JPH057777Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057777Y2
JPH057777Y2 JP1987147094U JP14709487U JPH057777Y2 JP H057777 Y2 JPH057777 Y2 JP H057777Y2 JP 1987147094 U JP1987147094 U JP 1987147094U JP 14709487 U JP14709487 U JP 14709487U JP H057777 Y2 JPH057777 Y2 JP H057777Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field strength
station
electric field
received
stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987147094U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6452318U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987147094U priority Critical patent/JPH057777Y2/ja
Publication of JPS6452318U publication Critical patent/JPS6452318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057777Y2 publication Critical patent/JPH057777Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案はRDS方式ラジオに関する。
〈従来の技術〉 RDS(ラジオデータシステム)放送において
は、現在受信している局と同じ番組を送信してい
る局のリストが受信中の局から送られてきてお
り、通常これをメモリに格納している。このメモ
リに格納されたリストをAFリストと呼んでいる。
また、同時にPIコードと呼ばれる番組の同一性
を確認するための確認コードも送信されており、
同一番組であれば同じPIコードを送信している。
そして受信中の局の電界強度が低下したら、該
AFリスト中にリストされた局全てをスキヤンし、
その電界強度の強い順に序列を定め、強い方から
順にPIコードを確認し、電界強度が元の受信中
の局より強く且つPIコードが一致していた場合
に受信局を切り換えるように構成されている。
〈従来技術の問題点〉 しかし、上記した従来の構成の場合、AFリス
ト内の全ての局を電界強度順に並べるために、大
きなメモリ容量が必要である欠点があつた。
〈考案の概要〉 本考案は上記した従来の構成の欠点を改善する
ためになされたもので、受信中の局の受信電界強
度が所定レベルより小さくなつた時、AFリスト
中にある局の受信電界強度を順次調べ、該電界強
度が所定レベルを上回るかを判定する第1の判定
手段と、受信電界強度が所定レベル以上の局を電
界強度が大きい順に複数記憶する手段と、該記憶
した局のPIコードと前記受信中の局のPIコード
との一致を受信電界強度が大きい順に判定する第
2の判定手段と、前記第2の判定手段に基づき、
PIコードが同一と判定された場合、直ちに上記
記憶した局で且つPIコードが同一の局の受信に
切り換える手段とを有することを基本的な特徴と
するものである。この構成により、少ないメモリ
容量でAFリスト中の最も電界強度の大きな局へ
の切り換えが可能になる。
〈実施例〉 以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本考案をマイクロコンピユータを用い
て実現した実施例を示すもので、アンテナを介し
てチユーナ1により受信されたRDS放送はRDS
デコーダ2においてデコーダされるRDSデータ
としてマイクロコンピユータ3に入力される。こ
のRDSデータには前記したようにAFリスト、PI
コードが含まれている。
チユーナ1からは又受信中の放送の電界強度を
示すSメータ(シグナルメータ)出力がA/D変
換器4を介してマイクロコンピユータ3へと送信
されている。なお、5はローパスフイルタであ
る。またこの実施例ではチユーナ1を1つだけ用
いているが、追従動作中に音声を途切れるのを防
止するために2つのチユーナを設けた構成であつ
ても良い。
マイクロコンピユータ3はA/D変換器4から
のデジタル化されたSメータ出力により、受信中
の放送の電界強度レベルが所定値以下になるのを
絶えずチエツクしている。そして、受信電界強度
が所定値以下になつたら、チユーナ1を制御して
AFリスト内の各局を順に受信し、そのSメータ
出力を受信して、AFリスト内の各局の電界強度
を調べる。そして、その電界強度レベルが所定レ
ベル以上であれば、電界強度の大きい順に各局の
周波数を、その内部メモリ30に格納する。メモ
リ30は所定数の局の周波数を記憶させる容量を
有すれば良く、通常は2乃至3局の周波数を記憶
する容量があれば十分である。AFリスト内の局
は本来同一放送を送信しているはずであるから、
1局記憶させれば良いのであるが、本考案では
PIコードが違つている場合を想定して念のため
に複数局記憶させるようにしている。今メモリ3
0の記憶容量を2局分と仮定し、第2図に示すよ
うにAFリスト内にA乃至Gの局がリストアツプ
されているとする。そして、各局はグラフに示す
ような電界強度を有しているとする。現在受信中
の放送の電界強度が基準レベル以下になると、マ
イクロコンピユータ3はA局から順に電界強度を
調べ、電界強度が基準レベル以上の局の周波数を
その電界強度が大きい順にメモリ30に記憶して
いく。即ち、A局の電界強度は基準レベル以上で
あるからマイクロコンピユータ3はまずA局の周
波数をメモリ30に記憶する。次にB局の電界強
度も基準レベル以上であるから、B局の周波数も
メモリ30に記憶する。次にC局は基準レベル以
下であるから捨てる。そしてD局は電界強度は基
準レベル以上であり、かつA,B局より大きいか
ら、A局の周波数をオーバオフローさせ、変わり
にD局の周波数を記憶し、メモリ30にはBD局
の周波数が記憶される。そして同様な手順により
メモリ30に記憶される局はBDからDFへと推移
し、最終的にメモリ30には電界強度の最も大き
い2つの局D,Fの周波数が記憶される。
次にマイクロコンピユータ3はメモリ30に記
憶された局のPIコードを電界強度の強い順に調
べ、このPIコードが元の受信中の局のPIコード
と一致するか否か調べる。一致していれば、受信
局をチユーナ1(又は他のチユーナ)を制御して
当該局に切り換える。一致していなければ、次の
局のPIコードを調べ、一致している局に受信局
を切り換える。メモリ30に記憶されている全て
の局のPIコードが一致しない場合は元の局の受
信を継続する。
次に第3図のフローチヤートに基づいてマイク
ロコンピユータ3の動作を更に詳説する。
まず、受信している局foの受信電界強度foeが
基準レベル以下か否か絶えずチエツクする(ステ
ツプ50)。基準レベル以下になつたら、AFリスト
内の局fnに移行し、各局の電界強度fneを順次調
べる(ステツプ51,52)。該局の電界強度fneが基
準レベルに達していたら、該局の周波数を電界強
度が大い順にメモリ30に格納し、これをAFリ
スト内の局全てについて実行する(ステツプ53,
54)。メモリ30の容量が所定数分に限定されて
いるから、最終的にメモリ30には電界強度の大
きい順に所定数の局の周波数が記憶される。
そしてメモリ30に格納された局のPIコード
を電界強度の強い順に確認し(ステツプ55)、元
の受信中の局と一致したら受信局を当該局に切り
換え、これをfoとする(ステツプ56、57)。その
後機器のスイツイがoffになつたか否かを確認し
(ステツプ59)、offでなければ、ステツプ50に戻
り同じ動作を繰り返す。ステツプ56で一致しない
場合は順次次の局を調べ(ステツプ58)、メモリ
30内の局全てについてPIコードが一致しない
場合はステツプ59を経由してステツプ50に戻り、
元の局を受信する。
以上説明したように上記機構によれば、限定さ
れた容量のメモリに電界強度の大きな順にその周
波数が格納されるから、AFリスト内の局の電界
強度を全て大きい順に序列化する必要がなく、そ
のための大容量のメモリを必要としない。しか
も、記憶手段には電界強度の大きい順に複数の局
が記憶されているから、PIコードが一致しなか
つた場合にも再度掃引をやり直す必要がなく、次
に電界強度の大きな局のPIコードの一致を判定
できるから、極めて効率的である。
〈考案の効果〉 以上説明したように本考案のRDS方式ラジオ
は、受信中の局の受信電界強度が所定レベルより
小さくなつた時、AFリスト中にある局の受信電
界強度を順次調べ、該電界強度が所定レベルを上
回るかを判定する第1の判定手段と、受信電界強
度が所定レベル以上の局を電界強度が大きい順に
複数記憶する手段と、該記憶した局のPIコード
と前記受信中の局のPIコードとの一致を受信電
界強度が大きい順に判定する第2の判定手段と、
前記第2の判定手段に基づき、PIコードが同一
と判定された場合、直ちに上記記憶した局で且つ
PIコードが同一の局の受信に切り換える手段と
を有するため、大きな容量のメモリを必要とせず
に同一番組を放送している受信局の的確な追従を
実現できる効果がある。また、記憶手段には電界
強度の大きい順に複数の局が記憶されているか
ら、1つの局のPIコードが一致しなかつた場合
にも再度掃引をやり直す必要がなく、次に電界強
度の大きな局のPIコードの一致を判定できるか
ら、極めて効率的である等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すブロツク図、
第2図は動作説明図、第3図はフローチヤート図
である。 1……チユーナ、2……RDSデコーダ、3…
…マイクロコンピユータ、4……A/D変換器、
5……ローパスフイルタ、30……メモリ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 受信中の局の受信電界強度が所定レベルより小
    さくなつた時、AFリスト中にある局の受信電界
    強度を順次調べ、該電界強度が所定レベルを上回
    るかを判定する第1の判定手段と、 受信電界強度が所定レベル以上の局を電界強度
    が大きい順に複数記憶する手段と、 該記憶した局のPIコードと前記受信中の局の
    PIコードとの一致を受信電界強度が大きい順に
    判定する第2の判定手段と、 前記第2の判定手段に基づき、PIコードが同
    一と判定された場合、直ちに上記記憶した局で且
    つPIコードが同一の局の受信に切り換える手段
    と、 を有することを特徴とするRDS方式ラジオ。
JP1987147094U 1987-09-25 1987-09-25 Expired - Lifetime JPH057777Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987147094U JPH057777Y2 (ja) 1987-09-25 1987-09-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987147094U JPH057777Y2 (ja) 1987-09-25 1987-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6452318U JPS6452318U (ja) 1989-03-31
JPH057777Y2 true JPH057777Y2 (ja) 1993-02-26

Family

ID=31417184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987147094U Expired - Lifetime JPH057777Y2 (ja) 1987-09-25 1987-09-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057777Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2754895B2 (ja) * 1990-09-26 1998-05-20 株式会社ケンウッド 車載用ラジオ受信機
JP2745825B2 (ja) * 1991-01-10 1998-04-28 三菱電機株式会社 Rds受信機
JP2563623Y2 (ja) * 1991-07-04 1998-02-25 株式会社ケンウッド Rds受信機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746523A (en) * 1980-09-03 1982-03-17 Mitsubishi Electric Corp Radio receiver
JPS57211819A (en) * 1981-06-24 1982-12-25 Hitachi Ltd Radio receiver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746523A (en) * 1980-09-03 1982-03-17 Mitsubishi Electric Corp Radio receiver
JPS57211819A (en) * 1981-06-24 1982-12-25 Hitachi Ltd Radio receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6452318U (ja) 1989-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881273A (en) RDS system radio
JPS636165B2 (ja)
JPS6332290B2 (ja)
JPH0677777A (ja) 受信装置
EP0125717B1 (en) Broadcast receiver with automatic broadcast station storage
JPH057777Y2 (ja)
WO2000074237A1 (en) Method for selection of a receiver tuning frequency
JPH02165715A (ja) 放送受信機
JPH01125128A (ja) Rds受信機
JPH0613943A (ja) ラジオ受信機
JP3148047B2 (ja) 多重放送受信機
JPS6331124B2 (ja)
JPH0534852B2 (ja)
JPH05347738A (ja) 画像信号処理装置
JPH055697Y2 (ja)
JP3882672B2 (ja) 選局装置
JP2745825B2 (ja) Rds受信機
JP2509054B2 (ja) ラジオ受信機
JPH0332245B2 (ja)
JPH03165119A (ja) ラジオ・データ・システム
JPH07111467A (ja) 多重放送受信機
JPH0738597B2 (ja) 自動追従方法
JPH01177722A (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JPH05176318A (ja) Catvホ−ムタ−ミナルの番組選局システム
JPS5864818A (ja) 受信機