JPH03215485A - ベンゾチエニルイミダゾール誘導体 - Google Patents

ベンゾチエニルイミダゾール誘導体

Info

Publication number
JPH03215485A
JPH03215485A JP2004323A JP432390A JPH03215485A JP H03215485 A JPH03215485 A JP H03215485A JP 2004323 A JP2004323 A JP 2004323A JP 432390 A JP432390 A JP 432390A JP H03215485 A JPH03215485 A JP H03215485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
penzochenyl
group
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004323A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Yoshikawa
吉川 賢成
Hideji Saito
秀次 齋藤
Yutaka Ouchi
裕 大内
Katsuo Hatayama
畑山 勝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2004323A priority Critical patent/JPH03215485A/ja
Publication of JPH03215485A publication Critical patent/JPH03215485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業トの利用分野 本発明は、イミダゾール誘導体及びその酸付加塩に関し
、更に詳しくは抗炎症、鎮痛、解熱剤として有用なイミ
ダゾール誘導体及びその酸付加塩に関−1る。
従来の技術 従来の非ステロイド性抗炎症剤としては、インドメタシ
ン、イブブ【]フエン、ジクロフエナックク)るいはピ
ロキシカムなど、主としてアリール酢酸、エノール酪タ
イブの薬物が開発され、臨床で広く用いられている. 発明が解決しようとする課題 しかしながら、これら非ステロイド性抗炎症剤の多くは
酸性構造を有し、かつブ[Jスタグランジン生合成阻害
を作用機序としているため、臨床上の副作用として消化
管障害が問題となっている.本発明の目的は、塩基性構
造を有し、畏期投与に耐え得る安全性の高い薬物を提供
することにある。
課題を解決するための手段 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果
、下記化合物が抗炎症、鎮痛、解熱作用を有すると共に
副作用の少ない安全性の高い化合物であることを見いだ
し、本発明を完成した.すなわち、本発明は式 h [式中、R′は2.3−ジヒドロペンゾチェニル基又は
ペンゾチェニル基であり、R8は2.3−ジヒドロペン
ゾチェニル基、ペンゾチェニル基又は式(式中、R4は
低級アルコキシ基又は低級アルキルチ才基である.)で
表される基であり、R1は低級アルキル基、フエニル基
又はハロゲン原子で置換されたフエニル基である.]で
表されるイミダゾール誘導体及びその酸付加塩である.
本発明において、低級アルキル基とはメチル基、エチル
基、プロビル基、イソブロビル基、ブチル基、イソブチ
ル基、ターシャリーブチル基などであり、低級アルコキ
シ基とはメトキシ基、エトキシ基、ブロボキシ基、イソ
ブロボキシ基、ブトキシ基、イソプトキシ基、ターシャ
リープトキシ基などであり、低級アルキルチ才基とはメ
チルチ才基、エチルチ才基、プロビルチ才基、イソブロ
ビルチ才基、ブチルチオ基、インブデルチ才基、ターシ
ャリーブチルチ才基なとである.また、ハロゲン原子と
はフッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子であ
る. 本発明の化合物は、例えば以下に示す方法によって製造
することができる. (1)式 R’CHO (式中、R′は前記と同意義である.)で表されるアル
デヒドと、式 R”CHO (式中、RRは前記と同意義である.)で表されるアル
デヒドを、含本有機溶媒中、シアン化ナトリウム又はシ
アン化カリウムなどの金属シアン化物の触媒下で縮合さ
せることにより、式R’CH(OH)COR”    
   (It)(式中、R1及びR1は前記と同意義で
ある。)で表される化合物を得ることができる. ここで、有機溶媒としてはメタノール、エタノールなど
のアルコール類、ジ才キサン、テトラヒド口フランなど
のエーテル類及びアセトニトリルなどを用いることがで
きる。反応温度は室温〜溶媒の沸点であり、反応時間は
1〜24時間である.また、本反応はクラウンエーテル
(18−クラウン−6−エーテルなど)を加えることに
より効率よく進行させることができる. 次いで、式(III)の化合物を有機溶媒中、酸化剤と
反応させることにより式 R’COCOR”        (IV)(式中、R
1及びR8は前記と同意義である。)で表される化合物
を得ることができる. ここで、酸化剤としては酢酸第二銅、硫酸第二銅、硝酸
、クロム酸、二酸化マンガン、酸化銀などを用いること
ができ、有機溶媒としては酢酸、アセトン、アセトニト
リル、ベンゼン、エーテル、ジオキサン、テトラヒド口
フラン、ピリジンなどを用いることができる. 次いで、式(mV)の化合物と式 R”CHO          (V)(式中、R1は
前記と同意義である。)で表されるアルデヒド又はその
等価体(ヘミアセタールなど)を、過剰のアンモニア又
はアンモニウム塩の存在下、有機溶媒中で反応させるこ
とにより本発明の化合物を得ることができる. ここで、アンモニウム塩としては酢酸アンモニウム、シ
ュウ酸アンモニウム、炭酸アンモニウムなどを用いるこ
とができ、有機溶媒としては酢酸、ブロピオン酸、アル
コール類(メタノール、エタノールなど)、エーテル類
(ジ才キサン、テトラヒド口フランなど)、ハロゲン化
炭化水素(クロロホルムなど)などを用いることができ
るが、好ましくは酢酸である.反応温度は室温〜溶媒の
沸点、反応時間は0.5〜8時間である.■ R′が2
.3−ジヒドロ−5−ペンゾチェニル基であり、R1が
式(I[〉の基である式(!》の化合物は、下記の方法
によっても製造することができる. すなわち、2.3−ジヒドロペンゾチ才プエンを有機溶
媒中、ルイス酸存在下、式 (式中、 R4は前記と同意義である. )で表され (式中、R4は前記と同意義である.)で表される化合
物を得ることができる. ここで、ルイス酸としては無水塩化アルミニウム、無水
塩化第二スズ、無水臭化亜鉛、無水四塩化チタンなどを
用いることができ、有機溶媒としてはジクロ口メタン、
ジクロロエタン、クロロホルム、二硫化次素、二トロエ
タン、ニトロベンゼンなどを用いることができる.反応
温度は−30℃〜溶媒の沸点で、好ましくは水冷下〜室
温であり、反応時間は通常0.5〜5時間である.次い
で、式(W)の化合物を含水又は無水のメタノール、エ
タノール、ジ才キサン、テトラヒド口プランなどの有機
溶媒中、二酸化セレンなどの酸化剤で酸化することによ
り、式 (式中、R4は前記と同意義である.)で表される化合
物を得ることができる. 次いで、式(■》の化合物と式(V)の化合物又はその
等価体を方法(1)と同様に反応させることにより本発
明の化合物を得ることができる.(3)R’が5−ペン
ゾチェニル基であり、R!が式(I[》の基である式(
 I −)の化合物は下記の方法によっても製造するこ
とができる. すなわち、方法(2)で得られる式(■)の化合物を、
有機溶媒中、酸化剤を用いて脱水素化することにより、
式 (式中、R4は前記と同意義である.)で表される化合
物を得ることができる。
ここで、酸化剤としてはN−クロロコハク酸イミド、N
−プロモコハク酸イミド、塩素、臭素、t−プチルハイ
ボクロリド、パラジウムー炭素、クロラニル、2.3−
ジクロロ−5.6−ジシアノベンゾキノンなどを用いる
ことができ、有機溶媒としてはジクロ口メタン、クロロ
ホルム、四塩化炭素、ベンゼン、トノレエン、キシレン
、テカリンなどを用いることができる.反応温度はθ℃
〜溶媒の沸点であり、反応時間は0.5〜8時間である
. 次いで、式(■)の化合物と式(V)の化合物又はその
等価体を、方法(1)と同様に反応させることにより本
発明の化合物を得ることができる.(4)R’が3−ペ
ンゾチェニル基であり、R1が式(I)の基である式(
1)の化合物は下記の方法によっても製造することがで
きる. すなわち、ペンゾチ才フエンー3−酢酸を、ベンゼン、
クロロベンゼン、トルエンなどの有機溶媒中、五塩化リ
ン、塩化才キサリル、塩化チ才ニルなどのクロル化剤と
反応させることにより3一ベンゾチェニルアセチルクロ
リドを得ることができる. 次いで、3−ペンゾチェニルアセチルクロリドを有機溶
媒中、ルイス酸存在下、式 c)−R4 (式中、R4は前記と同意義である.)で表される化合
物と反応させることにより、式 (式中、R“は前記と同意義である。)で表される化合
物を得ることができる. ここで、ルイス酸及び有機溶媒としては方法■と同様の
ものを用いることができる. 次いで、式(IX)の化合物を、方法(■と同様に酸化
することにより、式 (式中、R4は前記と同意義である.)で表される化合
物を得ることができる. 次いで、式(X)の化合物と式(V)の化合物又はその
等価体を方法(1)と同様に反応させることにより本発
明化合物を得ることができる. (9式(I)の化合物の酸付加塩は、式(I)の化合物
を水又は有機溶媒中、酸で処理することにより製造する
ことができる. ここで、有機溶媒としてはアルコール類(エタノール、
インブロパノールなど)、エーテル類(エチルエーテル
、ジ才キサンなど)、アセトン、酢酸エチルなどを用い
ることができる.また、酸としては塩酸、硫酸、過塩素
酸などの無機酸,酢酸、シュウ酸、リンゴ酸、フマル酸
、酒石酸などの有機酸を用いることができる.発明の効
果 本発明の化合物は優れた抗炎症作用、鎮痛作用及び解熱
作用を有し、しかも消化管障害などの副作用が少ないの
で、抗炎症、鎮痛、解熱剤として有用である. 試験例 カラゲニンを用いるウインターらの方法[ジャーナルe
才ブ◆ファーマコロジー・アンド●エクスペリメンタル
・セラビイユーティックス(Jour−nal  of
  Pharmacology  and  Expe
rimental  Iherap−eutics) 
,第141巻,第369ページ(1963年》]に準拠
して行った. ウィスタ一系雄性ラット(1群6匹,体重100〜tz
og)に、被験薬(本発明化合物及び対照薬としてイブ
ブロフェン,5%アラビアゴム水溶液に懸濁)を体重1
00gあたり1−の投与量で、50mg/kgをカラゲ
ニン投与(1%力ラゲニン水溶液を足販皮下に0.1d
投与)の1時間前に経口投与し、その3時間後に浮腫抑
制率を求めた.その結果を第1表に示す. 第  1  表 (注) a : 4(5)(3−ペンゾチェニル)−5(4)−
(4−メトキシフェニル) − 2 − t−プチルイ
ミダゾール 実施例 以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する. 実施例1 (1)シアン化カリウム1.30g及び18−クラウン
−6−エーテル0. 30 gを含むアセトニトリル9
m4!懸濁液を室温で30分間撹拌後、2.3−ジヒド
ロー5−ホルミルベンゾチ才フエン6.9gを含むアセ
トニトリル4.5一溶液を加え、12時間還流した.反
応液を室温に戻した後、酢酸エチルで抽出、有機層を水
、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した.溶媒を留去後、残渣をシ』カゲル力ラムクロマ
トグラフィー(溶出溶媒;n−ヘキサン:酢酸エチル=
s:Bで精製し、1.2−ビス(2.3−ジヒドロ−5
−ペンゾチェニル)−2−ヒドロキシェタノン2.0g
を得た.’H−NMR(CDCム)  S  ppm3
.15 〜3.42(8H.m),4.60(11,d
.J=6}1z),5. 83(18. d. J=6
Hz) , 7. 08 〜7. 24(31, m)
 ,7. 18(IH,d.J=8Hz> , 7. 
67(IH.dJ=8Hz) ,7 77(IH,s) 実施例1(1)と同様にして、1.2−ビス(3−ペン
ソチェニル)−2−ヒドロキシエタノンヲ得た. m.p.59〜60℃ (ク 1,2−ビス(2.3−ジヒドロ−5−ペンゾチ
ェニル)−2−ヒドロキシエタノン0.60g及ヒ酢酸
第二銅・1水和物0.77gを含む70%酢酸水溶液を
1時間還流した.室温に戻した後、飽和重曹水で中和し
、クロロホルムで抽出した.クロロホルム層を水、飽和
食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した
後、溶媒を留去することにより1.2−ビス(2.3−
ジヒドロ−5−ペンゾチェニル)エタンジ才ン047g
を得た.’H − NM R(CDIJ3) 8 pp
m3. 40(8H.a+) , 7. 32(2H.
d,J=8Hz) ,7. 72(2H.d,J=8H
z) , 7. 76(2H.s>1.2−ビス(3−
ペンゾチェニル)−2−ヒドロキシエタノンを実施例1
■と同様に反応させて1.2−ビス(3−ペンゾチェニ
ル》エタンジ才ンを得た. m.p.177〜178℃(クロロホルムーn−ヘキサ
ンより再結晶) (3)1.2−ビ7.(2.3−ジヒドロ−5−ペンゾ
チェニル)エタンジ才ン0.45g,ピバルアルデヒド
0. 16 g及び酢酸アンモニウム1,1gを含む酢
酸7一溶液を2.5時間還流した.反応液を室温に戻し
た後、飽和重曹水で中和し、クロロホルムで抽出した.
クロロホルム層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥した.溶媒を留去後、残渣をシリ
カゲル力ラムクロマトグラプイー(溶出溶媒;n−ヘキ
サン:ジクロ口メタン:酢酸エチル−5:10:1)で
精製し、得られた結晶をジクロロメタンーn−ヘキサン
で再結晶して4.5−ビス(2,3−ジヒドロ−5−ペ
ンゾデエニル)− 2 − t−プチルイミダゾール0
.16gを得た. p 201〜203℃ 1.2−ビス(3−ペンゾチェニル)エタンジ才ンを実
施例1c3)と同様に反応させて下記化合物を得た. 4.5−ビス(3−ペンゾチェニル)−2−t−プチル
イミダゾール m.p.201〜203℃(エーテルーn−ヘキサンよ
り再結晶) 4.5−ビス(3−ペンゾチェニル)−2−(4−フル
オロフェニル)イミタソール m.p.242〜243℃(酢酸エチルーn−ヘキサン
より再結晶) 実施例2 (1)五塩化リン7.9gを含むベンゼン17agの懸
濁液に、p−メトキシフエニル酢#5.7gを含むベン
ゼン34agの懸濁液を徐々に加え、発泡が終わるまで
撹拌した.溶媒を留去した後、得られた残渣にジクロ口
メタン51ae及び2.3−ジヒドロペンゾチ才フェン
4.6gを加え、次いで、無水塩化アルミニウム4.6
gを徐々に加え、2.5時間撹拌した.反応液を濃塩#
9dを含む氷50g中に注ぎ、ジクロ口メタンで抽出し
た.ジクロロメタン層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、
無水硫階マグネシウムで乾燥した.溶媒を留去後、残渣
をシリカゲル力ラムクロマトグラフィ−(溶出溶媒;n
−ヘキサン:酢酸エチル−7:1)で精製し、得られた
結晶を酢酸エチルーn−ヘキサンで再結晶して1−(2
.3−ジヒドロ−5−ペンゾチェニル》−2−(4−メ
トキシフェニル)エタノン6.8glFだ. m.p.103〜104℃ (ク 1−(2.3−ジヒドロ−5−ペンゾチェニル)
一2−(4−メトキシフエニル)エタノン4.5g,二
酸化セレン1.8g及び水0.3−を含むジ才キサン9
a1!溶液を7時間還流した.反応液を室温に戻し、析
出物を炉遇して除き、炉液を濃縮した.次いで、残渣を
シリカゲル力ラムクロマトグラフィー(溶出溶媒;n−
ヘキサン:ジクロ口メタン:酢酸エチル−20:5:1
)で精製し、得られた結晶をジクロ口メタンーn−ヘキ
サンで再結晶して1−(2.3−ジヒドロ−5−ペンゾ
チェニル)−2−(4−メトキシフェニル〉エタンジ才
ン3.7gを得た. m.p.82〜83℃ G)1−(2.3−ジヒドロー5−ペンゾチェニル)−
2−(4−メトキシフェニル)エタンジオン0. 40
g及び4−フル才ロベンズアルデヒド0.22gを実施
例1c3)と同様に反応させて4(5)−(2.3−ジ
ヒドロ−5−ペンゾチェニル)− 5 (4 ’)− 
(4−メトキシフェニル)−2−(4−フル才ロフェニ
ル》イミダゾール0. 48 gを得た. m.p.207〜208.5℃(酢酸エチルーn−ヘキ
サンより再結晶) 実施例3 (1)実施例2■で得た1−(2.3−ジヒドロー5−
ベンゾチェニル)− 2−(4−メトキシフェニル》エ
タンジ才ン1.6gを含むクロロホルムIM溶液に、N
−クロロコハク酸イミド0.8gを加え、2時間撹拌し
た.反応液を水1〇一中に注ぎ、クロロホルムで抽出、
クロロホルム層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥した.溶媒を留去後、残渣をシリ
カゲル力ラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキ
サン:酢酸エチル−10:1)で精製し、得られた結晶
を酢酸エチルーn−ヘキサンで再結晶して1−(5−ペ
ンゾチェニル)−2−(4−メトキシフェニル)エタン
ジ才ン0. 92 gを得た. m.p.85〜86℃ ■ 1−《5−ペンゾチェニル)−2−(4−メトキシ
フェニル》エタンジ才ンを実施例1G3)と同様ニ反応
させて下記化合物を得た. 4(5)−(5−ペンゾチェニル)−5(4)一(4−
メトキシフエニル)− 2 − t−プチルイミダゾー
ル m.p.175〜176℃(ジクロロメタンーn−ヘキ
サンより再結晶) 4(5)−(5−ペンゾチェニル)−5(4)−(4−
メトキシフエニル)−2−(4−フル才ロフエニル》イ
ミダゾール m.p. 213.5 〜214.5℃(ジクnoメタ
ンーnーヘキサンより再結晶) 実施例4 (υ五塩化リン4.4gを含むベンゼン28.5−の懸
濁液にペンゾチ才フエンー3−酢酸3.7gを含むベン
ゼン9.5−を徐々に加え、発泡が終わるまで撹拌した
.溶媒を留去した後、得られた残渣にジクロ口メタン3
8ae及びアニソール2. 1 gを加え、次いで、無
水塩化アルミニウム2.5gを徐々に加え、3時間撹拌
した.反応液を濃塩酸5Il1eを含む氷5〇一中に注
ぎ、ジクロ口メタンで抽出した.ジクロ口メタン層を水
、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した.溶媒を留去後、残渣をシリカゲル力ラムクロマ
トグラフイー(溶出溶媒;n−ヘキサン:酢酸エチル虐
15:1)で精製し、得られた結晶を酢酸エチルーロ−
ヘキサンで再結晶して2−(3−ペンゾチェニル》−1
−(4−メトキシフェニル》エタノン3.5gヲ得た. m . p . 89〜90°C 実施例4(1)と同様にして2−(3−ペンゾチェニル
)−1−(4−メチルチ才フエニル)エタノンを得た. m . p . 134〜136℃(酢酸エチルーn−
ヘキサンより再結晶) ■ 2−(3−ペンゾチェニル)−1−(4−メトキシ
フエニル)エタノンを実施例2(クと同様に反応させて
2−《3−ペンゾチェニル)−1−(4−メトキシフエ
ニル》エタンジ才ンを得た.m.p.113〜114℃
(酢酸エチルーn−ヘキサンより再結晶) 2−(3−ペンゾチェニル)−1−(4−メチルチ才フ
エニル〉エタノンを実施例2■と同様に反応させて2−
(3−ペンゾチェニル)−1−(4−メチルチ才フエニ
ル)エタンジ才ンを得た.m. p . 109〜ll
O℃(ジクロロメタンーn−ヘキサンより再結晶) (3)2−(3−ペンゾチェニル)−1−(4−メトキ
シフェニル)エタンジ才ンを実施例1 (3)と同様に
反応させて下記化合物を得た. 4(5)−(3−ペンゾチェニル)−5(4)−(4メ
トキシフェニル)−2−(4−フル才ロフエニル)イミ
ダゾール m.p.196〜197℃(酢酸エチルーn−ヘキサン
より再結晶) 4(5)−(3−ペンゾチェニル)−5(4)−(4一
メトキシフエニル) − 2 − t−プチルイミダゾ
ール m . p . 121〜122°C(ジクooメタン
ーn−ヘキサンより再結晶) 2−(3−ペンゾチェニル)−1−(4−メチルチ才フ
ェニル》エタンジ才ンを実施例1c3)と同様に反応さ
せて下記化合物を得た. 4(5)−(3−ペンゾチェニル)− 5 (4 )−
(4−メチルチ才フェニル)−2−<4−フル才ロフエ
ニル》イミダゾール m.p.216〜217℃(ジクロロメタンーn−ヘキ
サンより再結晶) 4(5)−(3−ペンゾチェニル)− 5 (4 )−
(4ーメチルチ才フエニル)− 2 − t−プチルイ
ミダゾール m . p . 158〜159°C(ジクロ口メタン
ーn−ヘキサンより再結晶) 実施例5 実施例2■で得た1−(2.3−ジヒドロ−5−ペンゾ
チェニル)−2−(4−メトキシフエニル》エタンジ才
ン0. 40 gを、実施例1c3)と同様に反応させ
て得た4(5)−(2.3−ジヒドロ−5−ペンゾチェ
ニル)一5 (4 )−(4−メトキシフェニル)ー2
−t−プチルイミダゾール0. 40 gを含むアセト
ンーエーテル(1:2混合液)12a4!溶液に撹拌し
ながら濃塩#0.15m!!を加えた.次いで、溶媒を
留去して得た残渣を酢酸エチルで洗浄することにより、
4(5)−(2.3−ジヒドロ−5−ペンゾチェニル)
−5(4)−(4−メトキシフェニル)−2−1−プチ
ルイミダゾール塩酸塩・1/2水和物0. 34 gを
得た. m.p.240〜242℃(分解)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1は2,3−ジヒドロベンゾチエニル基又
    はベンゾチエニル基であり、R^2は2,3−ジヒドロ
    ベンゾチエニル基、ベンゾチエニル基又は式▲数式、化
    学式、表等があります▼ (式中、R^4は低級アルコキシ基又は低級アルキルチ
    オ基である。)で表される基であり、R^3は低級アル
    キル基、フェニル基又はハロゲン原子で置換されたフェ
    ニル基である。]で表されるイミダゾール誘導体及びそ
    の酸付加塩。
JP2004323A 1990-01-11 1990-01-11 ベンゾチエニルイミダゾール誘導体 Pending JPH03215485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323A JPH03215485A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 ベンゾチエニルイミダゾール誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323A JPH03215485A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 ベンゾチエニルイミダゾール誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03215485A true JPH03215485A (ja) 1991-09-20

Family

ID=11581247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004323A Pending JPH03215485A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 ベンゾチエニルイミダゾール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03215485A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996003396A1 (en) * 1994-07-27 1996-02-08 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
US5656661A (en) * 1994-07-27 1997-08-12 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
US5672620A (en) * 1996-02-01 1997-09-30 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
US5684031A (en) * 1996-02-01 1997-11-04 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
US5821250A (en) * 1996-02-01 1998-10-13 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996003396A1 (en) * 1994-07-27 1996-02-08 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
US5656661A (en) * 1994-07-27 1997-08-12 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
US5672620A (en) * 1996-02-01 1997-09-30 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
US5684031A (en) * 1996-02-01 1997-11-04 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
US5821250A (en) * 1996-02-01 1998-10-13 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SA06270368B1 (ar) مشتقات أحماض باي فينوكسي أسيتيك مفيدة في علاج الاضطرابات التنفسية
JPS61260063A (ja) フエニルアルカノ−ル誘導体
JP2722586B2 (ja) インドリルイミダゾール誘導体
JP2808460B2 (ja) イミダゾール誘導体
JPH03215485A (ja) ベンゾチエニルイミダゾール誘導体
PL190265B1 (pl) Sposób wytwarzania związków 2-arylo-3-arylopirydynowych
PT87277B (pt) Processo para a preparacao de novos compostos biciclicos e composicoes farmaceuticas compreendendo os mesmos
PT88781B (pt) Processo para a preparacao de tetralinas, cromanos e compostos relacionados substituiidos, uteis no tratamento da asma
WO1997030030A1 (fr) Derives d'indole
JPS623145B2 (ja)
JPS5849369A (ja) 新規のイミダゾール化合物
US3981887A (en) Sulfoxides and sulfones
JPS6124388B2 (ja)
JPH034067B2 (ja)
WO1990012786A1 (fr) Derive de 3-halogeno-2,3-diphenylacrylaldehyde, son procede de fabrication et agent de traitement de l'hyperlipidemie
JP2744653B2 (ja) ジフエニルメチルアミン誘導体
JPS6127977A (ja) 4,5‐ジヒドロ‐3,3‐ジフエニル‐4‐ヒドロカルビルアミノメチルフラン‐2(3h)‐オン
WO2023185667A1 (zh) 一种hdac11亚型选择性抑制剂及其制备方法和应用
JPH04173782A (ja) 2―スルホンアミド―4,5―ジフェニルチアゾール誘導体
JPH0283372A (ja) シクロヘキシルイミダゾール誘導体
JP2619042B2 (ja) ビスジオキソピペラジン誘導体
JP2003176264A (ja) シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤として選択性の優れた3,4−ジヒドロ−1h−ナフタレン誘導体
JPH0399065A (ja) イミダゾール系化合物の製造方法
JP2758041B2 (ja) シクロヘキサジエノン誘導体
JPH1180141A (ja) ジフェニル化合物