JPH0570446A - N−チアゾリルスルホンアミド誘導体 - Google Patents

N−チアゾリルスルホンアミド誘導体

Info

Publication number
JPH0570446A
JPH0570446A JP3234416A JP23441691A JPH0570446A JP H0570446 A JPH0570446 A JP H0570446A JP 3234416 A JP3234416 A JP 3234416A JP 23441691 A JP23441691 A JP 23441691A JP H0570446 A JPH0570446 A JP H0570446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound expressed
trifluoromethanesulfonamide
hexane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3234416A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Yoshikawa
賢成 吉川
Hideji Saito
秀次 齋藤
Yutaka Ouchi
裕 大内
Katsuo Hatayama
勝男 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP3234416A priority Critical patent/JPH0570446A/ja
Publication of JPH0570446A publication Critical patent/JPH0570446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 副作用が少なく、長期間投与に耐えうる安全
性の高い抗炎症剤を提供する。 【構成】 【化6】 (化6中、R1はハロゲン原子で置換された低級アルキ
ル基であり、R2は水素原子、アルキル基、シクロアル
キル基、低級アルコキシカルボニル基、カルボキシル
基、ベンジル基、ベンゾイル基、フェニルチオ基、ナフ
チル基またはピリジル基であり、R3はフェニル基、低
級アルコキシ基で置換されたフェニル基またはビフェニ
ル基である。)で表されるN−チアゾリルスルホンアミ
ド誘導体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗炎症作用、解熱作
用、鎮痛作用、抗アレルギー作用などを有するN−チア
ゾリルスルホンアミド誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】N−チアゾリルスルホンアミド誘導体と
しては、特開平3−173876号公報に記載の化合物
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の酸性非ステロイ
ド抗炎症剤は、臨床上の副作用として特に消化管障害が
問題になっている。本発明は、副作用が少なく、長期間
投与に耐えうる安全性の高い薬剤を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、
【0005】
【化2】
【0006】(化2中、R1はハロゲン原子で置換され
た低級アルキル基であり、R2は水素原子、アルキル
基、シクロアルキル基、低級アルコキシカルボニル基、
カルボキシル基、ベンジル基、ベンゾイル基、フェニル
チオ基、ナフチル基またはピリジル基であり、R3はフ
ェニル基、低級アルコキシ基で置換されたフェニル基ま
たはビフェニル基である。)で表されるN−チアゾリル
スルホンアミド誘導体である。
【0007】本発明において、ハロゲン原子で置換され
た低級アルキル基とは炭素原子数1〜5個の直鎖状また
は分枝鎖状のアルキル基が1〜3個のハロゲン原子で置
換されているものであり、ハロゲン原子とはフッ素原
子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である。ま
た、アルキル基とは炭素原子数1〜12個の直鎖状また
は分枝鎖状のアルキル基である。シクロアルキル基とは
炭素原子数3〜8個のシクロアルキル基である。低級ア
ルコキシカルボニル基とは炭素原子数2〜6個の直鎖状
または分枝鎖状のアルコキシカルボニル基である。低級
アルコキシ基とは炭素原子数1〜5個の直鎖状または分
枝鎖状のアルコキシ基である。
【0008】本発明の化合物は、例えば公知の化合物か
ら下記に示す方法によって製造することができる。 (1)
【0009】
【化3】
【0010】(化3中、R1、R2及びR3は前記と同意
義である。)で表される本発明の化合物の場合 式 R3−COCH2−R2(式中、R2及びR3は前記と
同意義である。)で表される化合物を水または有機溶媒
中、ハロゲン化剤と反応させることにより、式 R3
COCH(X)−R2 (I)(式中、Xは塩素原子、
臭素原子またはヨウ素原子であり、R2及びR3は前記と
同意義である。)で表される化合物を得ることができ
る。本反応におけるハロゲン化剤としては、塩素、塩化
スルフリル、N−クロロコハク酸イミド、臭素、N−ブ
ロモコハク酸イミド、過臭化臭化ピリジニウム、ヨウ素
などを用いることができ、有機溶媒としてはジクロロメ
タン、クロロホルム、四塩化炭素、ジエチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサン、ピリジン、酢酸など
を用いることができる。
【0011】次いで、式(I)の化合物を水及び/また
は有機溶媒中、チオ尿素と反応させることにより
【0012】
【化4】
【0013】(化4中、R2及びR3は前記と同意義であ
る。)で表される化合物を得ることができる。本反応に
おける有機溶媒としては、メタノール、エタノール、イ
ソプロパノールなどのアルコール類、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル
類、ベンゼン、トルエン、ヘキサン、ピリジン、N,N
−ジメチルホルムアミド、酢酸などを用いることができ
る。
【0014】次に化4の化合物を有機溶媒中、式 R1
SO3H(式中、R1 は前記と同意義である。)で表さ
れるスルホン酸化合物またはその反応性誘導体(例え
ば、酸ハロゲン化物、酸無水物など)とスルホニル化反
応させることにより化3で表される本発明の化合物を得
ることができる。本反応において、スルホン酸化合物を
スルホニル化剤として使用する場合には、N,N′−ジ
シクロヘキシルカルボジイミドなどの縮合剤の存在下に
反応を行うのが好ましく、また、反応性誘導体をスルホ
ニル化剤として使用する場合には、トリエチルアミン、
4−メチルモルホリン、1−メチルピペリジン、ピリジ
ン、N,N−ジメチルアミノピリジン、炭酸カリウム、
炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの塩基の存
在下に反応を行うのが好ましい。また、本反応における
有機溶媒としてはジクロロメタン、クロロホルム、ジエ
チルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベン
ゼン、トルエン、ピリジン、アセトン、アセトニトリ
ル、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミドなどを
用いることができる。 (2)
【0015】
【化5】
【0016】(化5中、R1、R2及びR3は前記と同意
義である。)で表される本発明の化合物の場合 式 R2−COCH2−R3(式中、R2及びR3は前記と
同意義である。)で表される化合物を、前記(1)と同
様に1)ハロゲン化、2)チオ尿素と縮合、3)スルホ
ニル化することにより化5で表される本発明の化合物を
得ることができる。
【0017】
【発明の効果】本発明の化合物は、抗炎症作用、解熱作
用、鎮痛作用、抗アレルギー作用を有するので、抗炎症
剤、解熱剤、鎮痛剤、抗アレルギー剤として有用であ
る。
【0018】
【実施例】以下、実施例及び試験例を挙げて本発明を更
に詳細に説明する。 実施例1 (1)シクロヘキシルメチル=4−メトキシフェニル=
ケトン3.0gを含むクロロホルム13ml溶液に、触
媒量の無水塩化アルミニウムを加えた後、臭素2.2g
をゆっくり加え、1時間攪拌した。次いで、5%チオ硫
酸ナトリウム水溶液15mlを加え、5分間攪拌した
後、クロロホルムで抽出、クロロホルム層を水、飽和食
塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒を留去して得た油状物にエタノール26ml及びチ
オ尿素1.5gを加え、6時間還流した。反応液を室温
に戻した後、28%アンモニア水を加え、析出した結晶
を濾取し、水洗した後乾燥した。粗結晶をジクロロメタ
ン−n−ヘキサンで再結晶することにより2−アミノ−
5−シクロヘキシル−4−(4−メトキシフェニル)チ
アゾール1.3gを得た。m.p. 190〜193℃ (2)上記で得た化合物0.3gを含むジクロロメタン
4.5ml溶液に、氷冷下、攪拌しながら無水トリフル
オロメタンスルホン酸0.3g及びトリエチルアミン
0.1gを順次加え、2時間攪拌した。次いで、ジクロ
ロメタンで抽出、ジクロロメタン層を3規定塩酸、水、
飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。溶媒を留去して得た油状物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶出溶媒;n−ヘキサン:酢酸エチ
ル=10:1〜2:1)で精製後、酢酸エチル−n−ヘ
キサンで再結晶し、N−[5−シクロヘキシル−4−
(4−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]トリ
フルオロメタンスルホンアミド0.15gを得た。m.
p. 169〜170℃
【0019】実施例1と同様にして下記の化合物を得
た。ただし、融点のあとのかっこ内は再結晶溶媒を示
す。 N−[4−(4−メトキシフェニル)チアゾール−2−
イル]トリフルオロメタンスルホンアミド m.p. 176.5〜178℃(酢酸エチル−n−ヘキ
サン) N−[4−(2−ビフェニリル)チアゾール−2−イ
ル]トリフルオロメタンスルホンアミド m.p. 168〜170℃(ジクロロメタン−n−ヘキ
サン) N−[4−(4−メトキシフェニル)−5−メチルチア
ゾール−2−イル]トリフルオロメタンスルホンアミド m.p. 134〜135℃(ジクロロメタン−n−ヘキ
サン) N−[5−エチル−4−(4−メトキシフェニル)チア
ゾール−2−イル]トリフルオロメタンスルホンアミド m.p. 134〜136℃(ジクロロメタン−n−ヘキ
サン) N−[5−(1−ナフチル)−4−フェニルチアゾール
−2−イル]トリフルオロメタンスルホンアミド m.p. 215〜216℃(酢酸エチル−n−ヘキサ
ン) N−[4−(4−メトキシフェニル)−5−(1−ナフ
チル)チアゾール−2−イル]トリフルオロメタンスル
ホンアミド m.p. 228〜229℃(酢酸エチル−n−ヘキサ
ン)
【0020】N−[5−(2−ナフチル)−4−フェニ
ルチアゾール−2−イル]トリフルオロメタンスルホン
アミド m.p. 221〜223℃(酢酸エチル−n−ヘキサ
ン) N−[4−(4−メトキシフェニル)−5−(2−ナフ
チル)チアゾール−2−イル]トリフルオロメタンスル
ホンアミド m.p. 219〜220℃(酢酸エチル−n−ヘキサ
ン) N−[5−イソプロピル−4−(4−メトキシフェニ
ル)チアゾール−2−イル]トリフルオロメタンスルホ
ンアミド m.p. 154.5〜155.5℃(ジクロロメタン−
n−ヘキサン) N−(5−エトキシカルボニル−4−フェニルチアゾー
ル−2−イル)トリフルオロメタンスルホンアミド m.p. 170〜171℃(ジクロロメタン−n−ヘキ
サン) N−[5−ベンジル−4−(4−メトキシフェニル)チ
アゾール−2−イル]トリフルオロメタンスルホンアミ
ド m.p. 188〜189℃(ジクロロメタン−n−ヘキ
サン) N−(4−フェニル−5−フェニルチオチアゾール−2
−イル)トリフルオロメタンスルホンアミド m.p. 140〜141℃(ジクロロメタン−n−ヘキ
サン) N−(5−カルボキシ−4−フェニルチアゾール−2−
イル)トリフルオロメタンスルホンアミド m.p. 191〜194℃(分解)(ジクロロメタン−
n−ヘキサン)
【0021】N−(5−ベンゾイル−4−フェニルチア
ゾール−2−イル)トリフルオロメタンスルホンアミド m.p. 200〜202℃(ジクロロメタン−n−ヘキ
サン) N−[4−(4−メトキシフェニル)−5−(2−ピリ
ジル)チアゾール−2−イル]トリフルオロメタンスル
ホンアミド m.p. 185〜186.5℃(エタノール−n−ヘキ
サン) N−[4−(4−メトキシフェニル)−5−(3−ピリ
ジル)チアゾール−2−イル]トリフルオロメタンスル
ホンアミド m.p. 227〜229℃(エタノール−n−ヘキサ
ン) N−[4−(4−メトキシフェニル)−5−(4−ピリ
ジル)チアゾール−2−イル]トリフルオロメタンスル
ホンアミド m.p. 256〜258℃(エタノール−n−ヘキサ
ン) N−[5−n−ブチル−4−(4−メトキシフェニル)
チアゾール−2−イル]トリフルオロメタンスルホンア
ミド m.p. 133〜134℃(ジクロロメタン−n−ヘキ
サン) N−[5−n−ドデシル−4−(4−メトキシフェニ
ル)チアゾール−2−イル]トリフルオロメタンスルホ
ンアミド m.p. 82〜83.5℃(ジクロロメタン−n−ヘキ
サン)
【0022】実施例2 ベンジルt−ブチルケトンを実施例1と同様にブロム
化、チオ尿素と縮合、スルホニル化することによりN−
(4−t−ブチル−5−フェニルチアゾール−2−イ
ル)トリフルオロメタンスルホンアミドを得た。m.p.
146〜147℃(ジクロロメタン−n−ヘキサン)
【0023】実施例2と同様にして下記の化合物を得
た。 N−(4−イソプロピル−5−フェニルチアゾール−2
−イル)トリフルオロメタンスルホンアミド m.p. 127〜129℃(ジクロロメタン−n−ヘキ
サン) N−(5−フェニルチアゾール−2−イル)トリフルオ
ロメタンスルホンアミド m.p. 221〜223℃(クロロホルム−n−ヘキサ
ン)
【0024】試験例 [カラゲニンを用いる浮腫抑制試
験] カラゲニンを用いるウィンターらの方法[Journal of P
harmacology and Experimental Therapeutics,第14
1巻,第369ページ(1963年)]に準拠して行っ
た。ウィスター系雄性ラット(1群6匹)に、本発明化
合物を5%アラビアゴム水溶液に懸濁した液を体重10
0g当り1mlの投与容量で50mg/kgをカラゲニ
ン投与の1時間前に経口投与し、イブプロフェンを対照
薬としてその浮腫抑制率を求めて抗炎症作用を調べた。
結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】a:N−[4−(4−メトキシフェニル)
−5−(2−ナフチル)チアゾール−2−イル]トリフ
ルオロメタンスルホンアミド b:N−[5−シクロヘキシル−4−(4−メトキシフ
ェニル)チアゾール−2−イル]トリフルオロメタンス
ルホンアミド c:N−[4−(4−メトキシフェニル)−5−(2−
ピリジル)チアゾール−2−イル]トリフルオロメタン
スルホンアミド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 417/04 213 9051−4C (72)発明者 畑山 勝男 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 【化1】 (化1中、R1はハロゲン原子で置換された低級アルキ
    ル基であり、R2は水素原子、アルキル基、シクロアル
    キル基、低級アルコキシカルボニル基、カルボキシル
    基、ベンジル基、ベンゾイル基、フェニルチオ基、ナフ
    チル基またはピリジル基であり、R3はフェニル基、低
    級アルコキシ基で置換されたフェニル基またはビフェニ
    ル基である。)で表されるN−チアゾリルスルホンアミ
    ド誘導体。
JP3234416A 1991-09-13 1991-09-13 N−チアゾリルスルホンアミド誘導体 Pending JPH0570446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234416A JPH0570446A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 N−チアゾリルスルホンアミド誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234416A JPH0570446A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 N−チアゾリルスルホンアミド誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0570446A true JPH0570446A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16970676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3234416A Pending JPH0570446A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 N−チアゾリルスルホンアミド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0570446A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790057A1 (en) * 1994-11-29 1997-08-20 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Antibacterial or bactericide comprising 2-aminothiazole derivative and salts thereof
WO1999021555A3 (en) * 1997-10-27 1999-07-22 Takeda Chemical Industries Ltd Adenosine a3 receptor antagonists
WO2001074811A3 (en) * 2000-03-30 2002-02-07 Takeda Chemical Industries Ltd Substituted 1,3-thiazole compounds, their production and use
US6362209B1 (en) 1994-12-20 2002-03-26 Japan Tobacco Inc. Heterocyclic aromatic oxazole compounds and use thereof
US6962933B1 (en) 1999-08-06 2005-11-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Method for inhibiting p38 MAP kinase or TNF-α production using a 1,3-thiazole
US7101899B1 (en) 1999-04-23 2006-09-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited 5-pyridyl-1,3-azole compounds, process for producing the same and use thereof
US9198426B2 (en) 2008-12-19 2015-12-01 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of 5 pyridin-4-yl-1,3-thiazoles for controlling phytopathogenic fungi

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790057A1 (en) * 1994-11-29 1997-08-20 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Antibacterial or bactericide comprising 2-aminothiazole derivative and salts thereof
EP0790057A4 (en) * 1994-11-29 1998-10-21 Hisamitsu Pharmaceutical Co ANTIBACTERIAL OR BACTERICIDAL PRODUCTS CONTAINING 2-AMINOTHIAZOLE DERIVATIVES AND THEIR SALTS
US6362209B1 (en) 1994-12-20 2002-03-26 Japan Tobacco Inc. Heterocyclic aromatic oxazole compounds and use thereof
WO1999021555A3 (en) * 1997-10-27 1999-07-22 Takeda Chemical Industries Ltd Adenosine a3 receptor antagonists
US6436966B1 (en) * 1997-10-27 2002-08-20 Takeda Chemical Ind., Ltd. Adenosine A3 receptor antagonists
US6620825B1 (en) 1997-10-27 2003-09-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Adenosine A3 receptor antagonists
US7101899B1 (en) 1999-04-23 2006-09-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited 5-pyridyl-1,3-azole compounds, process for producing the same and use thereof
US7276527B2 (en) 1999-04-23 2007-10-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited 5-pyridyl-1,3-azole compounds, process for producing the same and use thereof
US6962933B1 (en) 1999-08-06 2005-11-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Method for inhibiting p38 MAP kinase or TNF-α production using a 1,3-thiazole
WO2001074811A3 (en) * 2000-03-30 2002-02-07 Takeda Chemical Industries Ltd Substituted 1,3-thiazole compounds, their production and use
US7495018B2 (en) 2000-03-30 2009-02-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Substituted 1,3-thiazole compounds, their production and use
US9198426B2 (en) 2008-12-19 2015-12-01 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of 5 pyridin-4-yl-1,3-thiazoles for controlling phytopathogenic fungi

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636819B2 (ja) オキサゾール系複素環式芳香族化合物
TW200911245A (en) Pyridone derivatives
CA3071015C (en) 1,3-di-substituted propenone compound and application thereof
WO2002016311A1 (fr) Derives d'acide carboxylique, procede de production de ceux-ci et medicaments contenant ceux-ci comme principe actif
JPH0561269B2 (ja)
WO2007125952A1 (ja) Npy y5受容体拮抗作用を有するアミン誘導体
JPH0348181B2 (ja)
CN107001320A (zh) 1‑烷基‑6‑氧代‑1,6‑二氢吡啶‑3‑基化合物及其用途
JPH0570446A (ja) N−チアゾリルスルホンアミド誘導体
JPH0251897B2 (ja)
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
JP2722586B2 (ja) インドリルイミダゾール誘導体
CA2057042A1 (en) Leukotrine-b4 derivatives, a process for the production of these, and their use as medication
JPS59170090A (ja) インド−ル誘導体
JPH03261778A (ja) 新規ベンゾフラン誘導体、尿酸排泄剤及びその製法
JP3024781B2 (ja) ロダニン誘導体
JPS604809B2 (ja) 新規な2‐(m‐ベンゾイル)フエニルプロピオン酸エステル誘導体
JPH03215485A (ja) ベンゾチエニルイミダゾール誘導体
JPH04173782A (ja) 2―スルホンアミド―4,5―ジフェニルチアゾール誘導体
JPH078863B2 (ja) 新規なジフェニルチアゾール誘導体
JPS62181284A (ja) 新規なセフアロスポリン類およびその塩
JPH08253470A (ja) 新規チオフェン化合物、その製造方法及びそれらを含む医薬組成物
JPH0222260A (ja) 置換スルホンアニリド
JP2741441B2 (ja) N−アルキル−チアゾリジン誘導体
JPH0328427B2 (ja)