JPH0580483B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0580483B2 JPH0580483B2 JP27469685A JP27469685A JPH0580483B2 JP H0580483 B2 JPH0580483 B2 JP H0580483B2 JP 27469685 A JP27469685 A JP 27469685A JP 27469685 A JP27469685 A JP 27469685A JP H0580483 B2 JPH0580483 B2 JP H0580483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulose
- tertiary butanol
- water
- caustic soda
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 117
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 42
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 40
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 40
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 claims description 39
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 37
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 229920013821 hydroxy alkyl cellulose Polymers 0.000 claims description 14
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 claims description 9
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 32
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 31
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical class C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 20
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 20
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 20
- PUVAFTRIIUSGLK-UHFFFAOYSA-M trimethyl(oxiran-2-ylmethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CC1CO1 PUVAFTRIIUSGLK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- TWNIBLMWSKIRAT-VFUOTHLCSA-N levoglucosan Chemical group O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]2CO[C@@H]1O2 TWNIBLMWSKIRAT-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 11
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- LTVDFSLWFKLJDQ-UHFFFAOYSA-N α-tocopherolquinone Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)(O)CCC1=C(C)C(=O)C(C)=C(C)C1=O LTVDFSLWFKLJDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 3
- 239000007805 chemical reaction reactant Substances 0.000 description 3
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical class CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 2
- 229960001031 glucose Drugs 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003944 halohydrins Chemical group 0.000 description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- -1 glycidyl trialkylammonium halide Chemical class 0.000 description 1
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000008177 pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- QVOJVKONBAJKMA-UHFFFAOYSA-M triethyl(oxiran-2-ylmethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC1CO1 QVOJVKONBAJKMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JMMAMAWBEJRFQN-UHFFFAOYSA-M trimethyl(oxiran-2-ylmethyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)CC1CO1 JMMAMAWBEJRFQN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/10—Coatings without pigments
- D21H19/14—Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
- D21H19/34—Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising cellulose or derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/73—Polysaccharides
- A61K8/731—Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/02—Preparations for cleaning the hair
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/36—Coatings with pigments
- D21H19/44—Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
- D21H19/52—Cellulose; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/54—Polymers characterized by specific structures/properties
- A61K2800/542—Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
- A61K2800/5426—Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Paper (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は凝析剤、製紙業における顔料、保存
剤、繊維及び織布等に対する帯電防止剤、或いは
化粧品、シヤンプー、リンス、トリートメント等
の配合剤として有用なカチオン性ヒドロキシアル
キルセルロースの新規な製造法に関する。
剤、繊維及び織布等に対する帯電防止剤、或いは
化粧品、シヤンプー、リンス、トリートメント等
の配合剤として有用なカチオン性ヒドロキシアル
キルセルロースの新規な製造法に関する。
カチオン性ヒドロキシアルキルセルロースの製
造法としては、従来、特公昭45−20318号に記載
された方法が一般的なものとして知られている。
この方法はセルロースを反応出発物として、エー
テル化剤とカチオン化剤を順次或いは同時に添加
し、連続的に反応を行うものであるが、エーテル
化剤とカチオン化剤の利用率が低く経済的でない
ばかりか、未反応物や副生した不純物などが多
く、その除去に多大の労力を要するという欠点が
ある。
造法としては、従来、特公昭45−20318号に記載
された方法が一般的なものとして知られている。
この方法はセルロースを反応出発物として、エー
テル化剤とカチオン化剤を順次或いは同時に添加
し、連続的に反応を行うものであるが、エーテル
化剤とカチオン化剤の利用率が低く経済的でない
ばかりか、未反応物や副生した不純物などが多
く、その除去に多大の労力を要するという欠点が
ある。
一方、セルロースの酸化エチレン誘導体或いは
酸化プロピレン誘導体を反応出発物とした方法と
して特公昭59−42681号に記載された方法が知ら
れている。この方法ではカチオン化剤の有効利用
率は高いが、一度反応、洗浄したセルロースエー
テルを再び反応、洗浄するという二度手間を要す
る。さらに、反応溶媒として用いられているの
が、殆どイソプロパノールと水の混合系であり、
ヒドロキシアルキル基の置換度が高いと、生成物
が反応溶媒に溶解し、粘度の増加による撹拌困難
を招き、結果として反応効率の低下を起こすとい
う問題がある。従つて自ずとその置換度に制限を
受けることになる。
酸化プロピレン誘導体を反応出発物とした方法と
して特公昭59−42681号に記載された方法が知ら
れている。この方法ではカチオン化剤の有効利用
率は高いが、一度反応、洗浄したセルロースエー
テルを再び反応、洗浄するという二度手間を要す
る。さらに、反応溶媒として用いられているの
が、殆どイソプロパノールと水の混合系であり、
ヒドロキシアルキル基の置換度が高いと、生成物
が反応溶媒に溶解し、粘度の増加による撹拌困難
を招き、結果として反応効率の低下を起こすとい
う問題がある。従つて自ずとその置換度に制限を
受けることになる。
本発明はセルロースを反応出発物として連続的
に反応を行い、種々のヒドロキシアルキル基の置
換度を有し、種々の用途に良好な性能を有するカ
チオン性ヒドロキシアルキルセルロースを得るた
め、高置換度の反応生成物でも溶解しにくい第3
級ブタノールを溶媒として用い、その反応条件を
選ぶことにより、アルキレンオキシド及びカチオ
ン化剤の有効利用率を向上させることに着目し
て、種々検討の結果なされたものである。
に反応を行い、種々のヒドロキシアルキル基の置
換度を有し、種々の用途に良好な性能を有するカ
チオン性ヒドロキシアルキルセルロースを得るた
め、高置換度の反応生成物でも溶解しにくい第3
級ブタノールを溶媒として用い、その反応条件を
選ぶことにより、アルキレンオキシド及びカチオ
ン化剤の有効利用率を向上させることに着目し
て、種々検討の結果なされたものである。
即ち本発明は、セルロースに対し8〜15重量倍
の第3級ブタノールと水の混合媒体とセルロース
のグルコース残基あたり1.0〜1.5モル倍の苛性ソ
ーダを使用し、第3級ブタノールと水の合計に対
する第3級ブタノールの割合が85〜90重量%なる
組成の混合媒体中でセルロースをアルセル化処理
してアルカリセルロースにした後、これにアルキ
レンオキシドを反応してヒドロキシアルキルセル
ロースを得、引き続いて反応系内の苛性ソーダ
を、カチオン化剤を添加し終わつた時の苛性ソー
ダ量がセルロースのグルコース残基あたり0.4〜
0.8モル倍になるよう調整したのち、反応系内の
第3級ブタノールと水の合計に対する第3級ブタ
ノールの割合が78〜89重量%なる組成の混合媒体
中でカチオン化剤を反応させてカチオン性ヒドロ
キシアルキルセルロースを得ることを特徴とする
カチオン性ヒドロキシアルキルセルロースの製造
法を提供するものであつて、本発明によれば所望
の置換度を有し、種々の用途に良好な性能を有す
るカチオン性ヒドロキシアルキルセルロースを容
易に得ることができ、カチオン化剤の利用率が高
い。カチオン化剤がハロヒドリン型である場合は
カチオン化剤も中和剤として働き、カチオン化剤
を添加し終わつた時の反応系内における苛性ソー
ダ量が、セルロースのグルコース残基あたり0.4
〜0.8モル倍になる様調整されるが、それ以外の
場合は塩酸等の適当な中和剤で反応系内の苛性ソ
ーダを中和して調整すればよい。何れの場合もカ
チオン化剤につき、ほぼ同等の有効利用率が得ら
れる。
の第3級ブタノールと水の混合媒体とセルロース
のグルコース残基あたり1.0〜1.5モル倍の苛性ソ
ーダを使用し、第3級ブタノールと水の合計に対
する第3級ブタノールの割合が85〜90重量%なる
組成の混合媒体中でセルロースをアルセル化処理
してアルカリセルロースにした後、これにアルキ
レンオキシドを反応してヒドロキシアルキルセル
ロースを得、引き続いて反応系内の苛性ソーダ
を、カチオン化剤を添加し終わつた時の苛性ソー
ダ量がセルロースのグルコース残基あたり0.4〜
0.8モル倍になるよう調整したのち、反応系内の
第3級ブタノールと水の合計に対する第3級ブタ
ノールの割合が78〜89重量%なる組成の混合媒体
中でカチオン化剤を反応させてカチオン性ヒドロ
キシアルキルセルロースを得ることを特徴とする
カチオン性ヒドロキシアルキルセルロースの製造
法を提供するものであつて、本発明によれば所望
の置換度を有し、種々の用途に良好な性能を有す
るカチオン性ヒドロキシアルキルセルロースを容
易に得ることができ、カチオン化剤の利用率が高
い。カチオン化剤がハロヒドリン型である場合は
カチオン化剤も中和剤として働き、カチオン化剤
を添加し終わつた時の反応系内における苛性ソー
ダ量が、セルロースのグルコース残基あたり0.4
〜0.8モル倍になる様調整されるが、それ以外の
場合は塩酸等の適当な中和剤で反応系内の苛性ソ
ーダを中和して調整すればよい。何れの場合もカ
チオン化剤につき、ほぼ同等の有効利用率が得ら
れる。
本発明を実施するにあたつて、セルロースに対
し8〜15重量倍、好ましくは10〜14重量倍の第3
級ブタノールと水の混合媒体を使用するが、ヒド
ロキシアルキル化する際、第3級ブタノールと水
の合計に対する第3級ブタノールの割合が85〜90
重量%、好ましくは86〜90重量%でなければ、ア
ルキレンオキシドの利用率が低くなるばかりか、
のちのカチオン化反応、ひいてはカチオン性ヒド
ロキシアルキルセルロースの性能に重大な悪影響
を与える。また苛性ソーダはセルロースを均一に
反応させるために、セルロースのグルコース残基
あたり1.0モル倍以上必要とするが、本発明に於
いてはカチオン化反応を行う前にその一部を中和
し、反応系内の苛性ソーダ量をセルロースのグル
コース残基あたり0.4〜0.8モル倍になるようにす
ることを要する。又1.5モル倍以上の過剰な苛性
ソーダがあると、塩が大量に生成し、カチオン化
反応の妨げになるばかりか、その除去に多大の労
力を必要とする。従つて本発明における苛性ソー
ダの添加量は反応に使用するセルロースのグルコ
ール残基あたり1.0〜1.5モル倍が適当である。本
発明に於いてはさらにカチオン化反応時の第3級
ブタノールと水の合計に対する第3級ブタノール
の割合が78〜89重量%、好ましくは80〜89重量%
なる組成になるよう調整する必要がある。この範
囲外の組成でカチオン化反応を行うと、カチオン
化剤の利用率が低くなるだけでなく、良好な性能
を有するカチオン性ヒドロキシアルキルセルロー
スが得られないのである。
し8〜15重量倍、好ましくは10〜14重量倍の第3
級ブタノールと水の混合媒体を使用するが、ヒド
ロキシアルキル化する際、第3級ブタノールと水
の合計に対する第3級ブタノールの割合が85〜90
重量%、好ましくは86〜90重量%でなければ、ア
ルキレンオキシドの利用率が低くなるばかりか、
のちのカチオン化反応、ひいてはカチオン性ヒド
ロキシアルキルセルロースの性能に重大な悪影響
を与える。また苛性ソーダはセルロースを均一に
反応させるために、セルロースのグルコース残基
あたり1.0モル倍以上必要とするが、本発明に於
いてはカチオン化反応を行う前にその一部を中和
し、反応系内の苛性ソーダ量をセルロースのグル
コース残基あたり0.4〜0.8モル倍になるようにす
ることを要する。又1.5モル倍以上の過剰な苛性
ソーダがあると、塩が大量に生成し、カチオン化
反応の妨げになるばかりか、その除去に多大の労
力を必要とする。従つて本発明における苛性ソー
ダの添加量は反応に使用するセルロースのグルコ
ール残基あたり1.0〜1.5モル倍が適当である。本
発明に於いてはさらにカチオン化反応時の第3級
ブタノールと水の合計に対する第3級ブタノール
の割合が78〜89重量%、好ましくは80〜89重量%
なる組成になるよう調整する必要がある。この範
囲外の組成でカチオン化反応を行うと、カチオン
化剤の利用率が低くなるだけでなく、良好な性能
を有するカチオン性ヒドロキシアルキルセルロー
スが得られないのである。
本発明に使用するセルロースとしては、ケミカ
ルコツトン、リンター、木材、パルプなど、慣用
のいずれのセルロース質物質でもよい。但し、通
常の槽型の反応器で液倍率8〜15重量倍で撹拌す
るためには、セルロース繊維をカツテイングミル
等で短くしたものを使用することが望ましい。
ルコツトン、リンター、木材、パルプなど、慣用
のいずれのセルロース質物質でもよい。但し、通
常の槽型の反応器で液倍率8〜15重量倍で撹拌す
るためには、セルロース繊維をカツテイングミル
等で短くしたものを使用することが望ましい。
本発明に使用するアルキレンオキシドとして
は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド並び
に各種ブテンオキシドが使用できる。また、この
アルキレンオキシドの添加量を変えることによつ
て種々の置換度を持つたヒドロキシアルキルセル
ロースを得ることができる。
は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド並び
に各種ブテンオキシドが使用できる。また、この
アルキレンオキシドの添加量を変えることによつ
て種々の置換度を持つたヒドロキシアルキルセル
ロースを得ることができる。
本発明に使用するカチオン化剤としては、グリ
シジルトリアルキルアンモニウムハライドあるい
はそのハロヒドリン型のものが使用できる。例え
ばグリシジルトリメチルアンモニウムクロリド、
グリシジルトリエチルアンモニウムクロリド、グ
リシジルトリメチルアンモニウムブロミド、3−
クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアン
モニウムクロリドなどである。
シジルトリアルキルアンモニウムハライドあるい
はそのハロヒドリン型のものが使用できる。例え
ばグリシジルトリメチルアンモニウムクロリド、
グリシジルトリエチルアンモニウムクロリド、グ
リシジルトリメチルアンモニウムブロミド、3−
クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアン
モニウムクロリドなどである。
反応終了後、残存した苛性ソーダを鉱酸或いは
有機酸により中和した後、常法により洗浄、精
製、乾燥して目的とするカチオン性ヒドロキシア
ルキルセルロースを得ることができる。又中和の
際、過剰の酸を加えてPHを5以下とした後グリオ
キザールを加えて架橋することにより、いわゆる
ままこ防止を行うこともできる。
有機酸により中和した後、常法により洗浄、精
製、乾燥して目的とするカチオン性ヒドロキシア
ルキルセルロースを得ることができる。又中和の
際、過剰の酸を加えてPHを5以下とした後グリオ
キザールを加えて架橋することにより、いわゆる
ままこ防止を行うこともできる。
次に本発明を実施例によつて説明するが、本発
明はこれらの実施例に限定されるものではない。
明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例 1
カツテイングミルで粉砕したパルプ(水分6.1
%を含む)42.6gをセパラブルフラスコにとり、
水32.8gと第3級ブタノール427.2gを加え、ス
ラリーとした後、苛性ソーダ10.9gを水20gに溶
解した苛性ソーダ水溶液を加え、撹拌しながら15
℃で1時間アルセル化した。この場合、セルロー
スに対する第3級ブタノールと水の合計の比は12
倍であり、第3級ブタノールと水の合計に対する
第3級ブタノールの割合は88.5%である。苛性ソ
ーダはセルロースの無水グルコース単位あたり
1.1モルである。アルセル化後エチレンオキシド
をセルロースの無水グルコース単位あたり2.0モ
ル添加し、55℃で1時間30分、更に67℃で1時間
30分反応を行つた。冷却した後36.7%の塩酸を加
え、反応系内の苛性ソーダ量がセルロースの無水
グルコース単位あたり0.42モルになるよう中和を
行う。これにグリシジルトリメチルアンモニウム
クロリド26.2gを水15gに溶かした水溶液を加
え、55℃で3時間反応を行つた。この時の第3級
ブタノールの割合は83.6%である。反応後冷却
し、塩酸で残つた苛性ソーダを中和した後脱液
し、アセトン/水比が80/20のアセトン水溶液
600gで3回洗浄を行い60℃で一晩乾燥した。こ
れを透析により精製し、完全に脱塩処理を行つた
カチオン性ヒドロキシエチルセルロースのエチレ
ンオキシドの置換度及び利用率はそれぞれ1.39,
69.5%であり、又窒素含有量は1.83%で、カチオ
ン化剤の置換度は0.36、グリシジルトリメチルア
ンモニウムクロリドの有効利用率は51%で、1%
水溶液の透明度は750mm以上であつた。
%を含む)42.6gをセパラブルフラスコにとり、
水32.8gと第3級ブタノール427.2gを加え、ス
ラリーとした後、苛性ソーダ10.9gを水20gに溶
解した苛性ソーダ水溶液を加え、撹拌しながら15
℃で1時間アルセル化した。この場合、セルロー
スに対する第3級ブタノールと水の合計の比は12
倍であり、第3級ブタノールと水の合計に対する
第3級ブタノールの割合は88.5%である。苛性ソ
ーダはセルロースの無水グルコース単位あたり
1.1モルである。アルセル化後エチレンオキシド
をセルロースの無水グルコース単位あたり2.0モ
ル添加し、55℃で1時間30分、更に67℃で1時間
30分反応を行つた。冷却した後36.7%の塩酸を加
え、反応系内の苛性ソーダ量がセルロースの無水
グルコース単位あたり0.42モルになるよう中和を
行う。これにグリシジルトリメチルアンモニウム
クロリド26.2gを水15gに溶かした水溶液を加
え、55℃で3時間反応を行つた。この時の第3級
ブタノールの割合は83.6%である。反応後冷却
し、塩酸で残つた苛性ソーダを中和した後脱液
し、アセトン/水比が80/20のアセトン水溶液
600gで3回洗浄を行い60℃で一晩乾燥した。こ
れを透析により精製し、完全に脱塩処理を行つた
カチオン性ヒドロキシエチルセルロースのエチレ
ンオキシドの置換度及び利用率はそれぞれ1.39,
69.5%であり、又窒素含有量は1.83%で、カチオ
ン化剤の置換度は0.36、グリシジルトリメチルア
ンモニウムクロリドの有効利用率は51%で、1%
水溶液の透明度は750mm以上であつた。
実施例 2
実施例1と同様にしてヒドロキシエチルセルロ
ースを得た後、一度冷却し、塩酸で反応系内の苛
性ソーダ量がセルロースのグルコース残基あたり
0.5モルになるよう中和を行う。これにグリシジ
ルトリメチルアンモニウムクロリド26.2gを水15
gに溶かして添加し、55℃で3時間反応させた。
この時の第3級ブタノールの割合は83.7%であ
る。洗浄、精製、乾燥して、得られたカチオン性
ヒドロキシエチルセルロースのエチレンオキシド
の置換度及び利用率はそれぞれ1.75,58.3%であ
り、カチオン化剤の置換度は0.28、利用率40%
で、1%水溶液の透明度は750mm以上であつた。
ースを得た後、一度冷却し、塩酸で反応系内の苛
性ソーダ量がセルロースのグルコース残基あたり
0.5モルになるよう中和を行う。これにグリシジ
ルトリメチルアンモニウムクロリド26.2gを水15
gに溶かして添加し、55℃で3時間反応させた。
この時の第3級ブタノールの割合は83.7%であ
る。洗浄、精製、乾燥して、得られたカチオン性
ヒドロキシエチルセルロースのエチレンオキシド
の置換度及び利用率はそれぞれ1.75,58.3%であ
り、カチオン化剤の置換度は0.28、利用率40%
で、1%水溶液の透明度は750mm以上であつた。
実施例 3
実施例1と同様な条件でセルロースをアルカリ
セルロースにした後、エチレンオキシドをセルロ
ースの無水グルコース単位あたり3.0モル加え、
55℃で1時間30分、更に67℃で1時間30分反応し
た。その後、一度冷却し、36.7%の塩酸を加え、
反応系内の苛性ソーダ量がセルロースの無水グル
コース単位あたり0.75モルになるよう中和を行
う。これにグリシジルトリメチルアンモニウムク
ロリド37.4gを水15gに溶解した水溶液を加え、
55℃で3時間反応を行つた。この時の第3級ブタ
ノールの濃度は83.5%である。反応後、実施例1
と同様に洗浄、精製して得られたカチオン性ヒド
ロキシエチルセルロースのエチレンオキシドの置
換度及び利用率はそれぞれ1.89,63%であり、窒
素含有量は1.96%で、カチオン化剤の置換度は
0.42、グリシジルトリメチルアンモニウムクロリ
ドの有効利用率は42%、1%水溶液の透明度は
750mm以上であつた。
セルロースにした後、エチレンオキシドをセルロ
ースの無水グルコース単位あたり3.0モル加え、
55℃で1時間30分、更に67℃で1時間30分反応し
た。その後、一度冷却し、36.7%の塩酸を加え、
反応系内の苛性ソーダ量がセルロースの無水グル
コース単位あたり0.75モルになるよう中和を行
う。これにグリシジルトリメチルアンモニウムク
ロリド37.4gを水15gに溶解した水溶液を加え、
55℃で3時間反応を行つた。この時の第3級ブタ
ノールの濃度は83.5%である。反応後、実施例1
と同様に洗浄、精製して得られたカチオン性ヒド
ロキシエチルセルロースのエチレンオキシドの置
換度及び利用率はそれぞれ1.89,63%であり、窒
素含有量は1.96%で、カチオン化剤の置換度は
0.42、グリシジルトリメチルアンモニウムクロリ
ドの有効利用率は42%、1%水溶液の透明度は
750mm以上であつた。
実施例 4
実施例1と同様にしてアルカリセルロースを得
た後、エチレンオキシドをセルロースの無水グル
コース残基あたり4.0モルになるよう添加し、55
℃で1時間30分、69℃で1時間30分反応してヒド
ロキシエチルセルロースを得る。その後一度冷却
し、反応系内の苛性ソーダ量が無水グルコース単
位あたり0.47モルになるよう塩酸で中和した後、
グリシジルトリメチルアンモニウムクロリド26.2
gを水15gに溶解した水溶液を添加し、55℃で3
時間反応した。この時の第3級ブタノールと水の
合計に対する第3級ブタノールの割合は83.5%で
ある。得られたカチオン性ヒドロキシエチルセル
ロースを透析し、完全に脱塩したものを分析した
ところ、ヒドロキシエチル置換度及びエチレンオ
キシドの有効利用率は2.69,67.3%であり、カチ
オン化剤の置換度及び有効利用率はそれぞれ
0.31,44%で、1%水溶液の透明度は740mm以上
であつた。
た後、エチレンオキシドをセルロースの無水グル
コース残基あたり4.0モルになるよう添加し、55
℃で1時間30分、69℃で1時間30分反応してヒド
ロキシエチルセルロースを得る。その後一度冷却
し、反応系内の苛性ソーダ量が無水グルコース単
位あたり0.47モルになるよう塩酸で中和した後、
グリシジルトリメチルアンモニウムクロリド26.2
gを水15gに溶解した水溶液を添加し、55℃で3
時間反応した。この時の第3級ブタノールと水の
合計に対する第3級ブタノールの割合は83.5%で
ある。得られたカチオン性ヒドロキシエチルセル
ロースを透析し、完全に脱塩したものを分析した
ところ、ヒドロキシエチル置換度及びエチレンオ
キシドの有効利用率は2.69,67.3%であり、カチ
オン化剤の置換度及び有効利用率はそれぞれ
0.31,44%で、1%水溶液の透明度は740mm以上
であつた。
実施例 5
パルプ42.6g(純分40g)をセパラブルフラス
コにとり、水44.6gと第3級ブタノール412.8g
を加え、スラリーとした後、苛性ソーダ10.9gを
水20gに溶解した苛性ソーダ水溶液を加え、撹拌
しながら15℃で1時間アルセル化した。この時第
3級ブタノールと水の合計に対する第3級ブタノ
ールの割合は86%である。アルセル化後、エチレ
ンオキシドを32.6g添加し、55℃で1時間30分、
67℃で1時間30分反応した。その後一度冷却し、
塩酸で反応系内の苛性ソーダ量がセルロースの無
水グルコースあたり0.45モルになるよう中和を行
う。引き続いてグリシジルトリメチルアンモニウ
ムクロリド37.4gを水15gに溶解した水溶液を添
加し、55℃で3時間反応した。カチオン化時の第
3級ブタノールの濃度は81.1%である。
コにとり、水44.6gと第3級ブタノール412.8g
を加え、スラリーとした後、苛性ソーダ10.9gを
水20gに溶解した苛性ソーダ水溶液を加え、撹拌
しながら15℃で1時間アルセル化した。この時第
3級ブタノールと水の合計に対する第3級ブタノ
ールの割合は86%である。アルセル化後、エチレ
ンオキシドを32.6g添加し、55℃で1時間30分、
67℃で1時間30分反応した。その後一度冷却し、
塩酸で反応系内の苛性ソーダ量がセルロースの無
水グルコースあたり0.45モルになるよう中和を行
う。引き続いてグリシジルトリメチルアンモニウ
ムクロリド37.4gを水15gに溶解した水溶液を添
加し、55℃で3時間反応した。カチオン化時の第
3級ブタノールの濃度は81.1%である。
洗浄、精製したカチオン性ヒドロキシエチルセ
ルロースのエチレンオキシドの置換度及び有効利
用率は1.65,55%であり、窒素含有量は1.86%、
カチオン化剤の置換度は0.39、有効利用率は39%
で、1%水溶液の透明度は700mmであつた。
ルロースのエチレンオキシドの置換度及び有効利
用率は1.65,55%であり、窒素含有量は1.86%、
カチオン化剤の置換度は0.39、有効利用率は39%
で、1%水溶液の透明度は700mmであつた。
実施例 6
実施例1と同様にしてヒドロキシエチルセルロ
ースを得た後、塩酸による中和を行わず、カチオ
ン化剤として3−クロロ−2−ヒドロキシプロピ
ルトリメチルアンモニウムクロリドの60%水溶液
54.3gを添加し、70℃で3時間反応を行つた。こ
の時の第3級ブタノールの濃度は84.7%であり、
カチオン化剤添加後の系内の苛性ソーダ量は無水
グルコース単位あたり0.40モルである。得られた
カチオン性ヒドロキシエチルセルロースを透析
し、完全に脱塩したところ、エチレンオキシドの
置換度及び利用率は1.86,62%であり、窒素含有
量は1.90%、置換度0.39、カチオン化剤の有効利
用率は56%で、1%水溶液の透明度は750mm以上
であつた。
ースを得た後、塩酸による中和を行わず、カチオ
ン化剤として3−クロロ−2−ヒドロキシプロピ
ルトリメチルアンモニウムクロリドの60%水溶液
54.3gを添加し、70℃で3時間反応を行つた。こ
の時の第3級ブタノールの濃度は84.7%であり、
カチオン化剤添加後の系内の苛性ソーダ量は無水
グルコース単位あたり0.40モルである。得られた
カチオン性ヒドロキシエチルセルロースを透析
し、完全に脱塩したところ、エチレンオキシドの
置換度及び利用率は1.86,62%であり、窒素含有
量は1.90%、置換度0.39、カチオン化剤の有効利
用率は56%で、1%水溶液の透明度は750mm以上
であつた。
実施例 7
実施例1と同様にして得られたアルカリセルロ
ースに、エチレンオキシド30.4gを添加し、55℃
で1時間30分、67℃で1時間30分反応し、ヒドロ
キシエチルセルロースを得、引き続いて3−クロ
ロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニ
ウムクロリドの60%水溶液48.8gを添加し、55℃
で3時間反応した。この時第3級ブタノールと水
の合計に対する第3級ブタノールの割合は85.1%
であり、カチオン化剤添加後の系内の苛性ソーダ
の量は無水グルコース単位あたり0.50である。得
られたカチオン性ヒドロキシエチルセルロースを
実施例1同様透析し完全に脱塩したところ、エチ
レンオキシドの置換度は1.92、利用率69%、窒素
含有量は1.34%、カチオン化剤の置換度及び有効
利用率は0.28,44%で、1%水溶液の透明度は
750mm以上であつた。
ースに、エチレンオキシド30.4gを添加し、55℃
で1時間30分、67℃で1時間30分反応し、ヒドロ
キシエチルセルロースを得、引き続いて3−クロ
ロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニ
ウムクロリドの60%水溶液48.8gを添加し、55℃
で3時間反応した。この時第3級ブタノールと水
の合計に対する第3級ブタノールの割合は85.1%
であり、カチオン化剤添加後の系内の苛性ソーダ
の量は無水グルコース単位あたり0.50である。得
られたカチオン性ヒドロキシエチルセルロースを
実施例1同様透析し完全に脱塩したところ、エチ
レンオキシドの置換度は1.92、利用率69%、窒素
含有量は1.34%、カチオン化剤の置換度及び有効
利用率は0.28,44%で、1%水溶液の透明度は
750mm以上であつた。
比較例 1
パルプ42.6gをセパラブルフラスコにとり、水
44.6gとイソプロパノール412.8gを加え、スラ
リーとした後、苛性ソーダ10.9gを水20gに溶解
した苛性ソーダ水溶液を加え、撹拌しながら15℃
で1時間アルセル化した。この場合も実施例1と
同様、液倍率は12倍でイソプロパノールと水の合
計に対するイソプロパノールの割合は86%であ
る。アルセル化後、エチレンオキシドを32.6g添
加し、55℃で1時間30分、67℃で1時間30分反応
させた後、一度冷却し、塩酸で反応系内の苛性ソ
ーダ量がセルロースの無水グルコース残基あたり
0.40モルになるよう中和を行う。引き続いてグリ
シジルトリメチルアンモニウムクロリド37.4gを
水15gに溶解した水溶液を添加し、55℃で3時間
反応し、中和、洗浄、乾燥して、カチオン性ヒド
ロキシエチルセルロースを得た。得られたカチオ
ン性ヒドロキシエチルセルロースを透析し、完全
に脱塩した後分析したところ、ヒドロキシエチル
置換度1.44、エチレンオキシドの利用率は48%、
窒素含有量は1.55、カチオン化剤の置換度0.31、
利用率は31%で、1%水溶液の透明度は300mmで
あつた。
44.6gとイソプロパノール412.8gを加え、スラ
リーとした後、苛性ソーダ10.9gを水20gに溶解
した苛性ソーダ水溶液を加え、撹拌しながら15℃
で1時間アルセル化した。この場合も実施例1と
同様、液倍率は12倍でイソプロパノールと水の合
計に対するイソプロパノールの割合は86%であ
る。アルセル化後、エチレンオキシドを32.6g添
加し、55℃で1時間30分、67℃で1時間30分反応
させた後、一度冷却し、塩酸で反応系内の苛性ソ
ーダ量がセルロースの無水グルコース残基あたり
0.40モルになるよう中和を行う。引き続いてグリ
シジルトリメチルアンモニウムクロリド37.4gを
水15gに溶解した水溶液を添加し、55℃で3時間
反応し、中和、洗浄、乾燥して、カチオン性ヒド
ロキシエチルセルロースを得た。得られたカチオ
ン性ヒドロキシエチルセルロースを透析し、完全
に脱塩した後分析したところ、ヒドロキシエチル
置換度1.44、エチレンオキシドの利用率は48%、
窒素含有量は1.55、カチオン化剤の置換度0.31、
利用率は31%で、1%水溶液の透明度は300mmで
あつた。
即ち反応溶剤がイソプロパノールの場合は、カ
チオン化剤の利用率が著しく低く、水溶液の透明
度も低いことがわかる。
チオン化剤の利用率が著しく低く、水溶液の透明
度も低いことがわかる。
比較例 2
実施例1と同様にして、ヒドロキシエチルセル
ロースを得た後、塩酸による部分中和を行わず
に、グリシジルトリメチルアンモニウムクロリド
37.4gを水15gに溶かして添加し、55℃で3時間
反応させた。この時の第3級ブタノールの割合は
85.9%である。実施例1と同様に洗浄、精製して
得られたカチオン性ヒドロキシエチルセルロース
のエチレンオキシドの置換度及び利用率はそれぞ
れ1.79,59.7%であり、窒素含有量は1.17%、グ
リシジルトリメチルアンモニウムクロリドの置換
度は0.23、有効利用率は23%で、1%水溶液の透
明度は500mmであつた。
ロースを得た後、塩酸による部分中和を行わず
に、グリシジルトリメチルアンモニウムクロリド
37.4gを水15gに溶かして添加し、55℃で3時間
反応させた。この時の第3級ブタノールの割合は
85.9%である。実施例1と同様に洗浄、精製して
得られたカチオン性ヒドロキシエチルセルロース
のエチレンオキシドの置換度及び利用率はそれぞ
れ1.79,59.7%であり、窒素含有量は1.17%、グ
リシジルトリメチルアンモニウムクロリドの置換
度は0.23、有効利用率は23%で、1%水溶液の透
明度は500mmであつた。
比較例 3
実施例1と同様にして、ヒドロキシエチルセル
ロースを得た後、一度冷却し、塩酸で反応系内の
苛性ソーダ量がセルロースのグルコース残基あた
り0.1モルになるよう中和を行う。これにグリシ
ジルトリメチルアンモニウムクロリド37.4gを水
15gに溶解した水溶液を添加し、55℃で3時間反
応を行つた。この時の第3級ブタノールの割合は
82.3%である。得られたカチオン化ヒドロキシエ
チルセルロースを分析したところ、エチレンオキ
シドの置換度1.65及び利用率55%で、カチオン化
剤の置換度及び利用率は0.15,15%であり、1%
水溶液の透明度は150mmであつた。
ロースを得た後、一度冷却し、塩酸で反応系内の
苛性ソーダ量がセルロースのグルコース残基あた
り0.1モルになるよう中和を行う。これにグリシ
ジルトリメチルアンモニウムクロリド37.4gを水
15gに溶解した水溶液を添加し、55℃で3時間反
応を行つた。この時の第3級ブタノールの割合は
82.3%である。得られたカチオン化ヒドロキシエ
チルセルロースを分析したところ、エチレンオキ
シドの置換度1.65及び利用率55%で、カチオン化
剤の置換度及び利用率は0.15,15%であり、1%
水溶液の透明度は150mmであつた。
比較例 4
パルプ42.6g(純分40g)をセパラブルフラス
コにとり、水54.2gと第3級ブタノール403.2g
を加え、スラリーとした後、苛性ソーダ10.9gを
水20gに溶解した苛性ソーダ水溶液を加え、撹拌
しながら15℃で1時間アルセル化した。この時の
第3級ブタノールと水の合計に対する第3級ブタ
ノールの割合は84%である。アルセル化後、エチ
レンオキシドを32.6g添加し、55℃で1時間30
分、67℃で1時間30分反応させた後、一度冷却
し、塩酸で反応系内の苛性ソーダがセルロースの
無水グルコース残基あたり0.43モルになるよう中
和を行う。引き続いてグリシジルトリメチルアン
モニウムクロリド37.4gを粉末のまま直接反応系
内に添加し、55℃で3時間反応した。カチオン化
反応時の第3級ブタノールの第3級ブタノールと
水の合計に対する割合は81.6%である。こうして
得られたカチオン性ヒドロキシエチルセルロース
を洗浄、精製したものを分析したところ、エチレ
ンオキシドの置換度1.21、有効利用率は40.3%で
あり、窒素含有量は1.08%、カチオン化剤の置換
度は0.19、カチオン化剤の有効利用率は19%、1
%水溶液の透明度は550mmであつた。
コにとり、水54.2gと第3級ブタノール403.2g
を加え、スラリーとした後、苛性ソーダ10.9gを
水20gに溶解した苛性ソーダ水溶液を加え、撹拌
しながら15℃で1時間アルセル化した。この時の
第3級ブタノールと水の合計に対する第3級ブタ
ノールの割合は84%である。アルセル化後、エチ
レンオキシドを32.6g添加し、55℃で1時間30
分、67℃で1時間30分反応させた後、一度冷却
し、塩酸で反応系内の苛性ソーダがセルロースの
無水グルコース残基あたり0.43モルになるよう中
和を行う。引き続いてグリシジルトリメチルアン
モニウムクロリド37.4gを粉末のまま直接反応系
内に添加し、55℃で3時間反応した。カチオン化
反応時の第3級ブタノールの第3級ブタノールと
水の合計に対する割合は81.6%である。こうして
得られたカチオン性ヒドロキシエチルセルロース
を洗浄、精製したものを分析したところ、エチレ
ンオキシドの置換度1.21、有効利用率は40.3%で
あり、窒素含有量は1.08%、カチオン化剤の置換
度は0.19、カチオン化剤の有効利用率は19%、1
%水溶液の透明度は550mmであつた。
比較例 5
パルプ42.6g(純分40g)をセパラブルフラス
コにとり、水61.8gと第3級ブタノール393.6g
を加え、スラリーとした後、苛性ソーダ9gを水
20gに溶解した苛性ソーダ水溶液を加え、撹拌し
ながら15℃で1時間アルセル化した。この時の液
倍率は12倍で、第3級ブタノールと水の合計に対
する第3級ブタノールの割合は82.3%である。ア
ルセル化後、エチレンオキシドを32.6g添加し、
55℃で1時間30分、67℃で1時間30分反応させた
後、一度冷却し、塩酸で反応系内の苛性ソーダが
セルロースの無水グルコース残基あたり0.42モル
になるよう中和を行う。引き続いてグリシジルト
リメチルアンモニウムクロリド37.4gを水15gに
溶解した水溶液を添加し、55℃で3時間反応し
た。カチオン化反応時の第3級ブタノールと水の
合計に対する第3級ブタノールの割合は77%であ
る。こうして得られたカチオン性ヒドロキシエチ
ルセルロースを洗浄、精製したものを分析したと
ころ、ヒドロキシエチル置換度1.14、エチレンオ
キシドの利用率38%であり、窒素含有量は0.71
%、置換度0.11、カチオン化剤の有効利用率は11
%、1%水溶液の透明度は70mmであつた。
コにとり、水61.8gと第3級ブタノール393.6g
を加え、スラリーとした後、苛性ソーダ9gを水
20gに溶解した苛性ソーダ水溶液を加え、撹拌し
ながら15℃で1時間アルセル化した。この時の液
倍率は12倍で、第3級ブタノールと水の合計に対
する第3級ブタノールの割合は82.3%である。ア
ルセル化後、エチレンオキシドを32.6g添加し、
55℃で1時間30分、67℃で1時間30分反応させた
後、一度冷却し、塩酸で反応系内の苛性ソーダが
セルロースの無水グルコース残基あたり0.42モル
になるよう中和を行う。引き続いてグリシジルト
リメチルアンモニウムクロリド37.4gを水15gに
溶解した水溶液を添加し、55℃で3時間反応し
た。カチオン化反応時の第3級ブタノールと水の
合計に対する第3級ブタノールの割合は77%であ
る。こうして得られたカチオン性ヒドロキシエチ
ルセルロースを洗浄、精製したものを分析したと
ころ、ヒドロキシエチル置換度1.14、エチレンオ
キシドの利用率38%であり、窒素含有量は0.71
%、置換度0.11、カチオン化剤の有効利用率は11
%、1%水溶液の透明度は70mmであつた。
比較例 6
パルプ43.3g(純分40g)をセパラブルフラス
コにとり、水23.2gと第3級ブタノール441.6g
を加え、スラリーとした後、苛性ソーダ10.9gを
水11.9gに溶解した苛性ソーダ水溶液を加え、撹
拌しながら15℃で1時間アルセル化した。この場
合、第3級ブタノールと水の合計に対する第3級
ブタノールの割合は92%である。アルセル化後、
エチレンオキシド30.4gを添加し、55℃で1時間
30分、67℃で1時間30分反応し、ヒドロキシエチ
ル化した後、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピ
ルトリメチルアンモニウムクロリドの60%水溶液
48.8gを添加し、55℃で3時間反応した。この時
の第3級ブタノールと水の合計に対する第3級ブ
タノールの割合は88.4%であり、カチオン化剤添
加後の系内の苛性ソーダ量は無水グルコース当り
0.50モルである。得られたカチオン性ヒドロキシ
エチルセルロースを洗浄、精製したところ、ヒド
ロキシエチル置換度1.32、エチレンオキシドの利
用率47%で、窒素含有量は1.03%、カチオン化剤
の置換度0.19、有効利用率は30%、1%水溶液の
透明度は140mmであつた。
コにとり、水23.2gと第3級ブタノール441.6g
を加え、スラリーとした後、苛性ソーダ10.9gを
水11.9gに溶解した苛性ソーダ水溶液を加え、撹
拌しながら15℃で1時間アルセル化した。この場
合、第3級ブタノールと水の合計に対する第3級
ブタノールの割合は92%である。アルセル化後、
エチレンオキシド30.4gを添加し、55℃で1時間
30分、67℃で1時間30分反応し、ヒドロキシエチ
ル化した後、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピ
ルトリメチルアンモニウムクロリドの60%水溶液
48.8gを添加し、55℃で3時間反応した。この時
の第3級ブタノールと水の合計に対する第3級ブ
タノールの割合は88.4%であり、カチオン化剤添
加後の系内の苛性ソーダ量は無水グルコース当り
0.50モルである。得られたカチオン性ヒドロキシ
エチルセルロースを洗浄、精製したところ、ヒド
ロキシエチル置換度1.32、エチレンオキシドの利
用率47%で、窒素含有量は1.03%、カチオン化剤
の置換度0.19、有効利用率は30%、1%水溶液の
透明度は140mmであつた。
Claims (1)
- 1 セルロースに対し8〜15重量倍の第3級ブタ
ノールと水の混合媒体とセルロースのグルコース
残基あたり1.0〜1.5モル倍の苛性ソーダを使用
し、第3級ブタノールと水の合計に対する第3級
ブタノールの割合が85〜90重量%になる組成の混
合媒体中でセルロースをアルセル化処理してアル
カリセルロースにした後、これにアルキレンオキ
シドを反応してヒドロキシアルキルセルロースを
得、引き続いて反応系内の苛性ソーダを、カチオ
ン化剤を添加し終わつた時の苛性ソーダ量がセル
ロースのグルコース残基あたり0.4〜0.8モル倍に
なるよう調整したのち、反応系内の第3級ブタノ
ールと水の合計に対する第3級ブタノールの割合
が78〜89重量%なる組成の混合媒体中でカチオン
化剤を反応させてカチオン性ヒドロキシアルキル
セルロースを得ることを特徴とするカチオン性ヒ
ドロキシアルキルセルロースの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27469685A JPS62132901A (ja) | 1985-12-06 | 1985-12-06 | カチオン性ヒドロキシアルキルセルロ−スの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27469685A JPS62132901A (ja) | 1985-12-06 | 1985-12-06 | カチオン性ヒドロキシアルキルセルロ−スの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62132901A JPS62132901A (ja) | 1987-06-16 |
JPH0580483B2 true JPH0580483B2 (ja) | 1993-11-09 |
Family
ID=17545292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27469685A Granted JPS62132901A (ja) | 1985-12-06 | 1985-12-06 | カチオン性ヒドロキシアルキルセルロ−スの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62132901A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19520804C3 (de) * | 1995-02-21 | 2000-08-24 | Cellcat Gmbh | Cellulosepartikel, die im Innern kationische Gruppen aufweisen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
US6197950B1 (en) | 1998-07-07 | 2001-03-06 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Cationized hydroxyalkylcellulose and process for producing the same |
USRE38484E1 (en) * | 1998-07-07 | 2004-03-30 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Cationized hydroxyalkylcellulose and process for producing the same |
JP4783060B2 (ja) * | 2005-05-18 | 2011-09-28 | 東邦化学工業株式会社 | カチオン変性トラガントガム及び該物質を含む化粧料組成物 |
JP4783064B2 (ja) * | 2005-06-02 | 2011-09-28 | 東邦化学工業株式会社 | カチオン変性寒天及び該物質を含む化粧料組成物 |
JP5586575B2 (ja) * | 2009-02-20 | 2014-09-10 | 住友精化株式会社 | ヒドロキシアルキルセルロースの製造方法 |
WO2011108505A1 (ja) * | 2010-03-02 | 2011-09-09 | 花王株式会社 | カチオン化セルロース及びカチオン化ヒドロキシアルキルセルロースの製造方法 |
-
1985
- 1985-12-06 JP JP27469685A patent/JPS62132901A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62132901A (ja) | 1987-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7234134B2 (ja) | 組成物 | |
TWI780273B (zh) | 多糖衍生物 | |
KR101709930B1 (ko) | 신규한 고점도 카복시메틸 셀룰로스 및 제조방법 | |
JP5366816B2 (ja) | グリオキサール化カチオン性グアーの調製手順 | |
JP5260538B2 (ja) | 精製カチオン性グアーの調製手順 | |
JPH0751601B2 (ja) | ヒドロキシアルキルアルキルセルロースエーテルを製造するための連続添加方法 | |
JPS5942681B2 (ja) | カチオン変性セルロ−ス誘導体の製造方法 | |
JP4950434B2 (ja) | メチルヒドロキシアルキルセルロースの製造方法 | |
EP0664301A1 (en) | Chitosan derivatives, preparation process thereof and cosmetic compositions containing same | |
JP2019099823A (ja) | 多糖誘導体 | |
JPH0580483B2 (ja) | ||
JPH0649725B2 (ja) | カチオン性キトサン誘導体の製造方法 | |
JP5118027B2 (ja) | アミノアルキル基含有グアール誘導体 | |
JP2800984B2 (ja) | カチオン性セルロース誘導体の製造方法 | |
EP0970967A1 (en) | Cationized hydroxyalkylcellulose and process for producing the same | |
JPS6372701A (ja) | カチオン性ヒドロキシアルキルセルロ−スの製造法 | |
JP2019099752A (ja) | 多糖誘導体 | |
JP3787459B2 (ja) | カチオン化ヒドロキシアルキルセルロース及びその製造方法 | |
JPS60192702A (ja) | ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法 | |
JP3229619B2 (ja) | 新規多糖誘導体及びその製造方法 | |
JPH0649726B2 (ja) | アニオン性キトサン誘導体の製造方法 | |
JP2005171089A (ja) | カチオン化ヒドロキシアルキルセルロースの製造方法 | |
RU2779761C2 (ru) | Композиция | |
JPS6011921B2 (ja) | カチオン変性デンプン誘導体の製造方法 | |
JP7045176B2 (ja) | 多糖誘導体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |