JPH05792U - 刺繍用枠 - Google Patents
刺繍用枠Info
- Publication number
- JPH05792U JPH05792U JP4487991U JP4487991U JPH05792U JP H05792 U JPH05792 U JP H05792U JP 4487991 U JP4487991 U JP 4487991U JP 4487991 U JP4487991 U JP 4487991U JP H05792 U JPH05792 U JP H05792U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- inner frame
- cloth
- groove
- embroidery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 外枠1内に布を介在して内枠2を嵌め、その
布を張設する刺繍用枠Aにおいて、両枠1、2の嵌め合
いを容易にするとともに、内枠2の外れを防止する。 【構成】 内枠2の一部を欠如してその間にばね5を設
ける。外枠1内面にはその全周に亘って内枠2の嵌まる
溝7を形成し、この溝7は外枠1下面に開口させる。内
枠2はばね5に抗して縮めた状態で外枠1の溝7に布を
介在して嵌める。このとき、布が厚くても、内枠2はそ
の厚み分、溝7内下方に押し下げられるだけである。
布を張設する刺繍用枠Aにおいて、両枠1、2の嵌め合
いを容易にするとともに、内枠2の外れを防止する。 【構成】 内枠2の一部を欠如してその間にばね5を設
ける。外枠1内面にはその全周に亘って内枠2の嵌まる
溝7を形成し、この溝7は外枠1下面に開口させる。内
枠2はばね5に抗して縮めた状態で外枠1の溝7に布を
介在して嵌める。このとき、布が厚くても、内枠2はそ
の厚み分、溝7内下方に押し下げられるだけである。
Description
【0001】
この考案は、布に刺繍をする際、その布を張るための枠に関するものである。
【0002】
刺繍用枠Aは、図5に示すように、外枠11と内枠12とからなり、その外枠
11に、布aを介在して内枠12を嵌め込み、両枠11、12で、布aを挟んで
その内側に張設するものである。
【0003】
この刺繍用枠Aにおいて、布aの厚みにより、両枠11、12の嵌め合い度合
、すなわち両者11、12の間隙(外枠11の内面と内枠12の外面の間隙)を
調節する必要がある。このため、従来の刺繍用枠Aでは、図5に示すように、そ
の外枠11の周囲一部を欠如し、その間に左右逆ねじの締付具13を設け、この
締付具13を回すことにより、その欠如間を拡縮して外枠11を拡縮径するよう
になっている。
【0004】
しかしながら、この締付具13の操作は、指先によるため、非常に煩わしく、
改善が望まれている。
【0005】
また、図6に示すように、太い針金などの弾性材によって、内枠12を形成し
、その内枠12の周囲一部を欠如して、その欠如部に挾持片12a、12bを形
成したものがある。この内枠12は、挾持片12a、12bでもって内枠12を
縮径した状態で、外枠11に布aを介在して嵌め、その縮径状態を開放すること
により、内枠12をそれ自身の拡張力でもって外枠11に圧接し、図7に示すよ
うに布aを張設する。このとき、外枠11は、図5のごとく、欠如部を有してい
てもいなくてもよい。
【0006】
この刺繍用枠Aでは、通常、同図に示すように、外枠11の内面全周に内枠1
2が嵌まる溝13が形成されており、この嵌め込みにより、内枠12の外枠11
への嵌め合いを確実なものとしている。しかしながら、その溝13は、同図のご
とくV字状でその開口幅(同図の上下の間隔)は内枠12の線径より少し広いだ
けである。このため、厚手の布aを介在すると、内枠12が溝13に嵌まり得ず
、外れて布aの張設状態が解放される恐れがある。解放されれば、刺繍作業に支
障が生じる。
【0007】
この考案は、以上の点に留意し、布張り作業を容易にするとともに、内枠の外
れを確実に防止することを課題とする。
【0008】
上記課題を解決するために、この考案にあっては、前述の外枠と内枠とからな
る刺繍用枠において、内枠をその周囲一部を欠如して拡縮可能とし、その欠如し
た内枠の両端部間にはその間を拡張するばねを設け、前記外枠の内面には、その
全周に亘って前記内枠が嵌まる溝を形成し、この溝は、外枠下面に開口して溝内
面を内枠が移動可能となっている構成としたのである。
【0009】
上記内枠を弾性材により形成し、上記ばねの拡張作用を内枠自身で行うように
することができる。
【0010】
このように構成するこの考案に係る刺繍用枠は、外枠の上面に布を置き、内枠
をばねに抗して縮めた状態でその外枠内に嵌める。すると、ばねの付勢力により
、内枠が布を介在して外枠に圧接し、布が張設される。このとき、布の厚みに応
じて、内枠は溝内を下降する。
この状態で刺繍を行う。刺繍が終われば、内枠を再び縮めて外し、布を取り除
く。
【0011】
【実施例】
図1、図2に示すように、この実施例も外枠1と内枠2とからなり、両者は合
成樹脂による成形品である。外枠1にはその周囲外面一個所に位置決め用突部3
が形成されており、自動刺繍機にこの刺繍用枠Aの必要数をセットする際、その
突部3を刺繍機の位置決め穴に嵌めることにより、枠Aを位置決めする。
【0012】
内枠2は、その周囲一部が欠如されて拡縮可能となっており、その欠如部の内
枠端に挾持片4、4が一体に形成されている。この挾持片4、4間に、ばね5を
内装したシリンダ機構6が設けられており、ばね5の付勢力により、両挾持片4
、4は拡く方向に付勢されて、内枠2は常時拡張(拡径)状態にある。
【0013】
シリンダ機構6は図3に示すようにばね5を内装した筒部6aとそのラム6b
とからなる。ラム6bは挾持片4と一体成形すればよい。ラム6bの外面にはそ
の軸方向の溝6cが形成され、この溝6cに筒部6aに接着等により一体化する
キャップ6dの突起6eを嵌め込む。このキャップ6dをラム6bに嵌めて溝6
c先端に抜け止め用片6fを接着し、その状態で、ラム6bをばね5に抗して筒
部6a内に入れ、キャップ6dを筒部6aに一体とすることにより、突起6eと
片6fの係止でもってラム6bの抜け止めを行う。通常状態でも、ばね5が筒部
6aから飛び出る恐れがない場合には、キャップ6d等からなる抜け止め構造は
設ける必要はない。抜け止め機構は他の周知手段を採用できる。
【0014】
外枠1の内面全周には、図4に示すように断面四角状の溝7が形成されており
、同図及び図1に示すように布aを介在してその溝7内に内枠2を嵌めた際、布
厚が変化しても、溝7の深さtをその布厚が越えないかぎり、内枠2は溝7上面
に係わって布aを確実に張設する。このとき、溝7は外枠1の下面に開口してい
るため、布aが厚くなっても、内枠2はその厚みだけ押し下げられるだけで、図
7に示したように内枠2が内側に移動して外れる恐れはない。
【0015】
この実施例は以上の構成であり、いま、図1、図2に示すように、外枠1の上
面に布aを置き、内枠2を挾持片4、4を手で挾み、ばね5に抗して縮めた状態
でその外枠1内に嵌める。手を離すと、ばね5の付勢力により、内枠2が布aを
介在して外枠1に圧接し、布aが張設される。この状態で自動刺繍機にセットし
て刺繍を行う。刺繍が終われば、刺繍機から枠Aを外し、内枠2を再び縮めて外
し、布aを取り除く。
【0016】
なお、刺繍用枠Aが小さい場合には、前記内枠2に代えて図6で示した内枠1
2を使用することができる。また、刺繍用枠Aの形状としては実施例のごとく円
形に限らず、四角形等の従来周知のものを採用できる。
【0017】
この考案は、以上のように構成して、内枠の縮め作用を容易とし、かつ布厚変
化による内枠の外れを防止したので、刺繍の作業性が向上する。
【図1】一実施例の平面図
【図2】同実施例の外枠及び内枠の斜視図
【図3】同実施例の要部断面図
【図4】図1の切断正面図
【図5】従来例の斜視図
【図6】内枠の一例の斜視図
【図7】従来例の切断正面図
1、11 外枠
2、12 内枠
3 位置決め用突部
4 挾持片
5 ばね
6 シリンダ機構
7 溝
A 刺繍用枠
a 布
Claims (2)
- 【請求項1】 外枠1と内枠2とからなり、その外枠1
に、布aを介在して前記内枠2を嵌め込む刺繍用枠Aに
おいて、前記内枠2をその周囲一部を欠如して拡縮可能
とし、その欠如した内枠1の両端部間にはその間を拡張
するばね5を設け、前記外枠1の内面には、その全周に
亘って前記内枠2が嵌まる溝7を形成し、この溝7は、
外枠1下面に開口して溝7内面を内枠2が下方に移動可
能となっていることを特徴とする刺繍用枠。 - 【請求項2】 請求項1に記載の刺繍用枠Aにおいて、
上記内枠2を弾性材により形成し、上記ばね5の拡張作
用を内枠2自身で行うようにしたことを特徴とする刺繍
用枠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4487991U JPH05792U (ja) | 1991-06-14 | 1991-06-14 | 刺繍用枠 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4487991U JPH05792U (ja) | 1991-06-14 | 1991-06-14 | 刺繍用枠 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05792U true JPH05792U (ja) | 1993-01-08 |
Family
ID=12703780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4487991U Pending JPH05792U (ja) | 1991-06-14 | 1991-06-14 | 刺繍用枠 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05792U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006304909A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Barudan Co Ltd | 縫製枠 |
-
1991
- 1991-06-14 JP JP4487991U patent/JPH05792U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006304909A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Barudan Co Ltd | 縫製枠 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2821762A (en) | Clamps | |
US5185913A (en) | Method of making a fastening member for a hose construction | |
JPH05792U (ja) | 刺繍用枠 | |
JPH0347830Y2 (ja) | ||
JPH10329043A (ja) | ベルトチャック | |
US6189468B1 (en) | Support for cap embroidery frames with tension member | |
JP5621284B2 (ja) | 刺繍枠 | |
JP2002085876A (ja) | 刺繍枠 | |
JPH08181194A (ja) | シート固定リング | |
US2640243A (en) | Snap fastener stud installation | |
JP2556689B2 (ja) | ミシン用刺繍枠 | |
JPH0728995U (ja) | 刺繍枠 | |
JPH08294405A (ja) | 合成樹脂製ホック | |
JPH04131687U (ja) | 刺繍枠 | |
JP2004141648A (ja) | カバーの固着方法とその装置 | |
JPS6114736Y2 (ja) | ||
JP3033256B2 (ja) | スタンピング成形用金型構造 | |
JPH07108471A (ja) | 部品取付治具 | |
JPH0232658Y2 (ja) | ||
JP7332358B2 (ja) | 刺しゅう枠 | |
JPH0443102Y2 (ja) | ||
JPH062253A (ja) | 刺繍枠 | |
JP2808079B2 (ja) | 膜体の張力導入構造 | |
JPS6328891Y2 (ja) | ||
JPH0646684Y2 (ja) | プラテン支持装置 |