JPH0580749B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0580749B2
JPH0580749B2 JP59227747A JP22774784A JPH0580749B2 JP H0580749 B2 JPH0580749 B2 JP H0580749B2 JP 59227747 A JP59227747 A JP 59227747A JP 22774784 A JP22774784 A JP 22774784A JP H0580749 B2 JPH0580749 B2 JP H0580749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
area
circuit
tracking control
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59227747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61107506A (ja
Inventor
Hiroo Okamoto
Masaharu Kobayashi
Hiroyuki Kimura
Takaharu Noguchi
Hirohide Kobayashi
Hiroki Fukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22774784A priority Critical patent/JPS61107506A/ja
Publication of JPS61107506A publication Critical patent/JPS61107506A/ja
Publication of JPH0580749B2 publication Critical patent/JPH0580749B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、デイジタル信号の再生装置に係り、
特に回転ヘツドにより信号をテープ状記録媒体上
から再生する再生装置に関する。
〔発明の背景〕
回転ヘツドを用いて磁気テープ等の記録媒体上
にPCM信号を記録する記録装置では、このPCM
信号はバースト状に記録される。
従つて、再生時には、このPCM信号の記録さ
れている領域を判別する必要がある。
この領域を判別する従来技術例としては、特開
昭58−102307号公報に記載のものがある。本例
は、デイジタルオーデイオテープレコーダにおけ
る技術例であり、ヘツドが搭載された回転ヘツド
の回転位置を領域判別の基準としている。しか
し、この回転ヘツドの回転位置の検出精度は、該
ヘツドを搭載した回転ドラム装置等の機械的な精
度に依存しており、該回転ドラム装置等の互換性
を考慮した場合には、その十分な精度を得ること
は極めて困難である。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、媒体上に記録されたPCM信
号等データ信号の再生時にその信号の記録された
領域を正確に判別することができるデイジタル信
号再生装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明のデイジタル信号再生装置は、信号再生
時に、テープ状記録媒体の各トラツクに記録され
ているトラツキング制御信号(1トラツクに2箇
所記録され、再生時に、再生ヘツドがこれにより
正確にトラツクをとらえる。)等の記録情報信号
を基準とし、同トラツク内に併せ記録されている
PCM信号等データ信号の信号領域を判別するこ
とにより、そのデータ信号の再生を正確かつ容易
に行えるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明す
る。
第1図は回転ヘツド型PCMレコーダの再生装
置である。同図において、1は磁気テープ、2は
回転ヘツド、4は再生回路、5はデータ識別回
路、6は回転ヘツド2のテープトラツキングを制
御するサーボ回路、7はトラツキング制御信号検
出回路、8はトラツク中のデータ領域を判別する
ための信号を生成する判別回路、9は同期信号お
よびデータブロツクの番号を検出する同期信号・
ブロツクアドレス検出回路、10は復調回路、1
1はデータ記憶用のRAM(ランダムアクセスメ
モリ)、12はRAMアドレス切換え回路、13
および15はクロツク発生回路、14は復調され
たデータをRAM11に書き込むアドレスを指定
するRAM書込みアドレス制御回路、16は上記
RAM11に書込まれているデータの訂正時およ
び読出し時におけるアドレスを指定するRAM訂
正読出しアドレス制御回路、17はエラーデータ
の検出および訂正を行うエラー訂正回路、18は
上記各回路および、RAM等の間でのデータのや
りとりの連絡をするデータバス、19は上記エラ
ー訂正回路17で訂正し得なかつたデータ誤りを
補正するためのデータ補間回路、20はD/A
(デイジタル−アナログ)変換器、21はアナロ
グ信号出力端子、である。
磁気テープ1上に記録されているデイジタル信
号は、回転ヘツド2により再生された後、再生回
路4において波形等化処理および増幅処理をさ
れ、さらにデータ識別回路5によりデータの分離
およびデータの識別がされる。
また、再生回路4からの再生信号は、トラツキ
ング制御信号検出回路7に入力され、ここでトラ
ツキング制御信号の検出が行われる。検出された
トラツキング制御信号は、さらに、次のトラツキ
ングを制御するためのサーボ回路6に入力され
る。
データ識別回路5からの出力信号は、復調回路
10で復調され、同時に、同期信号ブロツクアド
レス検出回路9で同期信号の検出およびブロツク
アドレスの検出が行われる。
また、この時にトラツキング制御信号検出回路
7により検出されたトラツキング制御信号は、サ
ーボ回路6に入力されると同時に判別回路8にも
入力される。該判別回路8では、トラツキング制
御信号を基準にして、データ識別回路5の出力
を、データ信号領域とデータ信号以外の領域とに
判別するデータ領域判別信号が生成される。この
データ領域判別信号は、同期信号・ブロツクアド
レス検出回路9およびRAM書込みアドレス制御
回路14に入力される。この同期信号・ブロツク
アドレス検出回路9およびRAM書込みアドレス
制御回路14は、データ領域判別信号が“1”の
時にのみ動作を行う。つまり、ここでは、検出さ
れた同期信号およびブロツクアドレスを基準とし
てRAM書込みのためのアドレスが指定され、
RAM11に復調回路10からの復調データがデ
ータバス18を介して書込まれる。
RAM11に書込まれたデータは、RAM読出
し訂正アドレス制御回路16により制御され、エ
ラー訂正回路17によりエラー訂正を施された
後、データ補間回路19に送られる。そして、デ
ータ補間回路19により、平均値補間や前値保持
等の処理が行われD/A変換器20によりアナロ
グ信号に変換され出力される。
データ信号領域とデータ信号以外の領域とを区
別するためのウインドウを設けこのウインドウを
用いて、復調データの、RAMへの書込みを制御
すれば、復調回路10の出力のデータ信号の、
RAMへの書込みを良好に行い得ることが、前記
特開昭58−102307号公報中に開示されている。
しかし、上記ウインドウは、回転ヘツドの回転
位置を基準として定められているために、機械的
精度に依存しなければならない。
本発明は、上記ウインドウの基準としてトラツ
キング制御信号を用いることを特徴としており、
これによりウインドウの位置が正確になる。
すなわち、トラツキング制御信号を基準とした
ウインドウで、データ信号のRAMへの書込みが
制御されることによりデータの再生が正確に行わ
れる。
第2図は、第1図の再生装置によつて再生を行
うための磁気テープ1上の信号の記録パターンの
一例である。同図において、22はトラツクマー
ジン、23はPCM信号が記録される領域、24
および25は該PCM信号に関連したSub−Code
信号が記録される領域、26および27は回転ヘ
ツドで正確なトラツキングを行うための時分割の
トラツキング制御信号が記録される領域、28は
プリアンブル信号が記録される領域、29はヘツ
ドの走査方向、30はデータ信号の1ブロツクの
領域、31は1ブロツク中の同期信号が記録され
る領域、32は制御信号が記録される領域、33
はブロツクアドレスが記録される領域、34はデ
ータ信号が記録される領域である。
なお、上記時分割トラツキング制御信号の領域
26および27中のトラツキング制御信号は、特
開昭58−122606号公報中に開示されているような
トラツキングコントロール用のパイロツト信号で
あり、また、上記プリアンブル信号の領域28中
のプリアンブル信号は特開昭58−143432号公報中
に開示されているような信号である。
PCM信号領域23は128個のブロツクで構成さ
れており、それぞれのブロツクには同期信号、制
御信号、ブロツクアドレスが付加されている。領
域32の制御信号は、サンプリング周波数や量子
化ビツト数等の再生時に必要な制御信号であり、
また、ブロツクアドレス33は、そのブロツクが
何番目のものであるかを示すためのアドレスであ
る。再生時にはこのブロツクアドレスが検出され
ることによりブロツクの位置が判断される。
Sub−code信号の領域24,25は、それぞれ
8個のブロツクで構成されており、このブロツク
構成はPCM信号の領域23と同じである。また、
トラツキング制御信号領域26,27はそれぞれ
5個のブロツク、さらに、プリアンブル領域28
は2個のブロツク、さらにまたトラツクマージン
22は11個のブロツクの長さになつている。第2
図に示した1トラツクは、全体で196個のブロツ
クの長さになつている。
第3図はデータ領域判別信号のタイミングチヤ
ートである。同図において、35は回転ヘツドの
出力信号、36は再生データ信号、37はトラツ
キング制御信号、38はデータ領域判別信号、3
9はトラツキング走査区間である。
第2図の記録パターンは、回転ヘツドの出力信
号35のヘツド走査区間39に相当する。本実施
例ではヘツドを2個用い、磁気テープ1の回転ド
ラム装置への巻き付け角を90゜としているので回
転ヘツドの出力信号35では、ヘツドの走査区間
39は、180゜毎に90゜の区間が連続して表われる。
回転ヘツドの出力信号35からデイジタルデータ
の再生がされると、再生データ信号36が得られ
る。
また、回転ヘツドの出力信号35よりトラツキ
ング制御信号の検出を行うと、トラツキング制御
信号37が得られる。
PCM信号の領域23,Sub−code信号の領域
24および25、トラツキング制御信号領域26
および27の、再生信号上での位置関係は第2図
のようになつている。
しかし、これら各領域に記録されているPCM
信号、Sub−Code信号、トラツキング制御信号
37は、それぞれ磁気テープ1上のトラツクにお
いてその絶体的な位置がヘツドの組立精度等によ
り変動する。
従つて、異なる装置によつて記録されたテープ
につき回転ヘツドの位置を基準にしてデータ領域
を判別すると、実際の領域とは異なる領域として
判別される可能性がある。
これに対し、トラツク上での上記信号相互間の
相対的な位置は一定であり変化しない。そこで本
発明では、同一トラツク上に記録されている領域
26,27のトラツキング制御信号37を用いデ
ータ領域34を判別することにより、実際のデー
タ領域と等しいデータ領域判別信号38を生成す
ることができる。
第4図は、データ領域判別信号38の生成回路
8の構成を示す図である。同図において、40お
よび41はトラツキング制御信号入力端子、43
はORゲート、44はロード信号入力端子、45
および46はカウンタに与えるロード値入力端
子、49は切換え回路、50はカウンタのロード
値入力端子、51はクロツクまたは同期信号の入
力端子、52はカウンタのクロツク入力端子、5
3はカウンタ、54はデータ領域を設定するため
のデコーダ、55はデータ領域判別信号出力端子
である。トラツキング制御信号入力端子40,4
1にはそれぞれ領域26,27のトラツキング制
御信号37の検出信号が入力される。カウンタ5
3は、クロツク入力端子52に、クロツク発生回
路13からのクロツクまたは、データ信号より検
出された同期信号が加えられ、回転ヘツド180
゜相当のブロツク、すなわち本実施例では、392
個のブロツク、を数えるカウンタである。デコー
ダ54はカウンタ53の値によりデータの領域を
“1”、それ以外の領域を“0”とするデータ領域
判別信号を出力する。
トラツキング制御信号入力端子40に記録領域
26のトラツキング制御信号37の検出信号が入
力されると、これがORゲート44を介してカウ
ンタ53のロードを行うロード信号に変換され
る。この時、同時に切換え回路49はトラツキン
グ制御信号37入力時のカウンタロード値を選択
する。トラツキング制御信号よりPCM信号領域
までのブロツク数は、デコーダ54により設定さ
れているので、トラツキング制御信号37が検出
された時に、本来のカウンタ値つまりトラツキン
グ制御信号時におけるカウンタのあるべき値をロ
ード値として与えることにより、カウンタを実際
のデータ信号に則して動作させることができる。
このカウンタ53の値がデコーダ54に入力され
ることにより、PCM信号領域が確定する。同様
にしてトラツキング制御信号37の検出信号がロ
ード信号になると、トラツキング制御信号時にお
けるカウンタのあるべき値がロード値として選択
されカウンタ53にロードされる。
実際のデータ領域判別信号38はデータの領域
より若干広めに設定される。これは回転ヘツドの
回転速度の変動、および磁気テープ1の伸び縮み
等に起因するジツタの増大分を考慮したものであ
る。
第2図で説明したように、各々の信号の占める
領域のブロツク数は1トラツク196のブロツク
中、PCM信号領域23は128ブロツク、2つの
Sub−Code信号領域24,25は各々8ブロツ
クであるが、ジツタの発生によつて、データ信号
領域34は最悪の場合180゜の回転で前後に1ブロ
ツク程度変動することがある。
従つて、データ領域判別信号のPCM信号領域
では、実際のPCM信号領域より前後に1ブロツ
クずつ広げた領域、すなわち130ブロツク相当の
領域を設定しておけばPCM信号を見逃すことな
く正確なその再生が行える。
また、データ領域判別信号38のSub−Code
信号領域24は、1つ前のトラツクのトラツキン
グ制御信号を基準にしているので、ジツタも大き
くなる。そこで、信号領域を設定する場合には多
少その分の余裕を考慮し領域幅広げておく必要が
ある。
本実施例では、Sub−Code信号領域24は前
後に1.5ブロツクずつ広げた領域、すなわち11ブ
ロツク相当の領域をSub−Code信号領域27と
して設定している。
上記のようにトラツキング制御信号を基準とし
て生成したデータ領域判別信号38を用い、同期
信号・ブロツクアドレス検出回路9、RAM書込
みアドレス制御回路14を制御すればデータの再
生を正確に行うことができる。
本発明の他の実施例を第5図により説明する。
第5図はデータ領域判別信号38の生成回路8で
ある。同図において、42は同期信号・ブロツク
アドレス検出回路9からの信号を入力する端子、
43はORゲート、44はロード信号入力端子、
47はアドレス信号入力端子、48はデコーダで
ある。トラツキング制御信号37が入力されると
カウンタのロード値がロードされデータ領域が決
定される。データ領域の始まり点は、トラツキン
グ制御信号37が基準にされるので、前述のよう
に1ないし1.5ブロツク分だけ広い領域となるよ
うに決定される。データ領域の終り点は、第4図
の例では、データ領域をカウンタにより数えるこ
とにより決定される。
本実施例では、データ領域の始まり点は、上記
のようにして決定されるが、データ中の、領域3
1の同期信号や領域33のブロツクアドレスが正
しく検出された場合に、ブロツクアドレスに対応
したカウンタ53の値をデコーダ48で生成して
カウンタ53にロードすることにより、より一層
正確なデータ領域判別信号38が生成される。
また、トラツキング制御信号37が欠落した場
合にも上記データ領域判別信号38を正確に生成
することができる。
なお、トラツキング制御信号の代わりにプリア
ンブル信号を用いてデータ領域判別信号38を生
成してもよい。第2図においてプリアンブル信号
は、領域24のSub−Code1信号、領域23の
PCM信号、領域25のSub−Code2信号の直前に
ある。従つて、プリアンブル信号を基準にする
と、より正確なデータ領域判別信号38を生成す
ることができる。
本発明の第3の実施例を第6図により説明す
る。同図において、56はトラツキング制御信号
37の有無を判断するために該トラツキング制御
信号37の検出信号を入力する端子、57は回転
ヘツドの回転により1回転毎に出力される上記回
転ヘツドの回転位置検出信号の入力端子、58は
ロード信号の切換え回路、59は回転ヘツドの回
転位置検出信号をロード信号とした時のロード値
の入力端子である。記録領域26,27のトラツ
キング制御信号37が検出されている時には、カ
ウンタのロード値は、トラツキング制御信号時の
ロード値入力端子45,46からの信号が切換え
回路49により選択され、カウンタ53は上記ロ
ード値をロードして動作する。
しかし、この時に領域26,27のトラツキン
グ制御信号37が検出されないと、ロード信号が
消失するためにロードが行われない。
本実施例は、このようにな場合にも正しくカウ
ンタを動作させ、データ領域判別信号38を生成
することを特徴とする。
領域26,27のトラツキング制御信号37が
検出されない時、トラツキング制御信号検出信号
によりロード信号切換え回路はカウンタ53のロ
ード信号として回転ヘツドの回転位置検出信号を
選択する。この時同時にロード値として回転ヘツ
ドの回転位置検出信号入力時のロード値59が選
択されカウンタ53にロードされる。カウンタ5
3はこの値よりカウントを始め、デコーダ54に
よりデータ領域判別信号38が生成される。
従つて、トラツキング制御信号37が検出され
ない時にも、データ領域判別信号38の基準をト
ラツキング制御信号37より回転ヘツドの回転位
置検出信号に切換えることにより正常な動作を行
える。
〔発明の効果〕
本発明によれば、再生デイジタル信号中の
PCM信号領域およびSub−Code信号領域を正確
に判別することができる。従つて、PCM信号お
よびSub−Code信号の再生において正確な再生
を行える。
さらに、トラツキング制御信号が欠落している
場合においても、特開昭58−102307号公報に開示
されているような回転ヘツドの回転位置を基準と
してデータ領域判別信号を生成する方式に切換る
ことにより、上記デイジタルデータ信号の記録さ
れた領域を正確に判別できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いた回転ヘツド型PCMレ
コーダの再生装置の一実施例を示すブロツク図、
第2図は磁気テープ上のトラツク記録パターンの
一例を示す図、第3図は第2図のトラツク記録パ
ターンを再生した信号およびこれから得られる
PCM領域判別信号、Sub−Code領域判別信号を
示すタイミングチヤート図、第4図は第3図の判
別信号を生成するための生成回路の一実施例を示
すブロツク図、第5図は判別信号生成回路の他の
実施例を示すブロツク図、第6図は判別信号生成
回路のさらに他の実施例を示すブロツク図であ
る。 5…データ識別回路、7…トラツキング制御信
号検出回路、8…判別回路、9…同期信号・ブロ
ツクアドレス検出回路、14…RAM書込みアド
レス制御回路、23…PCM信号が記録される領
域、24…Sub−Code1信号が記録される領域、
25…Sub−Code2信号が記録される領域、2
6,27…トラツキング制御信号が記録される領
域、28…プリアンブル信号が記録される領域、
31…同期信号が記録される領域、32…制御信
号が記録される領域、33…ブロツクアドレスが
記録される領域、34…データ信号が記録される
領域、35…回転ヘツドの出力信号、36…再生
データ信号、37…トラツキング制御信号、38
…データ領域判別信号、39…トラツク走査区
間、40,41…トラツキング制御信号入力端
子、42…アドレス検出信号入力端子、44…カ
ウンタロード信号入力端子、45,46…ロード
値入力端子、47…アドレス入力端子、48…デ
コーダ、49…切換え回路、50…カウンタロー
ド値入力端子、52…カウンタクロツク入力端
子、53…カウンタ、54…デコーダ、55…デ
ータ領域判別信号出力端子、56…トラツキング
制御信号検出信号入力端子、57…回転ヘツドの
回転位置検出信号入力端子、58…ロード信号切
換え回路、59…ロード値入力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テープ状記録媒体に、複数個のデイジタルデ
    ータ信号に同期信号とブロツクアドレスとが付加
    されて成るブロツク信号が複数個と、トラツキン
    グ制御信号を含む複数種類の信号が1トラツク分
    のデイジタル信号として記録された記録信号を、
    回転ヘツドで再生するデイジタル信号再生装置に
    おいて、 上記記録信号が上記回転ヘツドで再生されて得
    られる再生信号から、上記複数個のデイジタルデ
    ータ信号の記録された領域を判別するための基準
    信号を検出する基準信号検出回路と、 上記基準信号検出回路によつて検出された基準
    信号の記録された位置から、上記複数個のデイジ
    タルデータ信号の記録された領域の位置を判別す
    る判別回路と、 を備えた構成を特徴とするデイジタル信号再生装
    置。 2 上記判別回路で判別された領域外では上記デ
    イジタルデータ信号の再生処理を行わないことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のデイジ
    タル信号再生装置。 3 上記基準信号は、 トラツキング制御信号であり、 上記基準信号検出回路は、 トラツキング制御信号検出回路である、 特許請求の範囲第1項に記載のデイジタル信号再
    生装置。 4 上記基準信号は、 ブロツクアドレスであり、 上記基準信号検出回路は、 ブロツクアドレス検出回路である、 特許請求の範囲第1項に記載のデイジタル信号再
    生装置。 5 上記判別回路は、 カウンタと、 上記基準信号検出回路で上記基準信号が検出さ
    れた時に、上記カウンタに所定の値をロードする
    ロード回路と、 上記カウンタの値より上記デイジタルデータ信
    号の記録された領域の位置を判別するデコーダ
    と、 を備えた構成である特許請求の範囲第1項に記載
    のデイジタル信号再生装置。 6 上記ロード回路は、 上記トラツキング制御信号またはブロツクアド
    レスが検出された時に上記カウンタのロードを行
    う構成である、 特許請求の範囲第5項に記載のデイジタル信号再
    生装置。
JP22774784A 1984-10-31 1984-10-31 デイジタル信号再生装置 Granted JPS61107506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22774784A JPS61107506A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 デイジタル信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22774784A JPS61107506A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 デイジタル信号再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6771297A Division JP2852290B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 ディジタル信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61107506A JPS61107506A (ja) 1986-05-26
JPH0580749B2 true JPH0580749B2 (ja) 1993-11-10

Family

ID=16865734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22774784A Granted JPS61107506A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 デイジタル信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107506A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782709B2 (ja) * 1984-12-21 1995-09-06 キヤノン株式会社 情報抽出装置
JPS63167477A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Pioneer Electronic Corp 磁気記録再生装置
JPH0646483B2 (ja) * 1987-06-30 1994-06-15 三菱電機株式会社 回転ヘツド形デイジタル信号再生装置
JPH06101205B2 (ja) * 1987-08-12 1994-12-12 株式会社日立製作所 Pcm信号再生装置
JPH06101204B2 (ja) * 1987-08-12 1994-12-12 株式会社日立製作所 Pcm信号再生装置
US5088077A (en) * 1988-11-10 1992-02-11 Ampex Corporation Synchronization of record media transports and tracking adjustment
US5282096A (en) * 1989-02-16 1994-01-25 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic recording and playback apparatus
JP2576628Y2 (ja) * 1992-10-12 1998-07-16 住友電設株式会社 床用アウトレット装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122606A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPS58143432A (ja) * 1982-02-18 1983-08-26 Sony Corp 記録再生装置
JPS5916111A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Sony Corp Pcm信号の記録再生装置
JPS59157810A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Sony Corp デジタル信号の再生方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122606A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPS58143432A (ja) * 1982-02-18 1983-08-26 Sony Corp 記録再生装置
JPS5916111A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Sony Corp Pcm信号の記録再生装置
JPS59157810A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Sony Corp デジタル信号の再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61107506A (ja) 1986-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0209141B1 (en) Pcm signal recording and reproducing apparatus
US4466029A (en) Method and apparatus for detecting an edit point on a record medium
KR970002192B1 (ko) 디지탈 신호 재생 장치
JPH0580749B2 (ja)
US5124851A (en) Data recording apparatus with recorded data verifying means
EP0379222B1 (en) Data recording/reproducing apparatus
JPH0542069B2 (ja)
US5488520A (en) Data recording and playback apparatus using helical scan system with magnetic head for recording and playing back pattern signal for tracking in tracking area within helical track
JP2852290B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JP2537903B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5978338A (en) Apparatus for reproducing short length data stored on an optical disk
JPH03116403A (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPH0754615B2 (ja) 誤り訂正制御装置
JPH0551984B2 (ja)
JPH0230081B2 (ja) Maruchitoratsukuteepurekooda
JP3288131B2 (ja) データ記録再生装置
US5644446A (en) Rotary-head digital reproducing/recording method and apparatus with block address-based area signal generation
JP2555143B2 (ja) 記録再生回路の制御方法
JP2730929B2 (ja) 再生装置
JP2569526B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JP2575101B2 (ja) オ−デイオ信号記録装置
JP2703935B2 (ja) ビデオデータ再生装置
JPS5830316Y2 (ja) テ−プ位置判別装置
JP2576535B2 (ja) データレコーダ
JP3211249B2 (ja) 情報記録装置