JPH0577767B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0577767B2 JPH0577767B2 JP2147614A JP14761490A JPH0577767B2 JP H0577767 B2 JPH0577767 B2 JP H0577767B2 JP 2147614 A JP2147614 A JP 2147614A JP 14761490 A JP14761490 A JP 14761490A JP H0577767 B2 JPH0577767 B2 JP H0577767B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- paper tube
- package
- spindle
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 21
- 241001589086 Bellapiscis medius Species 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H15/00—Piecing arrangements ; Automatic end-finding, e.g. by suction and reverse package rotation; Devices for temporarily storing yarn during piecing
- D01H15/007—Piecing arrangements ; Automatic end-finding, e.g. by suction and reverse package rotation; Devices for temporarily storing yarn during piecing for two-for-one twisting machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
- Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
- Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
イ 発明の目的
〔産業上の利用分野〕
この発明は、ダブルツイスターにおける処理ロ
ボツトによる玉揚後の運転開始方法に関するもの
である。
ボツトによる玉揚後の運転開始方法に関するもの
である。
複数のユニツトを並設したダブルツイスターの
各ユニツトに沿つて移動し、満管となつたユニツ
トにおける巻取りパツケージの玉揚げ等をする処
理ロボツトは、従来より知られている。
各ユニツトに沿つて移動し、満管となつたユニツ
トにおける巻取りパツケージの玉揚げ等をする処
理ロボツトは、従来より知られている。
このシステムにおいて、何れかの巻取りユニツ
トで巻取りパツケージが満管となると、自動玉揚
げ装置がその巻取りユニツトまで移動してスピン
ドルの回転を停止すると共に給糸パツケージの交
換がなされ、引き続きその糸端の口出しと糸通し
がなされ、その後、玉揚げが行われる。更にその
後、処理ロボツトのサクシヨンパイプにより給糸
パツケージの糸端を吸引保持してスネルワイヤ、
糸ガイドローラ等に案内し、紙管へ糸掛けをし、
その後、紙管を回転させると共にスピンドルを回
転させてバンチ巻きをし、それから通常の巻取り
をしている。
トで巻取りパツケージが満管となると、自動玉揚
げ装置がその巻取りユニツトまで移動してスピン
ドルの回転を停止すると共に給糸パツケージの交
換がなされ、引き続きその糸端の口出しと糸通し
がなされ、その後、玉揚げが行われる。更にその
後、処理ロボツトのサクシヨンパイプにより給糸
パツケージの糸端を吸引保持してスネルワイヤ、
糸ガイドローラ等に案内し、紙管へ糸掛けをし、
その後、紙管を回転させると共にスピンドルを回
転させてバンチ巻きをし、それから通常の巻取り
をしている。
従来の処理ロボツトを備えたダブルツイスター
において、玉揚げをした後に運転を再開する場合
には、給糸パツケージ側の糸端をサクシヨンパイ
プに保持して無撚のまま引き出し、紙管に糸掛け
をしてから紙管の端にバンチ巻きをしているの
で、少なくともバンチ巻き部分の糸にはほとんど
撚が入つていない。従つて、後工程において、そ
の部分の糸は使いものにならないので、捨てざる
を得なかつた。
において、玉揚げをした後に運転を再開する場合
には、給糸パツケージ側の糸端をサクシヨンパイ
プに保持して無撚のまま引き出し、紙管に糸掛け
をしてから紙管の端にバンチ巻きをしているの
で、少なくともバンチ巻き部分の糸にはほとんど
撚が入つていない。従つて、後工程において、そ
の部分の糸は使いものにならないので、捨てざる
を得なかつた。
この発明は、ダブルツイスターにおける処理ロ
ボツトによる玉揚後の運転開始時に、バンチ巻き
部分の糸にも撚を入れることのできる運転開始方
法を提供することを目的としている。
ボツトによる玉揚後の運転開始時に、バンチ巻き
部分の糸にも撚を入れることのできる運転開始方
法を提供することを目的としている。
ロ 発明の構成
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この発明のダブ
ルツイスターの玉揚後の運転開始方法は、並設さ
れた複数のユニツトに沿つて移動し、溝管となつ
たユニツトにおける巻取りパツケージの玉揚げ後
に紙管への糸掛けを自動的に行う処理ロボツトの
サクシヨンパイプが給糸パツケージ側の糸端を保
持して紙管に糸掛けする前又は糸掛け中に、スピ
ンドルを所定時間回転させ、その後、紙管及びス
ピンドルを回転させてパンチ巻きをしてから糸を
フイードローラに渡して通常の巻取りをするもの
である。
ルツイスターの玉揚後の運転開始方法は、並設さ
れた複数のユニツトに沿つて移動し、溝管となつ
たユニツトにおける巻取りパツケージの玉揚げ後
に紙管への糸掛けを自動的に行う処理ロボツトの
サクシヨンパイプが給糸パツケージ側の糸端を保
持して紙管に糸掛けする前又は糸掛け中に、スピ
ンドルを所定時間回転させ、その後、紙管及びス
ピンドルを回転させてパンチ巻きをしてから糸を
フイードローラに渡して通常の巻取りをするもの
である。
上記のように構成されたダブルツイスターの玉
揚後の運転開始方法においては、処理ロボツトの
サクシヨンパイプが給糸パツケージ側の糸端を保
持して紙管に糸掛けする前又は糸掛け中に、スピ
ンドルを所定時間回転させることにより、給糸パ
ツケージから引き出されている糸に所望の撚が掛
けられる。
揚後の運転開始方法においては、処理ロボツトの
サクシヨンパイプが給糸パツケージ側の糸端を保
持して紙管に糸掛けする前又は糸掛け中に、スピ
ンドルを所定時間回転させることにより、給糸パ
ツケージから引き出されている糸に所望の撚が掛
けられる。
その後、紙管及びスピンドルを回転させてバン
チ巻がなされる。それから、糸はフイードローラ
に渡され、通常の巻取りがなされる。
チ巻がなされる。それから、糸はフイードローラ
に渡され、通常の巻取りがなされる。
ダブルツイスターには、複数のユニツトが並設
されている。あるユニツトにおける側断面を示す
第1図により、ユニツトの説明をする。
されている。あるユニツトにおける側断面を示す
第1図により、ユニツトの説明をする。
ダブルツイスター1の各ユニツト2の下方に
は、給糸パツケージ3を垂直に支持するスピンド
ル4を、上方に紙管5を水平に支持するクレード
ルアーム6を備え、給糸パツケージ3から引き出
した糸Yをその軸孔3aに通して二重撚しつつ上
方に導き、回転ドラム7により回転駆動される紙
管5に巻き取つて巻取りパツケージ8を形成する
ようになつている。
は、給糸パツケージ3を垂直に支持するスピンド
ル4を、上方に紙管5を水平に支持するクレード
ルアーム6を備え、給糸パツケージ3から引き出
した糸Yをその軸孔3aに通して二重撚しつつ上
方に導き、回転ドラム7により回転駆動される紙
管5に巻き取つて巻取りパツケージ8を形成する
ようになつている。
給糸パツケージ3の上方には、糸を案内するス
ネルワイヤ9、糸Yの有無を検出するドロツプワ
イヤ10、糸ガイドローラ11及び糸Yを巻取り
パツケージ8に供給するフイードローラ12が順
に配置されている。
ネルワイヤ9、糸Yの有無を検出するドロツプワ
イヤ10、糸ガイドローラ11及び糸Yを巻取り
パツケージ8に供給するフイードローラ12が順
に配置されている。
クレードルアーム6の上方には、複数個の紙管
5を収容したストツカ13が取り付けてある。
5を収容したストツカ13が取り付けてある。
回転ドラム7の後方には、玉揚げされた巻取り
パツケージ8を搬出するコンベア14が、給糸パ
ツケージ3の前方には、満管の給糸パツケージ3
Aをトレイ15に載せて搬送するコンベア16が
ユニツト2に沿つてそれぞれ配設されている。
パツケージ8を搬出するコンベア14が、給糸パ
ツケージ3の前方には、満管の給糸パツケージ3
Aをトレイ15に載せて搬送するコンベア16が
ユニツト2に沿つてそれぞれ配設されている。
17は、各ユニツトに沿つて移動し、満管とな
つたユニツトにおける巻取りパツケージの玉揚げ
等をする処理ロボツトであり、次の各機構を備え
ている。
つたユニツトにおける巻取りパツケージの玉揚げ
等をする処理ロボツトであり、次の各機構を備え
ている。
(i) 給糸交換機構;スピンドル4に支持された空
給糸パツケージを満管の給糸パツケージ3Aと
交換する。
給糸パツケージを満管の給糸パツケージ3Aと
交換する。
(ii) 口出し機構;交換された給糸パツケージ3A
から糸端を引き出す。
から糸端を引き出す。
(iii) 糸通し機構;引き出された糸端を給糸パツケ
ージ3Aの軸孔3aに空気流によつて挿通させ
る。
ージ3Aの軸孔3aに空気流によつて挿通させ
る。
(iv) 玉揚機構;クレードルアーム6に支持された
満管の巻取りパツケージ8を取り外すと共にク
レードルアーム6に紙管5を供給する。
満管の巻取りパツケージ8を取り外すと共にク
レードルアーム6に紙管5を供給する。
(v) 糸掛機構;クレードルアーム6が紙管5を支
持するときに給糸パツケージ3Aの糸端を紙管
5に糸掛けする。
持するときに給糸パツケージ3Aの糸端を紙管
5に糸掛けする。
処理ロボツト17には表示ランプ18を検出す
るセンサー19及び表示レバー20を検出するセ
ンサー21が取り付けられ、これらのセンサー1
9,21により表示ランプ18の点灯状態及び表
示レバー20の水平状態を同時に検出すると、処
理ロボツト17は減速し、当該ユニツト2の前部
に位置決め停止するようになつている。
るセンサー19及び表示レバー20を検出するセ
ンサー21が取り付けられ、これらのセンサー1
9,21により表示ランプ18の点灯状態及び表
示レバー20の水平状態を同時に検出すると、処
理ロボツト17は減速し、当該ユニツト2の前部
に位置決め停止するようになつている。
何れかのユニツトで巻取りパツケージ8が満管
となると、そのユニツトの表示ランプ18が点灯
し、処理ロボツト17がそのユニツト2まで移動
してペダルレバー27がユニツト2側のペダル2
6を浅く踏んでスピンドル4の回転を停止するよ
うになつている。このとき表示レバー20も下げ
られる。そこで給糸パツケージ3Aの交換がなさ
れ、引き続きその糸端の口出しと糸通しがなされ
る。その後、玉揚げが行われる。なお、ペダルレ
バー27がペダル26を深く踏むと、糸通し時に
作用するエアーを噴出するようになつている。
となると、そのユニツトの表示ランプ18が点灯
し、処理ロボツト17がそのユニツト2まで移動
してペダルレバー27がユニツト2側のペダル2
6を浅く踏んでスピンドル4の回転を停止するよ
うになつている。このとき表示レバー20も下げ
られる。そこで給糸パツケージ3Aの交換がなさ
れ、引き続きその糸端の口出しと糸通しがなされ
る。その後、玉揚げが行われる。なお、ペダルレ
バー27がペダル26を深く踏むと、糸通し時に
作用するエアーを噴出するようになつている。
22は、処理ロボツト17に回動自在に支持さ
れ、先端に、糸通し機構により糸通しされた糸端
を吸引保持するサクシヨンパイプ23及びサクシ
ヨンパイプ23により引き出された糸Yをスネル
ワイヤ9、糸ガイドローラ11等に掛け渡す糸ガ
イド片24を有する操作アームである。
れ、先端に、糸通し機構により糸通しされた糸端
を吸引保持するサクシヨンパイプ23及びサクシ
ヨンパイプ23により引き出された糸Yをスネル
ワイヤ9、糸ガイドローラ11等に掛け渡す糸ガ
イド片24を有する操作アームである。
糸ガイド片24により糸Yが糸ガイドローラ1
1に糸掛けされると、操作アーム22は第1図に
示すごとき収納位置に回動し、糸Yは点線で示す
状態に保持される。
1に糸掛けされると、操作アーム22は第1図に
示すごとき収納位置に回動し、糸Yは点線で示す
状態に保持される。
この状態で、ペダルレバー27を上動させ、ペ
ダル26を浅い踏み込み状態から開放してスピン
ドル4を回転させるようにする。所定時間の経過
後ペダルレバー27が再度ペダル26を浅く踏む
ように、ペダルレバー27の制御回路に切時間を
適宜設定可能なタイマーを設けておく。
ダル26を浅い踏み込み状態から開放してスピン
ドル4を回転させるようにする。所定時間の経過
後ペダルレバー27が再度ペダル26を浅く踏む
ように、ペダルレバー27の制御回路に切時間を
適宜設定可能なタイマーを設けておく。
スピンドル4の回転によつて糸Yに撚が掛かる
ので、給糸パツケージ3Aから引き出され、サク
シヨンパイプ23に保持されている糸Yに撚が掛
かる。このときタイマーを所望の時間に設定する
ことができるので、スピンドル4の回転時間を所
望通りにすることができ、希望する撚を掛けるこ
とができる。従つて、バンチ巻きの撚数を自在に
変更することができる。
ので、給糸パツケージ3Aから引き出され、サク
シヨンパイプ23に保持されている糸Yに撚が掛
かる。このときタイマーを所望の時間に設定する
ことができるので、スピンドル4の回転時間を所
望通りにすることができ、希望する撚を掛けるこ
とができる。従つて、バンチ巻きの撚数を自在に
変更することができる。
この撚掛け後に操作アーム22の先端の糸ガイ
ド片24が移動してガイドローラ11とサクシヨ
ンパイプ23との間に延びる糸Yを斜め上方に押
し上げる。そこへ図示しないバンチガイドが下降
して糸Yを引つ掛けて上昇すると、処理ロボツト
17上方に設けた紙管供給アーム25のクランプ
カツタによる紙管5への糸掛けが行われ、次いで
クレードルアーム6が押し下げられて紙管5が回
転ローラに接触して回転すると共に表示ランプ1
8が消灯するようになつている。これと同時に、
ペダル26が開放されスピンドル4が回転し、糸
Yの巻取りが開始される。バンチガイドの案内で
紙管5の端にバンチ巻きがなされるとバンチガイ
ドは下降して糸Yをフイードローラ12に受け渡
して通常の巻取りがなされると共に表示レバー2
0が上げられる。
ド片24が移動してガイドローラ11とサクシヨ
ンパイプ23との間に延びる糸Yを斜め上方に押
し上げる。そこへ図示しないバンチガイドが下降
して糸Yを引つ掛けて上昇すると、処理ロボツト
17上方に設けた紙管供給アーム25のクランプ
カツタによる紙管5への糸掛けが行われ、次いで
クレードルアーム6が押し下げられて紙管5が回
転ローラに接触して回転すると共に表示ランプ1
8が消灯するようになつている。これと同時に、
ペダル26が開放されスピンドル4が回転し、糸
Yの巻取りが開始される。バンチガイドの案内で
紙管5の端にバンチ巻きがなされるとバンチガイ
ドは下降して糸Yをフイードローラ12に受け渡
して通常の巻取りがなされると共に表示レバー2
0が上げられる。
以上、バンチ巻きされる部分への撚掛け後に紙
管へ糸掛けする例を説明したが、この撚掛けは、
紙管への糸掛け作業中に行つてもよい。ただし、
前者の場合には、紙管への糸掛け作業中の糸切れ
が少ない利点がある。
管へ糸掛けする例を説明したが、この撚掛けは、
紙管への糸掛け作業中に行つてもよい。ただし、
前者の場合には、紙管への糸掛け作業中の糸切れ
が少ない利点がある。
以上の方法によれば、バンチ巻き部分の糸の撚
数を希望する撚数にすることができるので、後工
程においてバンチ巻き部分を捨て糸とせず、有効
に利用することができる。
数を希望する撚数にすることができるので、後工
程においてバンチ巻き部分を捨て糸とせず、有効
に利用することができる。
ハ 発明の効果
この発明は、以上説明したように構成されてい
るので、以下に記載するような効果を奏する。
るので、以下に記載するような効果を奏する。
即ち、バンチ巻き部分の糸の撚数を希望する撚
数にすることができるので、どのような糸であつ
てもバンチ巻き部分を捨て糸とせず、有効に利用
することができ、経済的である。
数にすることができるので、どのような糸であつ
てもバンチ巻き部分を捨て糸とせず、有効に利用
することができ、経済的である。
第1図はダブルツイスターのユニツトにおける
側断面図である。 1……ダブルツイスター、2……ユニツト、3
……給糸パツケージ、4……スピンドル、5……
紙管、8……巻取りパツケージ、12……フイー
ドローラ、17……処理ロボツト、22……操作
アーム、23……サクシヨンパイプ、24……糸
ガイド片、26……ペダル、27……ペダルレバ
ー。
側断面図である。 1……ダブルツイスター、2……ユニツト、3
……給糸パツケージ、4……スピンドル、5……
紙管、8……巻取りパツケージ、12……フイー
ドローラ、17……処理ロボツト、22……操作
アーム、23……サクシヨンパイプ、24……糸
ガイド片、26……ペダル、27……ペダルレバ
ー。
Claims (1)
- 1 並設された複数のユニツトに沿つて移動し、
満管となつたユニツトにおける巻取りパツケージ
の玉揚げ後に紙管への糸掛けを自動的に行う処理
ロボツトのサクシヨンパイプが給糸パツケージ側
の糸端を保持して紙管に糸掛けする前又は糸掛け
中に、スピンドルを所定時間回転させ、その後、
紙管及びスピンドルを回転させてバンチ巻きをし
てから糸をフイードローラに渡して通常の巻取り
をするダブルツイスターの玉揚後の運転開始方
法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2147614A JPH0441719A (ja) | 1990-06-06 | 1990-06-06 | ダブルツイスターの玉揚後の運転開始方法 |
US07/709,628 US5148664A (en) | 1990-06-06 | 1991-06-03 | Method for starting operation of two-for-one twister after doffing |
ITRM910392A IT1249623B (it) | 1990-06-06 | 1991-06-05 | Metodo per avviare il funzionamento di un torcitoio a doppia torsione dopo la levata |
DE4118607A DE4118607A1 (de) | 1990-06-06 | 1991-06-06 | Verfahren fuer den betriebsanlauf einer doppeldrahtzwirnmaschine nach dem spulenwechsel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2147614A JPH0441719A (ja) | 1990-06-06 | 1990-06-06 | ダブルツイスターの玉揚後の運転開始方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0441719A JPH0441719A (ja) | 1992-02-12 |
JPH0577767B2 true JPH0577767B2 (ja) | 1993-10-27 |
Family
ID=15434308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2147614A Granted JPH0441719A (ja) | 1990-06-06 | 1990-06-06 | ダブルツイスターの玉揚後の運転開始方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5148664A (ja) |
JP (1) | JPH0441719A (ja) |
DE (1) | DE4118607A1 (ja) |
IT (1) | IT1249623B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5526634A (en) * | 1990-10-23 | 1996-06-18 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Robot device for piled-package type double twister |
IT1254325B (it) * | 1991-04-19 | 1995-09-14 | Murata Machinery Ltd | Dispositivo a robot per torcitoio a doppia torsione. |
DE10124270A1 (de) * | 2001-05-18 | 2002-12-05 | Volkmann Gmbh | Verfahren zum "Wiederinbetriebsetzen einer Zwirneinrichtung nach einem Fadenbruch" |
US7752259B2 (en) | 2004-02-13 | 2010-07-06 | Envisionit Llc | Public service message broadcasting system and method |
JP2006024759A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体装置の製造方法 |
WO2007123577A1 (en) | 2005-11-23 | 2007-11-01 | Envisionit Llc | Message broadcasting admission control system and method |
EP1961157B1 (en) | 2005-11-23 | 2014-01-22 | EnvisionIT LLC | Message broadcasting billing system and method |
JP6763744B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2020-09-30 | Tmtマシナリー株式会社 | 紡糸巻取設備 |
DE102016008621A1 (de) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | Saurer Germany Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum Starten einer Spindel einer Kablier- oder Doppeldrahtzwirnmaschine |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2234211C2 (de) * | 1972-07-12 | 1974-08-08 | Palitex Project-Company Gmbh, 4150 Krefeld | Doppeldrahtzwirnmaschine mit Handknoter |
DE2352022C2 (de) * | 1973-10-17 | 1975-04-17 | Palitex Project-Company Gmbh, 4150 Krefeld | Doppeldrahtzwirnmaschine mit Handknoter |
DE2648621C3 (de) * | 1976-10-27 | 1981-11-26 | Palitex Project-Company Gmbh, 4150 Krefeld | Doppeldraht-Zwirnmaschine |
DE2832930C2 (de) * | 1978-07-27 | 1984-02-02 | Palitex Project-Company Gmbh, 4150 Krefeld | Vorrichtung zum Abschalten und Wiederanschalten einer Spinn- oder Zwirnspindel |
US4922703A (en) * | 1987-05-09 | 1990-05-08 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Twist number setting device for a two-for-one twister |
-
1990
- 1990-06-06 JP JP2147614A patent/JPH0441719A/ja active Granted
-
1991
- 1991-06-03 US US07/709,628 patent/US5148664A/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-06-05 IT ITRM910392A patent/IT1249623B/it active IP Right Grant
- 1991-06-06 DE DE4118607A patent/DE4118607A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ITRM910392A0 (it) | 1991-06-05 |
JPH0441719A (ja) | 1992-02-12 |
DE4118607A1 (de) | 1991-12-12 |
IT1249623B (it) | 1995-03-09 |
US5148664A (en) | 1992-09-22 |
ITRM910392A1 (it) | 1992-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3820730A (en) | Automatic doffing apparatus for textile machine having one or more winding units | |
US4127983A (en) | Yarn guiding and threading mechanisms for use with textile yarn processing machines | |
US5109662A (en) | Operating method and apparatus for the automated removal of yarn remnants from winding tubes by an automated maintenance and servicing device traveling along a textile yarn processing machine | |
US3640059A (en) | Method of spinning-in yarn upon interruption of the spinning process in spindleless spinning machines and device for performing said method | |
JPH0577767B2 (ja) | ||
JPH01281261A (ja) | 合糸ワインダー | |
JPH0780625B2 (ja) | 走行可能な操作装置を有するあや巻きボビン製造装置 | |
JPH02200823A (ja) | 自動紡績機の紡糸部にスライバを供給する方法と装置 | |
US3903681A (en) | Apparatus for connecting two or more working operations in the production, preparation or finishing of yarns | |
US4118919A (en) | Yarn take-up and supply mechanism for use with textile machines | |
JPH03167331A (ja) | リング精紡機において糸切れ状態を解消する方法およびこれを行うための手段を備えたリング精紡機 | |
US5184453A (en) | Robot for a double twister | |
US3043529A (en) | Apparatus for preparing coils of yarn for further fabrication | |
JPS6290333A (ja) | 自動糸継ぎ玉揚げ装置 | |
JP2519613Y2 (ja) | ダブルツイスタ用ロボット | |
JPH0616927Y2 (ja) | 二段給糸型ダブルツイスタ用ロボット | |
JPH0541730B2 (ja) | ||
JPH0232378B2 (ja) | Itokaryorikiniokerupatsukeejinotamaagehohooyobisochi | |
US5272864A (en) | Yarn exchange and doffing device in two-for-one twister | |
JPS62253B2 (ja) | ||
JP2023142771A (ja) | 糸巻取機及び糸巻取方法 | |
JPH0439270A (ja) | 糸掛方法およびその装置 | |
JPH0524254B2 (ja) | ||
JP2584510Y2 (ja) | バンチ巻き処理装置 | |
JP2510793B2 (ja) | ダブルツイスタ用ロボットの運転方法 |