JPH0581513A - 現金自動取引システムにおける通帳取扱方法 - Google Patents

現金自動取引システムにおける通帳取扱方法

Info

Publication number
JPH0581513A
JPH0581513A JP24542391A JP24542391A JPH0581513A JP H0581513 A JPH0581513 A JP H0581513A JP 24542391 A JP24542391 A JP 24542391A JP 24542391 A JP24542391 A JP 24542391A JP H0581513 A JPH0581513 A JP H0581513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
user
automatic
central control
teller machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24542391A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Suematsu
孝二 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24542391A priority Critical patent/JPH0581513A/ja
Publication of JPH0581513A publication Critical patent/JPH0581513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】取り忘れ通帳の保留に起因する現金自動取引装
置の一時使用不可と、取り忘れ通帳の回収に起因するユ
ーザの係員待ちや後日金融機関への出向く等のわずらわ
しさを除却し、金融機関にとっても係員出動回数の削減
を図ること。 【構成】現金自動取引装置30に搭載される通帳取扱装
置31に取り忘れ通帳を一冊づつスタックするスタック
機構9を設け、取り忘れ通帳をスタックする。ユーザの
返却要求に対し、ユーザからの情報を取引操作部32と
カード機構33とから入手し、入手した情報と取り忘れ
通帳に関するデータとを照合して取り忘れ通帳を特定
し、スタック機構9から特定された通帳を挿入口1に返
却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は現金自動取引システムに
おける通帳取扱方法にかかり、特に金融機関等に設置さ
れる現金自動取引システムにおいて、顧客が通帳をとり
忘れた場合の通帳処理を円滑に行うことにより、サンデ
ーバンキングや店舗外自動機等の無人化運用に適するよ
うに配慮された通帳取扱方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術においては、ユーザが現金自動
取引装置から通帳を取り忘れた場合、通帳を一担通帳取
扱装置内に保留し、ユーザからの取り忘れの申告によ
り、係員が現金自動取引装置を操作して返却するかまた
はセンター指示により返却するか、または回収機構によ
り取り忘れの通帳を回収していた。
【0003】なお、本発明に関連する従来例としては、
例えば特開昭55−140978号公報に開示された発
明が存在する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、通帳取扱装置内に取り忘れの通帳を保留した場合、
通帳を保留している間、他のユーザが現金自動取引装置
を使用できないという問題点がある。
【0005】また、取り忘れの通帳を回収した場合に
は、例えば現金自動取引装置が店舗外設置されていると
き、ユーザは後日所定の金融機関に受け取りに行くか又
は係員が現金自動取引装置の設置場所まで出かけて行
き、回収された通帳を取り出すため自動機を一担使用中
止状態として、ユーザに返却する処理が必要になる。こ
の間、ユーザは長時間現金自動取引装置の設置場所にい
なければならないとい問題点がある。このような事情
は、サンデーバンキング等により係員がいないに状態で
現金自動取引装置が運用されている場合も同様である。
【0006】現在金融機関は、サンデーバンキングや現
金自動取引装置の店舗外設置によるユーザへのサービス
向上を図っており、従来にも増して、現金自動取引装置
の無人化運用とノーダウン運用が要求されている。した
がって、前記取り忘れの通帳の保留に起因する現金自動
取引装置の一時使用不可と取り忘れ通帳の回収に起因す
るユーザの係員待ち、またはユーザが後日金融機関への
出向く等のわずらわしさを除却することは、重要な課題
となっている。さらに、金融機関にとっても、係員出動
回数の削減を図ることは重要な課題となっている。本発
明は、上記した記従来技術の問題点を解決するものであ
り、ユーザによる通帳の取り忘れによる通帳の保留に起
因する現金自動取引装置の一時使用不可と取り忘れ通帳
の回収に起因するユーザの係員待ち、または後日金融機
関への出向く等のわずらわしさを除却し、さらには金融
機関にとっても係員出動回数の削減を図ることを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の現金自動取引シ
ステムにおける通帳取扱方法は、通帳取引装置を搭載し
た現金自動取引装置と、上記現金自動取引装置に接続さ
れている中央制御装置と、上記中央制御装置に接続され
ている記憶装置とから構成される現金自動取引システム
に適用されるものであり、次のような特徴を有してい
る。
【0008】すなわち、現金自動取引装置においてユー
ザの取り忘れ通帳を検出したとき、通帳取扱装置に設け
られ、かつ通常取扱い時には搬送路から切り離されてお
り、通常通帳の取扱に影響を与えないスタック機構に上
記取り忘れ通帳をスタックする。次に、現金自動取引装
置から中央制御装置に対して、上記取り忘れ通帳に関す
る所定のデータを送信する。次に、中央制御装置は、受
信した上記取り忘れ通帳に関する所定のデータを上記記
憶装置に記憶させる。次に、上記通帳を取り忘れたユー
ザが現金自動取引装置に対して所定の手続きを行った場
合、現金自動取引装置から中央制御装置に対して上記所
定の手続きに含まれる通帳を特定する情報を送信する。
次に、中央制御装置は、受信した上記通帳を特定する情
報に基づいて、記憶装置に記憶された取り忘れ通帳に関
する所定のデータとの照合を行い、取り忘れ通帳を特定
する。次に、中央制御装置において取り忘れ通帳が特定
された場合、中央制御装置から現金自動取引装置に対し
て上記特定された通帳をユーザに返却すべき旨の命令を
送信する。最後に、現金自動取引装置は受信した上記命
令に基づいて、上記特定された取り忘れ通帳を上記スタ
ック機構から取り出してユーザに返却するものである。
【0009】
【作用】前記スタック機構はユーザの取り忘れ通帳を一
担装置内に取り込み保留する。このスタック機構は、通
常取扱時には、搬送路から切り離されているため、取り
忘れ通帳を保管しても、装置をダウンさせることなく、
次の他ユーザの取引きを可能とする。
【0010】また、前記スタックした通帳に関するデー
タを記憶することにより、後にユーザが取り忘れ通帳の
返却要求を行った場合、返却要求にかかる通帳と当該ス
タックした通帳との照合を可能とする。これにより、前
記スタック通帳が他のユーザに渡ることが防止できる。
【0011】以上により係員の処理が不要となり、現金
自動取引装置の取扱い中止を除去することが可能にな
る。
【0012】
【実施例】以下添付の図面に示す実施例により、さらに
詳細に本発明について説明する。図1は、本発明にかか
る通帳取扱装置の一実施例を示す断面説明図である。図
1において、1はユーザの通帳を受け入れかつ返却する
挿入口、2は通帳のバーコードや印字済行を検索する光
学読取機構、3は取引内容を当該頁に印字する印字機
構、4は印字が最終行まで行なわれた後さらに印字デー
タがある場合等に次頁に頁をめくり、さらに逆方向にも
頁めくりが可能で、また閉じた通帳についてはその表紙
をめくることが可能である頁替え機構、5は通帳の磁気
ストライプのデータを読み取り、さらに上位からの指示
により前記磁気ストライプにデータを書き込む磁気スト
ライプ読書機構、6は通帳を当該機構部に搬送する搬送
機構、7は通帳を前記各機構から切り離し回収する回収
機構、8は新規通帳を複数冊収納し、必要に応じ発行す
るホッパ機構、9は通帳を一冊づつスタックし、一担搬
送路等の各機構部の動作から切り離し可能で、かつ必要
に応じ搬送路へスタックした通帳を送り出すスタック機
構である。
【0013】図2は図1に示すスタック機構9の詳細を
示す断面説明図である。図2において、11は通帳搬送
時に通帳をガイドする上ガイド板、12は同じく下カイ
ド板、13a,13b,14a,14bは上下対にて通
帳を挾持し前後に通帳を搬送する搬送ローラ、15,1
6は通帳をスタックするスタック部、17,18は通帳
がスタック部15,16に存在するか否か及び通帳をス
タック部15,16への搬送したときに通帳先端を検出
のためのセンサー、19,20は各スタック部15,1
6へ通帳を案内し、かつスタックしない場合との切り替
えを行なう切り替えガイド、21,22はスタック部1
5,16内に通帳を搬送保持し、かつ搬送ローラ13,
14とは切り離して駆動が可能となっており、必要に応
じ通帳を搬送路への送り出すことが可能なローラであ
る。ここで、上記ローラ21,22は個別に駆動可能と
なっている。また、23,24はスタック部15,16
にスタックされた通帳を示す。
【0014】図3は図1及び図2に示す実施例の制御ブ
ロック図である。図3において、30は現金自動取引装
置、31は前記通帳取扱装置、32はユーザの取引操作
部、33はカード取扱機構、34は前記現金自動取引装
置30の装置制御部、35は現金自動取引装置30に指
示を出す中央制御装置であり、36は取引内容等の情報
を記憶する記憶装置である。
【0015】次に、上記実施例の動作について説明す
る。ユーザが通帳を取り忘れると、装置制御部34が通
帳の取り忘れを検知する。この検知は、ユーザに返却さ
れるべき通帳が、通帳挿入口1に設けられた図示しない
センサにより、あらかじめ定められた一定時間以上経過
しても、通帳挿入口1から持ち出されないことを検出す
ることによって行われる。装置制御部34は通帳の取り
忘れるを検知すると、搬送路6やスタック機構9の上下
ガイド11,12や切り替えガイド19,20等を制御
して、取り忘れれの通帳を一担スタック部15又は16
にスタックする。例えば、スタック部15内に既にスタ
ックされた通帳が存在している場合には、装置制御部3
4は取り忘れの通帳をスタック部16にスタックする。
これと同時に、当該通帳のデータ(磁気ストライプ情
報,取引時間,取引内容等)とスタック部位(前記スタ
ック部の15か16か)の情報が、中央制御装置35を
介して記憶装置36に記憶される。
【0016】次に、ユーザが取り忘れ通帳の返却を要求
する場合には、カードをカード取扱機構33に挿入し、
取引操作部32にて返却要求指示を出すとともに、暗唱
番号の入力を行なう。中央制御装置35は、上記ユーザ
からのカード情報と暗唱番号とに基づいてユーザを特定
するとともに、通帳返却要求に基づいて先に記憶装置3
6に記憶した情報からスタック通帳の情報を検索して照
合する。ユーザの返却要求した通帳情報が検索した情報
の中に存在する場合には、中央制御装置35は現金自動
取引装置30の装置制御部34に対して通帳返却指示を
出す。これより、通帳取扱装置31の装置制御部34は
前記指示に従い該当するスタック部より当該通帳を搬送
路内に送り込み、通帳挿入口1からユーザに返却する。
【0017】なお、一日の業務が終了した後に、スタッ
ク部15,16に通帳が存在している場合には、図1に
示す回収機構7に該取り忘れ通帳を収容する。
【0018】上記実施例においては、取り忘れ通帳とユ
ーザとの照合はカード及び暗唱番号入力により行なって
いるが、本発明はこれに限定されるものではなく、例え
ば取引操作部32からの口座番号入力、さらに印鑑照合
装置を付加することにより印鑑の印影による照合、さら
にこれらを複合した処理により、照合を行なうことも可
能である。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ユーザの取り忘れ通帳の返却要求に対し、係
員の手をわずらわせることなく、自動的に取り忘れ通帳
を返却することが可能になる。したがって、ユーザの取
り忘れ通帳の保留に起因する現金自動取引装置の一時取
扱中止や取り忘れ通帳の回収に起因するユーザの係員待
ち、さらには後日金融機関への出向く等のわずらわしさ
がなくなり、さらには金融機関にとっても係員出動回数
の大幅削減を図ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる通帳取扱装置の一実施例を示す
断面説明図。
【図2】図1に示すスタック機構の詳細を示す断面説明
図。
【図3】図1に示す実施例の制御ブロック図。
【符号の説明】
1…通帳挿入口、3…印字機構部、9…スタック機構
部、15,16…通帳スタック部、30…現金自動取引
装置、31…通帳取扱い装置、32…取引操作部、33
…カード取扱い装置、34…装置制御部、35…中央制
御装置、36…記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通帳取引装置を搭載した現金自動取引装置
    と、上記現金自動取引装置に接続されている中央制御装
    置と、上記中央制御装置に接続されている記憶装置とか
    ら構成される現金自動取引システムにおいて、 現金自動取引装置においてユーザの取り忘れ通帳を検出
    したとき、通帳取扱装置に設けられ、通常取扱い時には
    搬送路から切り離されており、通常通帳の取扱に影響を
    与えないスタック機構に上記取り忘れ通帳をスタックす
    る第1のステップと、 現金自動取引装置から中央制御装置に対して、上記取り
    忘れ通帳に関する所定のデータを送信する第2のステッ
    プと、 中央制御装置は、受信した上記取り忘れ通帳に関する所
    定のデータを上記記憶装置に記憶させる第3のステップ
    と、 上記通帳を取り忘れたユーザが現金自動取引装置に対し
    て所定の手続きを行った場合、現金自動取引装置から中
    央制御装置に対して上記所定の手続きに含まれる通帳を
    特定する情報を送信する第4のステップと、 中央制御装置は、受信した上記通帳を特定する情報に基
    づいて、記憶装置に記憶された取り忘れ通帳に関する所
    定のデータとの照合を行い、取り忘れ通帳を特定する第
    5のステップと、 中央制御装置において取り忘れ通帳が特定された場合、
    中央制御装置から現金自動取引装置に対して上記特定さ
    れた通帳をユーザに返却すべき旨の命令を送信する第6
    のステップと、 現金自動取引装置は、受信した上記命令に基づいて、上
    記特定された取り忘れ通帳を上記スタック機構から取り
    出してユーザに返却する第7のステップとから構成され
    ることを特徴とする現金自動取引システムにおける通帳
    取扱方法。
JP24542391A 1991-09-25 1991-09-25 現金自動取引システムにおける通帳取扱方法 Pending JPH0581513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24542391A JPH0581513A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 現金自動取引システムにおける通帳取扱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24542391A JPH0581513A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 現金自動取引システムにおける通帳取扱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581513A true JPH0581513A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17133439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24542391A Pending JPH0581513A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 現金自動取引システムにおける通帳取扱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581513A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244190A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 通帳発行モジュール
JP2007299412A (ja) * 2007-06-07 2007-11-15 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引装置
JP2012038211A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Seven Bank Ltd 現金自動預払装置及びその制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244190A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 通帳発行モジュール
JP2007299412A (ja) * 2007-06-07 2007-11-15 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引装置
JP4611344B2 (ja) * 2007-06-07 2011-01-12 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引装置
JP2012038211A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Seven Bank Ltd 現金自動預払装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04314170A (ja) 自動小切手受付装置
JPH0581513A (ja) 現金自動取引システムにおける通帳取扱方法
JP5255458B2 (ja) 紙幣取引装置と紙幣取引システム
JP2590068B2 (ja) 自動取引装置
JP2671756B2 (ja) 通帳記帳装置
KR100526580B1 (ko) 지폐류 입출금기의 일시저장장치
JP4872343B2 (ja) 媒体発行装置および媒体発行システム
JP3287513B2 (ja) 重要帳票管理装置
KR940008127B1 (ko) 자동거래 장치 및 자동거래 방법
JPH06187544A (ja) 通帳取扱装置
JPH0424895A (ja) 媒体処理装置
JP2726349B2 (ja) 視覚障害者の使用可能な自動取引装置
JPS59229675A (ja) 通帳取扱装置
JPH0687249B2 (ja) 自動取引システム
JPH04163691A (ja) 現金自動取引装置
JP3212511B2 (ja) 自動取引装置
JP3452483B2 (ja) 媒体取扱装置
JPS5914787B2 (ja) 通貨取引方式
JP2002279492A (ja) 媒体処理装置および処理方法
JPH1021447A (ja) 通帳処理装置
JPS58214977A (ja) 通帳類取扱装置
JPH03176174A (ja) 通帳取扱装置
KR20210006607A (ko) 통장 발행 장치 및 통장 발행 방법
JPH02170294A (ja) 磁気カード取扱装置
JPH0684051A (ja) 自動取引装置