidation)法
と呼ばれている。SEPOX法ではまず図2(a)に示
したように基板1の表面を酸化して基板1上に薄いSi
2 膜2を形成し、SiO2 膜2上に気相成長法(CV
D法)によりポリSi膜3を形成し、さらにポリSi膜
3上に気相成長法によりSiN膜4を積層形成する。次
に図2(b)に示したようにSiN膜4のパターニング
を行い、さらに図2(c)に示したように熱酸化処理を
施してSiN膜4で被覆されていない領域のポリSi膜
3を選択的に酸化する。その後図2(d)に示したよう
にSiN膜4を除去し、さらにポリSi膜3をエッチン
グして除去し、図2(e)に示したように前記熱酸化処
理により形成されたSiO2膜2の側壁部に残留してい
るポリSi膜3を酸化する工程からなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術にあ
っては、図2(c)に示した工程においてポリSi膜3
に熱酸化処理を施すとSiN膜4による応力が作用し、
SiN膜4の下方に形成されているポリSi膜3に多数
の欠陥が発生する。次に図2(d)に示した工程におい
てSiN膜4を除去する際に図2(c)に示したポリS
i膜3の下方に形成されているSiO2 膜2の部分に欠
陥が発生する。さらに図2(d)に示した工程において
ポリSi膜3をエッチングする際に基板1に欠陥が発生
し、その結果この後素子形成領域に形成されるトランジ
スタ等の半導体装置の品質を低下させるといった課題が
あった。
【0004】本発明はこのような課題に鑑みなされたも
のであり、上記した従来技術を用いて製造した場合に発
生していた欠陥を抑制することができ、高品質の半導体
装置を製造することができる方法を提供することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る半導体装置の製造方法は、 (a)基板上にSiO2 膜およびポリSi膜を順次形成
する工程 (b)前記ポリSi膜にSi+ イオンを注入した後熱処
理を施す工程 (c)前記ポリSi膜上にSiN膜を形成し、パターニ
ングする工程 (d)熱酸化処理を施す工程 (e)前記SiN膜を除去し、この後前記SiN膜下方
に存在していたポリSi膜をエッチングする工程 (f)前記熱酸化処理により形成されたSiO2 膜側壁
部に残留しているポリSi膜を酸化する工程を含んでい
ることを特徴としている。
【0006】
【作用】上記した従来の方法について本発明者が調査し
た結果、図2(c)に示した工程において熱酸化処理を
施すと、SiN膜4およびポリSi膜3それぞれの熱膨
張係数の差に基づく内部応力が発生し、この内部応力が
ポリSi膜3に内蔵された格子欠陥を結晶粒界へと移動
させかつ集積させることを知見した。
【0007】また図2(d)に示した工程においてSi
N膜4の除去ならびにポリSi膜3のエッチングに伴う
それぞれの内部応力の変化が、上記格子欠陥をSiO2
膜2および基板1にまで転移させることを知見した。上
記の知見をもとに考察すると、欠陥の発生源であるポリ
Si膜3における格子欠陥を減少させかつ該ポリSi膜
3の結晶粒界を少なくすれば半導体装置における欠陥も
減少すると考えられる。
【0008】以上の考察から、ポリSi膜3にSi+
オンを注入し、この後に熱処理を施すと格子欠陥が減少
し、またSi+ イオンを注入した後に熱処理を施すとポ
リSi膜3の結晶粒が成長し、その結果結晶粒界が減少
することも突きとめた。
【0009】本発明に係る半導体装置の製造方法によれ
ば、ポリSi膜にSi+ イオンを注入して熱処理を施
し、ポリSi膜の結晶粒界のダングリングボンドにSi
+ イオンを補充し、また上記したSi+イオン注入後に
熱処理を施すことによりポリSi膜の結晶粒界密度自体
をも減少させる。従ってポリSi膜の結晶粒界における
欠陥が減少するので、その後のSiN膜の除去ならびに
ポリSi膜のエッチングの際に引き起こされる基板への
欠陥の転移は抑制され、高品質の半導体装置が得られる
こととなる。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る半導体装置の製造方法の
実施例を図面に基づいて説明する。なお、従来例と同一
機能を有する構成部品には同一の符号を付すこととす
る。
【0011】図1は実施例に係る半導体装置の製造方法
における素子分離工程を工程順に示した図である。まず
P型Si(100)基板1の表面を1000℃のO2
囲気中で酸化して約300ÅのSiO2 膜2を形成し、
この後SiO2 膜2上にSiH4 の熱分解による低圧気
相成長法で3000ÅのポリSi膜3を積層形成する
(図1(a))。次にSi+ イオンを5×1014
-2、60KeVでポリSi膜3に注入した後1100
℃のN2 雰囲気中で30分間アニール処理を施こす(図
1(b))。次にSiH2 Cl2とNH3 との化学気相
反応による低圧気相成長法でSiN膜4を約2000Å
積層形成し、SiN膜4上にフォトレジスト(図示せ
ず)をパターニングする。次いでCF4 とO2 ガスによ
る反応性イオンエッチングにより前記フォトレジストを
マスクとしてSiN膜4をエッチングし、この後フォト
レジストを除去する(図1(c))。さらに1000℃
のH2 O雰囲気中でSiN膜4をマスクとしてポリSi
膜3を熱酸化し、8000ÅのSiO2 膜2を形成する
(図1(d))。次に1%HF水溶液でSiN膜4上の
SiO2 膜(図示せず)を除去した後、180℃に加熱
したリン酸でSiN膜4を除去する。次いでCl2 ガス
を用いた反応性イオンエッチングによりポリSi膜3を
エッチング除去する(図1(e))。その後900℃の
2 O雰囲気中で前記熱酸化処理により形成されたSi
2 膜2の側壁部に残留しているポリSi膜3を酸化す
る(図1(f))。
【0012】上記した図1(b)に示した工程におい
て、ポリSi膜3にSiN膜4の形成前にSi+ イオン
の注入および熱処理を施すことにより、ポリSi膜3の
結晶粒界におけるダングリングボンドにSi+ イオンが
補充され、またポリSi膜3の結晶粒界密度の減少が図
られる。従って後工程においてもポリSi膜3に発生す
る欠陥数が抑制され、その結果上記した図1(e)に示
した工程におけるSiN膜4の除去およびポリSi膜3
のエッチング除去の際に引き起こされる基板1への欠陥
の転移が少ない高品質の半導体装置を得ることができ
た。
【0013】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の係る半導体
装置の製造方法にあっては、ポリSi膜にSi+ イオン
を注入して熱処理を施し、ポリSi膜の結晶粒界のダン
グリングボンドにSi+ イオンを補充し、またSi+
オンの注入と熱処理により前記ポリSi膜の結晶粒界密
度自体をも減少させることにより前記ポリSi膜の結晶
粒界における欠陥の発生を抑制することができる。従っ
てその後の工程であるSiN膜の除去および前記ポリS
i膜のエッチングに伴って内部応力が発生してもSiO
2 膜および基板への欠陥の転移を阻止することができ、
高品質の半導体装置を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の製造方法の実施例を
示す工程図である。
【図2】従来の半導体装置の製造工程を示す断面図であ
る。
【符合の説明】
1 基板 2 SiO2 膜 3 ポリSi膜 4 SiN膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8617−4M H01L 21/265 P 8617−4M Q

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)基板上にSiO2 膜およびポリS
    i膜を順次形成する工程 (b)前記ポリSi膜にSi+ イオンを注入した後熱処
    理を施す工程 (c)前記ポリSi膜上にSiN膜を形成し、パターニ
    ングする工程 (d)熱酸化処理を施す工程 (e)前記SiN膜を除去し、この後前記SiN膜下方
    に存在していたポリSi膜をエッチングする工程 (f)前記熱酸化処理により形成されたSiO2 膜側壁
    部に残留している前記ポリSi膜を酸化する工程を含ん
    でいることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP24294091A 1991-09-24 1991-09-24 半導体装置の製造方法 Pending JPH0582514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24294091A JPH0582514A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24294091A JPH0582514A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0582514A true JPH0582514A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17096486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24294091A Pending JPH0582514A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0582514A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269932B1 (ko) * 1995-11-07 2000-10-16 니시무로 타이죠 반도체 장치의 제조방법 및 그 제조장치
CN104992899A (zh) * 2015-06-09 2015-10-21 深圳市华星光电技术有限公司 多晶硅薄膜的制备方法及多晶硅tft结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269932B1 (ko) * 1995-11-07 2000-10-16 니시무로 타이죠 반도체 장치의 제조방법 및 그 제조장치
CN104992899A (zh) * 2015-06-09 2015-10-21 深圳市华星光电技术有限公司 多晶硅薄膜的制备方法及多晶硅tft结构
US10204787B2 (en) 2015-06-09 2019-02-12 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Manufacture method of polysilicon thin film and polysilicon TFT structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0428283B1 (en) Method for local oxidation of silicon
JPS6359251B2 (ja)
JPH1022397A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163532A (ja) 半導体素子分離方法
JPH0582514A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59165434A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2822211B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3331787B2 (ja) シリコン量子ドットの製造方法
JPH07176742A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH05175190A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03116968A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11186253A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH079930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163531A (ja) 半導体装置における素子分離領域の形成方法
JPH05275528A (ja) 素子分離領域の形成方法
JPH0628281B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR940009578B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH09330920A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0415922A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100418299B1 (ko) 반도체소자의필드산화막형성방법
JPH09129876A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05121399A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH06224186A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS607146A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58169935A (ja) 半導体装置の製造方法