JPH0580657B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0580657B2
JPH0580657B2 JP59110945A JP11094584A JPH0580657B2 JP H0580657 B2 JPH0580657 B2 JP H0580657B2 JP 59110945 A JP59110945 A JP 59110945A JP 11094584 A JP11094584 A JP 11094584A JP H0580657 B2 JPH0580657 B2 JP H0580657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
formula
solution
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59110945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60256143A (ja
Inventor
Satoru Kuze
Shigeharu Koboshi
Kazuhiro Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11094584A priority Critical patent/JPS60256143A/ja
Publication of JPS60256143A publication Critical patent/JPS60256143A/ja
Publication of JPH0580657B2 publication Critical patent/JPH0580657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3046Processing baths not provided for elsewhere, e.g. final or intermediate washings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
〔産業䞊の利甚分野〕 本発明はハロゲン化銀カラヌ写真感光材料の凊
理方法に関し、さらに詳しくは公害負荷が少な
く、挂癜液又は挂癜定着液䞭での色ステむンが少
なく、か぀実質的に氎掗凊理工皋を有さぬハロゲ
ン化銀カラヌ写真感光材料の凊理方法に関するも
のである。 〔埓来の技術〕 䞀般にハロゲン化銀カラヌ写真感光材料は画像
露光の埌、発色珟像工皋ず脱銀工皋ずを基本工皋
ずする䞀連の写真凊理により色玠画像を圢成す
る。 䞊蚘の発色珟像工皋では、発色珟像䞻薬の酞化
䜓が共存するカラヌカプラヌずカツプリング反応
するこずによ぀お画像露光に察応した色玠画像を
圢成し、同時に還元銀が生成される。ここに生成
された銀は、匕続く脱銀工皋においお挂癜剀によ
り酞化され、定着剀の䜜甚を受けお可溶性の銀錯
䜓に倉化し溶解陀去され、氎掗によ぀お枅浄化さ
れる。実際の珟像凊理工皋では、䞊蚘の発色珟像
及び脱銀を目的ずする基本的な工皋のほかに停止
济、黒癜珟像济、カブリ济、硬膜济、安定济、補
力济、パツキング陀去济等の補助的な凊理济を蚭
けおいる。 䞀方、近幎は凊理の迅速化、簡易化、自動珟像
機のコンパクト化等のために、発色珟像に盎結し
お挂癜又は挂癜定着凊理する傟向にある。しかる
に、発色珟像の埌、盎結しお挂癜又は挂癜定着凊
理するず、発色珟像䞻薬に起因する色ステむンが
挂癜液又は挂癜定着液䞭で生じる欠点を有しおい
る。このため、特開昭50−136031号、同51−
102640号及び特公昭54−12222号各公報に蚘茉さ
れおいるが劂きアミン系化合物やメルカプト系化
合物を挂癜液又は挂癜定着液に添加するこずによ
り、色ステむンを改良するこずが知られおいる
が、近幎の高枩迅速凊理等の高掻性な凊理に察し
おは、その効果は未だ充分なものずはいえないの
が実情である。特に挂癜剀ずしお、公害䞊びに経
枈的理由から近幎䞀般的によく甚いられおきおい
る有機酞鉄錯䜓を甚いた高枩凊理の堎合に
は、その色ステむンの発生は、より著しいため、
倧きな問題ずなり぀぀ある。 たた、近幎氎資源の䞍足、䞋氎道料金および光
熱費の高隰等の経枈的理由、䞊びに公害的理由か
ら、氎掗氎量を枛少し、か぀公害察策をず぀た凊
理工皋が望たれおいる。 埓来、これらの察策ずしおは、䟋えば氎掗槜を
倚段構成にしお氎を向流させる方法が西独特蚱第
2920222号および゚ス・アヌル・ゎヌルドバツサ
ヌS.R.Goldwasser「りオヌタ・フロヌ・レ
むト・むン・むマヌゞペンりオツシングオブ・モ
ヌシペンピクチダヌ・フむルムWater Flow
Rate in Immersion−Washing of
Motionpicture Film」SMPTE.Vol.64248〜
253頁、May1955等に蚘茉されおいる。 たた定着胜を有する凊理济のすぐ埌に予備氎掗
を蚭け、ハロゲン化銀写真感光材料に含有した
り、付着しお氎掗工皋䞭に入る公害成分を枛少さ
せ、か぀氎掗氎量を枛少させる凊理方法が知られ
おいる。 しかしながら、これらの技術は党く氎掗氎を䜿
わないずいう凊理方法ではない。しかるに近幎の
氎資源の涞枇、原油の倀䞊げによる氎掗のための
経費アツプなどが、益々深刻な問題になり぀぀あ
る。そこで、挂癜胜を有する凊理液挂癜液、挂
癜定着液などでの色ステむンの発生が防止さ
れ、か぀氎掗氎を実質的に䜿わない凊理方法の出
珟が埅ち望たれおいる。 〔発明が解決しようずする問題点〕 本発明は䞊蚘に鑑みお成されたもので、第䞀
に、挂癜胜を有する凊理液での色ステむンの発生
を抑制でき、か぀氎掗氎を実質的に䜿わないハロ
ゲン化銀カラヌ写真感光材料の凊理方法を提䟛す
るこずにあり、第二に、挂癜胜を有する凊理液の
成分が垌薄にもかかわらず挂癜胜が良奜なハロゲ
ン化銀カラヌ写真感光材料の凊理方法を提䟛する
こずにあり、第䞉に、安定化凊理にいられる氎掗
代替安定液の槜数が少なくコンパクトな自動珟像
機を可胜にするハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
の凊理方法を提䟛するこずにあり、第四に、゚ネ
ルギヌコストが䜎く、氎掗氎を実質的に䜿わない
ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料の凊理方法を提
䟛するこずにあり、第五に、公害負荷量の少ない
ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料の凊理方法を提
䟛するこずを技術的課題ずする。 〔問題を解決するための手段〕 䞊蚘技術的課題を解決する本発明のハロゲン化
銀カラヌ写真感光材料の凊理方法は、ハロゲン化
銀カラヌ写真感光材料を挂癜胜を有する凊理液で
凊理する工皋ず、実質的に氎掗工皋を経るこずな
く安定化凊理する工皋を有する凊理方法におい
お、該挂癜胜を有する凊理液が有機酞鉄錯
䜓の少なくずも䞀皮を0.03〜0.10モル含有す
るこずを特城ずする。 本発明の奜たしい実斜態様ずしおは、安定化凊
理に甚いられる氎掗代替安定液が、鉄むオンに察
するキレヌト安定床定数が以䞊であるキレヌト
剀を含有するこずが挙げられる。 本発明者らは鋭意研究した結果、挂癜胜を有す
る凊理液の色ステむンぱチレンゞアミン四酢酞
鉄錯䜓の劂き有機酞鉄錯䜓の濃床、
぀たり挂癜胜を有する凊理液の銀挂癜胜力に倧き
く䟝存しおおり、挂癜剀である有機酞鉄錯
䜓をある濃床以䞋にすれば、挂癜胜を有する凊理
液の色ステむンが極めお有効に防止できるこずを
芋い出し、さらに前蚘有機酞鉄錯䜓がある
濃床以䞋の挂癜胜を有する凊理液に盎結しお氎掗
代替安定化凊理を行うず、驚くべきこずに銀挂癜
胜力の劣化もなく、か぀色ステむンの発生もない
こずを芋い出し、本発明を成すに至぀たものであ
る。 本発明においおハロゲン化銀カラヌ写真感光材
料を挂癜胜を有する凊理液で凊理するずは、济
挂癜定着凊理又は挂癜凊理のいずれでもよいこず
を意味する。挂癜凊理のみの堎合は、次工皋の氎
掗代替安定化凊理ずの間に定着凊理が行われる。
なお、本発明における挂癜胜を有する凊理液は、
特殊の堎合、济発色珟像挂癜定着液等であ぀お
もよい。 以䞋挂癜胜を有する凊理液で凊理する手段は、
济挂癜定着凊理の堎合に぀いお䞻に説明する。 本発明においお挂癜定着液に含有される有機酞
鉄錯䜓は、珟像によ぀お生成した金属銀を
酞化しおハロゲン化銀にかえる䜜甚を有するもの
で、その構造は、アミノポリカルボン酞、アミノ
ポリホスホン酞、オキシカルボン酞等の有機酞が
鉄むオンをキレヌトしたものである。 このような有機酞鉄錯䜓を圢成するため
に甚いられる有機酞ずしおは、䞋蚘䞀般匏〔〕
又は〔〕で瀺される有機酞等が挙げられる。 䞀般匏 〔〕 X1−A1−Z1−A2−X2 䞀般匏 〔〕
【化】 匏䞭、A1A2A3A4A5およびA6はそれ
ぞれ眮換もしくは非眮換の炭化氎玠基、Z1および
Z2はそれぞれ眮換もしくは非眮換の炭化氎玠基、
゚ヌテル基を含む炭化氎玠基又は
〔䟋瀺化合物〕
〔〕 ゚チレンゞアミンチトラ酢酞 〔〕 ゞ゚チレントリアミンペンタ酢酞 〔〕 ゚チレンゞアミン−−β−ヒドロキ
シ゚チル−N′N′−トリ酢酞 〔〕 −プロピレンゞアミンテトラ酢酞 〔〕 ニトリロトリ酢酞 〔〕 シクロヘキサンゞアミンテトラ酢酞 〔〕 むミノゞ酢酞 〔〕 ゞヒドロキシ゚チルグリシン
〔〕 ヒドロキシ゚チルむミノゞ酢酞 〔10〕 グリコヌル゚ヌテルゞアミンテトラ酢酞 〔11〕 ゚チレンゞアミンテトラプロピオン酞 〔12〕 プニレンゞアミンテトラ酢酞 〔13〕 メチルむミノゞ酢酞 〔14〕 プロピルむミノゞ酢酞 〔15〕 ク゚ン酞 〔16〕 シナり酞 〔17〕 酒石酞 〔18〕 コハク酞 〔19〕 ク゚ン酞ナトリりム 〔20〕 ゚チレンゞアミンテトラメチレンホスホ
ン酞 〔21〕 アミノトリメチレンホスホン酞 〔22〕 ゞ゚チレントリアミンペンタメチレンホ
スホン酞 これら前蚘䞀般匏〔〕又は〔〕で瀺される
有機酞のうち、本発明においお特に奜たしく甚い
られるものは、アミノポリカルボン酞類である。
ずりわけ奜たしく甚いられる前蚘アミノポリカル
ボン酞類の具䜓䟋ずしおは前蚘䟋瀺化合物〔〕
〔〕〔〕〔〕〔〕〔〕〔〕〔
〕
〔10〕〔13〕〔14〕及びこれらの塩ナトリりム
塩、アンモニりム塩、トリメチルアンモニりム塩
等が挙げられ、特に本発明においおは〔〕が
奜たしく甚いられる。 本発明の挂癜定着液においおは、前蚘有機酞鉄
錯䜓を皮以䞊組合せ䜿甚するのは任意で
ある。これら本発明の有機酞鉄錯䜓は、本
発明の挂癜定着液䞭に0.03モルより少ない量
では挂癜胜力が十分でなく、さらに0.10モル
を越えるず、色ステむンが著しいために、本発明
では0.03〜0.10モルの範囲で添加しお甚いら
れる。なお本発明における挂癜定着液には、有機
酞鉄錯䜓以倖の挂癜剀が䜵甚されおもよ
い。 本発明の挂癜定着液には、皮々の添加剀を含む
こずができる。この添加剀ずしおは、アルカリハ
ラむドたたはアンモニりムハラむド䟋えば臭化
カリりム、臭化ナトリりム、塩化ナトリりム、臭
化アンモニりム等、硌酞塩、蓚酞塩、酢酞塩、
炭酞塩、燐酞塩等のPH緩衝剀、定着剀即ちハロゲ
ン化銀ず反応しお氎溶性の錯塩を圢成する化合物
䟋えばチオ硫酞カリりム、チオ硫酞ナトリりム、
チオ硫酞アンモニりムの劂きチオ硫酞塩、チオシ
アン酞カリりム、チオシアン酞ナトリりム、チオ
シアン酞アンモニりムの劂きチオシアン酞塩、あ
るいはチオ尿玠、チオ゚ヌテル等、保恒剀䟋
えば亜硫酞アンモニりム、亜硫酞カリりム、重亜
硫酞アンモニりム、重亜硫酞カリりム、重亜硫酞
ナトリりム、メタ重亜硫酞アンモニりム、メタ重
亜硫酞カリりム、メタ重亜硫酞ナトリりム等を
含むこずができる。 本発明に甚いられる挂癜定着液には、特開昭46
−280号、特公昭45−8506号、同46−556号、ベル
ギヌ特蚱770910号、特公昭45−8836号、同53−
9854号、特開昭54−71634号及び同49−42349号等
に蚘茉されおいる皮々の挂癜促進剀を添加するこ
ずができるが、本発明においおは挂癜性胜及び色
ステむン及び銀回収効率の向䞊の点から䞋蚘䞀般
匏〔〕で瀺される挂癜促進剀をいるこずが特に
奜たしい。 䞀般匏 〔〕
【匏】 匏䞭、は窒玠原子を個以含むヘテロ環
〜員の䞍飜和環が少なくずも䞀぀、これに瞮合
しおいるものも含むを圢成するのに必芁な原子
矀を衚わし、R1は氎玠原子、
【匏】たた はアルキル基を衚わし、アルキル基ずしおは盎鎖
たたは分岐の炭玠数〜のアルキル基が奜たし
い。ただし、Q′は前蚘ず同矩である。 次に前蚘䞀般匏〔〕で瀺される挂癜促進剀の
代衚的具䜓䟋を挙げるが、これらに限定されな
い。
【匏】
【匏】
【化】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】 これらの挂癜促進剀は単独で甚いおもよいし、
皮以䞊を䜵甚しおもよく、挂癜定着液ぞの添加
量ずしおは凊理液圓り0.01〜50で䜿甚さ
れ、特に0.1〜30が奜たしく甚いられ、最も奜
たしくは0.1〜15の範囲である。 なお、本発明に甚いられる挂癜胜を有する凊理
液が挂癜液である堎合、前蚘定着剀は次工皋であ
る定着液䞭に含有され、該定着液による凊理の
埌、本発明の氎掗代替安定化凊理が行われる。た
た、該挂癜液の堎合も、有機酞鉄錯䜓以倖
の挂癜剀が䜵されおもよい。 本発明の安定化凊理に甚いられる氎掗代替安定
液は緩衝液であればよいが、鉄むオンに察するキ
レヌト安定床定数が以䞊であるキレヌト剀を含
有する凊理液であるこずが奜たしい。 本発明においお「キレヌト安定床定数」ずは、
金属むオンずキレヌトによ぀お圢成される錯䜓の
溶液䞭における安定床を瀺すもので、錯䜓の解離
定数の逆数ずしお定矩される定数を意味し、 L.G.Sill′ A.E.Martell著“Stability
Constants of Metal−ion Complexes”The
Chemical SocietyLondon1964 S.Chaberek A.E.Martell著“Organic
Sequestering Agens”Wiley1959等により䞀
般に知られおいる。 本発明の鉄むオンずのキレヌト安定床定数が
以䞊であるキレヌト剀ずしおは、有機カルボン酞
キレヌト剀、有機リン酞キレヌト剀、無機リン酞
キレヌト剀、ポリヒドロキシ化合物等があり、こ
れらキレヌト剀の具䜓的化合物䟋ずしおは、゚チ
レンゞアミンゞオルトヒドロキシプニル酢酞、
ニトリロトリ酢酞、ヒドロキシ゚チレンゞアミン
トリ酢酞、ゞ゚チレントリアミンペンタ酢酞、ヒ
ドロキシ゚チルむミノゞ酢酞、ゞアミノプロパノ
ヌルテトラ酢酞、トランスシクロヘキサンゞアミ
ンテトラ酢酞、゚チレンゞアミンテトラキスメチ
レンホスホン酞、ニトリロトリメチレンホスホン
酞、−ヒドロキシ゚チリデン−−ゞホス
ホン酞、−ゞホスホノ゚タン−−カルボ
ン酞、−ホスホノブタン−−トリカ
ルボン酞、−ヒドロキシ−−ホスホノプロパ
ン−−トリカルボン酞、カテコヌル−
−ゞスルホン酞、ピロリン酞ナトリりム、
テトラポリリン酞ナトリりム、ヘキサメタリン酞
ナトリりムがある。本発明効果の点から、本発明
においおはゞ゚チレントリアミンペンタ酢酞、
−ヒドロキシ゚チリデン−−ゞホスホン酞
やこれらの塩が特に奜たしく甚いられる。 曎に、本発明の氎掗代替安定液に添加するのに
望たしい化合物ずしおは、酢酞、硫酞、塩酞、硝
酞、スルフアニル酞、氎酞化カリりム、氎酞化ナ
トリりム、氎酞化アンモニりム等のPH調敎剀、安
息銙酞゜ヌダ、ヒドロキシ安息銙酞ブチル、抗生
物質、デヒドロ酢酞、゜ルビン酞カリりム、サむ
アペンダゟヌル、オルト−プニルプノヌル、
−クロロ−−メチル−−む゜チアゟリン−
−オン、−オクチル−−む゜チアゟリン−
−オン、−−ベンツむ゜チアゟリン−−
オン等の防黎剀、氎溶性金属塩等の添加剀、゚チ
レングリコヌル、ポリ゚チレングリコヌル、ポリ
ビニルピロリドン等の分散剀、ホルマリン等の硬
膜剀、螢光増癜剀等が挙げられる。 これらの化合物の䞭で本発明においお有効なも
のは特願昭58−58693号明现曞等に蚘茉されるア
ンモニア化合物である。 本発明に係る氎掗代替安定液のPH倀は0.1〜10
に調敎するのがよく、奜たしくはPH〜、より
奜たしくはPH〜8.5が奜適な範囲である。 安定化凊理に際しおの凊理枩床は、15℃〜60
℃、奜たしくは20℃〜45℃の範囲がよい。たた凊
理時間も迅速凊理の芳点から短時間であるほど奜
たしいが、通垞20秒〜10分間、最も奜たしくは
分〜分間であり、耇数槜安定化凊理の堎合は前
段槜ほど短時間で凊理し、埌段槜ほど凊理時間が
長いこずが奜たしい。特に前槜の20〜50増し
の凊理時間で順次凊理するこずが望たしい。た
た、安定化凊理工皋は倚段槜ずし、補充液は最埌
段槜から補充し、順次前段槜にオヌバヌフロヌす
る逆流方匏にするこずが奜たしい。本発明による
安定化凊理の埌には氎掗凊理を党く必芁ずしない
が、極く短時間内での少量氎掗によるリンス、衚
面掗浄などは必芁に応じお任意に行うこずはでき
る。 本発明においお、挂癜定着液で凊理した埌、実
質的に氎掗工皋を経るこずなく安定化凊理するず
は、挂癜定着济ず安定化凊理の間に銀回収のため
の短時間の銀回収济、リンス等を蚭けおもよいず
いうこずを意味する。たた安定化凊理の埌、界面
掻性剀を含有する氎切り济等も蚭けおもよいずい
うこずも意味しおいるが、奜たしくは、銀回収
济、リンスおよび氎切り济等は蚭けない方が自動
珟像機のコンパクト化の点から望たしい。 本発明の安定液を感光材料ず接觊させる方法
は、䞀般の凊理液ず同様に液䞭に感光材料を浞挬
するのがよいが、スポンゞ、合成繊維垃等により
感光材料の乳剀面及び搬送リヌダヌの䞡面、搬送
ベルトに塗り付けおもよく、又スプレヌ等により
吹き付けおもよい。 本発明の挂癜定着工皋の前には発色珟像凊理が
行われ、該発色珟像凊理に甚いられる発色珟像液
においお、本発明の効果の点から奜たしく甚いら
れる発色珟像䞻薬は、少なくずも䞀぀の氎溶性基
を有するアミノ基を有した−プニレンゞアミ
ン系発色珟像䞻薬であり、特に奜たしくは䞋蚘䞀
般匏〔〕で瀺される化合物である。 䞀般匏〔〕
【匏】 匏䞭、R2は氎玠原子、ハロゲン原子たたはア
ルキル基を衚わし、このアルキル基は盎鎖たたは
分岐の炭玠数〜のアルキル基を衚わし、眮換
基を有しおいおもよい。R3及びR4は氎玠原子た
たはアルキル基たたはアリヌル基を衚わすが、こ
れらの基は眮換基を有しおいおもよく、アルキル
基の堎合アリヌル基が眮換したアルキル基が奜た
しい。そしおR3及びR4の少なくずも䞀぀は氎酞
基、カルボン酞基、スルホン酞基、アミノ基、ス
ルホンアミド基等の氎溶性基が眮換したアルキル
基たたは――CH2n1――n2――R5である。こ
のアル
キル基は曎に眮換基を有しおいおもよい。 なお、R5は氎玠原子たたはアルキル基を衚わ
し、アルキル基ずしおは盎鎖たたは分岐の炭玠数
〜のアルキル基を衚わし、m1及びm2はそれ
ぞれ〜の敎数を衚わす。 次に前蚘䞀般匏〔〕で瀺される化合物の代衚
的具䜓䟋を挙げるが、これらに限定されるもので
はない。
【化】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】 これら䞀般匏〔〕で瀺される−プニレン
ゞアミン誘導䜓は有機酞及び無機酞の塩ずしお甚
いるこずができ、䟋えば塩酞塩、硫酞塩、燐酞
塩、−トル゚ンスルホン酞塩、亜硫酞塩、シナ
り酞塩、ベンれンゞスルホン酞塩等を甚いるこず
ができる。 本発明においおは、これら前蚘䞀般匏〔〕で
瀺される−プニレンゞアミン誘導䜓の䞭でも
R2及びたたはR4が――CH2n1――n2――R5
m1
m2及びR5は前蚘ず同矩。で瀺されるものである
際に、ずりわけ本発明の効果を良奜に奏する。 これらの発色珟像䞻薬は䞀般に珟像液に぀
いお玄0.1〜玄30の濃床、曎に奜たしくは珟
像液に぀いお玄〜玄15の濃床で䜿甚す
る。 たた、䞊蚘発色珟像䞻薬は単独であるいは二皮
以䞊䜵甚しお甚いおもよい。さらにたた、䞊蚘発
色珟像䞻薬はカラヌ感光材料䞭に内蔵させおもよ
い。䟋えば米囜特蚱3719492号の劂き発色珟像䞻
薬を金属塩にしお内蔵させる方法、米囜特蚱
3342559号やリサヌチ・デむスクロヌゞダヌ
Research Disclosure1976幎No.15159に瀺され
るが劂き、シツフ塩にしお発色珟像䞻薬を内蔵さ
せる方法、特開昭58−65429号及び同58−24137号
等に瀺されるが劂き色玠プレカヌサヌずしお内蔵
させる方法や、米囜特蚱3342597号に瀺されるが
劂き発色珟像䞻薬プレカヌサヌずしお内蔵させる
方法等を甚いるこずができる。この堎合、ハロゲ
ン化銀カラヌ写真感光材料を発色珟像液のかわり
にアルカリ液アクチベヌタヌ液で凊理するこ
ずも可胜であり、アルカリ液の埌、盎ちに挂癜定
着凊理される。 本発明のハロゲン化銀カラヌ写真感光材料は、
カプラヌが感光材料䞭に含たれおいる内匏珟像方
匏米囜特蚱2376679号、同2801171号のほか、
カプラヌが珟像液䞭に含たれおいる倖匏珟像方匏
米囜特蚱2252718号、同2592243号、同2590970
号のものであ぀おもよい。たたカプラヌは圓業
界で䞀般に知られおいる任意のものが䜿甚でき
る。䟋えばシアンカプラヌずしおは、ナフトヌル
あるいはプノヌル構造を基本ずし、カツプリン
グによりむンドアニリン色玠を圢成するもの、マ
れンタカプラヌずしおは掻性メチレン基を有する
−ピラゟロン環を骚栌構造ずしお有するもの、
む゚ロヌカプラヌずしおは掻性メチレン鎖を有す
るベンゟむルアセトアニラむド、ピバリルアセト
アニラむド、アシルアセトアニラむド構造のもの
などでカツプリング䜍眮に眮換基を有するもの、
有しないもののいずれも䜿甚できる。このように
カプラヌずしおは、所謂圓量型カプラヌおよび
圓量型カプラヌのいずれをも適甚できる。 しかしながら、本発明においおは䞊蚘シアンカ
プラヌの䞭でも、䞋蚘䞀般匏〔〕、〔〕又は
〔〕で瀺されるカプラヌが発色珟像埌、盎接に
挂癜定着液で凊理した際の挂癜定着液で生じるシ
アンステむンを抑制するために、ずりわけ奜たし
く甚いられる。 䞀般匏 
【匏】 匏䞭、R20及びR21は䞀方が氎玠原子であり、
他方が少なくずも炭玠数〜12の盎鎖又は分岐の
アルキル基であり、は氎玠原子又は発色珟像䞻
薬の酞化䜓ずのカプリング反応により離脱しうる
基を衚し、R22はバラスト基を衚す。 䞀般匏 
【匏】 䞀般匏 
【匏】 匏䞭、は−COR24、
【匏】−SO2R24、
【匏】
【匏】−CONHCOR24たたは− CONHSO2R24 䜆しR24はアルキル基、アルケニル基、シク
ロアルキル基、アリヌル基たたはヘテロ環基を衚
し、R25は氎玠原子、アルキル基、アルケニル
基、シクロアルキル基、アリヌル基たたはヘテロ
環基を衚し、R24ずR25ずが互いに結合しお〜
員のヘテロ環を圢成しおもよい。を衚し、
R23はバラスト基を衚し、は氎玠原子又は発色
珟像䞻薬の酞化䜓ずのカプリング反応により離脱
しうる基を衚す。 本発明に係るシアンカプラヌは前蚘䞀般匏
〜で衚すこずができるが、該䞀般匏
に぀いお曎に説明する。 本発明においお、前蚘䞀般匏のR21、
R20で衚される炭玠数〜12の盎鎖又は分岐のア
ルキル基は、䟋えば゚チル基、プロピル基、ブチ
ル基である。 䞀般匏においお、R22で衚されるバラス
ト基は、カプラヌが適甚される局からカプラヌを
実質的に他局に分散できないようにするのに十分
なかさばりをカプラヌに䞎えるずころの倧きさず
圢状を有する有機基である。代衚的なバラスト基
ずしおは、党炭玠数〜32のアルキル基又はアリ
ヌル基が挙げられるが、奜たしくは党炭玠数13〜
28である。これらのアルキル基ずアリヌル基は眮
換基を有しおもよく、このアリヌル基の眮換基ず
しおは、䟋えばアルキル基、アリヌル基、アルコ
キシ基、アリルオキシ基、カルボキシ基、アシル
基、゚ステル基、ヒドロキシ基、シアノ基、ニト
ロ基、カルバモむル基、カルボンアミド基、アル
キルチオ基、アリヌルチオ基、スルホニル基、ス
ルホンアミド基、スルフアモむル基、ハロゲンが
挙げられ、たたアルキル基の眮換基ずしおは、ア
ルキル基を陀く前蚘アリヌル基に挙げた眮換基が
挙げられる。 該バラスト基ずしおは奜たしいものは䞋蚘䞀般
匏で衚されるものである。
【匏】 R42は炭玠数〜12のアルキル基を衚し、Arは
プニル基等のアリヌル基を衚し、このアリヌル
基は眮換基を有しおいおもよい。眮換基ずしお
は、アルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、
アルキルスルホンアミド基等が挙げられるが、最
も奜たしものは−ブチル基等の分岐のアルキル
基が挙げられる。 前蚘䞀般匏でにより定矩される発色珟
像䞻薬の酞化䜓ずのカプリングで離脱しうる基
は、圓業者によく知られおいるように、カプラヌ
の圓量数を決定するず共に、カプリングの反応性
を巊右する。代衚䟋ずしおは、塩玠、フツ玠に代
衚されるハロゲン、アリヌルオキシ基、眮換又は
未眮換のアルコキシ基、アシルオキシ基、スルホ
ンアミド基、アリヌルチオ基、ヘテロむルチオ
基、ヘテロむルオキシ基、スルホニルオキシ基、
カルバモむルオキシ基等が挙げられる。さらに具
䜓的な䟋ずしおは、特開昭50−10135号、同50−
120334号、同50−130414号、同54−48237号、同
51−146828号、同54−14736号、同47−37425号、
同50−123341号、同58−95345号、特公昭48−
36894号、米囜特蚱3476563号、同3737316号、同
3227551号等に蚘茉されおいる基が挙げられる。 次に䞀般匏衚されるシアンカプラヌの䟋
瀺化合物を挙げるが、これらに限定されない。該
䟋瀺化合物ずしおは、䞀般匏においお、䞋
蚘のようにR21、、R22、R20を特定したものが
挙げられる。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 以䞋に本発明䟋瀺化合物の合成法を瀺すが、他
の䟋瀺化合物も同様の方法により合成するこずが
できる。 䟋瀺化合物−の合成䟋 (1)− −ニトロ−−ゞクロロ−
−゚チルプノヌルの合成 −ニトロ−−゚チルプノヌル、33、沃
玠0.6及び塩化第鉄1.5を氷酢酞150mlに溶
解する。これに40℃でスルフリルクロラむド75ml
を時間で滎䞋する。滎䞋途䞭で生成した沈柱は
スルフリルクロラむド滎䞋終了埌、加熱還流する
こずにより、反応溶解する。加熱還流は玄時間
を芁する。反応液を氎䞭に泚ぎ生成した結晶はメ
タノヌルにより再結晶粟補する。(1)−の確認は
栞磁気共鳎スペクトル及び元玠分析により行぀
た。 (1)− −ニトロ−−ゞクロロ−
−゚チルプノヌルの合成 (1)−の化合物21.2を300mlのアルコヌ
ルに溶解し、これに觊媒量のラネヌニツケルを加
え、垞圧にお氎玠吞収がなくなるたで氎玠を通じ
た。反応埌ラネヌニツケルを陀去し、アルコヌル
枛圧にお留去した。残枣の(1)−は粟補する
こずなく次のアシル化を行぀た。 (1)− −ゞ−tert−アシルプ
ノキシアセトアミド−−ゞクロロ−
−゚チルプノヌルの合成 (1)−で埗たクルヌドなアミド䜓18.5を
500mlの氷酢酞ず16.7の酢酞゜ヌダよりなる混
液に溶解し、これに−ゞ−tert−アシルフ
゚ノキシ酢酞クロリド28.0を酢酞50mlに溶解し
た酢酞溶液を宀枩にお滎䞋する。30分間で滎䞋
し、曎に30分間撹拌埌、反応液を氷氎䞭に泚入す
る。生成した沈柱を濟取し、也燥埌、アセトニト
リルにお回再結晶するず目的物が埗られる。目
的物の確認は元玠分析及び栞磁気共鳎スペクトル
にお行぀た。
【衚】 次に、本発明に甚いられる䞀般匏たたは
で瀺されるシアンカプラヌに぀いお説明す
る。前蚘䞀般匏及びにおいお、
は、−COR24、
【匏】−SO2R24、
【匏】
【匏】−CONHCOR24たたは− CONHSO2R24 で衚される基である。䜆しR24はアルキル基、奜
たしくは炭玠数〜20のアルキル基䟋えばメチ
ル、゚チル、−ブチル、ドデシルの各基等、
アルケニル基奜しくは炭玠数〜20のアルケニル
基アリル基、ヘプタデセニル基等、シクロア
ルキル基、奜たしくは〜員環のもの䟋えば
シクロヘキシル等、アリヌル基䟋えばプニ
ル基、トリル基、ナフチル基等、ヘテロ環基、
奜たしくは窒玠原子、酞玠原子もしくはむオり原
子を〜個含む員〜員環のヘテロ環基䟋
えばフリル基、チ゚ニル基、ベンゟチアゟリル基
等を衚す。R25は氎玠原子もしくはR24で衚さ
れる基を衚す。R24ずR25ず互いに結合しお〜
員のヘテロ環を圢成しおもよい。なお、R22及
びR23には任意の眮換基を導入するこずができ、
䟋えば炭玠数〜10のアルキル基䟋えばメチ
ル、−プロピル、−ブチル、−ブチル、
−オクチル等、アリヌル基䟋えばプニル、
ナフチル等、ハロゲン原子フツ玠、塩玠、臭
玠等、シアノ、ニトロ、スルホンアミド基䟋
えばメタンスルホンアミド、ブタンスルホンアミ
ド、−トル゚ンスルホンアミド等、スルフア
モむル基䟋えばメチルスルフアモむル、プニ
ルスルフアモむル等、スルホニル基䟋えばメ
タンスルホニル、−トル゚ンスルホニル等、
フルオロスルホニル基、カルバモむル基䟋えば
ゞメチルカルバモむル、プニルカルバモむル
等、オキシカルボニル基䟋えば゚トキシカル
ボニル、プノキシカルボニル等、アシル基
䟋えばアセチル、ベンゟむル等、ヘテロ環基
䟋えばピリゞル基、ピラゟリル基等、アルコキ
シ基、アリヌルオキシ基、アシルオキシ基等を挙
げるこずができる。 䞀般匏及び䞀般匏においお、R23
は䞀般匏及び䞀般匏で衚されるシア
ンカプラヌ及び該シアンカプラヌから圢成される
シアン色玠に耐拡散性を付䞎するのに必芁なバラ
スト基を衚す。奜たしくは炭玠数〜30のアルキ
ル基、アリヌル基たたはヘテロ環基である。䟋え
ば盎鎖又は分岐のアルキル基䟋えば−ブチ
ル、−オクチル、−オクチル、−ドデシル
等、アルケニル基、シクロアルキル基、員も
しくは員環ヘテロ環基等が挙げられる。 䞀般匏及び䞀般匏においお、は
氎玠原子又は−ヒドロキシアルキル眮換−−
プニレンゞアミン誘導䜓珟像䞻薬の酞化䜓ずの
カプリング反応時に離脱可胜な基を衚す。䟋え
ば、ハロゲン原子䟋えば塩玠、臭玠、フツ玠
等、眮換又は未眮換のアルコキシ基、アリヌル
オキシ基、ヘテロ環オキシ基、アシルオキシ基、
カルバモむルオキシ基、スルホニルオキシ基、ア
ルキルチオ基、アリヌルチオ基、ヘテロ環チオ
基、スルホンアミド基等が挙げられ、曎に具䜓的
な䟋ずしおは米囜特蚱3741563号、特開昭47−
37425号、特公昭48−36894号、特開昭50−10135
号、同50−117422号、同50−130441号、同51−
108841号、同50−120343号、同52−18315号、同
53−105226号、同54−14736号、同54−48237号、
同55−32071号、同55−65957号、同56−1938号、
同56−12643号、同56−27147号、同59−146050
号、同59−166956号、同60−24547号、同60−
35731号、同60−37557号等に蚘茉されおいるもの
を挙げるこずができる。 本発明においおは前蚘䞀般匏たたは
で衚されるシアンカプラヌのうち、䞋蚘䞀
般匏、たはで衚されるシアンカ
プラヌが曎に奜たしい。 䞀般匏 
【匏】 䞀般匏 
【匏】 䞀般匏 
【匏】 䞀般匏においお、R43は眮換、未眮換の
アリヌル基特に奜たしくはプニル基であ
る。該アリヌル基が眮換基を有する堎合の眮換基
ずしおは、SO2R46、ハロゲン原子フツ玠、塩
玠、臭玠等、−CF3、−NO2、−CN、−COR46、−
COOR46、−SO2OR46、
【匏】
【匏】−OR46、− OCOR46、
【匏】
【匏】及び
【匏】 から遞ばれる少なくずも぀の眮換基が包含され
る。 ここで、R46はアルキル基、奜しくは炭玠数
〜20のアルキル基䟋えばメチル、゚チル、tert
−ブチル、ドデシルの各基等、アルケニル基、
奜たしくは炭玠数〜20のアルケニル基アリル
基、ヘプタデセニル基等、シクロアルキル基、
奜たしくは〜員環基䟋えばシクロヘキシル
等、アリヌル基䟋えばプニル基、トリル基、
ナフチル基等を衚し、R47は氎玠原子もしくは
R46で衚される基である。 䞀般匏で衚される本発明のシアンカプラ
ヌの奜適な化合物は、R43が眮換ないし未眮換の
プニル基であり、プニル基ぞの眮換基ずしお
シアノ、ニトロ、−SO2R48R48はアルキル基、
ハロゲン原子、トリフルオロメチルであるような
化合物である。 䞀般匏及びにおいお、R44、R45
はアルキル基、奜たしくは炭玠数〜20のアルキ
ル基䟋えばメチル、゚チル、tert−ブチル、ド
デシルの各基等、アルケニル基、奜たしくは炭
玠数〜20のアルケニル基アリル基、オレむル
基等、シクロアルキル基、奜たしくは〜員
環基䟋えばシクロヘキシル等、アリヌル基
䟋えばプニル基、トリル基、ナフチル基等、
ヘテロ環基䟋えば窒玠原子、酞玠原子、もしく
はむオり原子を〜個含む員〜員環のヘテ
ロ環が奜たしく、䟋えばフリル基、チ゚ニル基、
ベンゟチアゟリル基等が挙げられる。を衚す。 前蚘R46、R47及び䞀般匏及びの
R44、R45には、さらに任意の眮換基を導入する
こずができ、具䜓的には、䞀般匏及び
においおR24たたはR25に導入するこずので
きるが劂き眮換基である。そしお眮換基ずしおは
特にハロゲン原子塩玠原子、フツ玠原子等が
奜たしい。 䞀般匏、たたはおいお及び
R23は各々䞀般匏及びず同様の意味
を有しおいる。R23で衚されるバラスト基の奜た
しい䟋は、䞋蚘䞀般匏XIで衚される基であ
る。 䞀般匏 XI
【匏】 匏䞭、は酞玠原子、硫黄原子又はスルホニル
基を衚し、は〜の敎数を衚し、は又は
を瀺し、が以䞊の堎合぀以䞊存圚する
R50は同䞀でも異な぀おいおもよい。R49は炭玠
数〜20の盎鎖又は分岐、及びアリヌル基等の眮
換したアルキレン基を衚し、R50は䞀䟡の基を衚
し、奜たしくは氎玠原子、ハロゲン原子䟋えば
クロム、ブロム、アルキル基、奜たしくは盎鎖
又は分岐の炭玠数〜20のアルキル基䟋えばメ
チル、−ブチル、−ペンチル、−オクチ
ル、ドデシル、ペンタデシル、ベンゞル、プネ
チル等の各基、アリヌル基䟋えばプニル
基、耇玠環基䟋えば含有チツ玠耇玠環基ア
ルコキシ基、奜たしくは盎鎖又は分岐の炭玠数
〜20のアルコキシ基䟋えばメトキシ、゚トキ
シ、−ブチルオキシ、オクチルオキシ、デシル
オキシ、ドデシルオキシ等の各基、アリヌルオ
キシ基䟋えばプノキシ基、ヒドロキシ基、
アシルオキシ基、奜たしくはアルキルカルボニル
オキシ基、アリヌルカルボニルオキシ基䟋えば
アセトオキシ基、ベンゟむルオキシ基、カルボ
キシ、アルキルオキシカルボニル基、奜たしくは
炭玠数〜20の盎鎖又は分岐のアルキルカルボニ
ル基、奜たしくはプノキシカルボニル基、アル
キルチオ基、奜たしくは炭玠数〜20のアシル
基、奜たしくは炭玠数〜20の盎鎖又は分岐のア
ルキルカルボニル基、アシルアミノ基、奜たしく
は炭玠数〜20の盎鎖又は分岐のアルキルカルボ
アミド基、ベンれンカルボアミド基、スルホンア
ミド基、奜たしくは炭玠数〜20の盎鎖又は分岐
のアルキルスルホンアミド基又はベンれンスルホ
ンアミド基、カルバモむル基、奜たしくは炭玠数
〜20の盎鎖又は分岐のアルキルアミノカルボニ
ル基又はプニルアミノカルボニル基、スルフア
モむル基、奜たしくは炭玠数〜20の盎鎖又は分
岐のアルキルアミノスルホニル基又はプニルア
ミノスルホニル基等を衚す。 次に䞀般匏又はで衚されるシアン
カプラヌの具䜓的な化合物䟋を瀺すが、これらに
限定されない。 〔䟋瀺化合物〕
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
〔実斜䟋〕
以䞋、実斜䟋によ぀お本発明を曎に詳现に説明
するが、本発明の実斜態様がこれに限定されるも
のではない。 〔実斜䟋 〕 癜色顔料ずしおアナタヌれ型の酞化チタンを含
むポリ゚チレン局によ぀お、衚面を被芆した玙支
持䜓䞊にコロナ攟電による前凊理を斜こした埌、
次の各局を順次塗蚭しおカラヌ印画玙を䜜぀た。 第局モルの塩化銀を含む塩臭化銀写真乳
剀をアンヒドロ−−メチル−5′−メトキシ−
3′−ゞ−−スルホプロピルセレナシ
アニンヒドロオキシドにより光孊増感し、これ
に−ゞ−−ブチルハむドロキノン及び
む゚ロヌカプラヌずしおα−〔−−ベンゞ
ル−−プニル−−ゞオキ゜−
−トリアゟリゞル〕−α−ピバリル−
−クロロ−−〔γ−−ゞ−−アミル
プノキシブチルアミド〕アセトアニリドの
プロテクト分散液を加えたものを銀0.35m2
ずなるように塗蚭した。 第局ゞ−−オクチルハむドロキノン及び玫
倖線吞収剀ずしおの−2′−ヒドロキシ−3′
5′−ゞ−−ブチルプニルベンツトリアゟ
ヌル、−2′−ヒドロキシ−5′−−ブチル
プニルベンツトリアゟヌル、−2′−ヒ
ドロキシ−3′−−ブチル−−メチルプニ
ル−−クロルベンツトリアゟヌル及び−
2′−ヒドロキシ−3′5′−ゞ−−ブチルプ
ニル−−クロルベンツトリアゟヌルの混合
物を含むプロテクト分散液を加えたれラチン溶
液を䞭間局ずしお塗蚭した。 第局15モルの塩化銀を含む塩臭化銀写真乳
剀をアンヒドロ−−゚チル−−5′−ゞフ
゚ニル−3′−ゞ−スルホプロピルオ
キサカルボシアニンヒドロオキシドにより光孊
増感し、これに−ゞ−−ブチルハむド
ロキノン、−トリメチル−−ラり
リルオキシ−−−オクチルクロマン及びマ
れンタカプラヌずしお−−トリ
クロロプニル−−−クロロ−−オク
タデセニルサクシンむミドアニリノ−−ピ
ラゟロンのプロテクト分散液を加えたものを、
銀0.4m2ずなるように塗蚭した。 第局第局ず同じ液を䞭間局ずしお塗蚭し
た。 第局15モルの塩化銀を含む塩臭化銀写真乳
剀をアンヒドロ−−〔−゚チル−−−
゚チル−−1H−キノリリデン゚チリデ
ン−−オキ゜−チアゟリゞン−−むリデ
ン〕メチル−−−スルホプロピルベン
ゟオキサゟリりムヒドロオキシドを甚いお光孊
増感し、これに−ゞ−−−ブチルハむ
ドロキノン及びシアンカプラヌずしお䞋蚘〔
−13〕のプロテクト分散液を加えたものを、銀
0.27m2ずなるように塗蚭した。 第局れラチン溶液を保護局ずしお塗蚭した。 䞊蚘の各感光性局に甚いたハロゲン化銀写真乳
剀は、特公昭46−7772号公報蚘茉の方法で調補
し、それぞれチオ硫酞ナトリりムにより化孊増感
を斜こし、安定剀ずしお−ヒドロキシ−−メ
チル−3a−テトラザむンデンを添
加した。たたすべおの局の塗垃液には、塗垃助剀
ずしおサポニンず硬膜剀ずしおビスビニルスル
ホニルメチル゚ヌテルをそれぞれ添加した。 〔−13〕
【化】 以䞊のようにしお䜜぀たカラヌ印画玙に、KS
−型感光蚈小西六写真工業瀟補を甚いお癜
色階段露光を䞎えた埌、次の工皋に埓぀お発色珟
像凊理を行぀た。 凊理工皋 枩床℃ 時間分 発色珟像 38 2.0 挂癜定着 38 1.0 安定化凊理 30 3.0 也 燥 75〜85 䜿甚した発色珟像液、挂癜定着液及び安定液は
次の組成のものを調敎し䜿甚した。 発色珟像液 ベンゞルアルコヌル 16ml ゞ゚チレングリコヌル 12ml 螢光増癜剀泚  ヒドロキシルアミン硫酞塩  䟋瀺化合物〔−〕硫酞塩  炭酞カリりム 30 亜硫酞カリりム50溶液 ml 臭化カリりム 0.7 氎酞化カリりム 2.5 氎におずする。 PHは10.2である。 泚 螢光増癜剀ずしお、ミケホアMXコン
クを甚いた。 挂癜定着液 ゚チレンゞアミンテトラ酢酞  亜硫酞アンモニりム40溶液 20ml チオ硫酞アンモニりム70溶液 80ml アンモニア氎28溶液 23ml 有機酞鉄錯䜓 発色珟像液添加量倉化 200ml 氎におずする。 アンモニア氎及び酢酞を甚いおPH6.5に調敎す
る。 安定液 −オクチル−−む゜チアゟリン−−オン
0.2 −クロロ−−メチル−−む゜チアゟリン
−−オン 0.2 氎におずする。 KOHを甚いおPH6.9に調敎する。 䞊蚘挂癜定着液䞭に発色珟像液を添加しおある
のは連続凊理の収斂状態を想定しお添加したもの
である。 たた挂癜定着液䞭の有機酞鉄錯䜓及びそ
の添加量を衚の劂くにしお、凊理を行い、凊理
埌の感光材料の未露光郚のシアンステむン及び最
高濃床郚の残留銀量を枬定した。なお、濃床枬定
には、PDA−65光孊濃床蚈小西六写真工業瀟
補を䜿い、残留銀量枬定は螢光線法により行
぀た。
〔実斜䟋 〕
実斜䟋の実隓No.䟋瀺化合物〔〕鉄
アンモニりム塩0.06モル添加で甚いた挂癜
定着液に䟋瀺化合物〔−〕又は〔−11〕を
それぞれ添加し、同様の凊理を行぀た。
ただし、挂癜定着の凊理時間は40秒で行い、シア
ンステむン及び残留銀量を枬定した。結果を衚
に瀺す。
〔実斜䟋 〕
実斜䟋の実隓No.で甚いた安定液に、キレヌ
ト剀ずしお、−ヒドロキシ゚チリデン−
−ゞホスホン酞60氎溶液キレヌト安定床
定数玄33を添加しお連続凊理を行い、
凊理埌の感光材料未露光郚のむ゚ロヌ及びシアン
ステむンを枬定した。結果を衚に瀺す。
〔実斜䟋 〕
実斜䟋の実隓No.で甚いた発色珟像液䞭の発
色珟像䞻薬の䟋瀺化合物〔−〕を−メチル
−−アミノ−N′−ゞ゚チルアニリン塩酞
塩に代え、及び䟋瀺化合物〔−〕−トル゚
ンスルホン酞塩に代えお同様の実隓を行い、凊理
埌の感光材料のシアンステむン及び残留銀量を枬
定した。結果を衚に瀺す。
〔実斜䟋 〕
実斜䟋で䜜成した感光材料のシアンカプラヌ
〔−13〕を䟋瀺化合物〔−〕に倉曎しおカ
ラヌペヌパヌを䜜成した。この詊料を甚いお、実
斜䟋の実隓No.ず同様の凊理を行い、凊理埌の
感光材料のシアンステむン及び残留銀量を枬定し
た。結果を衚に瀺す。
【衚】 䞊蚘衚より、本発明においおは、䞀般匏〔〕
で瀺されるシアンカプラヌを䜿甚するこずによ
り、曎に奜たしい効果を奏するこずが刀る。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料を挂癜胜を
    有する凊理液で凊理する工皋ず、実質的に氎掗工
    皋を経るこずなく安定化凊理する工皋を有する凊
    理方法においお、該挂癜胜を有する凊理液が有機
    酞鉄錯䜓の少なくずも䞀皮を0.03〜0.10モ
    ル含有するこずを特城ずするハロゲン化銀カ
    ラヌ写真感光材料の凊理方法。  安定化凊理に甚いられる氎掗代替安定液が、
    鉄むオンに察するキレヌト安定床定数が以䞊で
    あるキレヌト剀を含有するこずを特城ずする特蚱
    請求の範囲第項蚘茉のハロゲン化銀カラヌ写真
    感光材料の凊理方法。
JP11094584A 1984-06-01 1984-06-01 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法 Granted JPS60256143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11094584A JPS60256143A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11094584A JPS60256143A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60256143A JPS60256143A (ja) 1985-12-17
JPH0580657B2 true JPH0580657B2 (ja) 1993-11-09

Family

ID=14548532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11094584A Granted JPS60256143A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60256143A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569744A (en) * 1979-07-05 1981-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd Bleaching composition for photographic processing
JPS5818632A (ja) * 1981-07-28 1983-02-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法
JPS58115438A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料の凊理方法
JPH0580657A (ja) * 1991-09-25 1993-04-02 Hitachi Metals Ltd マグネツトロヌル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569744A (en) * 1979-07-05 1981-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd Bleaching composition for photographic processing
JPS5818632A (ja) * 1981-07-28 1983-02-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法
JPS58115438A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料の凊理方法
JPH0580657A (ja) * 1991-09-25 1993-04-02 Hitachi Metals Ltd マグネツトロヌル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60256143A (ja) 1985-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2801313B2 (ja) 挂癜促進組成物およびハロゲン化銀カラヌ写真の凊理方法
US4567134A (en) Method for processing of light-sensitive silver halide color photographic material
US4537856A (en) Method of processing silver halide color photographic materials
JPH0327891B2 (ja)
US4769312A (en) Method of processing silver halide color photographic material including the use of a two bath desilvering system comprising two baths
JPH0612433B2 (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料の凊理方法
JPS6024464B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法
US4857442A (en) Method for the processing of silver halide color photographic materials
US4506007A (en) Method for processing color photographic materials
JP2544422B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の発色珟像液及びそれを䜿甚するハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法
JPS6150140A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法
JPH0434738B2 (ja)
JPH0580657B2 (ja)
JPH0481786B2 (ja)
JPH0319538B2 (ja)
JPS6278556A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法及び氎掗代替安定液
JPH0680459B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法
JPH01952A (ja) 凊理安定性に優れたハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法
JPH0713738B2 (ja) 反射型ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料の凊理方法
JP2654778B2 (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料の凊理方法
JPS609256B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法
JP2607072B2 (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料の凊理方法
JP2511655B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法
JP2942889B2 (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真画像圢成方法
AU625430B2 (en) Method of processing silver halide color photographic material and photographic color developing composition