JPH07118030B2 - 硬貨選別装置 - Google Patents

硬貨選別装置

Info

Publication number
JPH07118030B2
JPH07118030B2 JP62004426A JP442687A JPH07118030B2 JP H07118030 B2 JPH07118030 B2 JP H07118030B2 JP 62004426 A JP62004426 A JP 62004426A JP 442687 A JP442687 A JP 442687A JP H07118030 B2 JPH07118030 B2 JP H07118030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
passage
yen
coins
coin passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62004426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63172390A (ja
Inventor
雄吉 林
米藏 古矢
一郎 福田
雅樹 赤川
攻 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP62004426A priority Critical patent/JPH07118030B2/ja
Priority to US07/139,668 priority patent/US4850469A/en
Priority to KR1019880000074A priority patent/KR960011499B1/ko
Publication of JPS63172390A publication Critical patent/JPS63172390A/ja
Publication of JPH07118030B2 publication Critical patent/JPH07118030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D3/00Sorting a mixed bulk of coins into denominations
    • G07D3/12Sorting coins by means of stepped deflectors
    • G07D3/121Sorting coins by means of stepped deflectors arranged on inclined paths
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D3/00Sorting a mixed bulk of coins into denominations
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/02Testing the dimensions, e.g. thickness, diameter; Testing the deformation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動販売機、両替機、サービス機器等に使
用される硬貨選別装置に関する。
〔従来の技術〕
現在、硬貨の選別精度を向上させる為に、クレードル、
デフレクタ等の機械的選別手段を使用することなく、電
子的な選別手段を使用して硬貨の選別を行うようにし
た、いわゆる電子式の硬貨選別装置が提供されている。
このような、硬貨選別装置では、所定の硬貨通路の側方
に発振コイルと受信コイルとからなる硬貨判別装置を具
えている。
この硬貨判別装置は発振コイルと受信コイルからなるセ
ンサー部と、硬貨が害センサー部を通過したとき、各種
硬貨によって減衰電圧が異なることに着目し、予め硬貨
毎に測定記憶された減衰電圧及び許容範囲と前記センサ
ー部から送出された受信電圧とを比較し、この比較結果
に基づいて硬貨正偽判定信号と金種別判定信号とを送出
するコントローラとにより構成されている。
そして、従来の上述した硬貨選別装置ではこのコントロ
ーラの判定結果に基づいて送出される信号により、硬貨
通路を振分ける複数のソレノイドを作動させ、これによ
り偽貨並びに金種別振分けを行なって、偽貨を所定の硬
貨通路に、正貨を金種別に形成された所定の硬貨通路へ
それぞれ案内させるようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述した従来の硬貨選別装置によれば、現行
硬貨のうち500円、100円、50円、10円の4種の硬貨を選
別しようとすると、硬貨判別装置の判別信号に基づいて
作動させねばならぬソレノイドは正貨偽貨を振分けるソ
レノイド、および金種毎に硬貨を振分けるソレノイドと
を含めて最低4本程度必要となり、このため硬貨選別装
置の部品点数が増大し、装置そのものが大型かつ高価と
なり、組立て工程が煩雑となるばかりでなく多数のソレ
ノイドを作動させるため、硬貨判別装置の回路構成が複
雑となって、保守点検時に専門知識が必要となり、簡単
に作業を実行することが出来ない等の問題点があった。
なお、上述した問題点を解決するため、従来では特開昭
59−60588号公報に記載されているように、2つのソレ
ノイドプランジャSOL1、SOL2を使用して正偽貨の選別と
正貨の金種毎の選別を行うものもあるが、この特開昭59
−60588号公報に記載のものでは一つのソレノイドプラ
ンジャSOL2のみの動きで1枚の硬貨の正偽と正貨の金種
毎の選別処理を行う構成であるため、選別通路L3内に進
入した一枚の硬貨の選別処理を完了するまで、ソレノイ
ドプランジャSOL1によって、次の硬貨が選別通路L3内に
進入することを禁止する構成であり、このため硬貨の選
別処理速度が遅くなる虞がある。
また従来では、実公昭55−50775号公報に記載されてい
るように、各硬貨通路(2a、2b、2c、2d)毎に正偽判別
センサ(4a、4b、4c、4d)と正偽貨を振り分ける電磁石
6aとを配設するようにしたものもあるが、この実公昭55
−50775号公報に記載されたものは、各硬貨通路(2a、2
b、2c、2d)毎に正偽判別センサ(4a、4b、4c、4d)と
正偽貨を振り分ける電磁石6aとを配設する構造であるた
め構造が複雑でその制御が複雑となる難点が有る。
この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、硬貨
の選別処理が速く、またその構成が簡単な硬貨選別装置
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
上述した問題点を解決するため、この発明の硬貨選別装
置では、硬貨投入口から投入された硬貨を案内する第1
の硬貨通路と、この第1の硬貨通路の途中に介在され、
通過する硬貨の正偽と、正貨と判断された硬貨の金種と
を判定するとともに、この判定結果に基づき硬貨正偽判
定信号と金種判定信号とを送出する電子式硬貨判別手段
と、前記第1の硬貨通路の下流が分岐して形成された第
2と第3の硬貨通路と、前記電子式硬貨判別手段の硬貨
正偽判定信号に基づき作動する第1の硬貨振り分け手段
であって、前記第1の硬貨通路の終端に配設され、前記
第1の硬貨通路に沿って案内された硬貨のうち偽貨を前
記第2の硬貨通路へ、また正貨を前記第3の硬貨通路と
にそれぞれ振り分ける第1のレバー及びこれを作動させ
る第1のソレノイドプランジャとからなる第1の硬貨振
り分け手段と、前記第3の硬貨通路の下流が分岐して形
成された第4と第5の硬貨通路と、前記硬貨判別手段の
金種別判定信号に基づいて作動する第2の硬貨振り分け
手段であって、前記第3の硬貨通路の終端近傍に配設さ
れ、前記第3の硬貨通路を通過する正貨のうち50円と10
円の硬貨グループを前記第4の硬貨通路へ振り分け、ま
た500円と100円の硬貨グリープを前記第5の硬貨通路へ
振り分ける第2のレバー及びこれを作動させる第2のソ
レノイドプランジャとからなる第2の硬貨振り分け手段
と、前記第4の硬貨通路の下流が分岐して形成された第
6と第7の硬貨通路と、前記第4の硬貨通路に配設さ
れ、落下する50円と10円硬貨をその径の差異により10円
硬貨を前記第6の硬貨通路へ振り分け、50円硬貨を前記
第7の硬貨通路へ振り分ける第1のレール式硬貨選別手
段と、前記第5の硬貨通路の下流が分岐して形成された
第8と第9の硬貨通路と、前記第5の硬貨通路内を移動
する前記500円と100円硬貨をその径の差異により100円
硬貨を前記第8の硬貨通路へ振り分け、500円硬貨を前
記第9の硬貨通路へ振り分ける第2のレール式硬貨選別
手段とを具え、これにより硬貨通路の上流で投入硬貨を
第1のソレノイドプランジヤにより操作されるレバーに
より正偽貨に振り分け、その下流で第2のソレノイドプ
ランジヤにより操作される第2のレバーにより正貨を特
定の硬貨グループに振り分け、さらに硬貨通路の下流で
特定の硬貨グループの各硬貨を機械的なレール式選別手
段により連続的に振り分け選別するようにしたから、投
入された硬貨が連続して迅速に分離選別されることとな
る。
〔実施例〕
以下、この発明に係わる硬貨選別装置の一実施例を詳述
する。
第1図は、この発明に係わる硬貨選別装置1の概念断面
図である。
この硬貨選別装置1では、硬貨の高分子材料で形成され
たメインプレート2の側部上方に硬貨投入口3が形成さ
れており、この硬貨投入口3は図面の右方向に傾斜した
第1の硬貨通路4と連通している。この第1の硬貨通路
4の側方所定位置には、正偽貨の判別と判別された正貨
が500円、100円の硬貨グループであるか、あるいは50
円、10円の硬貨グループであるかを判別する後述する硬
貨判別装置のセンサー5が配設されている。
なお、このセンサー5は所定間隔を設け、対向し配設さ
れた発振コイル6と受信コイル(図示せず)とから構成
されている。
また、前記第1の硬貨通路4の終端4aは、該第1の硬貨
通路4から転送された硬貨Aを振分ける第1のレバー7
を介し、第1図のBB拡大断面で示す第2図のように偽貨
を案内する第2の硬貨通路8と前記第1の硬貨通路4の
終端4a下方に形成され正貨を案内する第3の硬貨通路9
とに分岐されている。
なお、前記第1のレバー7は前記硬貨判別装置の判定信
号に基づき該レバー7を作動させる第1のソレノイドプ
ランジャ40によって、常時は第2図で示すように第1の
硬貨通路4から案内された硬貨を前記第2の硬貨通路8
へ案内する位置に停止されている。また、前記第2の硬
貨通路8はメインプレート2の背面を覆う別体のカバー
10に形成されている。
一方、第1図で示すように前記第3の硬貨通路9の終端
9aは、該第3の硬貨通路9から転送された正貨を500
円、100円の硬貨グループと50円、10円の硬貨グループ
とに振分ける第2のレバー11を介し、垂直下方に形成さ
れ50円、10円の硬貨グループを案内する第4の硬貨通路
12と図面左方向に傾斜し形成され500円、100円の硬貨グ
ループを案内する第5の硬貨通路13とに分岐している。
なお、前記第2のレバー11は前記硬貨判別装置の判定信
号に基づき該レバー11を作動させるソレノイドプランジ
ャ41(第5図)によって、常時は第1図の実線で示すよ
うに第3の硬貨通路9から案内された正貨を前記第4の
硬貨通路12へ案内する位置に停止されている。
一方、前記第4、第5の硬貨通路12、13のうち、前記第
4の硬貨通路12は落下する50円硬貨C、10円硬貨Dの径
の差異により硬貨を選別する第1のレール式硬貨選別手
段14を介し第6の硬貨通路15と第7の硬貨通路16とに分
岐されている。この第1のレール式硬貨選別手段14は前
記第4の硬貨通路12の側面に形成された縦長の孔17と、
この孔17内に落下する50円硬貨Cを押込む板状のバネ18
とから構成されており、前記孔17の幅W1は50円硬貨Cの
径よりも若干大きく、かつ10円硬貨Dの径よりも小さく
形成され、また前記第4の硬貨通路12の幅W2は10円硬貨
の径よりも若干大きく形成されている。
従って、第4の硬貨通路12に10円硬貨Dと50円硬貨Cと
が案内されると、50円硬貨Cは第1のレール式硬貨選別
手段14の孔17とバネ18によって前記第7の硬貨通路16に
案内され、10円硬貨Dはバネ18の押圧力に抗して直下に
落下し第6の硬貨通路15に案内されることとなる。
一方、前記第5の硬貨通路13は第2のレール式硬貨選別
手段19を介し、500円、100円の硬貨グループのうち100
円硬貨Eを案内する第8の硬貨通路20と500円硬貨Fを
案内する第9の硬貨通路21とに分岐している。
この第2のレール式硬貨選別手段19は第1図のGG拡大断
面で示す第3図のように右方向に所定角度傾斜して形成
された第5の硬貨通路13側面13aに形成された窓13bによ
って構成されており、第5の硬貨通路13の底辺13cから
前記窓13bの上縁13dまでの高さは100円硬貨Eより若干
大きく、かつ500円硬貨Fよりも小さく形成されてい
る。
従って、第5の硬貨通路13に500円と100円の硬貨とが案
内されると、500円硬貨Fの径は窓13bの上縁13dまでの
高さよりも大きいので、第1図で示すように、そのまま
第5の硬貨通路13を直進し第9の硬貨通路21へ案内され
る。また100円硬貨Eの径は窓13bの上縁13dまでの高さ
よりも小さいので第3図で示すように窓13b側へ更に傾
斜し、しかる後第5の硬貨通路13と第8の硬貨通路20と
の間に形成された孔22を介して第8の硬貨通路20内に案
内されることとなる。
次に、正偽貨の判別と、判別された正貨が500円、100円
の硬貨グループであるか、あるいは50円、10円の硬貨グ
ループであるかを判別する硬貨判別装置を詳述する。
第4図は上述した硬貨判別装置30を示すブロック図で、
第1図乃至第3図と同一部分は同一符号で示す。
この硬貨判別装置30は発振器31、発振コイル6、受信コ
イル32とからなるセンサー部5と、このセンサー部5の
検知信号に基づき、予め硬貨毎に測定記憶された減衰電
圧及び許容範囲と、前記センサー部5から送出された受
信電圧とを比較し、この比較結果に基づいて硬貨の正偽
を判断し、硬貨が偽貨の場合は前記第1のソレノイドプ
ランジャ40及び第2のソレノイドプランジャ41の駆動を
停止させるとともに、正貨と判断された硬貨が500円と1
00円の硬貨グループである場合には、第1のソレノイド
プランジャ40及び第2のソレノイドプランジャ41を駆動
し、さらに正貨と判断された硬貨が50円と10円の硬貨ク
ループである場合には、第1のソレノイドプランジャ40
のみ駆動させるコントローラ34とから構成されている。
次に、上述した硬貨選別装置1の作用を説明し、併せて
構成をより詳細に説明する。
第1図に示す硬貨投入口3から投入された硬貨Aが、第
4図で硬貨判別装置30によって偽貨と判断されると、コ
ントローラ34からは第1および第2のソレノイドプラン
ジャ40、41に駆動信号が送出されないので、前記第1お
よび第2のレバー7、11はそれぞれ第1図と第2図の実
践で示す位置に停止している。このため第2図で示すよ
うに第1の硬貨通路4を転送する偽貨Hは第1のレバー
7によって第2の硬貨通路8へ案内され、しかる後図示
せぬ硬貨返却口へ返却される。
次に、第1図に示す硬貨投入口3から投入された硬貨A
が、第4図の硬貨判別装置30によって正貨であり、かつ
50円と10円の硬貨グループであると判断されると、コン
トローラ34によって第1のソレノイドプランジャ40の駆
動信号のみが送出され、このため第1のレバー7は第6
図及び第7図に示すように時計方向に所定角度回転し、
第1の硬貨通路4を転送する硬貨Aを第1図の要部破断
面図で示す第5図のように第3の硬貨通路9へ案内す
る。
また、第2のソレノイドプランジャ41には前記硬貨判別
装置30によって駆動信号が送出されていないので、第2
のレバー11は第5図で示すように実線で示す位置に停止
され、このため50円、10円硬貨は第4の硬貨通路12へ案
内される。
そして、この第4の硬貨通路12へ案内された硬貨が50円
硬貨Cの場合は第6図で示すように、第1のレール式硬
貨選別手段14のバネ18および孔17を介して第7の硬貨通
路16へ案内され、その下方に配設された図示せぬ硬貨払
出装置内に金種別に収容される。
また、前記第4の硬貨通路12へ案内された硬貨が10円硬
貨Dの場合は第7図で示すように第1のレール式硬貨選
別手段14のバネ18に抗して下方に落下し、第1図で示す
ように第6の硬貨通路15に案内され、その下方に配設さ
れた図示せぬ硬貨払出装置内に金種別に収容される。
なお、10円硬貨の径と50円硬貨の径との差異は、例えば
10円硬貨と径と100円硬貨の径との差異に比べて極めて
大きいので、上述した第1のレール式硬貨選別手段14を
使用しても精度良く選別されることとなる。
次に、第1図に示す硬貨投入口3から投入された硬貨A
が、第4図の硬貨判別装置30によって正貨であり、かつ
500円と100円の硬貨グループであると判断されると、コ
ントローラ34によって第1および第2のソレノイドプラ
ンジャ40、41へ駆動信号が送出されるので、このため第
1のレバー7は第6図で示すように時計方向に所定角度
回転し、第1の硬貨通路4を転送する硬貨Aを第8図で
示すように第3の硬貨通路9へ案内するとともに、第2
のソレノイドプランジャ41によつて第8図の実線で示す
位置に所定角度回転する第2のレバー11により第5の硬
貨通路13へ案内する。
そして、この第5の硬貨通路13へ案内された硬貨が100
円硬貨Eの場合は第3図で示すように、第2のレール式
硬貨選別手段19の窓13bによって該窓13b側へ倒れ、この
結果100円硬貨Eは孔22を通過して第8の硬貨通路20へ
案内され、その下方に配設された図示せぬ硬貨払出装置
内に金種別に収容される。
また、前記第5の硬貨通路13に案内された硬貨が500円
硬貨Fの場合は第1図で示すように第2のレール式硬貨
選別手段19の窓13bに関りなく前方へ進行し、この結果
第1図で示すように第9の硬貨通路21に案内され、その
下方に配設された図示せぬ硬貨払出装置内に金種別に収
容される。
なお、500円硬貨の径と100円硬貨の径との差異は極めて
大きいので、上述した第2のレール式硬貨選別手段14を
使用しても精度良く選別されることとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本願発明では硬貨通路の上流で投
入硬貨を第1のソレノイドプランジヤにより操作される
レバーにより正偽貨に振り分け、その下流で第2のソレ
ノイドプランジヤにより操作される第2のレバーにより
正貨を特定の硬貨グループに振り分け、さらに硬貨通路
の下流で特定の硬貨グループの各硬貨を機械的なレール
式選別手段により連続的に振り分け選別する構成である
ため、投入された硬貨が連続して迅速に分離選別され、
そのため硬貨の選別処理が極めて速くなる。また投入硬
貨の正偽と金種とを判別する電子式の硬貨判別装置によ
り駆動されるソレノイドプランジャは正偽貨を振分ける
ソレノトイドプランジャと、正貨を500円と100円の硬貨
グループと10円と50円の硬貨グループとに振分けるソレ
ノとイドプランジャの二本でよいため、従来に比較して
ソレノトイドプランジャの数が削減され、このため安価
でしかもコンパクトな硬貨選別装置を提供することが出
来る。また駆動されるソレノトイドプランジャが二本で
良いので、これを駆動する硬貨判別装置の回路構成も簡
単で、このため専門知識要することなく簡単な作業で装
置の保守点検作業を行うことも出来るという優れた効果
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係わる硬貨選別装置の概念断面
図、第2図は第1図のBB拡大断面図、第3図は第1図の
GG拡大断面図、第4図は硬貨判別装置のプロック図、第
5図乃至第8図はこの発明に係わる硬貨選別装置の作用
を示す要部断面図である。 1……硬貨選別装置、3……硬貨投入口、4……第1の
硬貨通路、5……電子式硬貨判別手段、8……第2の硬
貨通路、9……第3の硬貨通路、7……第1のレバー、
11……2のレバー、12……第4の硬貨通路、13……第5
の硬貨通路、14……第1のレール式硬貨選別手段、19…
…第2のレール式硬貨選別手段、15……第6の硬貨通
路、16……第7の硬貨通路、20……第8の硬貨通路、21
……第9の硬貨通路、30……硬貨判別装置、40……第1
のソレノイドプランジャ、1……第2のソレノイドプラ
ンジャ、C……50円硬貨、D……10円硬貨、E……100
円硬貨、F……500円硬貨。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 攻 埼玉県入間郡鶴ヶ島町五味ヶ谷252−22 (56)参考文献 特開 昭59−60588(JP,A) 実開 昭59−96669(JP,U) 実公 昭55−50775(JP,Y2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】硬貨投入口から投入された硬貨を案内する
    第1の硬貨通路(4)と、 この第1の硬貨通路(4)の途中に介在され、通過する
    硬貨の正偽と、正貨と判断された硬貨の金種とを判定す
    るとともに、この判定結果に基づき硬貨正偽判定信号と
    金種判定信号とを送出する電子式硬貨判別手段(5)
    と、 前記第1の硬貨通路(4)の下流が分岐して形成された
    第2と第3の硬貨通路(8、9)と、 前記電子式硬貨判別手段(5)の硬貨正偽判定信号に基
    づき作動する第1の硬貨振り分け手段であって、前記第
    1の硬貨通路(4)の終端に配設され、前記第1の硬貨
    通路(4)に沿って案内された硬貨のうち偽貨を前記第
    2の硬貨通路(8)へ、また正貨を前記第3の硬貨通路
    (9)とにそれぞれ振り分ける、第1のレバー(7)及
    びこれを作動させる第1のソレノイドプランジャ(40)
    とからなる第1の硬貨振り分け手段と、 前記第3の硬貨通路(9)の下流が分岐して形成された
    第4と第5の硬貨通路(12、13)と、 前記硬貨判別手段(5)の金種別判定信号に基づいて作
    動する第2の硬貨振り分け手段であって、前記第3の硬
    貨通路(9)の終端近傍に配設され、前記第3の硬貨通
    路(9)を通過する正貨のうち50円と10円の硬貨グルー
    プを前記第4の硬貨通路(12)へ振り分け、また500円
    と100円の硬貨グループを前記第5の硬貨通路(13)へ
    振り分ける第2のレバー(11)及びこれを作動させる第
    2のソレノイドプランジャ(41)とからなる第2の硬貨
    振り分け手段と、 前記第4の硬貨通路(12)の下流が分岐して形成された
    第6と第7の硬貨通路(15、16)と、 前記第4の硬貨通路(12)に配設され、落下する50円と
    10円硬貨をその径の差異により10円硬貨を前記第6の硬
    貨通路(15)へ振り分け、50円硬貨を前記第7の硬貨通
    路(16)へ振り分ける第1のレール式硬貨選別手段(1
    4)と、 前記第5の硬貨通路(13)の下流が分岐して形成された
    第8と第9の硬貨通路(20、21)と、 前記第5の硬貨通路(13)内を移動する前記500円と100
    円硬貨をその径の差異により100円硬貨を前記第8の硬
    貨通路(20)へ振り分け、500円硬貨を前記第9の硬貨
    通路(21)へ振り分ける第2のレール式硬貨選別手段
    (19)と を具えたことを特徴とする硬貨選別装置。
JP62004426A 1987-01-12 1987-01-12 硬貨選別装置 Expired - Fee Related JPH07118030B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004426A JPH07118030B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 硬貨選別装置
US07/139,668 US4850469A (en) 1987-01-12 1987-12-30 Coin separator
KR1019880000074A KR960011499B1 (ko) 1987-01-12 1988-01-08 주화분리기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004426A JPH07118030B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 硬貨選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63172390A JPS63172390A (ja) 1988-07-16
JPH07118030B2 true JPH07118030B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=11583926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62004426A Expired - Fee Related JPH07118030B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 硬貨選別装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4850469A (ja)
JP (1) JPH07118030B2 (ja)
KR (1) KR960011499B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4009643A1 (de) * 1990-03-26 1991-10-02 Nsm Ag Vorrichtung zum pruefen und sortieren von muenzen unterschiedlicher wertigkeit
US5507379A (en) * 1990-05-14 1996-04-16 Cummins-Allison Corp. Coin handling system with coin sensor discriminator
US5542880A (en) * 1990-05-14 1996-08-06 Cummins-Allison Corp. Coin handling system with shunting mechanism
JP2890071B2 (ja) * 1991-04-05 1999-05-10 株式会社日本コンラックス 硬貨処理装置
US5236339A (en) * 1990-08-14 1993-08-17 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin selector
CA2048743C (en) * 1990-08-14 1996-08-27 Kenji Nishiumi Coin selector
JP2553561Y2 (ja) * 1990-08-14 1997-11-05 株式会社日本コンラックス 硬貨選別装置
EP0477722B1 (en) * 1990-09-20 2000-03-22 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin processing apparatus
JP2958723B2 (ja) * 1991-09-17 1999-10-06 株式会社日本コンラックス 硬貨処理装置
US5427220A (en) * 1992-03-13 1995-06-27 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin processing apparatus
US5865673A (en) * 1996-01-11 1999-02-02 Cummins-Allison Corp. Coin sorter
US5997395A (en) * 1998-03-17 1999-12-07 Cummins-Allison Corp. High speed coin sorter having a reduced size
JP3507839B2 (ja) * 1998-10-09 2004-03-15 旭精工株式会社 コイン転動式のセレクタ
US20040092222A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Bogdan Kowalczyk Stationary head for a disc-type coin processing device having a solid lubricant disposed thereon
JP4884911B2 (ja) 2006-10-06 2012-02-29 ローレル精機株式会社 硬貨包装機
ES2737499A1 (es) * 2018-07-06 2020-01-14 Ezio Panzeri Separador de monedas

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2453437A (en) * 1944-12-11 1948-11-09 Wurlitzer Co Coin selecting device
JPS5550775U (ja) * 1978-10-02 1980-04-03
US4220234A (en) * 1979-03-20 1980-09-02 Sheltra Russell G Sr Supplemental coin acceptor/rejector mechanism for coin operated machines
US4286703A (en) * 1979-05-11 1981-09-01 Umc Industries, Inc. Coin testing and sorting apparatus
US4385684A (en) * 1979-07-17 1983-05-31 Kabushiki Kaisha Nippon Coinco Coin selection device
JPS5960588A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 株式会社日本コンラックス 硬貨振り分け装置
KR900007890B1 (ko) * 1983-08-25 1990-10-22 가부시기가이샤 닛본 곤락스 경화 선별기
US4666027A (en) * 1986-02-07 1987-05-19 Validation Systems, Inc. Coin validation apparatus and method for detecting stringing of coins and distinguishing valid tokens or coins from slugs

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63172390A (ja) 1988-07-16
US4850469A (en) 1989-07-25
KR960011499B1 (ko) 1996-08-23
KR880009322A (ko) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07118030B2 (ja) 硬貨選別装置
KR950000946B1 (ko) 자동판매기의 제어장치
EP2188788B1 (en) Method and sensor for sensing coins for valuation
CA1294509C (en) Apparatus and method for separating and rejecting coins
US4503961A (en) Coin handling device
US5496212A (en) Coin sorting device
EP1050854A2 (en) Money handling apparatus and method
US6702092B2 (en) Coin assorter
US5676234A (en) Coin/token sorting method
JP2958723B2 (ja) 硬貨処理装置
US6698568B2 (en) Coin sorter
JPH03202996A (ja) 硬貨選別装置
KR970005403B1 (ko) 경화처리장치
JP3331045B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3028172B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3339745B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3231187B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3299030B2 (ja) 硬貨払出装置
JP2887433B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2588657Y2 (ja) 硬貨選別装置
AU679327B2 (en) Coin/token separator
JPH07249140A (ja) 硬貨選別装置
JP3573908B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH08101950A (ja) コイン選別装置
JP2002032823A (ja) 硬貨処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees