JPH0577050U - 液体射出装置 - Google Patents

液体射出装置

Info

Publication number
JPH0577050U
JPH0577050U JP2596592U JP2596592U JPH0577050U JP H0577050 U JPH0577050 U JP H0577050U JP 2596592 U JP2596592 U JP 2596592U JP 2596592 U JP2596592 U JP 2596592U JP H0577050 U JPH0577050 U JP H0577050U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle tube
liquid
opening
cap
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2596592U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574626Y2 (ja
Inventor
辰男 椿
修三 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1992025965U priority Critical patent/JP2574626Y2/ja
Publication of JPH0577050U publication Critical patent/JPH0577050U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574626Y2 publication Critical patent/JP2574626Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 射出される液の圧力を使用することにより簡
単な構造で自動的にノズル管口を開閉できる残液固化防
止形の液体射出装置を得る。 【構成】 頂部の押下げヘッド1から側外方に突出した
ノズル管2の先端開口面部に放射方向数本の橋絡片3を
スポーク状に中心点で結合して設け、このノズル管2先
端部2aに、軟弾材からなり、ノズル管2管口を塞ぐ端板
4に前記橋絡片3外面に密接して塞がれるよう対応した
放射状に切り込み5を入れたキャップ6を外嵌装着し、
この切り込み5を射出液で自動的に開閉するようにした
構成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、頂部の押下げヘッドに側外方に突出したノズル管を備えた液体射出 装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種液体射出装置は従来数多く提案され、極く周知である。図3はそれらの なかの1例である実開平1-128859号を示したものである。その動作は、押下げヘ ッド11を介しステム12を復帰ばね13に抗し下方に押下げ、同体に下降するピスト ン14によりシリンダー15内液を加圧し、この加圧液を液自身により吐出弁16を押 上げ開弁してノズル管17から外方に射出するものである。
【0003】 なお、液射出終了で押下げを停止するとピストン14、ステム12、押下げヘッド 11の可動部が復帰ばね13で上昇し、これによりシリンダー15内が負圧化すること から吸込み弁18が開弁し、この吸込み弁18、吸上げ管19を通し容器体20内の液を シリンダー15に吸上げ、次回の射出に備える。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
この種液体射出装置では、ノズル管17内に付着している残液が乾燥により固化 すると管孔が狭くなって射出不良となったり、場合によっては目詰まりを起した りすることから、上記公報の例では押下げヘッド11の上面部に、下面部の樹脂ば ね21を介して開閉蓋22を支点23によりシーソー状に揺動可能に枢支配設し、常時 は先端の蓋板24でノズル管17の管口を閉塞してノズル管17内の乾燥を防止し、液 射出時にはこの開閉蓋22を介して押下げヘッド11を押下げるようにし、この押下 げで開閉蓋22を反転させ蓋板24を上方にはね上げてノズル管17の管口を開放させ るようにしている。即ち、液射出時以外はノズル管17内が外気からしゃ断できる ので残液の固化が防止できる。
【0005】 この構成によれば、ノズル管17の管口に口栓を挿栓する方式のように射出時毎 にいちいち口栓を取外す手間が要らず、押下げに関連させて自動的に管口が開閉 できて便利となるが、構造が複雑化するのが難点である。
【0006】 本考案は、射出される液の圧力を利用することにより簡単な構造で自動的にノ ズル管口を開閉できる残液固化防止形の液体射出装置を得るにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案の液体射出装置は、頂部の押下げヘッド1から側外方に突出したノズル 管2の先端開口面部に放射方向数本の橋絡片3をスポーク状に設け、このノズル 管2先端部2aに、軟弾材からなり、ノズル管2管口を塞ぐ端板4に前記橋絡片3 外面に密接して塞がれるよう対応した放射状に切り込み5を入れたキャップ6を 外嵌装着した構成としている。
【0008】
【作用】
上記において、常時はキャップ6の端板4の放射方向の切り込み5は対応した 形状の橋絡片3外面に密接して塞がれた状態にあり、従ってノズル管2内は管口 部で外気をしゃ断し乾燥しないので、残液があってもこれらが固化することはな く、目詰まり等の射出不良を起すおそれはない。
【0009】 ここで、液射出のため押下げヘッド1を押下げると、ノズル管2を通し外部に 射出される加圧液はノズル管2管口部に位置しているキャップ6の端板4を外方 に押込み、この押込みで切り込み5を強制的に押し開くので外部に射出できる。
【0010】 液射出が終了すると、端板4は自己の弾性で常態の原状に戻り、ノズル管2内 を管口部で外気からしゃ断する。
【0011】
【実施例】
以下一実施例を説明するに、本考案の液体射出装置は図1、図2に示すように 、押下げヘッド1から側外方に突出したノズル管2の先端部2aを外面を切削して 小径の外径とし、そしてこの先端部2aの先端開口面部にスポーク状に、中心部で 結合された3本の放射方向の帯状の橋絡片3を等角度に設け、一方ゴムあるいは 軟質合成樹脂からなる軟弾材のキャップ6を設け、このキャップ6の端板4を弾 性変形可能な肉薄とし、この端板4に前記橋絡片3に重合する3本の放射方向の 切り込み5を設け、この切り込み5が橋絡片5外面に密接して塞がれるようにキ ャップ6をノズル管2の先端部2aに外嵌装着させた構造としている。
【0012】 このキャップ6はノズル管先端部2aから外れないように、先端部2aの外面基部 に係合突条7を突設し、一方キャップ6の周壁の開口側内周面に係合突条7に係 合する係合突条8を突出し、さらに切り込み5が確実容易に橋絡片3に位置合わ せできるように先端部2a外面一側に母線方向の突条9を突出し、キャップ6の対 応した内面一側にはこの突条9に係合する凹条10を凹設している。
【0013】 この実施例によれば、液射出時、ノズル管2内から外部に射出されようとする 加圧液がキャップ6の端板4を外方に押圧し、これにより切り込み5を押し開く ので外部に射出させることができ、液射出が終了すると端板4が弾性により原状 に戻り、切り込み5が橋絡片3で塞がれるので、ノズル管2内は管口部で外気か らしゃ断され、乾燥を防止するので残液が固化せず、目詰まり等の射出不良を起 さない。
【0014】 上記実施例では、スポーク状の橋絡片3、切り込み5を3本としたものを示し ているが、目的を達しうるなら3本以外の本数の形状であってよい。
【0015】 なお、射出器本体は極く周知であり、その概要は従来の技術の項で説明してお り、しかも本考案要旨は射出器本体とは直接係わりがないので、それらの説明は ここでは省略する。
【0016】
【考案の効果】 上記したように、本考案の液体射出装置では、ノズル管2の先端開口面部に放 射方向数本の橋絡片3をスポーク状に設け、このノズル管2の先端部2aに、軟弾 材からなりノズル管2管口を塞ぐ端板4に前記橋絡片3外面に密接する対応した 放射状の切り込み5を入れたキャップ6をかぶせ、液射出時には液の圧力により この切り込み5を押し開いて外部に射出するが、常時はこの切り込み5を橋絡片 3で塞がせてノズル管2を閉封状態として内部の乾燥を防止するようにしたので 、至極簡単な構造により自動的に残液の固化を防止し、射出不良を防止すること ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の要部の縦断面図である。
【図2】同実施例の分解外形斜視図である。
【図3】主要部を縦断して示した従来の液体射出装置の
1例の側面図である。
【符号の説明】
2 ノズル管 3 橋絡片 4 端板 5 切り込み 6 キャップ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頂部の押下げヘッド1から側外方に突出
    したノズル管2の先端開口面部に放射方向数本の橋絡片
    3をスポーク状に設け、このノズル管2先端部2aに、軟
    弾材からなり、ノズル管2管口を塞ぐ端板4に前記橋絡
    片3外面に密接して塞がれるよう対応した放射状に切り
    込み5を入れたキャップ6を外嵌装着した液体射出装
    置。
JP1992025965U 1992-03-26 1992-03-26 縦型ポンプ用のノズル付き押下げヘッド Expired - Fee Related JP2574626Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992025965U JP2574626Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 縦型ポンプ用のノズル付き押下げヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992025965U JP2574626Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 縦型ポンプ用のノズル付き押下げヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577050U true JPH0577050U (ja) 1993-10-19
JP2574626Y2 JP2574626Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=12180448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992025965U Expired - Fee Related JP2574626Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 縦型ポンプ用のノズル付き押下げヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574626Y2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014279A1 (fr) * 1996-10-03 1998-04-09 Pentel Kabushiki Kaisha Recipient d'ejection de liquide
JP2013095440A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出器
JP2014108801A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプ式注出器
JP2018016395A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社吉野工業所 泡・霧切替式吐出器
JP2018536566A (ja) * 2015-10-12 2018-12-13 シールド・エアー・コーポレイション(ユーエス) 液体分配システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100893115B1 (ko) * 2007-10-15 2009-04-14 애경산업(주) 펌프 디스펜서용 푸시 헤드 및 이를 포함하는 펌프디스펜서

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659545U (ja) * 1979-10-15 1981-05-21
JPS6111571U (ja) * 1984-06-26 1986-01-23 株式会社吉野工業所 クリ−ム状物収納容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659545U (ja) * 1979-10-15 1981-05-21
JPS6111571U (ja) * 1984-06-26 1986-01-23 株式会社吉野工業所 クリ−ム状物収納容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014279A1 (fr) * 1996-10-03 1998-04-09 Pentel Kabushiki Kaisha Recipient d'ejection de liquide
JP2013095440A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出器
JP2014108801A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプ式注出器
JP2018536566A (ja) * 2015-10-12 2018-12-13 シールド・エアー・コーポレイション(ユーエス) 液体分配システム
JP2018016395A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社吉野工業所 泡・霧切替式吐出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2574626Y2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3897006A (en) Sprayer
US3804302A (en) Aerosol container cap device
WO2007114121A1 (ja) 塗布容器
JPH0577050U (ja) 液体射出装置
JP2589452Y2 (ja) 液体射出装置
JP3720542B2 (ja) 液体噴出器
JP3813833B2 (ja) 噴射ボタン装置
JP3770439B2 (ja) エアゾール式液体噴出容器
JPH01503214A (ja) スプレー缶
JPH0577049U (ja) 液体射出装置
JP2005271924A (ja) 液吐出器
JP3716960B2 (ja) 分解可能なエアゾール容器
JP3701393B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3681882B2 (ja) エアゾール式液体噴出容器
JPH08133360A (ja) 傾斜作動式噴射頭構造体
JP3898414B2 (ja) 液体噴出容器
JP3657378B2 (ja) 液体噴出ポンプ
JPH0581052U (ja) 液体射出装置
JPH04928Y2 (ja)
JP3942835B2 (ja) 液体噴出器
JPH1129168A (ja) 液体噴出容器
JP3583203B2 (ja) エアゾール容器
JPH0646847Y2 (ja) 液体射出装置
JPH0743022Y2 (ja) 半練物用容器
JPH0615853Y2 (ja) 縦型ポンプ式液体噴出容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees