JPH057937A - 折曲機のワーク反転位置決め装置 - Google Patents

折曲機のワーク反転位置決め装置

Info

Publication number
JPH057937A
JPH057937A JP3184142A JP18414291A JPH057937A JP H057937 A JPH057937 A JP H057937A JP 3184142 A JP3184142 A JP 3184142A JP 18414291 A JP18414291 A JP 18414291A JP H057937 A JPH057937 A JP H057937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
movable frame
bending
bending position
pusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3184142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864435B2 (ja
Inventor
Toshio Hongo
敏男 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARU KIKAI KOGYO
MARU KIKAI KOGYO KK
Original Assignee
MARU KIKAI KOGYO
MARU KIKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARU KIKAI KOGYO, MARU KIKAI KOGYO KK filed Critical MARU KIKAI KOGYO
Priority to JP18414291A priority Critical patent/JP2864435B2/ja
Publication of JPH057937A publication Critical patent/JPH057937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864435B2 publication Critical patent/JP2864435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 折曲機でワークを折曲げる際に用いるワーク
の位置決め、反転装置に関し、構造簡単で操作性がよく
コンパクトな装置を提供する。 【構成】 折曲機の前面に配置されワークを折曲げ位置
に保持する昇降自在のテーブルと、テーブル上のワーク
を折曲げ位置側に押圧するプッシャと、ワークを保持し
ワークをワークの長手軸心回りに反転させる反転手段と
からなり、前記プッシャと反転手段を折曲機の前面に配
設した昇降自在でかつ折曲げ位置側に向けて進退自在の
可動フレームに取り付けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属製の板材をL型、コ
字型に折曲げる折曲機に関し、特に板材を折曲げ位置に
位置決め、反転させる装置に係わる。
【0002】
【従来技術】昨今複数台の折曲機をコンベヤなどの搬送
機器で連結して折曲げラインを形成し、これらの折曲機
を制御機器で制御しながら板材を連続的、自動的に折り
曲げることがおこなわれている。そして板材を折曲げて
左右対称の製品を連続的につくったり、折曲げが済んだ
板材を次工程に搬送する場合には板材を180度反転さ
せている。この場合従来ライン上に配置した反転装置を
用いたり、加工ステーションに配置した反転ケージを用
いたりあるいは板材の両端をチャックして反転させるよ
うにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
形の反転装置は、装置が大掛かりで操作性が悪く、また
ライン上に反転装置取付のためのスペースを必要とし、
これによってライン全体が長くなるという難点がある。
【0004】本発明は前記従来形の難点を排除するため
になされたもので、その目的とするところは構造簡単に
して操作性がよく、コンパクトな位置決め反転装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の位置決め反転装置は、折曲機前面に配置され
ワークを折曲げ位置に保持する昇降自在のテーブルと、
テーブル上のワークを折曲げ位置側に押圧するプッシャ
と、ワークを保持しワークをワークの長手軸心回りに反
転させる反転手段とからなり、前記プッシャと反転手段
は折曲機の前面に配設した昇降自在でかつ折曲げ位置側
に向けて進退自在の可動フレームに取付けたものであ
る。
【0006】本発明の位置決め反転装置は、搬送手段上
を搬送されてくるワークを折曲機前面に配置した昇降自
在のテーブルで折曲げ位置に持ち上げ、プッシャでワー
クをバックゲージ側に押圧して位置決めを行い折曲げ加
工をおこなう。ついで反転手段でワークを180度反転
させ、次工程の折曲げ加工を行ったり、搬送コンベヤに
移載するものである。
【0007】
【実施例】以下図示の実施例に基づき本発明を具体的に
説明する。図1は本発明の反転装置の平面図で、図中符
号10は折曲機11の前面に配置した搬送コンベヤ、1
2はコンベヤ10に所定間隔で配設したテーブル、13
はプッシャ14、反転手段15を取付けた可動フレー
ム、16は折曲機11のバックゲージである。
【0008】搬送コンベヤ10は、各折曲機を連結して
折曲げラインを形成するもので、図1乃至図3に示すよ
うに折曲機11の前面側に配置されており、フレーム1
7、17に多数のローラ10aを軸支し、このローラは
一端部に取付けたスプロケット10bとフレーム17に
配置したモータ等の駆動機構によって回動するチェーン
(図示省略)とを噛合させ、搬送方向に回転する。
【0009】テーブル12は、搬送コンベヤ10によっ
て搬送されてきたワークを折曲げ位置に持ち上げて支持
するもので、折曲機前面のコンベヤフレーム17内に所
定の間隔で複数個、本実施例では折曲機11のバックゲ
ージ4に対し6個が配設されている。すなわち図1乃至
図3に示すようにコンベヤフレーム17を固定した基台
18にブラケット19を取付け、このブラケット19に
エアシリンダ20を固定する。そしてこのシリンダ20
のピストンロッド20aには支持材21を介してテーブ
ル12を固定するものである。このテーブル12はコン
ベヤ10の全幅とほぼ同一の長さで、コンベヤ10のロ
ーラ10a上面より僅かに下がった位置を、下降限度
(待機)位置とするようにしている。さらに各テーブル
12の支持材21にはガイドバー22を垂設し、これら
のガイドバーの下側に設けたラック23を基台18に横
設した共通のシャフト24の各対応位置に取付けたピニ
オン25と噛合させている。また前記テーブル12の上
面は滑りをよくするためライナー加工を施したり、フリ
ーベヤが付設されている。
【0010】つぎにプッシャ14及び反転手段15を取
付ける可動フレーム13について説明する。本実施例に
おいては前記の通り折曲機11に設けた4個のバックゲ
ージ16に対応するように4個の可動フレーム13が配
設され、それぞれのフレーム13に1個のプッシャ14
と一対の反転手段15が配設されている。すなわち各可
動フレーム13は図3乃至図4に示すように一対のカギ
形プレート26、26を向い合わせに配置して繋ぎ材2
7、背板28で連結すると共に、背板28の下面側には
ラック部材29を固定する。そして背板28に一対のレ
ール30、30を高さ方向に固定して、背板28の後ろ
側に配設した連結部材31のスライドガイド32に嵌合
させると共に、前記ラック部材29は連結部材31に軸
支したシャフト33に取付けたピニオン34と噛合させ
る。さらに前記連結部材31のスライドガイド32を取
付けた反対側面には、スライドガイド32と直行する方
向にスライドするスライドガイド35が固定されてお
り、このスライドガイド35をコンベヤ10の搬送方向
に沿って配設したメインフレーム36の長手方向に配置
したレール37、37に嵌合させる。
【0011】前記メインフレーム36は、図2に示すよ
うにコンベヤ10の搬送方向と直行する方向に張出し付
設した一対の基台38、38に配置したL形ブラケット
39に固定されている。前記L形ブラケットは基台38
の上面に敷設したレール40にL形ブラケット39下面
に取付けたスライドガイド41を嵌合させると共に、ブ
ラケット39下面に取付けたラック部材42と、基台3
8に軸支したピニオン43とを噛合させ、前記ピニオン
43を回動させたときブラケット39が折曲機11の折
曲げ位置に向けて進退自在となるように構成されてい
る。
【0012】ついでプッシャ14、および反転手段15
について説明する。プッシャ14はテーブル12上のワ
ークを折曲げ位置側に押圧して位置決めを行うもので、
可動フレーム13の先端側に取り付けられている。すな
わち図4に示すように、可動フレーム13を構成するカ
ギ形プレート26の繋ぎ材27にエアシリンダ44を取
付け、このピストンロッド45にプッシュプレート46
を固定しており、このプッシュプレート46の先端には
押圧面47が形成されている。
【0013】反転手段15は、テーブル12上のワーク
をワークの長手軸心方向に回転させるもので、前記プッ
シャ14の両側に一対配置されている。すなわち図5に
示すように、カギ形プレート26の先端側に取付部材4
8を固定し、この両端部に軸受49を介してシャフト5
0を軸支する。そして前記シャフト50の各端部にはキ
ー51で回り止めしたカラー52を挿入し、このカラー
52の先端上部には別途配置したバキューム機構(図示
省略)に接続した吸着部材53を固定している。この吸
着部材52の上端面は折曲げ位置より僅かに下がった位
置にあり、テーブル12上のワークの下面に吸着する。
また前記シャフト50の中央部にはピニオン54が形成
されており、このピニオン54はシリンダ55のピスト
ンロッド56に取付けたラック部材57と噛合してい
る。すなわちプッシャ14駆動用のシリンダ44の下方
にシリンダ55を取付け、このピストンロッド56の先
端部にラック部材57を固定し、このラック部材57と
前記ピニオン54を噛合させ、前記シリンダ55を作動
させたとき、シャフト50の両端部に配置した吸着部材
53が回転するように構成している。なお図5において
符号58はカラー52の抜け止めピンである。
【0014】つぎに前記構成の本実施例の装置の作用に
ついて説明する。まず搬送コンベヤ10上を搬送される
ワークWが折曲機11の前面に至ると、コンベヤ10に
配設したセンサー(図示省略)がこれを検知して、ワー
クWが折り曲げ位置で停止すると共に、テーブル12を
昇降駆動させる制御装置に信号を送る。信号を受けた制
御装置はテーブル12に取付けた各シリンダー20を作
動させ、テーブル12を待機位置から上昇させコンベヤ
10上のワークWをテーブル12上面に載置して折曲げ
位置に上昇する。なお前記テーブル12の上昇の際に
は、プッシャ14、反転手段15を配設した可動フレー
ム13はピニオン43を回動させて折曲機11の折曲げ
位置から後退している(図6)。テーブル12がワーク
Wを載置して上昇限度位置たる折曲げ位置に停止すると
ピニオン43を回動させて可動フレーム13が折曲げ位
置側に接近し、可動フレーム13に配置したプッシャの
プッシュプレート46の押圧面47でワークWの端部を
押圧し、他端部が折曲機11に配置したバックゲージ1
6に当接するまでワークWをスライドさせ位置決めを完
了する(図7)。なお前記位置決めに当たっては、プッ
シュプレート46に取付けたシリンダ44は常時前進傾
向を付与させておきバックゲージ16と共動してクッシ
ョン作用を行なわせるものである。位置決めが完了する
とラム(図示省略)を下降させて上型60、下型70に
よって所定の折曲げを行い、片側縁の折曲げが施された
ワークWはテーブル12上に載置される(図8)。続い
て他側縁を折り曲げるため、前記同様に可動フレーム1
3、プッシャ14が作動しワークWの先端部が図8に示
す位置に後退したバックゲージ16に当接するまで押圧
し上型60、下型70によって折曲げを行う。
【0015】ついで可動フレーム13を僅かに下降さ
せ、このフレームに取付けた反転手段15の吸着部材5
3をワークW下面に当接させた上で、バキューム機構を
作動させ前記吸着部材43でワークWを吸着保持する。
なおこのときプッシャ14は、エアシリンダ44のピス
トンロッド45を縮退させて待機位置に戻っており、前
記吸着部材の回動の障害にならない(図9)。そしてシ
ャフト33に取付けたピニオン34を回動させて可動フ
レーム13を上昇させると共に、L形ブラケット39の
ラック部材42と噛合するピニオン43を回転させ、ワ
ークWを保持したままで可動フレーム13を折曲げ位置
から後退させる(図10)。つぎに反転手段15を構成
するシリンダ55を作動させるとピストンロッド56が
縮退し、この先端部のラック部材57と噛合するピニオ
ン54が回動して、シャフト50の先端にカラー52を
介して固定されている吸着部材43がワークWを保持し
たままで下向きに回動し、ワークWは長手方向軸心回り
に反転する(図10)。なお前記説明においてはワーク
Wを吸着部材43で吸着保持したのち、可動フレーム1
3を上昇させ、かつ折り曲げ位置から後退させてワーク
Wを反転させたが、幅のせまいワークWであれば可動フ
レーム13を上昇させた地点で反転させることも可能で
ある。
【0016】ワークWを反転させたのち、可動フレーム
13はピニオン43を回動させてワークWを保持したま
まで折曲げ位置側に前進し、ワークWがテーブル12の
真上に来た時点で停止する。そして可動フレーム13は
ピニオン34を回転させて下降し、ワークWがテーブル
12上面に当接したときに吸着部材53の吸着保持を解
除してワークWをテーブル12上に載置する(図1
1)。テーブル12上に載置されたワークWは、前記同
様の作用によって所定の形状に折曲げられたり、あるい
はそのままテーブル12を下降させてコンベヤ10の搬
送面上に載置され、次工程の折曲機へ搬送される。
【0017】本実施例は前記の構造としたので、折り曲
げステーションでワークの反転を自由に行うことができ
る。
【0018】なお前記作用の説明に当たっては、各動作
ごとに分断して説明したが実際の運用に当たってはNC
制御、プログラム制御等により自動的、連続的に折り曲
げ加工が行なわれることはいうまでもない。
【0019】なお前記実施例においては吸着部材の吸着
手段としてバキューム機構を用いたが、これに限定され
るものではなく、電磁石などを用いることももとより可
能である。
【0020】また本発明は前記実施例に限定されるもの
ではなく、発明の趣旨を変更しない限度において種々の
修正、設計変更が可能であることはいうまでもない。
【発明の効果】本発明装置は前記の通り、構造が簡単で
装置自体がコンパクトであるから本装置を折曲げステー
ションに配置して板材の前後、上下面の加工部位を変更
して加工を行なうことが出来る。また反転手段の回動角
度を種々設定することにより、ワークの姿勢制御が可能
となり、折り曲げ加工の自動化に貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図である。
【図2】本発明の一実施例の要部を示す断面図である。
【図3】本発明の一実施例の要部の拡大断面図である。
【図4】プッシャ及び反転手段を示す平面図である。
【図5】反転手段を示す一部の断面図である。
【図6】作動状態を示す説明図である。
【図7】作動状態を示す説明図である。
【図8】作動状態を示す説明図である。
【図9】作動状態を示す説明図である。
【図10】作動状態を示す説明図である。
【図11】作動状態を示す説明図である。
【符号の説明】
10 搬送コンベヤ 11 折曲機 12 テーブル 13 可動フレーム 14 プッシャ 15 反転手段 16 バックゲージ 17 フレーム 18、38 基台 19 ブラケット 20、44、55 エアシリンダ 21、45、56 ピストンロッド 22 ガイドバー 23 ラック 24、33、50 シャフト 25、34、43、54 ピニオン 26 カギ形プレート 27 繋ぎ材 28 背板 29、42、57 ラック部材 30、37、40 レール 31 連結部材 32、35、41 スライドガイド 36 メインフレーム 39 L形ブラケット 46 プッシュプレート 47 押圧面 48 取付部材 49 軸受 51 キー 52 カラー 53 吸着部材 58 抜け止めピン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 折曲機前面に配置されワークを折曲げ位
    置に保持する昇降自在のテーブルと、テーブル上のワー
    クを折曲げ位置側に押圧するプッシャと、ワークを保持
    しワークをワークの長手軸心回りに反転させる反転手段
    とからなり、前記プッシャと反転手段は折曲機の前面に
    配設した昇降自在でかつ折曲げ位置側に向けて進退自在
    の可動フレームに取付けられている折曲機のワーク反転
    位置決め装置。
JP18414291A 1991-06-28 1991-06-28 折曲機のワーク反転位置決め装置 Expired - Fee Related JP2864435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18414291A JP2864435B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 折曲機のワーク反転位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18414291A JP2864435B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 折曲機のワーク反転位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057937A true JPH057937A (ja) 1993-01-19
JP2864435B2 JP2864435B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=16148107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18414291A Expired - Fee Related JP2864435B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 折曲機のワーク反転位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864435B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107959039A (zh) * 2017-10-09 2018-04-24 中山市朗桥自动化科技有限公司 一种电芯装配集成自动化生产线
CN108339900A (zh) * 2017-12-26 2018-07-31 东莞市豪顺精密科技有限公司 一种背板翻转机构
CN109530564A (zh) * 2018-12-29 2019-03-29 广州市恒犇电脑设备有限公司 高效率翻转机
CN113579014A (zh) * 2021-09-07 2021-11-02 济南亿乾通风设备安装工程有限公司 一种角度可控的气动折弯机及工作方法
CN113695427A (zh) * 2021-08-27 2021-11-26 安徽中佳自动化科技有限公司 一种双向折弯机
CN115318904A (zh) * 2022-08-18 2022-11-11 浙江东宇电气股份有限公司 一种高压配电柜生产成型设备及工艺
WO2023207239A1 (zh) * 2022-04-27 2023-11-02 无锡先导智能装备股份有限公司 一种焊接设备
CN117644642A (zh) * 2024-01-30 2024-03-05 深圳市中软信达电子有限公司 一种全自动fpc折弯机

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107959039A (zh) * 2017-10-09 2018-04-24 中山市朗桥自动化科技有限公司 一种电芯装配集成自动化生产线
CN107959039B (zh) * 2017-10-09 2023-06-02 旷泰科技(上海)有限公司 一种电芯装配集成自动化生产线
CN108339900A (zh) * 2017-12-26 2018-07-31 东莞市豪顺精密科技有限公司 一种背板翻转机构
CN109530564A (zh) * 2018-12-29 2019-03-29 广州市恒犇电脑设备有限公司 高效率翻转机
CN109530564B (zh) * 2018-12-29 2024-01-02 广州市恒犇电脑设备有限公司 高效率翻转机
CN113695427B (zh) * 2021-08-27 2023-11-07 安徽中佳自动化科技有限公司 一种双向折弯机
CN113695427A (zh) * 2021-08-27 2021-11-26 安徽中佳自动化科技有限公司 一种双向折弯机
CN113579014A (zh) * 2021-09-07 2021-11-02 济南亿乾通风设备安装工程有限公司 一种角度可控的气动折弯机及工作方法
CN113579014B (zh) * 2021-09-07 2024-04-09 济南亿乾通风设备安装工程有限公司 一种角度可控的气动折弯机及工作方法
WO2023207239A1 (zh) * 2022-04-27 2023-11-02 无锡先导智能装备股份有限公司 一种焊接设备
CN115318904B (zh) * 2022-08-18 2023-11-17 浙江东宇电气股份有限公司 一种高压配电柜生产成型设备及工艺
CN115318904A (zh) * 2022-08-18 2022-11-11 浙江东宇电气股份有限公司 一种高压配电柜生产成型设备及工艺
CN117644642A (zh) * 2024-01-30 2024-03-05 深圳市中软信达电子有限公司 一种全自动fpc折弯机
CN117644642B (zh) * 2024-01-30 2024-04-05 深圳市中软信达电子有限公司 一种全自动fpc折弯机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864435B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1111661A (ja) 板ガラスの供給装置
JPH057937A (ja) 折曲機のワーク反転位置決め装置
JP3285057B2 (ja) 自動搬送装置
JPH06198483A (ja) レ−ザ加工装置
JPS646848B2 (ja)
CN111703862B (zh) 一种传输翻转传送装置
JPS6234590B2 (ja)
CN214934024U (zh) 一种玻璃板传输定位装置及真空玻璃金属化浆料印刷设备
JPH0230105Y2 (ja)
JP3173309B2 (ja) トランスファマシン
JP3236316B2 (ja) 板材折曲げ加工装置
CN113666121A (zh) 一种高精度全自动收放板机
JPH0669591B2 (ja) トランスフア装置
JPH0446661B2 (ja)
JPH0321776Y2 (ja)
JP4224810B2 (ja) トランスファプレスのワーク搬送装置
JPH03221228A (ja) トランスファープレス
JPS6125510B2 (ja)
JP3664589B2 (ja) 基板搬送装置および基板搬送方法
JPH0630360Y2 (ja) トランスファー装置
JP2501045Y2 (ja) リフトアンドキャリ―装置
JP2543832Y2 (ja) 折曲げ機におけるフロントテーブル
JP2645715B2 (ja) パネルワークの供給方法
JP2004042218A (ja) 板材の反転装置
JPS62807B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees