JPH0577827U - 押釦装置 - Google Patents

押釦装置

Info

Publication number
JPH0577827U
JPH0577827U JP2447292U JP2447292U JPH0577827U JP H0577827 U JPH0577827 U JP H0577827U JP 2447292 U JP2447292 U JP 2447292U JP 2447292 U JP2447292 U JP 2447292U JP H0577827 U JPH0577827 U JP H0577827U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
button body
peripheral surface
operation panel
return spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2447292U
Other languages
English (en)
Inventor
正男 常松
Original Assignee
アルパイン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルパイン株式会社 filed Critical アルパイン株式会社
Priority to JP2447292U priority Critical patent/JPH0577827U/ja
Publication of JPH0577827U publication Critical patent/JPH0577827U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作パネルの貫通孔に押釦本体の操作部が挿
通され、押釦本体が復帰バネによって前面側へ付勢され
る押釦装置において、部品点数を増やすことなく押釦本
体のガタつきを防止し、押圧時の操作感触を安定させ
る。 【構成】 押釦本体2は、操作パネル1の貫通孔1aに
挿通される操作部2aと、この操作部2aの背面から延
びる押圧桿2cとを備えており、復帰バネ3,3によっ
て前面側へ付勢されている。復帰バネ3,3の自由端部
には、押圧桿2cの周面2eに近接して該周面2eを覆
う保持部3bが形成されており、この保持部3bによっ
て押圧方向と直交する方向の押釦本体2のガタつきが防
止される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電子機器等の操作パネルに進退自在に設けられる押釦装置に係り、 特に押釦本体を付勢する復帰バネ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来の押釦装置を一部断面にて示す側面図、図6は同装置の背面図であ る。 図中符号21は、複数の貫通孔21a(1つのみ図示)が穿設され、電子機器 等の前面に設けられる操作パネルである。貫通孔21aの背面両側には柱状のボ ス21b,21bが一体に突設されている。 符号22は、操作パネル21の貫通孔21aに進退自在に挿通される操作部2 2aと、貫通孔21aよりも若干大きな外形で操作部22aの背面側に一体に設 けられる枠部22bと、さらに操作部22aの背面中央から延出する押圧桿22 cとから形成された押釦本体である。尚、枠部22bの背面両側部には、一条の 突出リブ22dが各々設けられている。
【0003】 図中符号23,23は、薄い金属板等の弾性を有する材料から形成された復帰 バネである。この復帰バネ23,23は、それぞれ一端の固定部23aが上記操 作パネル21のボス21bに溶着されて固定され、自由端側の作用部23bが上 記押釦本体22の突出リブ22dに当接して、押釦本体22を操作パネル21の 前面側へ付勢するものである。 また、上記押釦本体22の押圧桿22cの背面側には、プリント基板24上に 装着され、押圧桿22cと僅かな隙間を介して対向する操作桿25aを有するス イッチ25が配設されている。
【0004】 上記構成から成る押釦装置20は、押釦本体22の操作部22aを押圧操作す ることにより、図5中の二点鎖線で示すように復帰バネ23,23が固定部23 a,23aを支点として撓み、押釦本体22が操作パネル21の内方に押し込ま れる。そして、押釦本体22の押圧桿22cによってスイッチ25の操作桿25 aが押圧され、このスイッチ25の開閉状態が切換られるようになっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上述したような押釦装置20においては、押釦本体22の操作部22aの周面 が操作パネル21の貫通孔21aの周面を摺動することによる引っ掛かり、所謂 カジリが発生することを防ぐために、図5中の符号Gで示すように操作部22a の周面と貫通孔21aの周面との間にはある程度の隙間を設ける必要がある。
【0006】 しかしながら、貫通孔21a以外には押釦本体22の押圧方向と直交する方向 (図6における紙面方向)に対しての位置規制部がないので、押釦本体22がガ タつき、例えば各々の復帰バネ23の固定部23aから突出リブ22dに当接す る作用部23bまでの距離(図5中L1,L2で示す距離)にばらつきが生じる 。よって、各復帰バネ23ごとに付勢力が異なってしまい、押釦本体22を押圧 した時にこの押釦本体22が傾斜した状態で押し込まれる等、押釦本体22の操 作感触が安定しないという問題が発生していた。
【0007】 本考案は上記問題点に鑑みなされたものであり、カジリ等の操作性不良を発生 されることなく、しかも部品点数を増やさずに操作感触の安定した押釦装置を提 供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案は、操作パネルに設けられた貫通孔に進退自 在に挿通される操作部と、 該操作部の背面から延出し操作パネルの背面側に配 設されたスイッチを押圧する押圧桿とを備えた押釦本体と、一端部が固定され自 由端部が押釦本体の背面側に係合して該押釦本体を操作パネルの前面側へ付勢す る復帰バネとを有する押釦装置において、復帰バネの自由端部に、押圧桿の周面 に近接して該周面を覆う保持部を形成したものである。
【作用】
【0009】 上記手段によれば、押釦本体の押圧桿の周面が、復帰バネの自由端部に形成さ れた保持部に近接した状態で覆われているので、操作パネルの貫通孔の周面と押 釦本体の操作部の周面との間に隙間を設けた場合でも押釦本体がガタつくことが ない。よって、復帰バネによる付勢力が常に一定に保たれ、押釦本体の操作感触 が安定するものである。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 図1は本考案の押釦装置を一部断面にて示す側面図、図2は同装置の背面図で ある。
【0011】 図中符号1は、複数の貫通孔1a(1つのみ図示)が穿設され、電子機器等の 前面に設けられる操作パネルである。この操作パネル1は合成樹脂によって形成 されており、背面上の貫通孔1aの両側部には、先端に小径部を有する円柱状の ボス1b,1bが一体に突設されている。
【0012】 符号2は、操作パネル1の貫通孔1aの周面に対してある程度の隙間をもって 進退自在に挿通される操作部2aと、貫通孔1aよりも若干大きな外形で操作部 2aの背面側に設けられる枠部2bと、さらに操作部2aの背面中央から延出す る円柱状の押圧桿2cとが合成樹脂によって一体に形成された押釦本体である。 この押釦本体2の操作部2aの背面中央には、断面半円形状の突出リブ2dが押 圧桿2cを突き抜ける形で一条設けられている。
【0013】 図中符号3,3は、金属製の薄板等の弾性を有する材料から形成された復帰バ ネである。この復帰バネ3,3の一端には、上記操作パネル1のボス1bの小径 部に対応する固定孔3aが穿設されており、この固定孔3aにボス1bの小径部 が挿通され且つ溶着されることによって該復帰バネ3が操作パネル1の背面に取 り付けられている。
【0014】 一方復帰バネ3,3の自由端部には、半環状に形成された保持部3bがそれぞ れ設けられている。この保持部3bの内周面3cは、押釦本体2の押圧桿2cの 周面2eよりも僅かに大きい半径からなる円弧状に形成されている。そして、そ れぞれの保持部3b,3bの内周面3c,3cが押圧桿2cの周面2eに近接す ることにより、該周面2eが全体的に覆われるようになっている。さらに、復帰 バネ3の保持部3bは、上記押釦本体2の突出リブ2dの突出端に当接しており 、押釦本体2の枠部2bが操作パネル1の背面に当接するように押釦本体2を常 に操作パネル1の前面側へ付勢している。
【0015】 また、上記押釦本体2の押圧桿2cの背面側には、プリント基板4上に装着さ れ、押圧桿2cの先端と僅かな隙間を介して対向する操作桿5aを有するスイッ チ5が配設されている。
【0016】 上記構成から成る押釦装置10は、押釦本体2の操作部2aを操作パネル1の 前面側から押圧操作することにより、図1中の二点鎖線で示すように復帰バネ3 ,3が一端側を支点として撓み、押釦本体2全体が操作パネル1の内方に押し込 まれる。尚、復帰バネ3,3の保持部3b,3bは押釦本体2の押圧操作時に操 作部2aの背面上を僅かに摺動するが、保持部3b,3bは押釦本体2の突出リ ブ2d,2dのみに当接しているので、摺動による抵抗が少なく押釦本体2の操 作感触に悪影響を及ぼすことがない。
【0017】 また、押釦本体2の押圧桿2cの周面2eが復帰バネ3,3の保持部3b,3 bの内周面3c,3cによって覆われた状態となっているので、押釦本体2の押 圧方向と直行する方向への位置規制がなされ、操作パネル1の前面側の美観が保 たれるとともに、押圧操作時においても押釦本体2が傾くことがなく安定した操 作感触を得ることができる。 そして、押釦本体2の押圧桿2cによってスイッチ5の操作桿5aが押圧され 、このスイッチ5の開閉状態が切換られるものである。
【0018】 尚、上記実施例においては、円柱状の押圧桿2cを有する押釦本体2を用いる 場合について説明したが、本考案はこれに限定されるものではなく、例えば図3 に示すように、四角柱状の押圧桿6aを有する押釦本体6を用いることも可能で ある。この場合は、図3に示すごとく復帰バネ7,7の自由端に設けられる保持 部7a,7aの内周面7b,7bの形状を略コ字状とし、この内周面7b,7b が押圧桿6aの周面6bに近接して該周面6bを覆うようにすることにより、上 記実施例と同様の効果を奏するものである。
【0019】 また、復帰バネは必ずしも複数設ける必要はなく、例えば図4に示すごとく1 つの復帰バネ8の自由端部に略U字状の保持部8aを形成し、この保持部8aの 内周面8bによって押圧桿2cの周面2eを半周以上覆うようにすれば、上記実 施例と同様に押釦本体2をガタつきなく保持できるものである。
【0020】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、押釦本体を復帰させる復帰バネの自由端 部に押釦本体の押圧桿の周面に近接して該周面を覆う保持部を形成したので、操 作パネルの貫通孔の周面と押釦本体の操作部の周面との間に隙間を設けた場合で も、押圧方向と直交する方向に押釦本体がガタつくことがない。よって、部品点 数を増やすことなく復帰バネによる付勢力が常に一定に保たれ、押釦本体の操作 感触が安定するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の押釦装置を一部断面にて示す側面図で
ある。
【図2】本考案の押釦装置の背面図である。
【図3】本考案の他の実施例の押釦装置の背面図であ
る。
【図4】本考案のさらに他の実施例の押釦装置を示す背
面図である。
【図5】従来の押釦装置を一部断面にて示す側面図であ
る。
【図6】従来の押釦装置の背面図である。
【符合の説明】
1 操作パネル 1a 貫通孔 2,6 押釦本体 2a 操作部 2c,6a 押圧桿 2e,6b 周面 3,7,8 復帰バネ 3b,7a,8a 保持部 3c,7b,8b 内周面 5 スイッチ 10 押釦装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作パネルに設けられた貫通孔に進退自
    在に挿通される操作部と、該操作部の背面から延出し前
    記操作パネルの背面側に配設されたスイッチを押圧する
    押圧桿とを備えた押釦本体と、一端部が固定され自由端
    部が前記押釦本体の背面に係合して該押釦本体を前記操
    作パネルの前面側へ付勢する復帰バネとを有する押釦装
    置において、前記復帰バネの自由端部に、前記押圧桿の
    周面に近接して該周面を覆う保持部を形成したことを特
    徴とする押釦装置。
JP2447292U 1992-03-24 1992-03-24 押釦装置 Withdrawn JPH0577827U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2447292U JPH0577827U (ja) 1992-03-24 1992-03-24 押釦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2447292U JPH0577827U (ja) 1992-03-24 1992-03-24 押釦装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0577827U true JPH0577827U (ja) 1993-10-22

Family

ID=12139114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2447292U Withdrawn JPH0577827U (ja) 1992-03-24 1992-03-24 押釦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0577827U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286524A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 押圧キートップ構造
JP2006310077A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kenwood Corp 押圧操作部の保持構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286524A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 押圧キートップ構造
JP2006310077A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kenwood Corp 押圧操作部の保持構造
JP4542466B2 (ja) * 2005-04-28 2010-09-15 株式会社ケンウッド 押圧操作部の保持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0577827U (ja) 押釦装置
JPH0741904U (ja) プッシュ・プッシュスイッチのロック構造
JP3767996B2 (ja) プッシュスイッチ装置
JP2004017796A (ja) キャブステーストッパ
JP4023884B2 (ja) スイッチ装置の接点開閉機構
JPH0311774Y2 (ja)
JPH0125366Y2 (ja)
JP3029323U (ja) 回転体のつまみ取付け構造
JP2505827Y2 (ja) 押しボタン装置
JPH0515406U (ja) スライド操作型電気部品
JPH0635309Y2 (ja) スイッチの押し釦装置
JP3772531B2 (ja) 押釦装置
JPS5851535U (ja) 押釦装置
JP3046147U (ja) 押ボタン装置
JPH041615Y2 (ja)
JP2005183134A (ja) クリック機構
JPH0613030U (ja) 押釦装置
JP2587687Y2 (ja) キースイッチ
JP2552922Y2 (ja) プッシュスライド兼用スイッチ
JP2604921Y2 (ja) パワーウインド用スイッチ
JPH021783Y2 (ja)
JPH0635335Y2 (ja) シーソー式押釦装置
JPS5849537Y2 (ja) 押釦装置
JP2509355Y2 (ja) ツマミの保持構造
JPH0535540Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960606