JPH057093A - 電波吸収体 - Google Patents

電波吸収体

Info

Publication number
JPH057093A
JPH057093A JP15823491A JP15823491A JPH057093A JP H057093 A JPH057093 A JP H057093A JP 15823491 A JP15823491 A JP 15823491A JP 15823491 A JP15823491 A JP 15823491A JP H057093 A JPH057093 A JP H057093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
back surface
characteristic impedance
radio wave
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15823491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Ouchi
康正 大内
Hiroyuki Okazaki
博行 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP15823491A priority Critical patent/JPH057093A/ja
Publication of JPH057093A publication Critical patent/JPH057093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】テレビジョン放送のゴースト対策として、特に
有利に実施される電波吸収体であり、建物の外壁1とし
てのコンクリートの主成分中に、導電性物質を混合し
て、空気中の電波特性インピータンスとほぼマッチング
させ、これによって外壁内に電磁波2が反射をせずに侵
入し、この外壁の前面には凹凸5が形成され、かつ背面
には平坦に形成され、この背面上に、または外壁内に、
導電性反射体9が配置される。 【効果】電波が吸収されやすく、また、外壁の厚みが部
分的に異なるので、広帯域にわたる電磁波の外壁から外
方への反射を防げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電波吸収体に関し、も
っと詳しくは建物の外壁において用いられ、テレビジョ
ン放送の反射波に起因したゴーストの発生を防ぐことを
特徴とした電波吸収体を提供することである。
【0002】
【従来の技術】典型的な先行技術は、建物のコンクリー
ト製外壁にフェライトを貼着して構成される。このよう
な先行技術では、フェライトは大重量となり、建物の外
壁の表面などに固定することが困難であり、またこのよ
うなフェライトは焼結体であり、高価であるという問題
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、建物
の外壁に関連して容易に実施することができる電波吸収
体を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、建物の外壁の
主成分である誘電性物質中に、導電性物質を混合して、
空気中の電波特性インピーダンスとほぼマッチングさ
せ、この外壁の前面に凹凸を形成し、かつ背面を平坦に
形成し、外壁内に、または外壁の背面上に、導電性反射
体を配置することを特徴とする電波吸収体である。
【0005】また本発明は、建物の外壁の主成分である
誘電性物質中に、導電性物質を混合して、空気中の電波
特性インピーダンスとほぼマッチングさせ、この外壁の
前面を平坦に形成し、かつ背面に凹凸を形成し、外壁内
に、または外壁の背面上に、導電性反射体を配置するこ
とを特徴とする電波吸収体である。
【0006】また本発明は、電波透過性を有し、前面を
平坦に形成し、かつ背面に凹凸を形成した第1の部材
と、建物の外壁の主成分である誘電性物質中に導電性物
質を混合して、空気中の電波特性インピーダンスとほぼ
マッチングさせ、第1部材の凹凸に嵌まり込む凹凸が形
成され、背面を平坦に形成し、第1部材との間に空間が
存在する第2の部材と、第2の部材の内部に、または背
面上に配置される導電性反射体とを含むことを特徴とす
る電波吸収体である。
【0007】
【作用】本発明に従えば、建物の外壁としての主成分、
たとえばコンクリートおよびモルタルなどの誘電性物質
中には、導電性部材、たとえば炭素繊維、カーボンブラ
ック粉末、メソカーボンマイクロビーズなどを混合し、
これによって空気中の電波特性インピーダンスとほぼマ
ッチングさせ、こうして空気中のテレビジョン放送の電
波を、反射させることなく、外壁中に吸収することがで
きる。
【0008】請求項1の電波吸収体では、外壁の前面に
凹凸が形成されており、背面は平坦であり、したがって
この外壁内に、または外壁の背面上に、導電性反射体、
たとえば炭素繊維のネット、鉄筋、金網、金属製パンチ
ングメタル、またはアルミニウム製薄板などが配置さ
れ、こうして外壁の前面、すなわちテレビジョン放送の
電波が入射する側の表面と、導電性反射体との間の距離
は、その前面の凹凸に対応して異なっており、そのため
遮蔽すべき各電磁波、すなわちテレビジョン放送の電波
の外壁内における内部波長λの1/4となる波長が侵入
し、反射体に反射され、こうして入射波と反射波とが相
殺されて、広帯域にわたる電磁波の外壁の外方への反射
が防がれる。
【0009】請求項2の電波吸収体では、外壁の前面を
平坦に形成し、かつ背面に凹凸を形成し、このような構
成によってもまた、広帯域にわたる電磁波の外壁の外方
への反射を防ぐことができる。
【0010】請求項3の電波吸収体に従えば、テレビジ
ョン放送の電波が入射する側の前方と背後とに、第1の
部材と第2の部材とをそれぞれ配置し、第1の部材は、
電波透過性を有しており、前面が平坦であり、背面に凹
凸が形成されており、こうして第1の部材を透過したテ
レビジョン放送などの電磁波は、第2の部材に至る。こ
の第2の部材は、建物外壁の主成分である誘電性物質中
に、導電性物質が混合されて空気中の電波特性インピー
ダンスとほぼマッチングされ、こうして電磁波が円滑に
吸収される。この第2部材の第1部材側の表面には、第
1部材の凹凸に嵌まり込む凹凸が形成されており、第2
の部材の背面が平坦に形成され、第1の部材との間に空
間が存在し、これによって軽量化が図られるとともに、
第1の部材と第2の部材との間の空間に空気が介在し、
したがって断熱性が向上される。第2部材の内部に、ま
たは背面上には導電性反射体が配置され、この第2部材
の凹凸が形成された前面とその第2部材の内部、または
背面上に配置される反射体との間の距離は、第2部材の
凹凸を有する前面によって、広帯域にわたる第2部材内
の電磁波の内部波長の1/4とすることができ、したが
って第2部材への入射波と反射波とが相殺されて、広帯
域にわたる電磁波の第2部材、したがって第1部材の外
方への反射を防ぐことができる。第1および第2の各部
材は薄くできるので、押出し成形などによって大量生産
が可能である。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の外壁1の断面図
である。たとえば100〜200MHzのテレビジョン
放送の電磁波2は、建物の外壁1を構成する電波吸収体
3によって吸収され、室内空間4に侵入することが防が
れ、その外壁1から図1の左方への電磁波2の反射が防
がれる。これによってテレビジョン受信機のゴースト波
が、建物の内外で生じることが防がれる。外壁1は、そ
の母材としての誘電性物質である主成分中に、導電性物
質を混合し、その電波特性インピーダンスは、空気中の
電波特性インピーダンスとほぼ等しい値としてマッチン
グさせるように構成される。
【0012】この外壁1の主成分である母材としては、
セメントと細骨材と混和材と水から成るモルタルとか、
そのモルタルに粗骨材を混合したコンクリート等の水硬
組成物とか、エポキシ樹脂等の樹脂などが適用できる。
導電性物質は、たとえば炭素繊維であり、この炭素繊維
は、レーヨン系、ポリアクリロニトロリル(PAN)
系、フェノール樹脂系、石炭ピッチ系、石油ピッチ系な
ど、各種の炭素繊維が使用でき、そして、通常、繊維直
径が2〜30μm程度、平均繊維長さが0.1〜10m
m程度のものを使用するのが好ましい。炭素繊維の含有
量は、水硬組成物(たとえば、モルタル)中の水硬成分
(たとえば、セメント)に対して0.5〜10重量%で
あるのが好ましい。0.5重量%未満では、電波に対す
るマッチング条件が難しく、一方、10重量%を超える
と、炭素繊維のマトリックス中での均一成分が難しくな
るからである。
【0013】また、樹脂に含有する場合において、その
樹脂に対する炭素繊維の含有量は5〜25重量%である
のが好ましい。5重量%未満では、電波に対するマッチ
ング条件が難しく、一方、25重量%を超えると、炭素
繊維のマトリックス中での均一分散が難しくなるからで
ある。
【0014】この外壁1の前面(図1の左方の面)には
凹凸5が形成され、この凹凸5は、平坦な山6と平坦な
谷7とそれらの間の傾斜面8とが、周期的に繰返されて
構成される。外壁1の背面(図1の右方の面)は、平坦
に形成されている。この外壁1の背面上には導電性反射
体9が配置される。外壁1の厚みLは、凹凸5が形成さ
れていることによって、最大値L1と最小値L2との間
で変化し、したがって入射される電磁波の外壁1内での
内部波長をλとするとき、
【0015】
【数1】
【0016】となり、
【0017】
【数2】L2 ≦ L ≦ L1 が成立する。このようにして、比較的広帯域にわたっ
て、外壁1内への入射波と、反射体9からの反射波とを
相殺して、外壁1の外方への広帯域にわたる電磁波の反
射を防ぐことができる。反射体9は、外壁1内に配置さ
れていてもよい。
【0018】図2は、本発明の他の実施例の外壁11の
断面図である。この実施例では、外壁1の前面には傾斜
面12,13が繰返されて構成され、その厚みLが図2
の上下方向に沿って変化し、こうして広帯域にわたる電
磁波の外壁11から図2の左方である外方への反射を抑
制することができる。この外壁11の背面には導電性反
射体9が設けられていることは前述の実施例と同様であ
る。
【0019】図3は、本発明の他の実施例の断面図であ
る。この実施例では、外壁14の前面15は平坦に形成
されており、その外壁の背面16は、前述の図1の実施
例の前面と同様にして凹凸16が形成され、この背面上
に、導電性反射体17が配置される。導電性反射体17
は外壁14内に設けられていてもよい。その他の構成は
前述の実施例と同様である。
【0020】図4は本発明のさらに他の実施例の断面図
である。この電波吸収体18は、第1の部材19と第2
の部材20とを有し、さらに第2部材20の背面上には
導電性反射体21が貼着されて配置される。第1部材は
電波透過性を有しており、すなわち電磁波を吸収せず、
外部からのテレビジョン電波などの電磁波2は、この第
1部材19を透過し、第2部材20に到達する。このよ
うな第1部材19は、外壁としての前記母材から成る。
この第1部材19の前面22は平坦であり、その背面に
は、凹部23と凸部24とが交互に繰返されて周期的に
形成される。
【0021】第2部材20は、建物外壁としての主成分
である誘電性物質中に、導電性物質が混合され、その電
波特性インピーダンスは、空気中の電波特性インピーダ
ンスとほぼマッチングする。この第2部材20の第1部
材19側の前面は、その第1部材19の凹部23と凸部
24とにそれぞれ嵌まり込む凸部25と凹部26とが交
互に図4の上下方向に繰返され、第1部材の凹部23と
凸部24とに第2部材20の凸部25と凹部26とがそ
れぞれ嵌まり込んで組合わされる。第2部材20の背面
は平坦に形成されている。第1部材19と第2部材と
が、前述のように凹凸の組合せによって相互に嵌まり込
んでおり、これらの第1および第2部材19,20の間
に空間27,28が形成されるので、外壁としての軽量
化が図られるとともに、それらの空間27,28内に空
気が存在するので、断熱性が優れている。
【0022】第2部材の背面には、前述のように導電性
反射体21が配置され、したがってこのような凸部25
と凹部26とを有して、図4の左右方向の厚みが図4の
上下方向に異なることによって、その第1部材の内部波
長が広範囲にわたって異なり、これによって広帯域にわ
たる電磁波の第2部材20内での入射波と反射波との相
殺を行うことができ、第2部材20、したがって第1部
材19の図4における左方である外方への広帯域の電磁
波の反射を防ぐことができる。
【0023】第1および第2部材19,20は、薄肉で
あり、押出成形によって形成されることができる。特に
この第2部材20内には炭素繊維が含まれており、押出
成形によってその炭素繊維の配向性をもたらすことがで
き、炭素繊維の延びる方向を水平に揃え、これによって
電界の水平偏波を有するテレビジヨン放送の吸収性能を
向上することができるようになる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、建物の外
壁としての主成分であり誘電性物質中に、導電性物質を
混合して、空気中の電波特性インピーダンスとほぼマッ
チングさせるようにしたので、電波が本件電波吸収装置
に吸収されやすく、この外壁の前面に凹凸を形成し、あ
るいはまた背面に凹凸を形成し、その外壁内、または外
壁の背面上に導電性反射体を配置するようにしたので、
遮蔽すべき各電磁波の外壁の内部波長λの1/4を広い
範囲にわたって設定することができ、こうして広帯域に
わたるテレビジョン放送などの電磁波の外壁の外方への
反射を防ぐことができる。
【0025】さらに本発明によれば、電波透過性を有す
る第1部材と電波吸収性を有する第2の部材とを、テレ
ビジョン放送などの電磁波の入射する方向の前後にそれ
ぞれ配置し、第1部材の背面には凹凸が形成されてお
り、第2部材の第1部材側の前面には第1部材の凹凸に
嵌まり込む凹凸が形成されて第1部材と第2部材との間
に空間が存在し、これによって全体としての軽量化を図
るとともに、断熱を行うことができ、さらに第2の部材
の電波特性インピーダンスが空気中の電波特性インピー
ダンスとほぼマッチングされており、したがって外部か
らのテレビジョン放送などの電磁波が円滑に吸収され、
この第2部材の内部に、または背面上に、導電性反射体
が配置され、こうして第2部材の厚みが異なることによ
って、広帯域にわたる電磁波の第2部材、したがって第
1部材の外方への電磁波の反射を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】本発明の他の実施例の断面図である。
【図3】本発明のさらに他の実施例の断面図である。
【図4】本発明の他の実施例の断面図である。
【符号の説明】
1,11,14 外壁 2 電磁波 3 電波吸収装置 9,17,21 導電性反射体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の外壁の主成分である誘電性物質中
    に、導電性物質を混合して、空気中の電波特性インピー
    ダンスとほぼマッチングさせ、この外壁の前面に凹凸を
    形成し、かつ背面を平坦に形成し、外壁内に、または外
    壁の背面上に、導電性反射体を配置することを特徴とす
    る電波吸収体。
  2. 【請求項2】 建物の外壁の主成分である誘電性物質中
    に、導電性物質を混合して、空気中の電波特性インピー
    ダンスとほぼマッチングさせ、この外壁の前面を平坦に
    形成し、かつ背面に凹凸を形成し、外壁内に、または外
    壁の背面上に、導電性反射体を配置することを特徴とす
    る電波吸収体。
  3. 【請求項3】 電波透過性を有し、前面を平坦に形成
    し、かつ背面に凹凸を形成した第1の部材と、建物の外
    壁の主成分である誘電性物質中に導電性物質を混合し
    て、空気中の電波特性インピーダンスとほぼマッチング
    させ、第1部材の凹凸に嵌まり込む凹凸が形成され、背
    面を平坦に形成し、第1部材との間に空間が存在する第
    2の部材と、第2の部材の内部に、または背面上に配置
    される導電性反射体とを含むことを特徴とする電波吸収
    体。
JP15823491A 1991-06-28 1991-06-28 電波吸収体 Pending JPH057093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15823491A JPH057093A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 電波吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15823491A JPH057093A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 電波吸収体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057093A true JPH057093A (ja) 1993-01-14

Family

ID=15667210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15823491A Pending JPH057093A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 電波吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057093A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000022380A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Riken Corp 電波吸収体
JP2001339190A (ja) * 2000-03-23 2001-12-07 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電波吸収体およびその製造方法
JP2002043834A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Em Techno:Kk 電波吸収体
JP2006118179A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Takenaka Komuten Co Ltd 電磁波吸収体
JP2012033675A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 電波吸収体の実効厚み制御法及び電波吸収体
KR20160126113A (ko) * 2015-04-22 2016-11-02 연세대학교 산학협력단 유전체 전자기파 차폐막
WO2021060353A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 積水化学工業株式会社 λ/4型電波吸収体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000022380A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Riken Corp 電波吸収体
JP2001339190A (ja) * 2000-03-23 2001-12-07 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電波吸収体およびその製造方法
JP2002043834A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Em Techno:Kk 電波吸収体
JP2006118179A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Takenaka Komuten Co Ltd 電磁波吸収体
JP2012033675A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 電波吸収体の実効厚み制御法及び電波吸収体
KR20160126113A (ko) * 2015-04-22 2016-11-02 연세대학교 산학협력단 유전체 전자기파 차폐막
WO2021060353A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 積水化学工業株式会社 λ/4型電波吸収体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103539401B (zh) 电磁波吸收体
JP2004077399A (ja) ミリ波レーダ
JPH057093A (ja) 電波吸収体
US6359581B2 (en) Electromagnetic wave abosrber
JPH053394A (ja) 電波吸収体
JP2729486B2 (ja) 電波吸収体用ニッケル−亜鉛系フェライト材
JPH0828591B2 (ja) 電波吸収壁
JP2000277972A (ja) 広帯域用電磁波吸収体
JPH09181474A (ja) 電磁波吸収材
JP2001223492A (ja) 電波吸収体
JPH05267879A (ja) 電波吸収体
JP4462750B2 (ja) 電波吸収体
JPH11274787A (ja) フェライト電波吸収体
JPH0132394Y2 (ja)
JPH055385A (ja) ブラインド
JPH05327267A (ja) 電波吸収外壁パネル
JP2814119B2 (ja) 電波吸収材及び、その製造方法並びに該電波吸収材を用いた電波吸収板
JPH0645822A (ja) 整合型電波吸収体
JP4072706B2 (ja) 電波吸収プレキャストコンクリート板及びその製造方法
JP2609422B2 (ja) 広帯域電波吸収体
JP4403527B2 (ja) 電波吸収プレキャストコンクリート板及びその製造方法
JP4055098B2 (ja) 電波吸収プレキャストコンクリート板及びその製造方法
JP2769055B2 (ja) 補償型広帯域電波吸収体
JPH0645783A (ja) 整合型電波吸収体
JP2003115693A (ja) 電波吸収体およびその製造方法