JPS60192702A - ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法 - Google Patents

ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法

Info

Publication number
JPS60192702A
JPS60192702A JP4838984A JP4838984A JPS60192702A JP S60192702 A JPS60192702 A JP S60192702A JP 4838984 A JP4838984 A JP 4838984A JP 4838984 A JP4838984 A JP 4838984A JP S60192702 A JPS60192702 A JP S60192702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
cellulose
alkali
alkyl halide
alkylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4838984A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Chiba
徹 千葉
Kazumasa Maruyama
丸山 和政
Shigehiro Nagura
茂広 名倉
Koji Hatayama
畑山 厚司
Yasuaki Muto
泰明 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4838984A priority Critical patent/JPS60192702A/ja
Publication of JPS60192702A publication Critical patent/JPS60192702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒドロキシアルキルアルキルセルロースの改良
された製造方法に関するものである。
ヒドロキシアルキルアルキルセルロースとしては、一般
にヒドロキシエチルメチルセルロース(HgMo)、ヒ
ドロキシエチルエチルセルロース(HREO)、ヒドロ
キシプロピルメチルセルロース(HPMOl、ヒドロキ
シプロビルエチルセルロース(HPEO)、ヒドロキシ
エチルヒドロキシプロビルメチルセルロース(Hgi−
tpMC>、ヒドロキシエチルヒドロキシプロビルエチ
ルセルロース(HE)TPEO)などが知られている。
これらのヒドロキシアルキルアルキルセルロースは、通
常、アルカリセルロースと、対応するアルキレンオキサ
イドおよびハロゲン化アルキルと反応させることにより
製造される。原料アルカリセルロースは一般にシート状
バルブを水酸化アルカリ水溶液に浸漬後圧搾する方法、
あるいは粉末状パルプに水酸化アルカリ水溶液をかくは
ん下に滴下もしくは噴口する方法などにより調製され、
このアルカリセルロース中の水酸化アルカリはアルキレ
ンオキサイドの反応に対しては触媒として働き、ハロゲ
ン化アルキルとは当量で反応する。
しかして、アルカリセルロースに対するアルキレンオキ
サイドおよびハロゲン化アルキルのエーテル化効率は、
アルカリセルロース中の水酸化アルカリ/セルロースの
モル比、水/セルロースのモル比が増大するほど低くな
ることが知られている。しかしながら、目標とするアル
キル基置換度を得るためには、ハロゲン化アルキルと水
酸化アルカリが当モル反応であるために、アルカリセル
ロースとして水酸化アルカリ/セルロースが相応するモ
ル比であることが必要である。
このことから、アルキレンオキサイドおよびハロゲン化
アルキルのエーテル化効率を向上させるためには、水/
セルロースのモル比の小さいアルカリセルロースにアル
キレンオキサイドおよびハロゲン化アルキルを反応させ
る方法が有利であると推定される。
水の少ないアルカリセルロースの具体的な調製方法とし
ては、■非常に高濃度の水酸化アルカリ水溶液を使用す
る方法、■水酸化アルカリ水溶液と、実質上無水の固形
状水酸化アルカリを併用する方法、■調製したアルカリ
セルロースを脱水する方法、などが考えられる。しかし
ながら、■および■の方法においては、調理されるアル
カリセルロースが不均質であり、その結呆エーテル化反
応が均一に進行せず、得られる製品の物性に重大な悪影
響を及ぼす。なお、■の方法においては、アルカリセル
ロースの不均質を改善するために、あらかじめ細かくし
たセルロースを有機溶媒により予備膨潤させる方法(特
開昭56−145901)があるが、この方法において
も不均質性はわずかに改善されるのみであり、しかも有
機溶媒としてアルコール類を使用する場合には、ハロゲ
ン化アルキルが使用したアルコール類との副反応に消費
されるために、エーテル化反応に先たちアルコール類を
反応系から除去することが必要となり。
有利な方法ではない。■の方法の場合にはアルカリセル
ロースの加熱・減圧などの処理が採られるが、この場合
にもアルカリセルロース中の水の減少にともない、エー
テル化反応は不均一になる。
以上のように、水/セルロースのモル比の小さいアルカ
リセルロース条件下での反応を、得られる製品の物性を
損なうことなく、有利なエーテル化効率で進めることは
困難である。
アルカリセルロースとアルキレンオキサイドおよdハロ
ゲン化アルキルとの反応方法としては、(イ)目標とす
るヒドロキシアルキル基置換度(MS)およびアルキル
基置換度(DB)にそれぞれ対応する、所要量のアルキ
レンオキサイドおよび所要量のハロゲン化アルキルの混
合物をアルカリセルロースと反応させる方法、(ロ)大
過剰のハロゲン化アルキルあるいはジメチルエーテルな
どの非反応性有機プロセス抑制剤の共存下で、所要量の
アルキレンオキサイドおよびハロゲン化アルキルを反応
させる方法、CI9所要量のハロゲン化アルキルの一部
をアルカリセルロースと反応させた後に、所要量のアル
キレンオキサイドおよび残りのハロゲン化アルキルを反
応させる方法が知られているが、本発明者らの検討結果
によればアルキレンオキサイドのエーテル化効率は、(
イ)および(ロ)の場合で差はなく、(/9の場合では
むしろ低率となることが判明した。
本発明者らはかかる技術的課題にかんがみ鋭意研究の結
果下記要旨からなる発明を完成した。
(本発明の要旨) アルカリセルロースに、アルキレンオキサイドとハロゲ
ン化アルキルを反応させてヒドロキシアルキルアルキル
セルロースを製造するにあたり、第1段階として反応に
消費される全ノ)ロゲン化アルキル量の5〜80モル%
相当量のアルカリを含むアルカリセルロースに、反応に
消費される全ハロゲン化アルキル量の0〜80%相当量
のハロゲン化アルキルの存在下にアルキレンオキサイド
を反応させ、ついで第2段階としてこの反応系に水酸化
アルカリおよびハロゲン化アルキルを茄えて反応させる
ことを特徴とするヒドロキシアルキルアルキルセルロー
スの製造方法。
本発明の方法によれば、従来のアルキレンオキサイドと
ハロゲン化アルキルとを反応によって消費される全ハロ
ゲン化アルキル量と当モルの水酸化アルカリを含むアル
カリセルロースに反応させる方法に比べて、まず第1段
階としてセルロースに対する水酸化アルカリのモル比が
小さいアルカリセルロースに対してアルキレンオキサイ
ドを反応させるために、アルカリセルロースへのアルキ
レンオキサイドの反応に際し、副反応が少なくなって反
応効率が大幅に向上するという利点が与えられる。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明で使用されるセルロース原料は、綿、木材等の天
然セルロースであってもまた再生セルロースであっても
よい、、第1段階で使用されるアルカリセルロースは、
セルロースすなわちバルブを水酸化アルカリ水溶液に浸
漬し圧搾する方法、あるいは粉末状バルブに水酸化アル
カリ水溶液を混合する方法等により製造されるが、この
アルカリセルロースのアルカリ含有量は反応に消費され
る全ハロゲン化アルキル量の5〜80モル%(特に好ま
しくは10〜70モル%)相当量であることが必要とさ
れる。このアルカリ量が5モル%以下であると水酸化ア
ルカリを均−Cニセルロースと反応させることが困難で
あり、そのためにアルキレンオキサイドの反応も不均一
となり得られるヒドロキシアルキルセルロースの品質に
悪影響を与えるおそれがある。また、80モル%以上で
あると本発明の目的とするアルキレンオキサイドの反応
に当っての副反応の抑制、反応効率の向上を達成するこ
とができない。
上記アルカリセルロースに、ハロゲン化アルカリの存在
下または不存在下に、アルキレンオキサイドをエーテル
化反応させるが、反応温度は30〜90℃、反応時間は
0.5〜5時間とすることが望ましい。30℃以下の温
度ではアルキレンオキサイドの反応速度が遅くなり反応
終了に長時間を必要とするので好ましくなく、一方90
℃以上の温度ではアルキレンオキサイドの反応速度が大
きくなりすぎ反応を均一に進行させることが困難となる
ほか反応熱の除去コントロールも困難となる。
反応時間は使用されるアルキレンオキサイドの量にもよ
るが0,5時間以下では反応が終了しないし。
また5時間以上反応させてもそれ以上にエーテル化効率
が向上するものでもなく工費的に不利である。
なお、この第1段階の反応でハロゲン化アルキルを共存
させる場合は、反応させるべき全ハロゲン化アルキル量
の80%相当量以下で存在させる必要があり、これより
も多くなりすぎると、アルキレンオキサイドに対してハ
ロゲン化アルキルの濃度が大きくなり、アルキレンオキ
サイドのエーテル化効率向上という本発明の目的が達成
されなくなる。
つぎに第2段階として、前記第1段階の反応に続いてこ
の反応系に必要な屡の水酸化アルカリを一括あるいは連
続的に仕込み、へロゲン化アルキルを加えて10〜90
℃の反応温度で反応させる。
反応温度がこの範囲外ではエーテル化反応を良好に進め
ることができず好ましくない。
反応原料であるアルキレンオキサイドとしては、−エチ
レンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキ
サイドなどが、またへロゲン化アルキルとしてはクロロ
メチル、クロロエチル、クロロプロピルなどがそれぞれ
例示され、これらは各々1種類に限られず、2種以上を
併用してもよい。
第1段階の反応で反応系に仕込むアルキレンオキサイド
の量は、目的とするグルコース単位あたりのヒドロキシ
アルキル基の平均付加モル数(MS)以上の量であれば
これを過剰に存在させることは差支えなく、また第2段
階の反応で仕込まれるへロゲン化アルキルについても目
的とするグルコース単位あたりのアルキル基の平均置換
数(DS)以上の量であればこれを過剰に存在させるこ
とは差支えない。
第1段階、第2段階の反応に際して反応熱の除去のため
にあるいはアルキレンオキサイドの爆発範囲を避けるた
めに、非反応性有機プロセス抑制剤を共存させてもよい
。この場合非反応性有無プロセス抑制剤は、対セルロー
ス重量で20倍以下で使用することが望ましく、それ以
上に使用するとアルキレンオキサイド、へロゲン化アル
キルの反応速度が低下し反応終了(二長時間を要するこ
ととなり、工業的には生産性の低下を招くことになるの
で過度に使用することは有利でない。
以上述べた第1段階および第2段階の反応によりエーテ
ル化反応させ、反応生成物を公知の方法により精製する
ことにより、目的とするヒドロキシアルキルアルキルセ
ルロースが得られる。
つぎイニ具体的実施例をあげるが、本発明はこれに画定
されるものではない。
実施例1 (I(PMCの製造) 粉末状バルブ7.00印をかくはん機の付いた内容積1
20!の耐圧反応器に仕込み、かくはんしながら49%
水酸化ナトリウム水溶液を7.31F加えることにより
アルカリセルロースを調製した。
充分なN2置換の後プロピレンオキサイド(PO)1.
47に!〔PO/セルロース(モル比)=0.587)
を仕込み、かくはんしながら30〜60℃の温度にて3
時間反応させた。
次いで30℃以下まで冷却しさらに49%水酸化ナトリ
ウム水溶液を8.701$加えよくかくはんしたのち、
メチルクロライド9.91Kf(OH301/セルロー
ス(モル比)=4.54]を仕込み35〜80℃で4時
間反応させた。反応終了後生成物を熱水で洗浄精製し乾
燥した。
得られたヒドロキシプロピルメチルセルロースは、ヒド
ロキシアルキル基MS=0.25、メトキシル基DS=
1.86であり、エーテル化効率はプロピレンオキサイ
ド42.6%、メチルクロライド41.0%であった。
比較例1 実施例1と同様の内部かくはん可能な内容積120!の
耐圧反応器に粉末状バルブ7.001[jlを仕込み、
かくはんしながら49%水酸化ナトリウム水溶液を16
.OK!加えアルカリセルロースを調製した。N2置換
の後プロピレンオキサイド(po)1.47MP[PO
/セルロース(モル比)=0.587)、メチルクロラ
イド9.91Ky〔0H30t/セルロース(モル比)
=4.54)を同時に仕込み、35〜80℃で7時間反
応させた。反応終了後生成物を熱水にて洗浄精製し乾燥
した。
得られたヒドロキシプロピルメチルセルロースの置換度
は、ヒドロキシプロピル基MS=0:11、メトキシル
基D S = 1.70でありエーテル化効率はプロピ
レンオキサイド18.7%、メチルクロライド37.4
%であった。
比較例2 実施例1と同様の反応器に粉末状バルブ7Kf、49%
水酸化ナトリウム水溶液16.0KPを加えアルカリセ
ルロースを調製した。N2 置換の後、プロピレンオキ
サイド147KPを仕込み、30〜60℃の温度にて3
時間反応させた。
次いで30℃以下まで冷却し、メチルクロライド9.9
1KP仕込み、35〜80℃で4時間反応させた。熱水
にて洗浄精製し乾燥して得られたヒドロキシプロピルメ
チルセルロースの置換度は、ヒドロキシプロピル基MS
=0.15、メトキシル基DEl=1.72であり、エ
ーテル化効率はプロピレンオキサイド25,6%、メチ
ルクロライド37.9%であった。
実施例2 シート状バルブを49%水酸化ナトリウム水溶液に浸漬
し、圧搾切断してアルカリセルロースを得た(このアル
カリセルロースの組成はセルロース分として49%、4
9%水酸化ナトリウム水溶液として51%であった)。
このアルカリセルロース14.3KFをかくはん機の付
いた内容積12 +1 /の耐圧反応器に仕込み、充分
なN2置換の後、プロピレンオキサイド(po)0.9
 oKp(po/セルo−:x (モル比)=0.35
8)を加えて30〜60”Cの温度にて3時間反応させ
た。次いで30℃まで冷却し、49%水酸化ナトリウム
8.2 KPを加えかくはんした。メチルクロライド9
.9 o KP (oH3ar/セルロース(モル比)
=452〕を仕込み、35〜80℃で4時間反応させた
。反応終了後生成物を熱水で洗浄精製し乾燥して得られ
たヒドロキシプロピルメチルセルロースの置換度は、ヒ
ドロキシプロポキシル基MS=0.16、メトキシル基
D8=1.82であり、エーテル化効率はプロピレンオ
キサイ)’44.7%、メチルクロライド40.3%で
あった。
比較例3 シート状バルブを49%水酸化ナトリウム水溶液に浸漬
し、圧搾切断してアルカリセルロースを得た(このアル
カリセルロースの組成はセルロース分として31%、4
9%水酸化ナトリウム水溶液として69%であった)。
このアルカリセルロ−ス オキサイド0. 9 0 Ky、メチルクロライド9,
9oQを実施例2と同様の反応器に仕込み、30〜80
℃にて7時間反応させた。
得られたヒドロキシプロピルメチルセルロースの1M4
111度は、ヒドロキシプロポキシル基MS=0、07
、メトキシル基DS=1.82であり、エーテル化効率
はプロピレンオキサイド19.6%、メチルクロライド
40.3%であった。
実施例3 (HBMOの製造) 粉末状バルブをかくはん機付21!の耐圧反応器に15
0g仕込み、ジメチルエーテルを750,!9加え、1
00Ilの49%水酸化ナトリウム水溶液を加えること
によりアルカリセルロースを調製した。エチレンオキサ
イド(EO) 15,!il( EO/セルロース(モ
ル比)=0.368)を仕込み、40〜80℃で4時間
反応させた。ジメチルエーテルは反応熱の除去とともに
エチレンオキサイドの爆発範囲を避けるために使用した
次いで冷却後49%水酸化ナトリウム水溶液を70g加
え、2回目のアルカリセルロースを調製した。メチルク
ロライド1059(OH301/セルロース(モル比)
=2.25)を仕込み、50〜80℃にて5時間反応さ
せた。
得られたヒドロキシエチルメチルセルロースの置換度は
、ヒドロキシエチル基MS=0.27、メトキシル基D
S=1.49であり、エーテル化効率はエチレンオキサ
イド73.4%、メチルクロライド66、2%であった
比較例4 実施例3と同様の反応器に粉末パルプ150g、ジメチ
ルエーテル750 fl、49%水酸化ナトリウム水溶
液170gを加えることによりアルカリセルロースを調
製した。エチレンオキサイド15g、メチルクロライド
105gを仕込み、40〜8()℃にて9時間反応させ
た。得られたヒドロキシエチルメチルセルロースの置換
度はヒドロキシエチル基■=019、メトキシル基DB
=1.45であり、エーテル化効率はエチレンオキサイ
ド51.6%、メチルクロライド64.4%であった。
特許出願人 信越化学工業株式会社 第1頁の続き @発明者 武藤 泰明 新潟 業株 県中頚城郡頚城村大字西福島2幡地の1 信越化学工式
会社合成技術研究所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l、 アルカリセルロースに、アルキレンオキサイドと
    ハロゲン化アルキルを反応させてヒドロキシアルキルア
    ルキルセルロースを製造スるにあたり、第1段階として
    反応に消費される全ハロゲン化アルキル量の5〜80モ
    ル%相当量のアルカリを含むアルカリセルロースに、反
    応に消費される全ハロゲン化アルキル量の0〜80%相
    当喰のハロゲン化アルキルの存在下にアルキレンオキサ
    イドを反応させ、ついで第2段階としてこの反応系に水
    酸化アルカリおよびハロゲン化アルキルを加えて反応さ
    せることを特徴とするヒドロキシアルキルアルキルセル
    ロースの製造方法。 2、アルキレンオキサイドとしてプロピレンオキサイド
    および/またはエチレンオキサイドを使用することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のヒドロキシアルキ
    ルアルキルセルロースの製造方法 3、ハロゲン化アルキルとしてクロロメチルおよび/ま
    たはクロロエチルを使用することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のヒドロキシアルキルアルキルセルロ
    ースの製造方法
JP4838984A 1984-03-14 1984-03-14 ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法 Pending JPS60192702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4838984A JPS60192702A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4838984A JPS60192702A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60192702A true JPS60192702A (ja) 1985-10-01

Family

ID=12801938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4838984A Pending JPS60192702A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192702A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1279680A2 (de) * 2001-07-20 2003-01-29 Wolff Walsrode Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Alkylhydroxyalkylcellulose
WO2007078015A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Samsung Fine Chemicals Co., Ltd. Method for preparation of hydroxyalkylalkylcellulose ethers with high yield
KR100738016B1 (ko) 2005-12-29 2007-07-16 삼성정밀화학 주식회사 고수율의 히드록시알킬알킬셀룰로오스 제조방법
KR100738017B1 (ko) 2005-12-29 2007-07-16 삼성정밀화학 주식회사 시멘트용 히드록시알킬알킬셀룰로오스 제조방법
JP2008285673A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 溶解性と熱可逆ゲル化性が改善されたヒドロキシアルキルメチルセルロース
WO2015047763A1 (en) 2013-09-25 2015-04-02 Dow Global Technologies Llc Composition comprising an organic liquid diluent and a specific hydroxyalkyl methylcellulose

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038782A (ja) * 1973-08-10 1975-04-10
US4096325A (en) * 1976-02-20 1978-06-20 Anheuser-Busch, Incorporated Methyl hydroxypropyl cellulose ethers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038782A (ja) * 1973-08-10 1975-04-10
US4096325A (en) * 1976-02-20 1978-06-20 Anheuser-Busch, Incorporated Methyl hydroxypropyl cellulose ethers

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1279680A2 (de) * 2001-07-20 2003-01-29 Wolff Walsrode Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Alkylhydroxyalkylcellulose
EP1279680A3 (de) * 2001-07-20 2003-03-12 Wolff Walsrode Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Alkylhydroxyalkylcellulose
KR100908751B1 (ko) * 2001-07-20 2009-08-12 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 알킬히드록시알킬셀룰로오스의 제조 방법
KR100738016B1 (ko) 2005-12-29 2007-07-16 삼성정밀화학 주식회사 고수율의 히드록시알킬알킬셀룰로오스 제조방법
KR100738017B1 (ko) 2005-12-29 2007-07-16 삼성정밀화학 주식회사 시멘트용 히드록시알킬알킬셀룰로오스 제조방법
JP2009522394A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 サムスン ファイン ケミカルズ カンパニー リミテッド 高収率でヒドロキシアルキルアルキルセルロースエーテルを製造する方法
WO2007078015A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Samsung Fine Chemicals Co., Ltd. Method for preparation of hydroxyalkylalkylcellulose ethers with high yield
JP2008285673A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 溶解性と熱可逆ゲル化性が改善されたヒドロキシアルキルメチルセルロース
JP2014051671A (ja) * 2007-04-20 2014-03-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 溶解性と熱可逆ゲル化性が改善されたヒドロキシアルキルメチルセルロース
US9062128B2 (en) 2007-04-20 2015-06-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hydroxyalkyl methylcellulose having solubility and thermoreversible gelation properties improved
EP1983004B2 (en) 2007-04-20 2016-07-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing hydroxyalkyl methylcellulose having solubility and thermoreversible gelation properties improved
WO2015047763A1 (en) 2013-09-25 2015-04-02 Dow Global Technologies Llc Composition comprising an organic liquid diluent and a specific hydroxyalkyl methylcellulose
EP3049061B1 (en) 2013-09-25 2018-06-20 Dow Global Technologies LLC Composition comprising an organic liquid diluent and a specific hydroxyalkyl methylcellulose
US10610491B2 (en) 2013-09-25 2020-04-07 Dow Global Technologies Llc Composition comprising an organic liquid diluent and a specific hydroxyalkyl methylcellulose

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134465B1 (en) Continuous addition process for preparing hydroxyalkylalkylcellulose ethers
US7402668B2 (en) Process of preparing alkylhydroxyalkylcellulose
JP5283294B2 (ja) アルキルヒドロキシアルキルセルロースの製造方法
JPS5843403B2 (ja) キユウスイセイデアルガミズニフヨウセイノ セルロ−スエ−テルノ セイゾウホウホウ
KR101164676B1 (ko) 메틸히드록시알킬 셀룰로스의 제조 방법
JPS5942681B2 (ja) カチオン変性セルロ−ス誘導体の製造方法
JP4010345B2 (ja) ヒドロキシプロピルメチルセルロースの製造方法
EP0120430B1 (en) Water-soluble, ternary cellulose ethers
JP2003171401A (ja) ヒドロキシアルキルセルロースの製造方法
JPS60192702A (ja) ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法
US3251825A (en) Process for the production of watersoluble mixed cellulose allyl ethers which can be cross-linked
JPS5925802B2 (ja) 水吸着性だが、少なくとも部分的に水に不溶のセルロ−スエ−テルの製法
US3342805A (en) Process for the manufacture of cellulose ethers
US4582899A (en) Manufacturing method for cellulose ether having high degree of substitution
JPH05117301A (ja) セルロース混合エーテルの製造法
JPS62132901A (ja) カチオン性ヒドロキシアルキルセルロ−スの製造法
JP2800984B2 (ja) カチオン性セルロース誘導体の製造方法
JP2000186101A (ja) ヒドロキシプロピルセルロースの製造法
JP2005171089A (ja) カチオン化ヒドロキシアルキルセルロースの製造方法
JPS6344761B2 (ja)
JPH09227601A (ja) スルホン酸基含有セルロース誘導体の製造法
JP2000007702A (ja) ヒドロキシプロピルセルロースの製造方法
JPS60177001A (ja) 水に不溶性のカルボキシメチルセルロ−スエ−テルアルカリ塩の製造法
JPS5941646B2 (ja) カチオン澱粉の製造方法
JPS609521B2 (ja) ヒドロキシプロピルセルロ−スの製造方法