JPH0578667U - 特殊走行車のハンドル部振り換え装置 - Google Patents

特殊走行車のハンドル部振り換え装置

Info

Publication number
JPH0578667U
JPH0578667U JP2827492U JP2827492U JPH0578667U JP H0578667 U JPH0578667 U JP H0578667U JP 2827492 U JP2827492 U JP 2827492U JP 2827492 U JP2827492 U JP 2827492U JP H0578667 U JPH0578667 U JP H0578667U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
handle
vehicle
transfer device
handle portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2827492U
Other languages
English (en)
Inventor
浩彦 田辺
Original Assignee
株式会社筑水キャニコム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社筑水キャニコム filed Critical 株式会社筑水キャニコム
Priority to JP2827492U priority Critical patent/JPH0578667U/ja
Publication of JPH0578667U publication Critical patent/JPH0578667U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特殊走行車のハンドル操作を車上からでも歩
行状態でも行え、作業効率を向上させると共に安全作業
ができる技術の提供。 【構成】 ステアリングシャフト7を回動自在に保持し
たハンドル本体2と;前記ハンドル本体2を傾倒自在に
保持すると共に前記ステアリングシャフト7,7aを挿
通した状態でフレーム63に該ステアリングシャフト7
aと同心上で回動自在に軸支された回動ブラケット3
と;を備えた構成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、不整地等を走行可能な特殊走行車のハンドル部振り換え装置に関す る。
【0002】
【従来の技術】
従来の特殊走行車におけるハンドル部は、乗車したドライバーの必要に応じ多 少の上下、前後の動きを可能にしたものはあったが、ドライバーが歩行しながら 車外からステアリングホイールの操作ができるようにしたものはなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この種の特殊走行車では、走行させながら作業を行う場合があ り、この場合、従来の特殊走行車では、ステアリングホイールがドライバー席に 向けてほとんど固定状態に形成され車外からステアリングホイールの操作ができ ないので、ドライバー一人では車外で作業しながら特殊走行車を低速走行させる ことができないという問題があった。 また、このため、ドライバーは特殊走行車を停止させて作業を行わなければな らず作業能率を悪くし、また、低速走行作業を行う際は、ドライバーの他に別の 作業者が必要となって人件費が嵩むという問題があった。 また、傾斜地においても、走行時にはドライバーが乗車しなければならないか ら、特殊走行車が転倒する場合ドライバーも一緒に転倒する危険性があるという 問題があった。
【0004】 本考案は、かかる従来の問題点を解決するためになされたものであって、その 目的とするところは、不整地等を走行可能とした特殊走行車であって、ドライバ ーが車外からステアリングホイールの操作を行うことができ、ドライバー一人で 走行させながら車外作業を行うことができると共に、転倒の危険性のある傾斜地 でもドライバーの安全を守ることができるようにしたハンドル部振り換え装置を 提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための手段として本考案請求項1記載の特殊走行車のハン ドル部振り換え装置では、ステアリングシャフトを回動自在に保持したハンドル 本体と; 前記ハンドル本体を傾倒自在に保持すると共に前記ステアリングシャ フトを挿通した状態で車体に該ステアリングシャフトと同心上で回動自在に軸支 された振り換え回動手段と;を備えた構成とした。 また、請求項2記載の特殊走行車のハンドル部振り換え装置では、請求項1記 載の特殊走行車のハンドル部振り換え装置において、前記ハンドル本体を車体側 方に位置させるとき振り換え回動手段の回動により走行部のトランスミッション を低速走行用に切換える連結体が設けられている構成とした。
【0006】
【作用】
本考案請求項1記載の特殊走行車のハンドル部振り換え装置では、ハンドル本 体を倒し車体側方に回動させることにより、ステアリングホイールを車体の側方 に向けることができる。このため、ドライバーは、車外でステアリングホイール の操作をしながら作業をすることができる。 また、請求項2記載の特殊走行車のハンドル部振り換え装置では、ハンドル本 体を車体側方に位置させるとき、振り換え回動手段が回動して連結体が走行部の トランスミッションを低速走行用に切換える。このため、ドライバーが歩行しな がら車外でステアリングホイールを操作するときは、特殊走行車は低速走行に切 換わっているので安全に操作や作業を行うことができる。
【0007】
【実施例】
以下本考案請求項1記載の特殊走行車のハンドル部振り換え装置を第1実施例 で詳細に説明する。 図1は本実施例のハンドル部振り換え装置を設けた特殊走行車のドライバー席 側を示す一部切欠側面図、図2は同上のハンドル部振り換え装置を側方から見た 構造図、図3は同上のハンドル部振り換え装置を背面から見た構造図、図4は同 上の歩行操作姿勢図である。 まず、実施例の構成を説明する。 本実施例のハンドル部振り換え装置Aは、ステアリングホイール1と、ハンド ル本体2と、回動ブラケット3と、ジョイント4と、左右振り換え回動レバー5 とを主要な構成としている。
【0008】 前記ステアリングホイル1は、通常、特殊走行車6の略中心線上に配置された ドライバー席60にドライバーCが座った状態で操作するものであって、第1ス テアリングシャフト7の先端部に固定されている。
【0009】 前記ハンドル本体2は、前記第1ステアリングシャフト7を回動自在に保持す るものであって、アクセルレバー61、クラッチブレーキレバー62等を備えて いる。そして、前記ステアリングホイル1とハンドル本体2、第1ステアリング シャフト7等によってハンドル部Bが形成される。
【0010】 前記回動ブラケット3は、前記ハンドル本体2を軸支してハンドル部Bを傾倒 自在に保持すると共にハンドル部Bを第2ステアリングシャフト7aまわりに回 動させる振り換え回動手段となるものであって、その下端部に設けられた軸部8 が軸受9に回動自在に軸支され、この軸受9が特殊走行車6におけるフレーム6 3の略中心線上に支持板64にてドライバー席60側に傾斜して固定されている 。図中10は抜け止め用スナップリングである。 そして、この回動ブラケット3は、図3に示すように回動用ボルト11で前記 ハンドル本体2を傾倒自在に軸支している。
【0011】 回動ブラケット3の上端部には、図1,図2に示すように、乗車操作位置にハ ンドル本体2を立設して固定させる前方係止溝12と、歩行操作時にフレーム6 3側に傾倒して固定させる後方係止溝13とが設けられている。この前方係止溝 12と後方係止溝13との間は、なめらかな円弧状のガイド14として形成され ている。 また、回動ブラケット3の一端側には、図3に示すように、下方に向け摺動自 在に突出するピン15が設けられ、スプリング16で突出側に付勢されている。 そして、前記支持板64には、回動ブラケット3を乗車操作位置と、歩行操作位 置(車体側方)とに回動したときにピン15と係合する左右振り換え穴17が3 個所設けられている。
【0012】 前記ジョイント4は、前記第1ステアリング7と第2ステアリング7aとを連 結させる自在継手であって、その支点は前記ハンドル本体2を軸支した回動用ボ ルト11と同一軸心上に配置されている。 また、図中18はフレーム63側に軸支されたかじ取り軸である。
【0013】 前記左右振り換え回動レバー5は、ハンドル部Bの配置切換えと固定操作を行 うものであって、ハンドル本体2に前記回動用ボルト11と平行に支軸19が回 動自在に軸支され、この支軸19上であって支軸19の軸心と平行となる方向に 左右振り換え回動レバー5の終端が回動自在に軸支20されている。そして、こ の左右振り換え回動レバー5と前記ピン15とがワイヤー21で連結され、左右 振り換え回動レバー5を下方に倒すことによってピン15が左右振り換え穴17 から抜けてハンドル部Bの回動を可能とするように形成されている。尚、該レバ ー5は、常時ピン15を左右振り換え穴17に挿入する方向にスプリング22で 付勢されている。図3のaで示す矢印は、ハンドル部Bを回動可能とする方向で ある。
【0014】 また、前記支軸19には、ハンドル部Bの傾倒用アーム23が終端側を固定さ れ、先端方向に前記前方係止溝12と後方係止溝13とのいずれかに常時係止さ せておくロックピン24が突設されている。図中25はロックピン24を前記係 止溝方向に付勢するスプリングである。また、図2において、bで示す矢印は、 ハンドル部Bを傾倒可能とする方向である。
【0015】 次に作用を説明する。 まず、ドライバーCが着座して乗車操作を行う場合は、ハンドル部Bを立設し た状態にしてステアリングホイル1を回動して操舵を行う。この場合、アーム2 3は、ロックピン24を回動ブラケット3の前方係止溝12に挿入し、ハンドル 部Bを着座姿勢でハンドル操作ができる適切な高さに固定している。
【0016】 次に、ドライバーCが車外に降りて歩行操作を行う場合は、まず、左右振り換 え回動レバー5をドライバー席60側(矢印b方向)に倒すと、回動レバー5と 一体となって回動するアーム23のロックピン24が前方係止溝12から外れる からハンドル部Bをドライバー席60側に倒す。そして、前記ロックピン24は 、ガイド14上を摺動した後、後方係止溝13に係止され、その位置でハンドル 部Bの傾倒側を固定する。
【0017】 また、左右振り換え回動レバー5を回動ブラケット3方向(矢印a方向)に倒 すと、ワイヤー21に連結されたピン15が左右振り換え穴17から抜け回動ブ ラケット3を自在に回動させるから、ハンドル部Bを走行車6の歩行側へ回動し た後、同位置で係合する左右振り換え穴にピン15を挿入して回動側を固定する 。 この2つの操作によって、ドライバーCは、車外から歩行操作可能な適切な高 さ位置にステアリングホイール1を固定し、図4に示すように、走行車のいずれ かの側からでも操作することができる。 尚、前記ハンドル本体2には、アクセルレバー61、クラッチブレーキレバー 62が装備されているため、歩行操作におけるエンジン回転の調整や停止、走行 操作が車外から簡単に行うことができる。
【0018】 以上説明してきたように、本実施例によれば、ハンドル部を車体上から車体の 両側方に振り換えることができるので、ドライバーは、乗車してハンドル操作が できる外に、歩行操作しながら一人で作業することができる。また、このため、 危険のない安全操作を確保しながら作業効率を向上させることができる。
【0019】 次に請求項2記載の特殊走行車のハンドル部振り換え装置を第2実施例で説明 する。 尚、本実施例において、第1実施例と同一構成部分は同一の符号を付してその 説明は省略する。 図5は本実施例のトランスミッション切換構造を示す説明図である。 本実施例では、回動ブラケット3の軸部8にピン26が固定され、このピン2 6と、ドライバー席横に組込まれトランスミッション(図示せず)の切換部と連 結された副変速レバー27であって、その基端側に設けた突起28に長穴29を 介してスライド可能に係止されたスライダ30とがワイヤー31で連結されてい る。図5では、ハンドル部Bが乗車操作用に配置されており、副変速レバー27 は、突起28が長穴29の中間位置にあって、中立N位置にセットされている状 態を示している。この場合、突起28から長穴29の端部までの長さは、ハンド ル部Bを乗車操作位置から歩行操作位置まで回動したときのワイヤー31の移動 長さより短く形成されている。そして、ハンドル部Bを歩行操作用に配置した場 合、ピン26は、図中一点鎖線で示す位置まで回動してワイヤー31を引くこと により、突起28が長穴29を係止して副変速レバー27を低速L位置にセット させる。 図中Hは高速位置で、この場合はハンドル部Bを乗車操作位置に戻さないと長 穴29の余裕がないので、歩行操作時にはレバーを入れることができないことに なる。
【0020】 以上説明してきたように、本実施例では、ハンドル部Bを歩行操作位置にする と、副変速レバーが低速側に入るので、特殊走行車が高速になる危険性はなく、 ドライバーは安全に歩行操作と作業を行うことができる。
【0021】 以上本考案の実施例を説明してきたが、本考案の具体的な構成はこの実施例に 限定されるものではなく、考案の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても 本考案に含まれる。
【0022】 例えば、実施例では、回動ブラケット3の上端部に係止溝を2個所設けるとし たが、これに限らず、多数の係止溝を設けてドライバーの好みに合わせた角度に 設定させることができる。
【0023】 また、ハンドル部Bの傾倒と回動は、左右振り換え回動レバー5だけで行うと したが、これに限らず、複数のレバーで行うようにしてもよい。
【0024】 また、ハンドル本体2、回動ブラケット3、傾倒部のロック構造等も任意に設 定することができる。
【0025】
【考案の効果】
以上説明してきたように本考案請求項1記載の特殊走行車のハンドル部振り換 え装置にあっては、前記構成としたため、ハンドル部を車体上から車体の両側方 に振り換え配置できるから、ドライバーは、乗車してハンドル操作ができる外に 、歩行操作しながら一人で作業することができる。また、このため、危険のない 安全操作を確保しながら作業効率を向上させることができる等の効果が得られる 。 請求項2記載の特殊走行車のハンドル部振り換え装置にあっては、前記構成と したため、ハンドル部を車体上から車体の両側方に振り換え配置できるから、ド ライバーは、乗車してハンドル操作ができる外に、歩行操作しながら一人で作業 することができる。また、このため、危険のない安全操作を確保しながら作業効 率を向上させることができる。 また、ハンドル部を歩行操作位置にした場合、トランスミッションが低速走行 用に切換わるので、歩行操作中は特殊走行車が高速になる危険性はなく、ドライ バーは安全に歩行操作と作業を行うことができる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案請求項1記載のハンドル部振り換え装置
を設けた特殊走行車のドライバー席側を示す一部切欠側
面図である。
【図2】同上のハンドル部振り換え装置を側方から見た
構造図である。
【図3】同上のハンドル部振り換え装置を背面から見た
構造図である。
【図4】同上の歩行操作姿勢図である。
【図5】請求項2記載のトランスミッション切換構造を
示す説明図である。
【符号の説明】
A ハンドル部振り換え装置 B ハンドル部 1 ステアリングホイール 2 ハンドル本体 3 回動ブラケット 4 ジョイント 5 左右振り換え回動レバー 6 特殊走行車 7 ステアリングシャフト 7a ステアリングシャフト 8 軸部 9 軸受 11 回動用ボルト 12 前方係止溝 13 後方係止溝 15 ピン 16 スプリング 17 左右振り換え穴 19 支軸 22 スプリング 23 アーム 24 ロックピン 27 副変速レバー(変速レバー) 28 突起(連結体) 29 長穴(連結体) 30 スライダ(連結体) 31 ワイヤー(連結体) 63 フレーム(車体)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングシャフトを回動自在に保持
    したハンドル本体と;前記ハンドル本体を傾倒自在に保
    持すると共に前記ステアリングシャフトを挿通した状態
    で車体に該ステアリングシャフトと同心上で回動自在に
    軸支された振り換え回動手段と;を備えたことを特徴と
    する特殊走行車のハンドル部振り換え装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の特殊走行車のハンドル部
    振り換え装置において、前記ハンドル本体を車体側方に
    位置させるとき振り換え回動手段の回動により走行部の
    トランスミッションを低速走行用に切換える連結体が設
    けられていることを特徴とする特殊走行車のハンドル部
    振り換え装置。
JP2827492U 1992-04-01 1992-04-01 特殊走行車のハンドル部振り換え装置 Pending JPH0578667U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2827492U JPH0578667U (ja) 1992-04-01 1992-04-01 特殊走行車のハンドル部振り換え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2827492U JPH0578667U (ja) 1992-04-01 1992-04-01 特殊走行車のハンドル部振り換え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578667U true JPH0578667U (ja) 1993-10-26

Family

ID=12244013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2827492U Pending JPH0578667U (ja) 1992-04-01 1992-04-01 特殊走行車のハンドル部振り換え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578667U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039967A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Chikusui Canycom Inc 乗用・歩行兼用運搬車の高速段規制装置
JP2009213384A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Kubota Corp 農用作業車の操作構造
JP2010260428A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Kawashima Nogu Seisakusho:Kk 歩行乗用兼用運搬車

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039967A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Chikusui Canycom Inc 乗用・歩行兼用運搬車の高速段規制装置
JP2009213384A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Kubota Corp 農用作業車の操作構造
JP2010260428A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Kawashima Nogu Seisakusho:Kk 歩行乗用兼用運搬車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004196551A (ja) 回転可能なオペレータシートを備えた構内運搬車
JPH0578667U (ja) 特殊走行車のハンドル部振り換え装置
JP3641991B2 (ja) 移動農機の走行装置
JP2003039967A (ja) 乗用・歩行兼用運搬車の高速段規制装置
JP2600986Y2 (ja) 操作レバー操作装置
JPS6232906Y2 (ja)
JPH0713105U (ja) 作業用走行車における変速レバーガイド構造
JPH07207698A (ja) 建設機械の走行レバー装置
JPS641856Y2 (ja)
JP3597576B2 (ja) 農業用トラクタの操作部構造
JPH06113653A (ja) 芝刈機
JPH0235591Y2 (ja)
JPH0752999Y2 (ja) 歩行型作業車の走行操作装置
JP3640417B2 (ja) 無段変速操作装置の反力抑止構造
JPH0716929Y2 (ja) 歩行型農作業機
JP4908687B2 (ja) クローラトラクタの駆動機構
JPS629179Y2 (ja)
JPH0425382Y2 (ja)
JP2023007622A (ja) 作業車
JPH0413242Y2 (ja)
JPH0729049U (ja) 作業機のスイッチ機構
JPH089119Y2 (ja) 歩行型フォークリフト
JPH08188061A (ja) トラクタ等の変速操作装置
JPH11192854A (ja) 乗用作業車のシフトレバーガイド
JPH0675941U (ja) 傾斜地軌条運搬車