JPH0573758A - 硬貨処理装置 - Google Patents

硬貨処理装置

Info

Publication number
JPH0573758A
JPH0573758A JP3236460A JP23646091A JPH0573758A JP H0573758 A JPH0573758 A JP H0573758A JP 3236460 A JP3236460 A JP 3236460A JP 23646091 A JP23646091 A JP 23646091A JP H0573758 A JPH0573758 A JP H0573758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
processing device
passage
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3236460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2958723B2 (ja
Inventor
Kenji Saikai
謙二 西海
Shusuke Sumi
秀輔 住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP3236460A priority Critical patent/JP2958723B2/ja
Publication of JPH0573758A publication Critical patent/JPH0573758A/ja
Priority to US08/354,750 priority patent/US5597061A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2958723B2 publication Critical patent/JP2958723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D3/00Sorting a mixed bulk of coins into denominations
    • G07D3/02Sorting coins by means of graded apertures
    • G07D3/04Sorting coins by means of graded apertures arranged on an inclined rail
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F1/00Coin inlet arrangements; Coins specially adapted to operate coin-freed mechanisms
    • G07F1/04Coin chutes
    • G07F1/041Coin chutes with means, other than for testing currency, for dealing with inserted foreign matter, e.g. "stuffing", "stringing" or "salting"
    • G07F1/045Coin chutes with means, other than for testing currency, for dealing with inserted foreign matter, e.g. "stuffing", "stringing" or "salting" the foreign matter being in the form of liquids
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F5/00Coin-actuated mechanisms; Interlocks
    • G07F5/24Coin-actuated mechanisms; Interlocks with change-giving

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明の目的は、簡単な構造で、部品点数が
少ない硬貨処理装置を提供することである。 【構成】投入硬貨の正偽と、正貨と見なされた硬貨の金
種とを判別し、偽貨を所定の硬貨通路へ、また正貨を金
種別に所定の硬貨通路へ案内する硬貨選別部と、該硬貨
選別部により選別された硬貨を金種別に収容する硬貨収
容部と、該硬貨収容部から釣銭に応じた金種の硬貨を払
い出す硬貨払出部とを有する硬貨処理装置において、前
記硬貨選別部と前記硬貨収容部と前記硬貨払出部とを一
つの筐体内に分離不可能に一体に配設するようにしたも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動販売機、両替機、
サービス機器等に使用され、投入硬貨を金種別に選別収
容するとともに、選別収容された硬貨を釣銭として払い
出す硬貨処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動販売機、両替機、サービス機器等に
は、従来から投入硬貨を金種別に選別収容し、また選別
収容された硬貨を釣銭として払い出す硬貨処理装置が装
着されている。この硬貨処理装置は、大きく別けて、装
置本体を構成する硬貨払出部と、この硬貨払出部の上に
着脱自在に装着される硬貨収容部と、この硬貨収容部の
上方に着脱自在に装置される硬貨選別部とから構成され
ている。
【0003】そして、投入硬貨は最初に硬貨選別部に入
り硬貨の正偽と正貨の金種別選別とが行われ、このうち
正貨は金種別に硬貨選別部の下方に配設された前記硬貨
収容部内に金種別に収容される。そして、釣銭の金種が
特定されると、最下部に配設された硬貨払出部により硬
貨収容部内に収容された硬貨が、釣銭の金額に応じて選
択され払い出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述した従来
の硬貨処理装置によると、硬貨処理装置を構成する硬貨
選別部、硬貨収容部、及び硬貨払出部はそれぞれ別体に
形成され、しかも使用する際には、装置本体を構成する
硬貨払出部内に着脱自在に装着する構成であるため、そ
の構造が複雑で部品点数も多く、このためコスト高とな
る難点があった。この発明は上述した事情に鑑み、簡単
な構造で、部品点数が少ない硬貨処理装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、この発明では、投入硬貨の正偽と、正貨と見なさ
れた硬貨の金種とを判別し、偽貨を所定の硬貨通路へ、
また正貨を金種別に所定の硬貨通路へ案内する硬貨選別
部と、該硬貨選別部により選別された硬貨を金種別に収
容する硬貨収容部と、該硬貨収容部から釣銭に応じた金
種の硬貨を払い出す硬貨払出部とを有する硬貨処理装置
において、前記硬貨選別部と前記硬貨収容部と前記硬貨
払出部とを一つの筐体内に分離不可能に一体に配設する
ようにしている。
【0006】
【作用】上述した硬貨処理装置によると、硬貨処理装置
を構成する硬貨選別部と硬貨収容部と硬貨払出部とが一
つの筐体内に分離不可能に一体に配設されているので、
従来の如く硬貨選別部と硬貨収容部とをそれぞれ別体に
構成するための筐体、及びこの各筐体を装置本体を構成
する硬貨払出部に着脱自在に装着するための係合部材等
の各種の部材が不要となり、このため構造が簡単で部品
点数が少ない硬貨処理装置を提供することができること
となる。
【0007】
【実施例】以下、この発明に係わる硬貨処理装置の一実
施例を詳述する。
【0008】図1及び図2はこの発明に係わる硬貨処理
装置1の正面図及び左側面図である。 この硬貨処理装
置1は、装置本体を構成する一つの筐体2と、この筐体
2内に分離不可能に配設された硬貨払出部3、硬貨収容
部4、及び硬貨選別部5とから構成されている。
【0009】このうち、硬貨払出部3は筐体2内の最下
部に配設され、その上方には複数のコインチューブによ
り構成された硬貨収容部4が配設され、また筐体2の最
上部には硬貨選別部5が配設されている。
【0010】このうち、筐体2の最上部に配設された硬
貨選別部5には、当該硬貨選別部5の要部破断拡大図で
示す図3のように、メインプレート10の上部と、ゲー
トプレート11との間に硬貨投入口12が形成されてい
る。そして、この硬貨投入口12の略垂直下方には、こ
の硬貨投入口12の下端に連通し、当該硬貨投入口12
から投入された硬貨(一点鎖線)を図面の右方向に転動
させる傾斜した第1の硬貨通路13が形成されている。
そしてこの第1の硬貨通路13の途中には、投入された
硬貨が通過する間に投入硬貨の正偽、及び正貨と見なさ
れた硬貨の金種とを判別するコイルセンサ14が配設さ
れている。なお、このコイルセンサ14は投入された硬
貨が通過し得るように、所定間隔を設けて相対向するよ
うに配設された図示せぬ発振コイルと受信コイルとから
構成されている。
【0011】なお、上述した硬貨投入口12を開閉する
ゲートプレート11の回動支点15はゲートプレート1
1の四隅のうち右上方に傾斜して設けられているので、
ゲートレバー16を回動させて硬貨投入口12を拡開さ
せた際は、図3のMM概念断面図で示す図4のように、
ゲートプレート11が斜めになりながら拡開し、このた
めゲートプレート11下端の開閉ストロークLを大きく
確保し硬貨投入口12内に詰まった硬貨を迅速に払い出
すことができることとなる。
【0012】一方、図3で示す前記硬貨投入口12の一
方を形成するメインプレート10には硬貨投入口12内
に投入された液体を案内する複数本の案内溝20が形成
されている。この案内溝20は硬貨投入口12の壁面に
沿うメインプレート10に所定のピッチで立設され、し
かも傾斜して形成された複数のフィン21と、この複数
のフィン21の下面から所定のピッチで垂直下方に延出
された複数の堰22とから構成されている。
【0013】また、硬貨投入口12の他方を形成するゲ
ートプレート11の壁面には当該ゲートプレート11の
要部背面図で示す図5のように、前記メインプレート1
0に形成された案内溝20(図3)と対向するように他
方の案内溝30が形成されている。なお、このゲートプ
レート11に形成された案内溝30は、硬貨投入口12
の垂直下方に沿って形成された複数のフイン31と該複
数のフィン31間に傾斜して形成さた複数の堰32とに
より構成されている。なお、図5に示すようにゲートプ
レート11の下方には、図面左側の案内溝30から落下
する液体を図面の右側へ案内する複数のフィン34が形
成されている。なお、図5で符号35はゲートプレート
11に固着され、前記第1の硬貨通路13の一部を構成
するゲートレールで、このゲートレール35にも、落下
する液体を下方へ案内するスリット36が複数形成され
ている。
【0014】一方、図3で示すようにメインプレート1
0の下部にはシュート40が形成されており、このシュ
ート40には複数の長孔41が形成されている。またこ
のシュート40の下端には垂直下方へ垂れ下がるように
複数の突起42が形成され、この複数の突起42の先端
は、硬貨投入口12の下方に配設された液体捕集部50
内に臨むように延設されている。
【0015】この液体捕集部50は図1のNN要部拡大
断面図で示す図6のように上面が開口したボックス51
により構成されており、その左側(図3)には捕集した
液体を排出する孔52と、この孔52に連通する管53
が形成され、この管53は図2で示すように筐体2の一
方の側面に形成された孔2aを介し筐体2の外部へ露出
している。
【0016】次に上述した硬貨投入口12の周辺に形成
された液体の案内溝20、30による液体の排出作用を
説明する。
【0017】図6で示すように、硬貨投入口12内に洗
剤等の液体Fが流し込まれると、この液体Fは図6の矢
印で示すようにメインプレート10に形成された複数の
フイン21とゲートプレート11に形成された複数のフ
イン31間に案内されて硬貨投入口12の下方へ落下す
る。その際、液体Fの流れはメインプレート10及びゲ
ートプレート11に形成された前記各堰22、32によ
って塞き止められつつ下方へ落下し、急激に下方へ落下
することはない。
【0018】一方、メインプレート10に形成されたフ
イン21とゲートプレート11に形成されたフイン31
との間を案内された液体Fはシュート40の長孔41及
びその周辺に案内されて落下し、液体捕集部50を構成
するボックス51内に捕集される。なお、捕集部50を
構成するボックス51内に落下する液体Fは上述したよ
うに堰22、32によって塞き止められつつ下方へ落下
するので、急激に大量の液体Fがボックス51内に落下
することはなく、従って捕集された液体がボックス51
内からオーバフローし、その周囲に付着することはな
い。なお、捕集部50を構成するボックス51内に落下
した液体Fは図3の矢印Fで示すように孔52に連設さ
れた管53を介し図2で示す筐体2の左側方から当該筐
体2の外部へ迅速に排出される。
【0019】従って上述した硬貨選別部5によると、仮
に洗剤等の粘着質な液体が硬貨投入口12から流し込ま
れても、その液体は硬貨投入口12の下端から迅速に硬
貨処理装置1の筐体2の外部へ排出されることとなり、
このため硬貨選別部5の下流に配設された各種の選別機
器等に付着し、その機能を低下させることはない。
【0020】なお、図1と同一部分を同一符号で示す図
7、及びその左側面図で示す図8のように筐体2の左側
方に、上述した液体捕集部50の管53と連通するチュ
ーブ54を配設すると、液体捕集部50から管53を介
して排出される液体Fは、チューブ54を介し硬貨処理
装置1を装着した自動販売機等の機器の外部へ迅速に排
出されることとなる。なお、図8で符号55は前記チュ
ーブ54を筐体2の側方に固着する止め金具である。
【0021】次に、上述した硬貨選別部5の硬貨選別機
能を説明し、併せて構成をより詳細に説明する。
【0022】図9は、硬貨選別部5の硬貨選別機能を簡
単に説明するための硬貨処理装置1の概念図で図1乃至
図6と同一部分を同一符号で示す。なお、この図9では
図3乃至図6に示した液体の案内溝20、30等の液体
排出機構の記載は省略されている。
【0023】この硬貨選別部5は、それぞれ径の異なる
4種類の硬貨(正貨)A、B、C、Dと偽貨の選別を行
うものである。なお金種別に選別される前記4種類の硬
貨A、B、C、Dの径は硬貨Aが最も大きく、次いで
B、C、Dの順で径が小さくなるように設定されてい
る。すなわち、硬貨Aの径>硬貨Bの径>硬貨Cの径>
硬貨Dの径のように設定されている。
【0024】この硬貨選別部5の硬貨投入口12の直下
には図面の右方向に傾斜した第1の硬貨通路13が形成
され、その途中には硬貨の正偽と正貨の金種とを判別す
るコイルセンサ14が配設されている。
【0025】一方、この第1の硬貨通路13の終端に
は、該第1の硬貨通路13から転送された硬貨を正偽貨
に振分け、格別の硬貨通路へ案内する第1のレバー60
が配設されている。なお、この第1のレバー60は下端
を中心に上端が図面に対し垂直方向に開閉するタイプの
レバーである。そしてこの第1のレバー60により、前
記第1の硬貨通路13の終端は、投入された硬貨のうち
偽貨のみを案内する第2の硬貨通路61と正貨の硬貨グ
ループのみを案内する第3の硬貨通路62とに分岐され
ている。
【0026】一方、前記第3の硬貨通路62の途中に
は、該第3の硬貨通路62内に転送された正貨の硬貨グ
ループ、即ち、それぞれ径の異なるA、B、C、Dの4
種類の正貨のうち、最も径の大きい硬貨Aと、それより
も径の小さい硬貨グループ(B、C、D)とに振分ける
第2のレバー63が配設されている。
【0027】また前記第3の硬貨通路62は、前記第2
のレバー63により、筐体2の背面側に形成され硬貨A
のみを案内する第4の硬貨通路64と、図面左方向に傾
斜して形成され硬貨A以外の硬貨グループ(硬貨B、
C、D)を案内する第5の硬貨通路65とに分岐してい
る。なお、上述した第2のレバー63も、前記第1のレ
バー60と同様に下端を中心に上端が図面に対し垂直方
向に開閉するタイプのレバーである。
【0028】一方、前記第5の硬貨通路65には転動す
る硬貨B、C、Dをその径の差異により選別する第1及
び第2のレール式硬貨選別手段66、67が配設され、
この第1のレール式硬貨選別手段66によって、第5の
硬貨通路65の中流は第6の硬貨通路68に分岐され、
また第5の硬貨通路65の下流は第2のレール式硬貨選
別手段67によって第7の硬貨通路69と第8の硬貨通
路70とに分岐されている。
【0029】上述した第1と第2のレール式硬貨選別手
段66、67は第5の硬貨通路65の側壁に形成された
矩形状の窓71、72と、第5の硬貨通路65内を転動
する硬貨を孔71、72側へ押し倒す凸部73(一点鎖
線)とから構成されており、前記第1のレール式硬貨選
別手段66を構成する窓71の高さH1は転動する硬貨
(B、C、D)のうち、最小径の硬貨Dの径よりも若干
大きく、かつ次に径の小さい硬貨Cの径よりも小さく形
成されている。また前記第2のレール式硬貨選別手段6
7を構成する窓72の高さH2は転動する硬貨(B、
C、D)のうち、硬貨Cの径よりも若干大きく、かつ硬
貨Bの径よりも小さく形成されている。
【0030】従って、第5の硬貨通路65内に径の異な
る硬貨B、C、D(硬貨Bの径>硬貨Cの径>硬貨Dの
径)が案内されると当該硬貨B、C、Dは凸部73によ
り窓71、72へ押し倒されつつ転動する。その際、硬
貨B、Cの径は窓71の上縁までの高さH1よりも大き
いのでそのまま窓71を通過するが、硬貨Dの径は窓7
1の上縁までの高さH1よりも小さいので窓71内へ傾
斜し、そのため姿勢を変えて、下方に形成された第6の
硬貨通路68内に落下し、分離選別されることとなる。
また硬貨B、Cが窓72を通過する際に、硬貨Bの径は
窓72の上縁までの高さH2よりも大きいのでそのまま
窓72を通過するが、硬貨Cの径は窓72の上縁までの
高さH2よりも小さいので窓72内へ傾斜し、そのため
姿勢を変えて、下方に形成された第7の硬貨通路69内
に落下し分離選別されることとなる。さらに、第5の硬
貨通路65内に案内された径の異なる硬貨B、C、Dの
うち最も径の大きい硬貨Bは窓71、72をそのまま通
過し、第5の硬貨通路65の下流端に連通した第8の硬
貨通路70内に落下して、分離選別されることとなる。
【0031】次に、上述した硬貨選別部5の選別動作を
詳述する。
【0032】図9と同一部分を同一符号で示す図10の
ように、硬貨投入口12から投入された硬貨Gが、コイ
ルセンサ14の検出信号に基づき偽貨と判断されると、
その判定信号に基づいて第1のレバー60が作動し、第
2の硬貨通路61の上流を拡開して、同時に第3の硬貨
通路62の上流を閉塞する。すると、第1の硬貨通路1
3内を転動する偽貨Gは第1のレバー60により第2の
硬貨通路61内に案内され、さらに、硬貨処理装置1の
筐体2の左側方に形成された偽貨排出シュート80を介
し図示せぬ硬貨返却口に返却される。
【0033】次に、図9と同一部分を同一符号で示す図
11のように、硬貨投入口12から硬貨が投入され、そ
の硬貨がコイルセンサ14の検出信号に基づき硬貨Aと
判断されると、その判定信号に基づいて第1のレバー6
0が作動し、第2の硬貨通路61の上流を閉塞して、同
時に第3の硬貨通路62の上流を拡開する。また、コイ
ルセンサ14の検出信号に基づき第2のレバー63が作
動し第5の硬貨通路65の上流を閉塞して、同時に第4
の硬貨通路64の上流を拡開する。すると、第1の硬貨
通路13内を転動する硬貨Aは第1のレバー60により
第3の硬貨通路62内に案内され、さらに第3の硬貨通
路62内に案内された硬貨Aは第2のレバー63により
硬貨処理装置1の筐体2背面に形成された第4の硬貨通
路64に案内され、しかる後図示せぬ金庫内に収容され
る。
【0034】次に、図9と同一部分を同一符号で示す図
12のように、硬貨投入口12から硬貨が投入され、そ
の硬貨がコイルセンサ14の検出信号に基づき硬貨Bと
判断されると、その判定信号に基づいて第1のレバー6
0が作動し、第2の硬貨通路61の上流を閉塞して、同
時に第3の硬貨通路62の上流を拡開する。また、コイ
ルセンサ14の検出信号に基づき第2のレバー63が作
動し第5の硬貨通路65の上流を拡開し、同時に第4の
硬貨通路64の上流を閉塞する。すると、第1の硬貨通
路13内を転動する硬貨Bは第1のレバー60により第
3の硬貨通路62内に案内され、さらに第3の硬貨通路
62内に案内された硬貨Bは第2のレバー63により第
5の硬貨通路65内に案内される。次にこの第5の硬貨
通路65内に案内された硬貨Bは、第1及び第2のレー
ル式硬貨選別手段66、67を構成する窓71、72を
通過し、第5の硬貨通路65の終端に連設された第8の
硬貨通路70内に落下し、その第8の硬貨通路70の下
端に配設された硬貨収容部4のコインチューブ81内に
蓄積収容されることとなる。
【0035】次に、図9と同一部分を同一符号で示す図
13のように、硬貨投入口12から硬貨が投入され、そ
の硬貨がコイルセンサ14の検出信号に基づき硬貨Cと
判断されると、その判定信号に基づいて第1のレバー6
0が作動し、第2の硬貨通路61の上流を閉塞して、同
時に第3の硬貨通路62の上流を拡開する。また、コイ
ルセンサ14の検出信号に基づき第2のレバー63が作
動し第5の硬貨通路65の上流を拡開して、同時に第4
の硬貨通路64の上流を閉塞する。すると、第1の硬貨
通路13内を転動する硬貨Cは第1のレバー60により
第3の硬貨通路62内に案内され、さらに第3の硬貨通
路62内に案内された硬貨Cは第2のレバー63により
第5の硬貨通路65内に案内される。次にこの第5の硬
貨通路65内に案内された硬貨Cは第1のレール式硬貨
選別手段66を構成する窓71を通過するが、この硬貨
Cの径は第2のレール式硬貨選別手段67を構成する窓
72の上縁までの高さH2よりも小さいので窓72内へ
傾斜し、そのため姿勢を変えて、下方に形成された第7
の硬貨通路69内に落下し、さらにその第7の硬貨通路
69の下端に配設された硬貨収容部4のコインチューブ
82内に蓄積収容されることとなる。
【0036】次に、図9と同一部分を同一符号で示す図
14のように、硬貨投入口12から硬貨が投入され、そ
の硬貨がコイルセンサ14の検出信号に基づき硬貨Dと
判断されると、その判定信号に基づいて第1のレバー6
0が作動し、第2の硬貨通路61の上流を閉塞して、同
時に第3の硬貨通路62の上流を拡開する。また、コイ
ルセンサ14の検出信号に基づき第2のレバー63が作
動し第5の硬貨通路65の上流を拡開して、同時に第4
の硬貨通路64の上流を閉塞する。すると、第1の硬貨
通路13内を転動する硬貨Dは第1のレバー60により
第3の硬貨通路62内に案内され、さらに第3の硬貨通
路62内に案内された硬貨Dは第2のレバー63により
第5の硬貨通路65内に案内される。次にこの第5の硬
貨通路65内に案内された硬貨Dが第1のレール式硬貨
選別手段66に進入した際、硬貨Dの径は窓71の上縁
までの高さH1よりも小さいので窓71内へ傾斜し、そ
のため姿勢を変えて下方に形成された第6の硬貨通路6
8内に落下し、さらにその第6の硬貨通路68の下端に
配設された硬貨収容部4のコインチューブ83内に蓄積
収容されることとなる。
【0037】なお、上記実施例では、正貨を単に径の相
異なるA、B、C、Dの4種類の硬貨としたが、硬貨A
は、第4の硬貨通路64を介し図示せぬ金庫内に収納さ
れることから、硬貨Aは使用し得る正貨のうち最大金額
の硬貨とすることが好ましい。 なお、上述した硬貨選
別部5により選別され、さらに硬貨収容部4の各コイン
チューブ81、82、83内に積層収容された各硬貨
B、C、Dは、硬貨払出部3を構成する周知の払出装
置、例えばペイアウトスライダ、あるいはペイアウトプ
ランジャ等により釣銭に応じて硬貨処理装置1の筐体2
の下部から払い出され、図示せぬ硬貨返却口に払い出さ
れる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の硬貨処
理装置では、硬貨選別部と硬貨収容部と硬貨払出部とを
一つの筐体内に分離不可能に一体に配設するようにした
ため、従来の如く硬貨選別部と硬貨収容部とをそれぞれ
別体に構成するための筐体、及びこの各筐体を装置本体
を構成する硬貨払出部に着脱自在に装着するための係合
部材等の各種の部材が不要で、このため構造が簡単とな
るばかりでなく部品点数も少なくなるので硬貨処理装置
を安価に提供することができる。また、硬貨投入口に液
体の案内溝を形成し、投入された液体を硬貨処理装置の
外部へ迅速に排出するようにしたため、仮に洗剤等の粘
着質な液体が硬貨投入口から流し込まれても、その液体
は硬貨選別部内に配設された各種の機器に付着すること
もなく、このため洗剤等の液体を流し込む悪質な悪戯に
対して硬貨処理装置を有効に保護し、その機能の低下を
阻止することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明に係わる硬貨処理装置の概念正
面図。
【図2】図2は図1の左側面図。
【図3】図3は硬貨選別部の要部破断概念図。
【図4】図4は図3のMM概念断面図。
【図5】図5はゲートプレートの一部破断概念図。
【図6】図6は図1のNN概念断面図。
【図7】図7はこの発明に係わる硬貨処理装置の側方に
液体排出用のチューブを装着した状態を示す正面図。
【図8】図8は図7の左側面図。
【図9】図9は硬貨選別部の硬貨選別作用を説明する硬
貨処理装置の概念図。
【図10】図10は硬貨選別部の硬貨選別作用を説明す
る硬貨処理装置の概念図。
【図11】図11は硬貨選別部の硬貨選別作用を説明す
る硬貨処理装置の概念図。
【図12】図12は硬貨選別部の硬貨選別作用を説明す
る硬貨処理装置の概念図。
【図13】図13は硬貨選別部の硬貨選別作用を説明す
る硬貨処理装置の概念図。
【図14】図13は硬貨選別部の硬貨選別作用を説明す
る硬貨処理装置の概念図。
【符号の説明】
1…硬貨処理装置 2…筐体 3…硬貨払出部 4…硬貨収容部 5…硬貨選別部 12…硬貨投入口 14…コイルセンサ 20、30…案内溝 50…液体捕集部 53…管 54…チューブ 60…第1のレバー 63…第2のレバー 66…第1のレール式硬貨選別手段 67…第2のレール式硬貨選別手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】投入硬貨の正偽と、正貨と見なされた硬貨
    の金種とを判別し、偽貨を所定の硬貨通路へ、また正貨
    を金種別に所定の硬貨通路へ案内する硬貨選別部と、該
    硬貨選別部により選別された硬貨を金種別に収容する硬
    貨収容部と、該硬貨収容部から釣銭に応じた金種の硬貨
    を払い出す硬貨払出部とを有する硬貨処理装置におい
    て、 前記硬貨選別部と前記硬貨収容部と前記硬貨払出部とを
    一つの筐体内に分離不可能に一体に配設するようにした
    ことを特徴とする硬貨処理装置。
  2. 【請求項2】前記筐体内に一体に配設された硬貨選別部
    は、 硬貨投入口と、 該硬貨投入口内に投入された硬貨の正偽と正貨と見なさ
    れた硬貨の金種とを判定するコイルセンサーと、 該コイルセンサーの検出信号に基づき、投入硬貨をそれ
    ぞれ径の異なるA、B、C、Dの4種類の正貨グループ
    と偽貨とに振分け、正貨グループと偽貨とをそれぞれ格
    別の硬貨通路へ分離案内する第1のレバーと、 前記コイルセンサーの検出信号に基づき、正貨と見なさ
    れた前記A、B、C、Dの4種類の硬貨グループを、硬
    貨Aと硬貨A以外の硬貨グループとにそれぞれ振分け、
    硬貨Aと硬貨A以外の硬貨グループとをそれぞれ格別の
    硬貨通路へ分離案内させる第2のレバーと、 前記硬貨A以外の硬貨グループを、径の差異により硬貨
    B及び硬貨Cの硬貨グループと硬貨Dとに振分け、この
    振り分けられた硬貨B及び硬貨Cの硬貨グループと硬貨
    Dとをそれぞれ格別の硬貨通路へ分離案内させる第1の
    レール式硬貨選別手段と、 前記硬貨B及び硬貨Cの硬貨グループを、径の差異によ
    り硬貨Bと硬貨Cとに振分け、この振り分けられた硬貨
    Bと硬貨Cとをそれぞれ格別の硬貨通路へ分離案内させ
    る第2のレール式硬貨選別手段とを具えたこと特徴とす
    る請求項(1)記載の硬貨処理装置。
  3. 【請求項3】前記硬貨投入口には、その壁面に沿って液
    体を下方へ案内する案内溝が形成されており、また前記
    硬貨投入口の下方には前記案内溝を伝わって落下する液
    体を捕集する液体捕集部が配設され、さらに該液体捕集
    部には捕集された液体を前記筐体の外部に排出する管が
    連設されていることを特徴とする請求項(2)記載の硬貨
    処理装置。
  4. 【請求項4】前記筐体の側方には液体を排出するチュー
    ブが配設され、その上端は前記液体捕集部に連設された
    管と連通していることを特徴とする請求項(3)記載の硬
    貨処理装置。
JP3236460A 1991-09-17 1991-09-17 硬貨処理装置 Expired - Fee Related JP2958723B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236460A JP2958723B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 硬貨処理装置
US08/354,750 US5597061A (en) 1991-09-17 1994-12-08 Coin processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236460A JP2958723B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 硬貨処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573758A true JPH0573758A (ja) 1993-03-26
JP2958723B2 JP2958723B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=17001079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3236460A Expired - Fee Related JP2958723B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 硬貨処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5597061A (ja)
JP (1) JP2958723B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092678A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Glory Ltd 硬貨選別装置および硬貨入金装置
US6783452B2 (en) 2000-09-18 2004-08-31 Glory Kogyo Kabushiki Kaisha Coin assorter and coin inputting device
CN109493506A (zh) * 2017-09-12 2019-03-19 富士电机株式会社 硬币处理装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6041908A (en) * 1998-03-11 2000-03-28 Antares Applied Research, Inc. Vending machine coin transporting device
EP1014313A4 (en) * 1998-03-18 2006-02-01 Nippon Conlux Co Ltd DEVICE FOR HANDLING PARTS
AU756190B2 (en) * 1998-03-18 2003-01-09 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin handling device
JP3779076B2 (ja) * 1998-10-06 2006-05-24 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
DE602004030990D1 (de) * 2004-01-15 2011-02-24 Jofemar Sa Gerät zum Prüfen und zur Ausgabe von Münzen

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3791503A (en) * 1970-07-01 1974-02-12 Umc Ind Coin apparatus
BE795650A (fr) * 1972-02-23 1973-06-18 Mars Inc Dispositif de selection et de triage des pieces de monnaie
US3948377A (en) * 1973-01-17 1976-04-06 Nippon Coinco Co., Ltd. Coin handling apparatus for a vending machine
GB1489872A (en) * 1973-11-22 1977-10-26 Mars Inc Coin separator and stacker
US3907088A (en) * 1974-05-06 1975-09-23 Nordon Ind Inc Apparatus for sensing the passage of coins through and the retention of coins in a coin handling mechanism
GB1546773A (en) * 1975-06-02 1979-05-31 Mars Inc Coin handling apparatus
US4089400A (en) * 1976-01-23 1978-05-16 Gregory Jr Lester Coin testing device
US4106610A (en) * 1976-06-07 1978-08-15 Mars, Incorporated Coin apparatus having multiple coin-diverting gates
JPS542197A (en) * 1977-06-07 1979-01-09 Fuji Electric Co Ltd Controlling method of coin screening device
GB2043317B (en) * 1979-03-01 1983-03-23 Mars Inc Coin dispenser
US4286703A (en) * 1979-05-11 1981-09-01 Umc Industries, Inc. Coin testing and sorting apparatus
JPS639019Y2 (ja) * 1979-11-22 1988-03-17
JPS6167190A (ja) * 1984-09-07 1986-04-07 株式会社日本コンラックス 自動販売機の制御方式
JPH07118030B2 (ja) * 1987-01-12 1995-12-18 株式会社日本コンラックス 硬貨選別装置
JP2583106B2 (ja) * 1988-06-09 1997-02-19 株式会社 日本コンラックス 硬貨選別装置
JP2504813B2 (ja) * 1988-09-12 1996-06-05 株式会社日本コンラックス 硬貨処理装置
JPH083876B2 (ja) * 1988-09-12 1996-01-17 株式会社日本コンラックス 硬貨選別装置
JPH0766465B2 (ja) * 1988-09-12 1995-07-19 株式会社日本コンラックス 硬貨選別装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092678A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Glory Ltd 硬貨選別装置および硬貨入金装置
US6783452B2 (en) 2000-09-18 2004-08-31 Glory Kogyo Kabushiki Kaisha Coin assorter and coin inputting device
US6991530B2 (en) 2000-09-18 2006-01-31 Glory Kogyo Kabushiki Kaisha Coin sorting apparatus
US7004831B2 (en) 2000-09-18 2006-02-28 Glory Kogyo Kabushiki Kaisha Coin sorting apparatus
JP4717194B2 (ja) * 2000-09-18 2011-07-06 グローリー株式会社 硬貨選別装置および硬貨入金装置
CN109493506A (zh) * 2017-09-12 2019-03-19 富士电机株式会社 硬币处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5597061A (en) 1997-01-28
JP2958723B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1582691A (en) Coin apparatus
CA1294509C (en) Apparatus and method for separating and rejecting coins
US6702092B2 (en) Coin assorter
JPH0573758A (ja) 硬貨処理装置
KR100395800B1 (ko) 자동판매기용동전처리장치
JP2583106B2 (ja) 硬貨選別装置
JP2855469B2 (ja) 硬貨選別装置
JP2504813B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2981798B2 (ja) 硬貨処理装置
US5427220A (en) Coin processing apparatus
JP2002074461A (ja) 硬貨選別装置
JPH05258156A (ja) 硬貨処理装置
US5360369A (en) Change machine
JPH0766465B2 (ja) 硬貨選別装置
JP2577993Y2 (ja) 料金収受装置
JP2588657Y2 (ja) 硬貨選別装置
JP3149563B2 (ja) 振り分け装置および硬貨処理装置
JP4325116B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2579975Y2 (ja) 硬貨処理機の液物排出装置
JP3869614B2 (ja) 硬貨処理装置
US3964589A (en) Vending machine coin changer
JPH05346982A (ja) 硬貨処理装置
JP4244506B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH089810Y2 (ja) 硬貨処理装置
JP3185986B2 (ja) 金銭払い出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees