JPH0572759A - 電子写真感光体の製造方法 - Google Patents

電子写真感光体の製造方法

Info

Publication number
JPH0572759A
JPH0572759A JP3031191A JP3031191A JPH0572759A JP H0572759 A JPH0572759 A JP H0572759A JP 3031191 A JP3031191 A JP 3031191A JP 3031191 A JP3031191 A JP 3031191A JP H0572759 A JPH0572759 A JP H0572759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
charge transfer
photosensitive member
electrophotographic photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3031191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Taniguchi
英明 谷口
Takao Nakai
隆生 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3031191A priority Critical patent/JPH0572759A/ja
Publication of JPH0572759A publication Critical patent/JPH0572759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高感度で高耐刷性の電子写真感光体を製造する
方法を提供する。 【構成】電荷発生層を導電性基体表面に形成した後、電
荷輸送層を少なくとも2回のスプレー塗工処理又は浸漬
塗工処理と少なくとも1回のスプレー塗工処理によって
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真感光体の製造方
法に関し、更に詳しくは、少なくとも2層の電荷輸送層
を有する電子写真感光体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体として、円筒状基体表面
に有機感光層を形成する有機感光体がよく知られてい
る。この有機感光体は、感度特性を向上させる為に、電
荷発生層と電荷輸送層の積層型、即ち機能分離型が提案
され、一部はすでに実用化されている。しかしながら、
電荷輸送層の膜強度がそれほど強くないため、耐刷性が
セレン系又はα−Si系感光体に比べ劣っているのが現
状である。
【0003】耐刷性の向上の為に、帯電器をスコロトロ
ンにする方法、コロナ電流値を上げる方法の提案及び新
規な電荷輸送材料及び電荷輸送結着剤の開発がおこなわ
れているが、感度及び耐刷性を両立させることが困難で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】感光体の感度と耐刷性
の向上を両立させる為に、電荷輸送層を少なくとも2層
形成することが考えられるが、浸漬塗工法で電荷輸送層
を2層形成する場合、2層目の浸漬塗工時、1層目の電
荷輸送層が溶解してしまうので、電荷輸送層の2層構造
が形成されない。また、特開昭60−150053、特
開昭61−18470、及び特開昭62−75454に
開示のリング方式塗工法(皿塗工法)で塗布する場合、
塗工時に電荷発生層を傷付けたり、また1層目の電荷輸
送層を傷付ける可能性が非常に高いので実用的でない。
更に、電荷発生層をスプレー式塗工法で形成すること
は、特開平2−205856に開示されているが、少な
くとも2層の電荷輸送層の形成についての言及はない。
【0005】従って、従来の電荷発生材料及び電荷輸送
材料を用いて、優れた感度と耐刷性を有する電子写真感
光体を得る為に、少なくとも2層の電荷輸送層を電荷発
生層の上に形成する方法の提供が望まれている。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明者等の鋭意研究の結
果、電荷輸送材料の濃度の異った少なくとも2層から成
る電荷輸送層を少なくとも2回のスプレー式塗工法又は
浸漬塗工法と少なくとも1回のスプレー塗工法で電荷発
生層の上に形成することによって、得られた電子写真感
光体が高感度で高耐刷性を有することを見出し、この知
見に基づいて本発明を成すに至った。
【0007】
【作用】本発明の構成は、円筒状基体表面に電荷発生層
を形成し、その上に少なくとも2回のスプレー塗工処理
又は浸漬塗工処理と少なくとも1回のスプレー塗工処理
によって少なくとも2層の電荷輸送層を形成することか
ら成る電子写真感光体の製造方法である。
【0008】円筒状基体としては、アルミニウム、鋼、
亜鉛、真鍮、ニッケル、ステンレス及びその合金からな
る導電性基体、ポリエステルなどの円筒状素管にアルミ
ニウム、SnO2 などの導電材料が塗布されたものが挙
げられる。
【0009】電荷発生層は光照射により電荷を発生する
電荷発生材料と結着剤、可塑剤、増感剤等とから成る。
電荷発生材料としては、特に制限はなく公知の電荷発生
材料が使用し得る。例えば、ペリレン系顔料、多環キノ
ン系顔料、フタロシアニン系顔料、アゾ系顔料などが挙
げられる。
【0010】電荷発生層は、電荷発生材料、結着剤、可
塑剤、増感剤等をシクロヘキサノン、クロルベンゼン、
ジクロロエタン、メチルエチルケトンなどの溶剤に分散
した塗工液に導電性基体を公知の方法で浸漬し、引き上
げ、乾燥して導電性基体表面に形成される。
【0011】本発明の電荷輸送層は少なくとも2層から
成り、電荷発生材料が発生した電荷を受け入れこれを輸
送する能力を有する電荷輸送材料、結着剤、可塑剤、増
感剤等とから成る。
【0012】電荷輸送材料としては、ポリ−N−ビニル
カルバゾール誘導体、オキサゾール誘導体、ヒドラゾン
誘導体、オキソジアゾール誘導体等の電子供与性物質及
びフルオレン誘導体、ジベンゾチオフェン誘導体、フェ
ナジンオキサイド誘導体等の電子受容性物質が挙げられ
る。
【0013】電荷輸送層を構成する結着剤としては、電
荷輸送材料と相容性を有するものであれば良く、例え
ば、ポリカーボネート、ポリビニルブチラール、ポリア
ミド、ポリエステル、ポリケトン、エポキシ樹脂、フェ
ノール樹脂、フェノキシ樹脂等が挙げられる。
【0014】電荷輸送層は、電荷輸送材料、結着剤、可
塑剤、増感剤等をジクロロメタン、ジクロロエタン、シ
クロヘキサノン、クロルベンゼン、クロロホルムなどの
溶剤に溶解した塗工液を塗布して電荷発生層の上に形成
される。
【0015】本発明の電荷輸送層は電荷輸送材料の濃度
が異なる少なくとも2層から成り、その配置は電荷発生
層から感光体の表面に向かって、電荷輸送材料の濃度が
順次小さくなるような電荷輸送層の配置が好ましい。
【0016】例えば、2層の電荷輸送層を有する電子写
真感光体としては、図1の構造を有するもの、即ち、円
筒状基体1の表面に電荷発生層2が形成され、その上に
電荷輸送材料5の濃度の濃い電荷輸送層3が形成され、
次に電荷輸送材料5の濃度が電荷輸送層3より薄い電荷
輸送層4が形成された電子写真感光体が好ましい。
【0017】電荷発生層表面への電荷輸送層の積層体の
形成は、少なくとも2回のスプレー塗工法或いは浸漬塗
工した後に少なくとも1回のスプレー塗工法によって行
なわれる。
【0018】即ち、2層の電荷輸送層は、(1)スプレ
ー塗工法で電荷発生層表面に1層目の電荷輸送層を形成
した後、電荷輸送材料の濃度の異なる塗工液を、再びス
プレー塗工法で塗布・積層する方法又は(2)浸漬塗工
法で電荷発生層表面に1層目の電荷輸送層を形成した
後、スプレー塗工法で電荷輸送材料の濃度の異なる塗工
液を塗布・積層する方法によって形成される。
【0019】本発明で用いられる浸漬塗工法及びスプレ
ー塗工法は特に制限がなく、公知のものが使用し得る
が、例えば、特開昭49−130736、特開昭57−
5047、及び特開昭59−46171に記載の浸漬塗
工法及び特開昭59−73074、特開昭60−158
454、及び特開昭62−38264に記載のスプレー
塗工法が好ましい。
【0020】本発明の製造方法によれば、下層の電荷輸
送層が溶解することなく、上層の電荷輸送層を形成し得
るとともに、画像欠陥を発生しない電子写真感光体を容
易に製造することが出来る。
【0021】再に、高感度で且つ高耐刷性の電子写真感
光体を得ることが出来る。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0023】実施例1 式(1)で示されるクロロダイアンブルー1重量部、ポ
リエステル樹脂(バイロン200,東洋紡(株)製)1
重量部及びメチルエチルケトン98重量部をペイントシ
ェーカーで3時間分散処理して塗工液(A−1)を得
た。
【0024】
【化1】
【0025】アルマイト処理を施した80φドラム基体
(厚さ:1mm)表面に乾燥膜厚0.6μm となるよう
に、スプレー塗工法で塗工液(A−1)を塗布し、90
℃で30分間乾燥して、電荷発生層を形成した。
【0026】式(2)で示されるヒドラゾン化合物5重
量部及び4重量部をそれぞれ、ポリカーボネート樹脂
(カリバー300,住友ノーガタック(株)製)5重量
部とともにジクロロメタン40重量部に溶解して塗工液
(B−1)と塗工液(B−2)を得た。
【0027】
【化2】
【0028】電荷発生層が形成されたドラム基体に、乾
燥膜厚10μm となるようにスプレー塗工法で塗工液
(B−1)を塗布し、80℃で20分間乾燥し、次に乾
燥膜厚8μm となるようにスプレー塗工法で塗工液(B
−2)を塗布し、80℃で20分間乾燥して、2層の電
荷輸送層を形成した。
【0029】得られた電子写真感光体をドラム感度測定
機(シャープ(株)製特別試作機)で測定したところ、
500nmにおける−500Vよりの半減露光量で示した
感度は0.18cm2 /erg であった。
【0030】また、得られた電子写真感光体を回転用治
具に装着し、複写機(SF−8100,シャープ(株)
製)に搭載して、初期画像特性から塗膜性を及び40,
000枚の実写エージングから耐刷性(電子写真感光体
の膜減り量にて表現する)を評価したところ優れた特性
が得られた。結果を表1に示す。
【0031】実施例2 塗工液(B−1)を浸漬塗工法で電荷発生層の上に塗布
する以外は実施例1と同様の方法にて電子写真感光体を
製造した。
【0032】得られた電子写真感光体の評価を表1に示
す。
【0033】比較例1 塗工液(B−1)をリング方式塗工法で電荷発生層の上
に塗布する以外は実施例1と同様の方法にて電子写真感
光体を製造した。
【0034】得られた電子写真感光体の評価を表1に示
す。
【0035】比較例2 塗工液(B−1)及び塗工液(B−2)をともに浸漬塗
工法で順次電荷発生層の上に塗布する以外は実施例1と
同様の方法にて電子写真感光体を製造した。
【0036】得られた電子写真感光体の評価を表1に示
す。
【0037】比較例3 塗工液(B−2)を塗布せず塗工液(B−1)を乾燥膜
厚18μm となるように塗布する以外は実施例1と同様
の方法にて電子写真感光体を製造した。
【0038】得られた電子写真感光体の評価を表1に示
す。
【0039】比較例4 塗工液(B−1)を塗布せず塗工液(B−2)を乾燥膜
厚18μm となるように電荷発生層に直接塗布する以外
は実施例1と同様の方法にて電子写真感光体を製造し
た。
【0040】得られた電子写真感光体の評価を表1に示
す。
【0041】比較例5 塗工液(B−2)をリング方式塗工法で塗布する以外は
実施例1と同様の方法にて電子写真感光体を製造した。
【0042】得られた電子写真感光体の評価を表1に示
す。
【0043】
【表1】
【0044】実施例3 式(3)で示されるジブロムアンサンスロン2重量部、
フェノキシ樹脂(PKHH,UCC(株)製)1重量部
及びシクロヘキサノン98重量部をボールミルで24時
間分散処理して塗工液(A−2)を得た。
【0045】
【化3】
【0046】アルマイト処理を施した80φドラム基体
(厚さ:1mm)表面に乾燥膜厚0.9μm となるよう
に、浸漬塗工法で塗布し、110℃で30分間乾燥し
て、電荷発生層を形成した。
【0047】式(4)で示されるヒドラゾン化合物5重
量部及び4重量部をそれぞれ、ポリカーボネート樹脂
(Z−200,三菱ガス化学(株)製)4重量部ととも
にジクロロエタン40重量部に溶解して塗工液(B−
3)と塗工液(B−4)を得た。
【0048】
【化4】
【0049】電荷発生層が形成されたドラム基体に、乾
燥膜厚10μm となるようにスプレー塗工法で塗工液
(B−3)を塗布し、80℃で30分間乾燥し、次に乾
燥膜厚8μm となるようにスプレー塗工法で塗工液(B
−4)を塗布し、80℃で30分間乾燥して、2層の電
荷輸送層を形成した。
【0050】得られた電子写真感光体の感度、塗膜性及
び耐刷性の評価を表2に示す。
【0051】実施例4 塗工液(B−3)を浸漬塗工法で電荷発生層の上に塗布
する以外は実施例3と同様の方法にて電子写真感光体を
製造した。
【0052】得られた電子写真感光体の評価を表2に示
す。
【0053】比較例6 塗工液(B−3)をリング方式塗工法で電荷発生層の上
に塗布する以外は実施例3と同様の方法にて電子写真感
光体を製造した。
【0054】得られた電子写真感光体の評価を表2に示
す。
【0055】比較例7 塗工液(B−3)及び塗工液(B−4)をともに浸漬塗
工法で順次電荷発生層の上に塗布する以外は実施例3と
同様の方法にて電子写真感光体を製造した。
【0056】得られた電子写真感光体の評価を表2に示
す。
【0057】比較例8 塗工液(B−4)を塗布せず塗工液(B−3)を乾燥膜
厚18μm となるように塗布する以外は実施例3と同様
の方法にて電子写真感光体を製造した。
【0058】得られた電子写真感光体の評価を表2に示
す。
【0059】比較例9 塗工液(B−3)を塗布せず塗工液(B−4)を乾燥膜
厚18μm となるように電荷発生層に直接塗布する以外
は実施例3と同様の方法にて電子写真感光体を製造し
た。
【0060】得られた電子写真感光体の評価を表2に示
す。
【0061】比較例10 塗工液(B−4)をリング塗工法で塗布する以外は実施
例3と同様の方法にて電子写真感光体を製造した。
【0062】得られた電子写真感光体の評価を表2に示
す。
【0063】
【表2】
【0064】実施例1,2,3及び4で得られた電子写
真感光体の電荷輸送層をSIMS分析(2次イオン質量
分析)を行なった。表面層の窒素量と、表面より10μ
m 削り取った部分の窒素量とを測定機(IMA−300
0、(株)日立製作所製)で測定した結果、10μm 削
り取った部分の方が強度が強く窒素量が多いので、図1
の構造を有することが確認された。
【0065】
【発明の効果】本発明の方法によって電荷輸送層を少な
くとも2回のスプレー塗工処理又は浸漬塗工処理と少な
くとも1回のスプレー塗工処理によって形成されている
ので、傷のない、高感度で高耐刷性を有する電子写真感
光体を製造出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法で製造された電子写真感光体の模
式図である。
【符号の説明】
1 円筒状基体 2 電荷発生層 3 電荷輸送層(1) 4 電荷輸送層(2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状基体表面に感光層を形成して電子
    写真感光体を製造する方法において、円筒状基体表面に
    電荷発生層を形成した後に、少なくとも2回のスプレー
    塗工或いは浸漬塗工と少なくとも1回のスプレー塗工に
    よって少なくとも2層の電荷輸送層を形成することを特
    徴とする電子写真感光体の製造方法。
JP3031191A 1991-02-25 1991-02-25 電子写真感光体の製造方法 Pending JPH0572759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031191A JPH0572759A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 電子写真感光体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031191A JPH0572759A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 電子写真感光体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0572759A true JPH0572759A (ja) 1993-03-26

Family

ID=12300240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3031191A Pending JPH0572759A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 電子写真感光体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0572759A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1089130A1 (en) * 1999-09-29 2001-04-04 Xerox Corporation Process for fabricating an electrophotographic imaging member
KR100474470B1 (ko) * 2001-08-30 2005-03-10 가부시키가이샤 리코 전자 사진 감광체 및 전자 사진 감광체의 제조 방법
CN100370317C (zh) * 2003-03-11 2008-02-20 日本电信电话株式会社 半导体光调制器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1089130A1 (en) * 1999-09-29 2001-04-04 Xerox Corporation Process for fabricating an electrophotographic imaging member
KR100474470B1 (ko) * 2001-08-30 2005-03-10 가부시키가이샤 리코 전자 사진 감광체 및 전자 사진 감광체의 제조 방법
CN100370317C (zh) * 2003-03-11 2008-02-20 日本电信电话株式会社 半导体光调制器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0580572A (ja) 電子写真感光体
JPH1172940A (ja) 電子写真感光体およびこれを用いた電子写真画像形成装置
US6156466A (en) Photoconductor for electrophotography
JPH0683076A (ja) 増感された外因性光生成顔料を用いる光導電体
JPH0572759A (ja) 電子写真感光体の製造方法
US5294509A (en) Electrophotographic photoreceptor with ionization potential relationships
JPH0246938B2 (ja)
US7579125B2 (en) Imaging member
JPH09197683A (ja) 電子写真画像形成部材中の改良された電荷発生層
JPS6334464B2 (ja)
JPH0736204A (ja) 電子写真用感光体
JPH10254151A (ja) 電荷減少に耐性の電子写真画像形成部材
JP2001142238A (ja) 電子写真感光体
JP2990981B2 (ja) 電子写真感光体
JP2661572B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JPH05265232A (ja) 電子写真感光体
JPH0756364A (ja) 電子写真用感光体
JPH04191861A (ja) 電子写真感光体
JPH06236053A (ja) 電子写真感光体
JPS63301957A (ja) 電子写真感光体
JPH05119485A (ja) 電子写真感光体
JPH0341459A (ja) 下引き層を有する積層型有機感光体
JPH0915887A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH09297418A (ja) 積層型電子写真用感光体およびその製造方法
JPH0659489A (ja) 電子写真感光体