JPH0578842U - ハンドル錠 - Google Patents

ハンドル錠

Info

Publication number
JPH0578842U
JPH0578842U JP11449391U JP11449391U JPH0578842U JP H0578842 U JPH0578842 U JP H0578842U JP 11449391 U JP11449391 U JP 11449391U JP 11449391 U JP11449391 U JP 11449391U JP H0578842 U JPH0578842 U JP H0578842U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
locking rod
lock
trigger
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11449391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2550004Y2 (ja
Inventor
恒雄 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goal Co Ltd
Original Assignee
Goal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goal Co Ltd filed Critical Goal Co Ltd
Priority to JP11449391U priority Critical patent/JP2550004Y2/ja
Publication of JPH0578842U publication Critical patent/JPH0578842U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550004Y2 publication Critical patent/JP2550004Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 錠本体を扉内に収納し、施錠杆も閉扉時のみ
突出させるようにして扉の体裁を良くするようにしたハ
ンドル錠を提供すること。 【構成】 扉Aの開放端側の内部に取り付けられる錠ケ
ース21に、常時は扉枠Bの戸当り部B′に設けられた
受金具Cに向かって回動突出するように付勢され、扉に
取り付けられたプッシュプル式、レバー式またはノブ式
ハンドル1の操作により回動後退する鎌型の施錠杆22
を設けるとともに、扉の開閉により出没するトリガーを
扉上端に設け、トリガーの突出時に同トリガーと連動し
て前記施錠杆を後退位置迄回動させる回錠機構を設けた
ことを特徴とする。 【効果】 開扉時戸先きから突出した施錠杆や錠ケース
前板が見えることがなく、また、閉扉時にも戸先きと扉
枠との隙間から施錠杆が見えず、意匠的に優れた扉に使
用するのに最適である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、扉枠の戸当り部に設けられた受金具に向かって鎌型の施錠杆が出没 する錠本体を有するハンドル錠に関するものである。
【0002】
【従来技術及びその問題点】
従来公知のハンドル錠は、錠本体が扉の開放端側に取り付けられ、錠本体に嵌 挿された施錠杆(通常はラッチボルト)が扉の開放端つまり戸先きから突出して 扉枠の受金具に係合するようになっている。 つまり、従来公知のハンドル錠にあっては、閉扉と同時に仮施錠がなされるよ うに施錠杆は常時突出した状態になっているため、開扉時戸先きから施錠杆が突 出しているのが見えるだけでなく、錠ケース前板が取り付けられているのが見え て体裁が悪いという問題点を有していた。
【0003】
【考案の目的】
本考案は、上記従来技術の問題点を解決するために、錠本体を扉内に収納し、 施錠杆も閉扉時のみ突出させるようにして扉の体裁を良くするようにしたハンド ル錠を提供することを目的とするものである。
【0004】
【考案の構成】
本考案に係るハンドル錠は、扉の開放端側の内部に取り付けられる錠ケースに 、常時は扉枠の戸当り部に設けられた受金具に向かって回動突出するように付勢 され、扉に取り付けられたプッシュプル式、レバー式またはノブ式ハンドルの操 作により回動後退する鎌型の施錠杆を設けるとともに、扉の開閉により出没する トリガーを扉上端に設け、トリガーの突出時に同トリガーと連動して前記施錠杆 を後退位置迄回動させる解錠機構を設けたことを特徴とするものである。
【0005】
【作 用】 扉が開放しているときにはトリガーの突出する力によって解錠機構を介して施 錠杆が後退位置に保持され、扉を閉鎖するときにトリガーによる規制が解除され 、施錠杆が自動的に回動突出して扉枠の戸当り部の受金具に係合して施錠される 。
【0006】
【実施例】
図1は、本案ハンドル錠を扉に取り付けた状態の概略正面図であって、Aはヒ ンジA′、A′によって蝶着された扉、1はハンドル、2は錠本体、3はトリガ ーである。図2は、閉扉時における要部横断平面図であって、Bは扉枠、11は 扉Aの表面に取り付けられたハンドル座、21は錠本体を構成する錠ケース、2 2は扉枠Bの戸当り部B′に設けられた受金具Cに係合する施錠杆である。 図 3は、プッシュプル式のハンドル1の取り付け状態を表す縦断側面図であって、 ハンドル1は、ハンドルに一体固着の軸受板1aが、ハンドル座11にピン12 aにて枢支され、一端12bが錠ケース21内に嵌入するL字型の作動板12の 他端にピン12cにて連結されることによってハンドル座11に取り付けられて いる。図4、図5は、それぞれ錠本体2とトリガー3及び解錠機構の構造を表す 正面図及び側面透視図であって、錠本体2の鎌型形状をした施錠杆22は、これ と一体の回転軸22aが錠ケース21の前板21aとケース側板に形成した軸受 板21bに枢支され、バネ23によって扉Aに形成されたスリットA″から扉枠 Bの戸当り部B′に設けられた受金具Cの方向に回動突出するように付勢されて いる。24は、前記ハンドル1の操作によって揺動する作動板12の一端12b に押されて上昇するテールピースで、このテールピース24の一部に係合するカ ム25が前記施錠杆22の回転軸22aに一体固着されており、テールピース2 4の上昇によりカム25が押されて施錠杆22が後退位置迄回動するようになっ ている。トリガー3は、ローラー形状をしており、断面コ型の軸受け31にピン 32にて枢支され、扉Aの上框に取り付けるためのケーシング33内に同トリガ ーを常時突出方向に付勢するためのバネ34と共に収納されている。解錠機構4 は、トリガー3の突出により施錠杆22を後退位置迄回動させる機構であって、 錠ケース21の側板にピン41にて枢支される挺子板42と上端が前記トリガー 3の軸受け31に固着され、下端の軸受部が該挺子板42の一端にピン42aに て枢支される連結杆及び同挺子板の他端にピン42にて枢支され、下降時、施錠 杆22の回転軸22aに一体固着のカム26を押して施錠杆22を後退位置迄回 動させる作動板44とから構成されている。図6は、本案ハンドル錠の他の実施 例を表す正面図で、レバーハンドル1′の回動操作によりハブ27を回転させて 前記テールピース24を押し上げるように構成したものである。 図4、図5の実線で表す開扉状態にあっては、トリガー3の上方にはトリガー 3が当接するものがないので、トリガー3はバネ34に付勢されて上方に突出し ている。トリガー3の突出により作動板44は挺子板42を介して下降しており 、その下端が回転軸22aと一体のカム26を押して回転させ、バネ23によっ て常時突出方向に付勢されている施錠杆22を後退位置に保持させている。 この状態で扉Aを閉鎖すると、トリガー3が上枠B″に当接して押し下げら れるので、作動板44は上昇し、カム26を押す力が解除されるため、施錠杆2 2はバネ23の付勢力によって扉AのスリットA″から回動突出し、図2及び図 5の二点鎖線のように戸当り部B′の受金具Cに係合して仮施錠がなされる。 開扉する場合は、ハンドル1を開扉方向に押すか引くかすると、これに連結さ れる作動板12が揺動してテールピース24を押し上げるため、このテールピー ス24に係合する回転軸22aと一体のカム25が押されて回転し、施錠杆22 は回動後退して受金具Cとの係合が解かれ、開扉方向の力により扉Aが開放する 。扉が開放すると、ハンドルから手を離してもトリガー3が突出して前述の通り 施錠杆22を後退位置に保持させるので、閉扉時以外施錠杆が回動突出すること はない。 尚、テールピース24は閉扉時に施錠杆22が回動突出するときの回転力によっ てカム25に押されて下降し、ハンドル1も操作位置に復元するものである。 図6のレバーハンドルを使用した場合もノブを使用した場合も同様である。
【0007】
【考案の効果】
本考案に係るハンドル錠によれば、錠本体を扉内に収納し、通常の位置からは 見えない扉上端に設けたトリガーの作用により閉扉時のみ施錠杆が突出するよう に構成し、かつ、施錠杆の係合箇所を扉枠の戸当り部に求めるようにしたもので あるから、従来のハンドル錠のように開扉時戸先きから突出した施錠杆や錠ケー ス前板等が見えることがなく、また、閉扉時にあっても戸先きと扉枠との隙間( 散り)から施錠杆が見えることがないので、戸先き及び扉枠をどのような形状に しても支障がなく、室内の間仕切用の扉のように意匠的に優れたものが要求され る場合において最適なハンドル錠といえるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案ハンドル錠を扉に取り付けた状態の概略正
面図である。
【図2】閉扉時における要部横断平面図である。
【図3】プッシュプル式のハンドルを取り付けた状態を
表す縦断側面図である。
【図4】錠本体とトリガー及び解錠機構の構造を表す正
面図である。
【図5】錠本体とトリガー及び解錠機構の構造を表す側
面透視図である。
【符号の説明】
1 ハンドル 2 錠本体 22 施錠杆 3 トリガー 4 解錠機構
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本案ハンドル錠を扉に取り付けた状態の概略正
面図である。
【図2】閉扉時における要部横断平面図である。
【図3】プッシュプル式のハンドルを取り付けた状態を
表す正面図である。
【図4】錠本体とトリガー及び解錠機構の構造を表す正
面図である。
【図5】錠本体とトリガー及び解錠機構の構造を表す側
面透視図である。
【図6】レバーハンドルを使用した場合の錠本体とトリ
ガー及び解錠機構の構造を表す正面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉の開放端側の内部に取り付けられる錠
    ケースに、常時は扉枠の戸当り部に設けられた受金具に
    向かって回動突出するように付勢され、扉に取り付けら
    れたハンドルの操作により回動後退する鎌型の施錠杆を
    設けるとともに、扉の開閉により出没するトリガーを扉
    上端に設け、トリガーの突出時に同トリガーと連動して
    前記施錠杆を後退位置迄回動させる解錠機構を設けたこ
    とを特徴とするハンドル錠。
JP11449391U 1991-12-26 1991-12-26 ハンドル錠 Expired - Lifetime JP2550004Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11449391U JP2550004Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ハンドル錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11449391U JP2550004Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ハンドル錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578842U true JPH0578842U (ja) 1993-10-26
JP2550004Y2 JP2550004Y2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=14639145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11449391U Expired - Lifetime JP2550004Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ハンドル錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550004Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248750A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 West Inx Ltd 鎌錠
JP2015048615A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 日本アイ・エス・ケイ株式会社 扉の施解錠機構及び金庫
JP2016125324A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 株式会社Lixil 引戸用開閉装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248750A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 West Inx Ltd 鎌錠
JP2015048615A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 日本アイ・エス・ケイ株式会社 扉の施解錠機構及び金庫
JP2016125324A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 株式会社Lixil 引戸用開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2550004Y2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6546671B2 (en) Tilt window latch assembly
JPH10151254A (ja) パチンコ機の施錠装置
KR101467285B1 (ko) 래치볼트의 고정구조체
JPH0578842U (ja) ハンドル錠
JP2001227209A (ja) 平面ハンドル装置
JPS641413Y2 (ja)
US3480316A (en) Safety door fastener
JPS6349477Y2 (ja)
JPS5912360Y2 (ja) 門扉用ハンドル錠
JP3311220B2 (ja) 家具における扉のラッチ装置
JPS594127Y2 (ja) アンチフリクション式ラッチ錠
GB2287503A (en) Handle assemblies
JP2539288Y2 (ja) 施錠装置
JP2606562Y2 (ja) キャンセル機能付きロック装置
JPS5838841Y2 (ja) ラッチ錠
JPS60129460U (ja) 庫内側解錠可能な冷蔵庫等の仮錠装置
US2944849A (en) Door latch
JPH0751105Y2 (ja) パチンコ機の施錠装置
JPH0248579Y2 (ja)
JPS6134471Y2 (ja)
KR920005022Y1 (ko) 차량용 글로브 박스의 잠금장치
JP2696498B2 (ja) ワンタッチスライディングドア金具
JPH0631075Y2 (ja) 錠前ロック装置
JPH0354231B2 (ja)
JPS5826290Y2 (ja) 掛金機構