JPH0580978U - 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置 - Google Patents

車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置

Info

Publication number
JPH0580978U
JPH0580978U JP1863392U JP1863392U JPH0580978U JP H0580978 U JPH0580978 U JP H0580978U JP 1863392 U JP1863392 U JP 1863392U JP 1863392 U JP1863392 U JP 1863392U JP H0580978 U JPH0580978 U JP H0580978U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging
projections
protrusions
downward
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1863392U
Other languages
English (en)
Inventor
次男 深沢
Original Assignee
昭和アルミニウム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和アルミニウム株式会社 filed Critical 昭和アルミニウム株式会社
Priority to JP1863392U priority Critical patent/JPH0580978U/ja
Publication of JPH0580978U publication Critical patent/JPH0580978U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 荷台用壁等を構成する上下パネルを、連結ボ
ルトおよびナットを使用することなく、ワンタッチで迅
速に結合することができ、組立て工数を大幅に削減する
ことができて、組立て作業が容易であり、また両パネル
の上下方向の引張り力に対する荷重、並びに両パネルの
横方向(水平方向)からの荷重を負担することができ
て、荷台用壁の外力による変形を未然に防止することが
でき、かつ部品費および部品管理の点で有利なパネルの
結合装置を提供する。 【構成】 下位パネル(2) の上端部に凹陥部(3) が設け
られ、上位パネル(1) の下端部に一対の差込み用下向き
凸部(5)(5)と、先端に係合用外向き突起(4a)(4a)を有す
る一対の連結用下向き凸部(4)(4)とが設けられ、凹陥部
(3) の左右両側壁(6)(6)の内面に、係合用内向き突起
(9)(9)を有する一対の係合凸部(8)(8)が設けられ、凹陥
部(3) 内に連結用下向き凸部(4)(4)が嵌め入れられて、
係合用外向き突起(4a)(4a)と係合用内向き突起(9)(9)と
が相互に係り合わせられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えばアルミニウム中空押出型材製のパネルが上下に所要数重ね合わせ られてなるトラック等車両の荷台用壁(アオリ)においては、すべてのパネルが 長い連結ボルト(通しボルト)およびナットにより結合されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このような従来の荷台用壁では、パネルにボルト挿通孔をあける必要 があるだけでなく、部品として長い連結ボルト(通しボルト)およびナットを必 要とし、しかもボルトを適正なトルクで締め付ける必要があるため、組立て作業 にかなりの工数を要し、また部品費が高くつくとともに、部品の管理が非常に面 倒であり、さらに荷台用壁の重量が重くなるという問題があった。
【0004】 この考案の目的は、上記の従来技術の問題を解決し、荷台用壁等を構成する上 下パネルを、従来の連結ボルトおよびナットを使用することなく、ワンタッチで 迅速に結合することができ、従って組立て工数を大幅に削減することができて、 組立て作業が容易であり、作業性にすぐれているうえに、相互に結合された上下 両パネルの上下方向の引張り力に対する荷重、並びに両パネルの横方向(水平方 向)からの荷重を負担することができ、荷台用壁の外力による変形を未然に防止 することができ、さらに荷台用壁等の薄型化および軽量化を果し得るとともに、 部品費が安くつき、また煩わしい部品の管理をする必要がなく、負担が軽減され る、車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置を提供しようとするにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 この考案は、上記の目的を達成するために、中空状パネルが上下に所要数結合 せられてなる車両の荷台用壁等において、上下に隣り合う2つのパネルのうち、 下位パネルの上端部に、凹陥部が同パネルの全長にわたって設けられ、上位パネ ル下端部に、左右両側縁寄り部分に位置する一対の差込み用下向き凸部と、これ らの内側に位置しかつ先端に係合用外向き突起を有する一対の連結用下向き凸部 とが同パネルの全長にわたってそれぞれ設けられ、上記凹陥部の左右両側壁の内 面に、内方に伸びる水平部と、これらの先端より上方に伸びる垂直部と、同先端 より下方に伸びかつ係合用内向き突起を有する垂下部とよりなる左右一対の係合 凸部がそれぞれ設けられ、係合用外向き突起の外面と係合用内向き突起の内面の うちの少なくとも一方に、下方に至るほど内向きに傾斜したテーパ面が設けられ ており、下位パネルの凹陥部内に、上位パネルの一対の連結用下向き凸部が嵌め 入れられ、両連結用下向き凸部下端の係合用外向き突起が、凹陥部内の係合用内 向き突起同志の間を通ってこれらの突起により一旦内側に押しやられた後、連結 用下向き凸部の素材の弾性により復元して、該係合用外向き突起が係合用内向き 突起にそれぞれ下側から係り合わせられ、連結用下向き凸部の両外側の差込み用 下向き凸部が、係合凸部の水平部より上側の左右両側壁部分と、係合凸部の垂直 部との間にそれぞれ形成された凹状部内に差し込まれている、車両の荷台用壁等 におけるパネルの結合装置を要旨としている。
【0006】
【作用】
上記車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置によれば、下位パネル上端の 凹陥部内に、上位パネル下端の一対の連結用下向き凸部を嵌め入れて、両パネル をワンタッチで確実に結合することができる。すなわち、下位パネルの凹陥部内 に上位パネルの連結用下向き凸部を嵌め入れると、連結用下向き凸部下端の係合 用外向き突起が、下位パネルの凹陥部内の係合用内向き突起同志の間を、互いの 当接面の少なくとも一方のテーパ面に沿いながら通過して、一旦内側に押しやら れた後、連結用下向き凸部の素材の弾性により復元して、該係合用外向き突起が 係合用内向き突起にそれぞれ下側から係り合わせられる。一方、連結用下向き凸 部の両外側の差込み用下向き凸部は、係合凸部の水平部より上側の左右両側壁部 分と、係合凸部の垂直部との間の凹状部内に差し込まれ、結局、上下両パネルを 、連結ボルトおよびナットを使用することなく、ワンタッチで迅速に結合するこ とができ、組立て工数を大幅に削減することができて、組立て作業が容易である 。
【0007】 また、上位パネル側の一対の連結用下向き凸部の係合用外向き突起と、これら に対応する下位パネルの側の係合凸部の係合用内向き突起との係合によって両パ ネルの上下方向の引張り力に対する荷重を負担することができ、かつ上位パネル 側の一対の差込み用下向き凸部と、これらに対応する下位パネルの凹状部との嵌 合わせによって両パネルの横方向(水平方向)の荷重を負担することができ、荷 台用壁の外力による変形を防止することができるものである。
【0008】
【実施例】
つぎに、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0009】 この明細書において、左右および上下は、図1を基準とし、左とは図1の左側 、右とは同右側をいゝ、上とは同図上側、下とは同下側をいうものとする。
【0010】 図面において、車両の荷台用壁(10)は、中空状アルミニウム押出型材製のパネ ル(1)(2)が上下に所要数重ね合わせられてなるものである。
【0011】 そして、上下に隣り合う2つのパネル(1)(2)のうち、下位パネル(2) の上端部 に、凹陥部(3) が同パネル(2) の全長にわたって設けられている。
【0012】 また上位パネル(1) 下端の下壁(11)の幅中央部分に、先端に係合用外向き突起 (4a)(4a)を有する左右一対の板状の連結用下向き凸部(4)(4)が互いに平行状にか つ同パネル(2) の全長にわたって設けられ、これら両連結用下向き凸部(4)(4)の 左右両外側に所定間隔をあけて一対の差込み用下向き凸部(5)(5)が設けられ、さ らにこれら両差込み用下向き凸部(5)(5)の左右両外側に小さい左右一対の側壁広 がり防止用突起(12)(12)が設けられている。
【0013】 上記下位パネル(2) の凹陥部(3) の左右両側壁(6)(6)の内面には、内方に伸び る水平部(8a)(8a)と、これらの先端より上方に伸びる垂直部(8b)(8b)と、同先端 より下方に伸びかつ係合用内向き突起(9)(9)を有する垂下部(8c)(8c)とよりなる 左右一対の係合凸部(8)(8)がそれぞれ設けられている。
【0014】 そして、上位パネル(1) 側の係合用外向き突起(4a)(4a)の外面に、下方に至る ほど内向きに傾斜したテーパ面(14)(14)が設けられ、これに対応して、下位パネ ル(2) 側の係合用内向き突起(9)(9)の内面にも、同じく下方に至るほど内向きに 傾斜したテーパ面(19)(19)が設けられている。
【0015】 また、上位パネル(1) 側の差込み用下向き凸部(5)(5)の外面に、下方に至るほ ど内向きに傾斜したテーパ面(15)(15)が設けられ、これに対応して、下位パネル (2) 側の係合凸部(8)(8)の水平部(8a)(8a)より上側の左右両側壁上半部(6a)(6a) の内面にも、同じく下方に至るほど内向きに傾斜したテーパ面(16)(16)が設けら れている。
【0016】 さらに、上位パネル(1) 側の側壁広がり防止用突起(12)(12)の内面に、下方に 至るほど外向きに傾斜したテーパ面(17)(17)が設けられ、これに対応して、下位 パネル(2) 側の左右両側壁先端部(21)(21)の外面にも、同じく下方に至るほど外 向きに傾斜したテーパ面(22)(22)が設けられている。
【0017】 上記車両の荷台用壁(10)において、下位パネル(2) の凹陥部(3) 内に上位パネ ル(1) の左右一対の連結用下向き凸部(4)(4)を嵌め入れると、連結用下向き凸部 (4)(4)下端の係合用外向き突起(4a)(4a)が、下位パネル(2) の凹陥部(3) 内の係 合凸部垂下部(8c)(8c)の係合用内向き突起(9)(9)同志の間を、互いの当接面のテ ーパ面(14)(14)(19)(19)に沿いながら通過して、一旦内側に押しやられた後、板 状連結用下向き凸部(4)(4)の素材の弾性により復元して、係合凸部(8)(8)の垂下 部(8c)(8c)と凹陥部(3) の底壁(7) との間の空隙部(20)(20)内に入り込むと同時 に、該係合用外向き突起(4a)(4a)が係合用内向き突起(9)(9)にそれぞれ下側から 係り合わせられる。またこのとき、係合用外向き突起(4a)(4a)の下端は、凹陥部 (3) の底壁(7) の上面にそれぞれほゞ当接せしめられている。
【0018】 また、上位パネル(1) 側の連結用下向き凸部(4)(4)の両外側の差込み用下向き 凸部(5)(5)は、下位パネル(2) 側の係合凸部(8)(8)の水平部(8a)(8a)より上側の 左右両側壁上半部(6a)(6a)と、係合凸部(8)(8)の垂直部(8b)(8b)との間にそれぞ れ形成された凹状部(13)(13)内に差し込まれる。このとき、差込み用下向き凸部 (5)(5)外面の下方内向きのテーパ面(15)(15)と、左右両側壁上半部(6a)(6a)内面 の下方内向きのテーパ面(16)(16)とが当接せしめられ、これに対し、差込み用下 向き凸部(5)(5)内面と、係合凸部(8)(8)の垂直部(8b)(8b)とは、相互に垂直面で 当接せしめられている。また差込み用下向き凸部(5)(5)の下端は、係合凸部(8)( 8)の水平部(8a)(8a)の上面にそれぞれ当接せしめられている。
【0019】 さらに、上位パネル(1) 側の差込み用下向き凸部(5)(5)とこれの両外側の小さ い側壁広がり防止用突起(12)(12)との間の凹部に、下位パネル(2) 側の左右両側 壁(6)(6)の先端部(21)(21)が差し込まれ、両側壁広がり防止用突起(12)(12)内面 の下方外向きテーパ面(17)(17)と、下位パネル(2) 側の左右両側壁先端部(21)(2 1)外面の下方外向きテーパ面(22)(22)とが当接せしめられて、両側壁広がり防止 用突起(12)(12)と左右両側壁先端部(21)(21)とが相互に係り合わせられており、 これらの下方外向きテーパ面(17)(17)(22)(22)の傾斜角度は、45°程度が好ま しい。
【0020】 なお、上位パネル(1) の連結用下向き凸部(4)(4)の係合用外向き突起(4a)(4a) と、下位パネル(2) の係合凸部垂下部(8c)(8c)の係合用内向き突起(9)(9)との係 合わせは、例えば0.7mm〜1.5mm程度であるのが、好ましい。
【0021】 ここで、両突起(4a)(9) 同志の係合わせが0.7mm未満であれば、引っ掛か りが不充分で、両パネル(1)(2)の上下方向の引張り力に対する荷重を充分に負担 することができない。また両突起(4a)(9) 同志の係合わせが1.5mmを越える と、嵌合わせが困難となるので、好ましくない。
【0022】 また、下位パネル(2) 側の左右両凹状部(13)(13)内に差し込まれた上位パネル (1) 側の差込み用下向き凸部(5)(5)の幅は、それぞれ4mm〜8mm程度である のが、好ましい。
【0023】 ここで、差込み用下向き凸部(5)(5)の幅が4mm未満であれば、両パネル(1)( 2)の横方向(水平方向)の荷重負担が不充分であり、また差込み用下向き凸部(5 )(5)の幅が8mmを越えると、これに嵌合せられる凹状部(13)を有する下位パネ ル(2) を構成するアルミニウム中空押出型材の製造が困難となるので、好ましく ない。
【0024】 このように、上下に隣り合う上位パネル(1) と下位パネル(2) とは、前者を後 者の上から単に嵌め合わせて、上位パネル(1) 側の連結用下向き凸部(4)(4)下端 の係合用外向き突起(4a)(4a)を、下位パネル(2) 側の係合用内向き突起(9)(9)に それぞれ下側から係り合わせるとともに、差込み用下向き凸部(5)(5)を凹状部(1 3)(13)内に差し込むだけで結合することができ、結局、上下両パネル(1)(2)を、 連結ボルトおよびナットを使用することなく、ワンタッチで迅速に結合すること ができて、非常に作業性が良く、組立て工数を大幅に削減することができて、組 立て作業が容易である。
【0025】 また、上位パネル(1) 側の一対の連結用下向き凸部(4)(4)の係合用外向き突起 (4a)(4a)と、これらに対応する下位パネル(2) の側の係合凸部(8)(8)の係合用内 向き突起(9)(9)との係合によって両パネル(1)(2)の上下方向の引張り力に対する 荷重を負担することができるとともに、上位パネル(1) 側の一対の差込み用下向 き凸部(5)(5)と、これらに対応する下位パネル(2) の凹状部(13)(13)との嵌合わ せによって、さらには上位パネル(1) 側の側壁広がり防止用突起(12)(12)と、こ れらに対応する下位パネル(2) 側の左右両側壁先端部(21)(21)との係合わせによ って、両パネル(1)(2)の横方向(水平方向)の荷重を負担することができ、結局 、荷台用壁(10)は、引張力やねじれ等の外力に対して強く、これらによる変形を 確実に防止することができる。
【0026】 なお、この実施例では、上位パネル(1) 側の差込み用下向き凸部(5)(5)が、下 位パネル(2) 側の凹状部(13)(13)内に差し込まれる際、下位パネル(2) 側の左右 両側壁上半部(6a)(6a)が外側に押し広げられるが、左右両側壁先端部(21)(21)が 両側壁広がり防止用突起(12)(12)に係り合うため、左右両側壁上半部(6a)(6a)が 広がることはない。
【0027】 また、上位パネル(1) 側の差込み用下向き凸部(5)(5)と下位パネル(2) 側の左 右両側壁上半部(6a)(6a)とは、これらの下方内向きのテーパ面(15)(15)(16)(16) 同志が相互に当接せしめられているため、上下両パネル(1)(2)の連結部分の外表 面がいわゆる面一となって、平面度を大幅に向上させることができる。
【0028】 さらに、上位パネル(1) 側の左右両側壁広がり防止用突起(12)(12)内面の下方 外向きテーパ面(17)(17)と、下位パネル(2) 側の左右両側壁先端部(21)(21)外面 の下方外向きテーパ面(22)(22)とが相互に当接せしめられているため、上下両パ ネル(1)(2)の連結部分の外表面に段差が出にくゝ、かつ両パネル(1)(2)同志の間 隙が見えず、外観にすぐれている。これに対し、下位パネル(2) 側の左右両側壁 (6)(6)の先端部がフラットであれば、上下両パネル(1)(2)の連結部分の外表面に 段差が出やすく、かつ両パネル(1)(2)同志の間隙が見えやすいので、好ましくな い。
【0029】 なお、上記実施例において、上下の方向は相互に逆であっても良く、例えば上 位パネル(1) 下端に、左右両側壁(6)(6)内面に左右一対の係合凸部(8)(8)を有す る凹陥部(3) が設けられ、これに対し、下位パネル(2) の上端部に、一対の連結 用下向き凸部(4)(4)と、一対の差込み用下向き凸部(5)(5)と、側壁広がり防止用 突起(12)(12)とがそれぞれ設けられていても、良い。
【0030】 また、図示のものは、係合用外向き突起(4a)(4a)の外面と係合用内向き突起(9 )(9)の内面の両方に、下方に至るほど内向きに傾斜したテーパ面(14)(14)(19)(1 9)が設けられているが、これらのテーパ面(14)(19)は、係合用外向き突起(4a)(4 a)の外面と係合用内向き突起(9)(9)の内面のうちの少なくとも一方に設けられて おれば、良い。
【0031】 また、上記実施例においては、この考案によるパネルの結合装置を、車両の荷 台用壁(10)に適用した場合を示したが、近年下水処理場の蓋やプ―ルの蓋等も所 要数のパネルを同様に結合してつくられているので、この考案はこれらの場合に ついても同様に適用されるものである。
【0032】 なお、これらの下水処理場の蓋やプ―ルの蓋の場合には、相互に隣り合う2つ のパネル(1)(2)は、水平に(従って横向きに)使用される。
【0033】
【考案の効果】
この考案は、上述のように、中空状パネルが上下に所要数結合せられてなる車 両の荷台用壁等において、上下に隣り合う2つのパネルのうち、下位パネルの上 端部に、凹陥部が同パネルの全長にわたって設けられ、上位パネル下端部に、左 右両側縁寄り部分に位置する一対の差込み用下向き凸部と、これらの内側に位置 しかつ先端に係合用外向き突起を有する一対の連結用下向き凸部とが同パネルの 全長にわたってそれぞれ設けられ、上記凹陥部の左右両側壁の内面に、内方に伸 びる水平部と、これらの先端より上方に伸びる垂直部と、同先端より下方に伸び かつ係合用内向き突起を有する垂下部とよりなる左右一対の係合凸部がそれぞれ 設けられ、係合用外向き突起の外面と係合用内向き突起の内面のうちの少なくと も一方に、下方に至るほど内向きに傾斜したテーパ面が設けられており、下位パ ネルの凹陥部内に、上位パネルの一対の連結用下向き凸部が嵌め入れられ、両連 結用下向き凸部下端の係合用外向き突起が、凹陥部内の係合用内向き突起同志の 間を通ってこれらの突起により一旦内側に押しやられた後、連結用下向き凸部の 素材の弾性により復元して、該係合用外向き突起が係合用内向き突起にそれぞれ 下側から係り合わせられ、連結用下向き凸部の両外側の差込み用下向き凸部が、 係合凸部の水平部より上側の左右両側壁部分と、係合凸部の垂直部との間にそれ ぞれ形成された凹状部内に差し込まれているもので、上記車両の荷台用壁等によ れば、下位パネル上端の凹陥部内に、上位パネル下端の一対の連結用下向き凸部 を嵌め入れることにより、上下両パネルを、連結ボルトおよびナットを使用する ことなく、ワンタッチで迅速に結合することができ、従って組立て工数を大幅に 削減することができて、組立て作業が容易であり、作業性にすぐれている。
【0034】 また、上位パネルの連結用下向き凸部の係合用外向き突起と、下位パネルの凹 陥部内の係合凸部の係合用内向き突起との係合によって両パネルの上下方向の引 張り力に対する荷重を負担することができ、かつ上位パネルの両連結用下向き凸 部の外側の差込み用下向き凸部と下位パネルの凹状部との嵌合わせによって両パ ネルの横方向(水平方向)からの荷重を負担することができ、荷台用壁の外力に よる変形を未然に防止することができるという効果を奏する。
【0035】 また、荷台用壁等を構成するパネルを、従来の連結ボルトおよびナットを使用 することなく結合することができるため、荷台用壁等の薄型化および軽量化を果 し得るとともに、部品費が安くつき、また煩わしい部品の管理をする必要がなく 、負担が軽減されるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示す車両の荷台用壁の部分
斜視図である。
【図2】図1の要部拡大断面図で、上下両パネルの嵌合
状態を示している。
【図3】同要部拡大断面図で、上下両パネルの嵌合前の
状態を示している。
【符号の説明】
1 中空状上位パネル 2 中空状下位パネル 3 凹陥部 4 連結用下向き凸部 4a 係合用外向き突起 5 差込み用下向き凸部 6 凹陥部の側壁 6a 側壁上半部(側壁部分) 8 係合凸部 8a 水平部 8b 垂直部 8c 垂下部 9 係合用内向き突起 10 車両の荷台用壁 13 凹状部 14 テーパ面 19 テーパ面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空状パネル(1)(2)が上下に所要数結合
    せられてなる車両の荷台用壁等において、上下に隣り合
    う2つのパネル(1)(2)のうち、下位パネル(2) の上端部
    に、凹陥部(3) が同パネル(2) の全長にわたって設けら
    れ、上位パネル(1) 下端部に、左右両側縁寄り部分に位
    置する一対の差込み用下向き凸部(5)(5)と、これらの内
    側に位置しかつ先端に係合用外向き突起(4a)(4a)を有す
    る一対の連結用下向き凸部(4)(4)とが同パネル(2) の全
    長にわたってそれぞれ設けられ、上記凹陥部(3) の左右
    両側壁(6)(6)の内面に、内方に伸びる水平部(8a)(8a)
    と、これらの先端より上方に伸びる垂直部(8b)(8b)と、
    同先端より下方に伸びかつ係合用内向き突起(9)(9)を有
    する垂下部(8c)(8c)とよりなる左右一対の係合凸部(8)
    (8)がそれぞれ設けられ、係合用外向き突起(4a)(4a)の
    外面と係合用内向き突起(9)(9)の内面のうちの少なくと
    も一方に、下方に至るほど内向きに傾斜したテーパ面が
    設けられており、下位パネル(2) の凹陥部(3) 内に、上
    位パネル(1) の一対の連結用下向き凸部(4)(4)が嵌め入
    れられ、両連結用下向き凸部(4)(4)下端の係合用外向き
    突起(4a)(4a)が、凹陥部(3) 内の係合用内向き突起(9)
    (9)同志の間を通ってこれらの突起(9)(9)により一旦内
    側に押しやられた後、連結用下向き凸部(4)(4)の素材の
    弾性により復元して、該係合用外向き突起(4a)(4a)が係
    合用内向き突起(9)(9)にそれぞれ下側から係り合わせら
    れ、連結用下向き凸部(4)(4)の両外側の差込み用下向き
    凸部(5)(5)が、係合凸部(8)(8)の水平部(8a)(8a)より上
    側の左右両側壁部分(6a)(6a)と、係合凸部(8)(8)の垂直
    部(8b)(8b)との間にそれぞれ形成された凹状部(13)(13)
    内に差し込まれている、車両の荷台用壁等におけるパネ
    ルの結合装置。
JP1863392U 1992-03-31 1992-03-31 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置 Withdrawn JPH0580978U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1863392U JPH0580978U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1863392U JPH0580978U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580978U true JPH0580978U (ja) 1993-11-02

Family

ID=11977021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1863392U Withdrawn JPH0580978U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580978U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07137664A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Showa Alum Corp 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置
JPH07137663A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Showa Alum Corp 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置
JPH07137665A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Showa Alum Corp 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07137664A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Showa Alum Corp 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置
JPH07137663A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Showa Alum Corp 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置
JPH07137665A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Showa Alum Corp 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5485689B2 (ja) 特に太陽光モジュール用の据え付けシステム
US20030106280A1 (en) Stud spacer
NZ532182A (en) Hollow interconnecting panels as lost formwork
JPH0580978U (ja) 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置
GB2139666A (en) Supporting posts
US4429505A (en) Fixing device for fastening objects on hollow boards
JPH0433290Y2 (ja)
JP2873557B2 (ja) 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合構造
JP4502452B2 (ja) エレベーターかご室
JP4099685B2 (ja) パネル等の連結機構
JPH0130298Y2 (ja)
JP2729908B2 (ja) 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置
US3596949A (en) Connector for modular building sections
JP2729906B2 (ja) 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置
CN212099084U (zh) 一种房车用地板
JP2863852B2 (ja) バン型車両の荷台の連結構造
JPH0535037Y2 (ja)
JP2729907B2 (ja) 車両の荷台用壁等におけるパネルの結合装置
JP2862201B2 (ja) エキスパンションジョイントのカバー材連結機構
JPH0120223Y2 (ja)
JP3831244B2 (ja) 横架材の接合装置
JP3529496B2 (ja) 壁パネルとドア枠の取付構造
JPH07113407A (ja) パネル部材の連結装置
JP3376504B2 (ja) トラックにおける鳥居
JP3232258B2 (ja) パネル連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960606