JPH0570175B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0570175B2
JPH0570175B2 JP59155791A JP15579184A JPH0570175B2 JP H0570175 B2 JPH0570175 B2 JP H0570175B2 JP 59155791 A JP59155791 A JP 59155791A JP 15579184 A JP15579184 A JP 15579184A JP H0570175 B2 JPH0570175 B2 JP H0570175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
register
mode
margin
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59155791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6133535A (ja
Inventor
Yoshiaki Niihori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP15579184A priority Critical patent/JPS6133535A/ja
Priority to US06/756,946 priority patent/US4661000A/en
Priority to DE8585109254T priority patent/DE3576091D1/de
Priority to EP85109254A priority patent/EP0169555B1/en
Publication of JPS6133535A publication Critical patent/JPS6133535A/ja
Publication of JPH0570175B2 publication Critical patent/JPH0570175B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、文字列の配置領域を表示する所定の
レイアウト表示枠内に表示するレイアウト表示装
置に関する。
[従来の技術] 従来のワードプロセツサでは、左マージンや右
マージン(即ち、左右の余白領域)の設定あるい
は変更、及び1行文字数等の設定や変更は、オペ
レータが自由な意志に基づいて行えるようになつ
ている。そして、これらの設定状況の表示は、そ
の設定の後に表示される文字入力領域(通常の文
字サイズで入力文字を表示する領域)に表示した
り、あるいはそのまま数値として表示させるよう
にしている。
また従来のワードプロセツサでは、上記のよう
に通常の文字サイズで表示画面上で入力文字を表
示したのでは、印字用紙に対する文書1ページ全
体のイメージや1行全体のレイアウトイメージが
確認できない為、入力されて記憶されている文字
列の各文字サイズを大幅に縮小して、その文字を
印字用紙上に印刷出力した際の印刷レイアウトイ
メージを表示させるレイアウト表示機能を有した
ものがある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記各種の設定状況の表示を上
記文字入力領域に表示させたり、あるいはそのま
ま数値として表示させたので、文書1ページのサ
イズが大きかつたり、あるいは表示画面が小さい
場合等では、出力領域全体(文書1ページ全体あ
るいは1行全体)に対する左右の余白領域のバラ
ンスや比率、逆にいえば文字列配置領域(この左
右の余白領域で挟まれる領域)のバランスや比率
等の設定イメージが、視覚イメージとして直ちに
確認することができなかつた。
この事情は、レイアウト表示機能を有する従来
のワードプロセツサでも同様である。
即ち、前述したようにレイアウト表示機能と
は、既に入力さて記憶されている文書(文字列)
全体の出力イメージを縮小して表示するものにす
ぎず、文書入力に先立つて左右の余白領域等を設
定した場合には、記憶文書が存在しない為、文書
1ページ全体あるいは1行全体に対する文字列配
置領域の出力イメージが全く確認できない、とい
う問題があつた。
その為、設定した左右の余白領域が所望するも
のであつたのか否かの確認は、文書を入力してみ
ないと分らないという問題があつた。
本発明の課題は、左右の余白領域の設定によ
り、全体のレイアウトイメージに対するこの左右
の余白領域の領域イメージを、文字列データの存
在の如何にも拘らず直ちに確認できるようにする
ことである。
[課題を解決するための手段] 本発明の手段は次の通りである。
所定のレイアウト表示枠を表示する表示手段
と、設定モードにおいて、出力領域全体に対する
左右の余白領域を決める数値情報を任意に設定す
る設定手段と、この設定手段により任意に設定さ
れた数値情報に基づいて、上記所定のレイアウト
表示枠内における上記左右の余白領域の表示領域
位置を算出する算出手段と、この算出手段で算出
された表示領域位置に基づいて、出力領域全体に
対する上記左右の余白領域と、この左右の余白領
域とで挟まれる文字列配置領域と、を上記所定の
レイアウト表示枠内において識別可能に表示する
よう制御する表示制御手段とを備える。
[作用] 本発明の手段の作用は次の通りである。
設定モードが指定されると、設定手段が動作
し、オペレータは出力領域全体に対する左右の余
白領域を決める数値情報を任意に設定することが
でききる。この設定手段の設定により算出手段
は、設定された上記数値情報に基づいて、表示手
段における所定のレイアウト表示枠内における上
記左右の余白領域の表示領域位置を算出する。す
ると表示制御手段は、この算出された表示領域位
置に基づいて、出力領域全体に対する上記左右の
余白領域と、この左右の余白領域とで挟まれる文
字列配置領域と、を上記所定のレイアウト表示枠
内において識別可能に表示するよう制御する。
従つて、左右の余白領域の設定により、全体の
レイアウトイメージに対するこの左右の余白領
域、及びこの左右の余白領域に挟まれる文字列配
置領域の領域イメージを表示させることができ、
しかもそのレイアウト状態を文字列データの存在
の如何に拘らず直ちに確認することができる。
[実施例] 以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明
する。第1図は1行分の編集機能を有するポータ
ブル型電子タイプライタの回路構成を示すブロツ
ク図で、11はキーボードである。このキーボー
ド11には、通常の文字キーや数値キーなどと共
に、文書のマージン指定キーとして、左マージン
指定キー(図では「L,M」と表わす)111、
右マージン指定キー(図では「R,M」と表わ
す)112が備えられ、また、マージン設定モー
ドと文字の入力モードとのいずれかを設定するモ
ードスイツチ113及びパイカモードとエリー
トモードとのいずれかを設定するモードスイツ
チ114が備えられる。これらのキーを操作する
ことにより文書作成に必要なデータがキー入力制
御部12に入力される。このキー入力制御部12
は、入力されるデータから操作されたキーを判別
するもので、その判別結果はCPU13に入力さ
れる。CPU13は、キー入力制御部12からは
入力されるデータに従つて制御動作を行なうもの
で、その内部には、ALU(演算回路)131、ワ
ードレジスタ132、Xレジスタ133、Yレジ
スタ134、左マージンレジスタ135、右マー
ジンレジスタ136、モードフラグレジスタ1
37、モードフラグレジスタ138が備えられ
る。また、上記キーボード11のモードスイツ
チ113及びモードスイツチ114における切
換信号は、CPU13に直接モード切換信号、
モード切換信号として入力さされる。CPU1
3はまた、入力された1行分の文字データを記憶
する編集メモリ14、レイアウト表示のためのA
レジスタ15、Bレジスタ16及びCレジスタ1
7、文字表示のためのDレジスタ18、印字を行
なうためのプリンタ制御部19と接続される。上
記Aレジスタ15及びBレジスタ16は、左マー
ジン右マージンを表示するために設けられるもの
で、その保持データは共にナンド回路20に入力
される。上記Cレジスタ17には、次入力位置を
示す点滅表示のためのデータが入力され、その保
持データはC′レジタ21に送られる。このC′レジ
スタ21には、発振器22が接続されており、こ
の発振器22によつて、C′レジスタ21は、Cレ
ジスタ17から入力されるデータを間欠的なもの
として出力する。このC′レジスタ21の出力及び
上記ナンド回路20の出力は、ともにアンド回路
23に入力され、このアンド回路23の出力が、
レイアウト表示部24に入力される。このレイア
ウト表示部24は、120個のセグメント電極を直
線的に配列して構成されるもので、上記アンド回
路23から入力されるデータに従つて、文字入力
状態をレイアウト表示するものである。
上記Dレジスタ18は、CPU13から入力さ
れる文字データを12桁分記憶するもので、その記
憶内容が文字表示部25において表示されるよう
になるものである。そして、上記プリンタ制御部
19には、CPU13より文字データ、及びパイ
カモードあるいはエリートモードの切換信号が入
力されるもので、これらデータ及び信号により、
プリンタ26が制御され、パイカ及びエリートの
いずれかの指定モードで、文書が印字される。
次に上記実施例の動作について、第2図乃至第
4図のフローチヤート及び第5図の表示例を参照
して説明する。第2図は電源投入当初の初期設定
動作を示すもので、電源投入後、まずレジスタ1
32,137,138にそれぞれ「80」、「1」、
「1」を設定した後、ステツプA11に進む。ステ
ツプA11においてCPU13内のモードフラグレ
ジスタ137の変更があるかどうか判断される。
これは、キーボード11のモードスイツチ11
3において、マージン設定モードから入力モード
への切換操作、あるいはその逆の操作があつたか
どうかを判断するもので、もし切換操作が有つた
場合は、ステツプA12へ進む。ステツプA12にお
いては、モードフラグレジスタ137の内容を
切換える。すなわち、モードフラグレジスタ1
37の内容が「0」つまり、文字の入力モードで
あつた場合は、それをマージン設定モードを示す
「1」に切換え、また、マージン設定モードを示
す「1」に切換え、また、マージン設定モードを
示す「1」であつた場合は文字の入力モードを示
す「0」に切換える。そして、その後にステツプ
A13へ進み、新たに設定したモードに伴なう動作
を行なう。上記ステツプA11においてモード変
更無と判断された場合は、ステツプA14に示すよ
うに、今度はモードフラグレジスタ138の内
容に変更があつたかどうか判断される。これもま
た上記と同様に、キーボード11のモードスイ
ツチ114において、パイカモードからエリート
モードへの切換操作、あるいはその逆の操作が行
なわれたか否かを判断するもので、もし、切換操
作が有りと判断された場合は、ステツプA15へ進
む。このステツプA15においては、モードフラ
グレジスタ138の内容が書き換えられる。これ
は、もし、モードフラグレジスタ138にエリ
ートモードを示す「0」が設定されていた場合は
パイカモードを示す「1」に書き換え、また、そ
の逆に「1」が設定されていた場合は「0」に書
き換えるものである。その後、ステツプA16に示
すように、CPU13のワードレジスタ132に、
上記ステツプA15で設定したモードに対応する1
行の文字入力桁数、すなわち、パイカモード
「1」であるならば「80」を、また、エリートモ
ード「0」であるならば「96」をセツトする。そ
して、ステツプA17において、上記ステツプA16
でワードレジスタ132に設定した桁数に対応す
るように、プリンタ制御部19に切換信号を出力
し、プリンタ26の印字仕様を変更し、後述する
文字の入力モートにおけるステツプC12に進む。
なお、上記ステツプA14において、モード変更
がないと判断された場合も後述する入力モードの
ステツプC12に進む。
次に、第3図のマージン設定モードにおけるフ
ローチヤートを説明する。このマージン設定モー
ドは、左右のマージンの文字数設定及びこれに従
ってマージンのレイアウト表示設定を行なうため
のもので、まず初めにステツプB11において、キ
ー入力があるかどうか判断する。もし、キー入力
がないと判断された場合は、第2図のフローチヤ
ートのステツプA11へ進む、また、キー入力があ
る場合は、ステツプB12に進み、その入力キーが
置数キーであるかどうか判断れる。ここで、置数
キーであると判断された場合は、ステツプB13
示すように、入力された置数データの置数処理が
行なわれてXレジスタ133に入力され、上記ス
テツプB11に戻る。また、置数キーでなかつた場
合は、ステツプB14に進み、さらに、その入力キ
ーがマージン指定キー、すなわち、左マージン指
定キー111、あるいは右マージン指定キー11
2であるかどうか判断される。ここで、マージン
指定キーであると判断された場合は、ステツプ
B15に進み、レイアウト表示部24における表示
ドツトの構成比演算を行なう。これは、表示部2
4が120ドツト分のセグメントで構成されている
場合に、設定するマージンの位置を示す桁数が何
ドツト分に相当するかを演算するもので、全表示
ドツト数の120を、上記ステツプA16で設定され
たワードレジスタ132の保持値で除算してマー
ジン1桁当たりの表示ドツト数を求め、これにマ
ージン設定桁数をXレジスタ133から読み出し
て乗算するもので、その乗算結果は小数点以下が
4捨5入されて、Yレジスタ134に入力され
る。なお、上記ステツプB14で、入力キーがマー
ジン指定キーでもないと判断された場合は、上記
ステツプB11に戻る。さて、上記ステツプB15
構成比を求める演算を行なつた後は、ステツプ
B16に示すように、上記マージン設定キーが、左
マージン指定キー111であるかどうか判断す
る。もし、左マージン指定キー111であると判
断された場合は、ステツプB17に示すように上記
ステツプB15でYレジスタ134に設定した数値
「Y」を読み出し、Aレジスタ15の第0ビツト
から第「Y」ビツトまでに「1」を設定する。そ
の後、ステツプB18に示すようにXレジスタ13
3の保持値、すなわち置数処理されたデータを左
マージンレジスタ135に書き込んでから、再び
上記ステツプB11からの処理を繰り返す。また、
上記ステツプB16において、入力キーが左マージ
ンキー111ではないと判断された場合、すなわ
ち右マージンキー112であると判断された場合
は、ステツプB19に示すようにYレジスタ134
の保持する値「Y」を読み出し、Bレジスタ16
の第120ビツトから左側に「Y」ビツト分だけ
「1」を設定する。そして、ステツプB20に示す
ようにXレジスタ133の保持値を右マージンレ
ジスタ136に書き込み、その後に、上記ステツ
プB11に戻る。
続いて、第4図の入力モードにおけるフローチ
ヤートを説明する。まず、ステツプC11において、
右マージンレジスタ135の保持する左マージン
桁数に「1」を加算し、これをXレジスタ133
へ書き込む。続いて、ステツプC12に進み、文字
入力操作があるかどうか判断する。もし、文字入
力操作がない場合は、上記第2図のステツプA11
からの動作を繰り返す。また、入力がある場合
は、ステツプC13に進み、入力された文字データ
を文字表示のためのDレジスタ18に入力する。
また、同じく文字データをステツプC14において、
編集メモリ14にも記憶させる。この編集メモリ
14は、ワードレジスタ132に設定される桁
数、すなわち1行分の文字データを記憶するもの
である。文字データの入力設定が終了すると、次
には、ステツプC15に示すように、Xレジスタ1
33の内容が新たに「+1」される。この結果、
Xレジスタ133には左マージン桁数に入力文字
数が加算された値が記憶されることになる。そし
て、続くステツプC16において、レイアウト表示
のための表示ドツトの構成比演算が行なわれる。
これは、上記第3図のステツプB15の演算と全く
同一である。次いで、ステツプC17に示すように、
このYレジスタ134の保持値「Y」を読み出
し、Cレジスタ17の第「Y」ビツト目及び第
「Y+1」ビツト目に「1」を設定する。そうし
て、次のステツプC18に進み、上記ステツプC15
Xレジスタ133に設定した値が、上記第3図の
ステツプB20で設定した右マージンレジスタ13
6の値と一致するかどうか比較判断する。これ
は、文字入力が1行分終了したかどうかを判断す
るためのもので、もし、一致しない場合は、再び
上記ステツプC12からの動作を繰り返す。また、
一致した場合は、すでに1行分の文字入力が終了
したと判断され、ステツプC19へ進んで、次の行
の文字入力のために、上記ステツプC11と同じく、
左マージンレジスタ135に保持される値に「+
1」した数値を、新たにXレジスタ133に設定
する。その後、ステツプC20において、編集メモ
リ14に記憶されている1行分の文字データが、
プリンタ制御部19に送られ、印字処理が行なわ
れる。そして、1行分の印字処理が終了すると、
次の文字入力のために、上記ステツプC12へ戻る。
第5図は左マージンを5桁、右マージンを7桁
とした時の、パイカモード及びエリートモードに
おける第33文字目の入力待ちの場合の表示例を示
すものである。第5図1は、パイカモードにおけ
る上記のような状態を示すもので、この場合左マ
ージンは、上記第3図のステツプB15により、 120/80×5=7.5≒8 となり、ステツプB17でAレジスタ15の第0ビ
ツト目より8ビツト分のエリアに「1」が設定さ
れる。また、同様にして右マージンも、 120/80×7=10.5≒11 となり、ステツプB19でBレジスタ16の第120
ビツト目から左側11ビツト分のエリアに「1」が
設定される、そして、レイアウト表示部24にお
いては、左端及び右端が、全体の桁数に対する左
右マージン設定桁数に応じて、正確な比率で、余
白表示されるようになる。
また、33文字目の入力待ち、すなわち、カーソ
ル表示が33文字目に位置している場合、Xレジス
タの内容は(左マージン桁数+入力文字数)であ
るため「38」となつており、その結果、第4図の
ステツプC16の演算 120/80×38=57 の演算結果に応じて、ステツプC17に示したよう
に、Cレジスタ17の第57ビツト目及び第58ビツ
ト目に「1」が設定され、発振器22の動作によ
りこの両ビツト目の「1」は、その設定が周期的
に解除されるようになる。その結果、レイアウト
表示部24の57,58ビツト目が点滅表示を行な
う。
第5図2は、エリートモードにおける上記と同
様の文字入力状態を示すものである。同図におい
て、ステツプB15による演算 120/96×5=6.25≒6 により、Aレジスタ15の第0ビツト目から6ビ
ツト分のエリアに「1」が左マージンのためにセ
ツトされる。また、同じくして、演算 120/96×7=8.75≒9 により、Bレジスタ16の第120ビツト目から左
側に9ビツト分のエリアに「1」が右マージン設
定のためにセツトされる。これに従い、レイアウ
ト表示部24において、左端の6ビツト及び右端
の9ビツトが、余白表示されるようになる。ま
た、この場合、第4図のステツプC16の演算 120/96×38=47.5≒4.8 により、Cレジスタの第48ビツト目及び第49ビツ
ト目に「1」が設定され、レイアウト表示部24
の48,49ビツト目が点滅表示されるようになる。
なお、上記実施例にあつては、1行当たりの印
字文字数の指定を、パイカモード、エリートモー
ドなどと限定して指定したが、これは特定な数値
だけでなく、所望の印字状態に対応して自由に設
定してもよい。また、レイアウト表示部24とし
ては、印字文字1行分を表示するものを示した
が、これは、さらに、複数の印字行数、例えば1
頁分のレイアウト表示を行なうことのできるもの
であつてもよく、この場合は、各行毎に入力され
た文字数を記憶する記憶手段を用いればよい。
[発明の効果] 本発明によれば、左右の余白領域の設定によ
り、全体のレイアウトイメージに対するこの左右
の余白領域、及びこの左右の余白領域に挟まれる
文字列配置領域の領域イメージを表示させること
ができ、しかもそのレイアウト状態を文字列デー
タの存在の如何に拘らず直ちに確認することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例の回路構成を示す
ブロツク構成図、第2図は、同実施例の電源投入
当初の処理動作を示すフローチヤート、第3図
は、同実施例のマージン設定モードの処理動作を
示すフローチヤート、第4図は、同実施例の入力
モードの処理動作を示すフローチヤート、第5図
は、同実施例の異なる入力桁数モードにおける表
示部とレジスタの状態を示す図である。 11…キーボード、13…CPU、14…編集
メモリ、15…Aレジスタ、16…Bレジスタ、
24…レイアウト表示部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定のレイアウト表示枠を表示する表示手段
    と、設定モードにおいて、出力領域全体に対する
    左右の余白領域を決める数値情報を任意に設定す
    る設定手段と、 この設定手段により設定された数値情報に基づ
    いて、上記所定のレイアウト表示枠内における上
    記左右の余白領域の表示領域位置を算出する算出
    手段と、 この算出手段で算出された表示領域位置に基づ
    いて、出力領域全体に対する上記左右の余白領域
    と、この左右の余白領域とで挟まれる文字列配置
    領域と、を上記所定のレイアウト表示枠内におい
    て識別可能に表示するよう制御する表示制御手段
    と、 を有することを特徴とするレイアウト表示装置。
JP15579184A 1984-07-26 1984-07-26 レイアウト表示装置 Granted JPS6133535A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15579184A JPS6133535A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 レイアウト表示装置
US06/756,946 US4661000A (en) 1984-07-26 1985-07-18 Layout display device of electronic printer
DE8585109254T DE3576091D1 (de) 1984-07-26 1985-07-24 Belegungsanzeigegeraet eines elektronischen druckers.
EP85109254A EP0169555B1 (en) 1984-07-26 1985-07-24 Layout display device of electronic printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15579184A JPS6133535A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 レイアウト表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5090113A Division JPH0743708B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 レイアウト表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133535A JPS6133535A (ja) 1986-02-17
JPH0570175B2 true JPH0570175B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=15613508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15579184A Granted JPS6133535A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 レイアウト表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4661000A (ja)
EP (1) EP0169555B1 (ja)
JP (1) JPS6133535A (ja)
DE (1) DE3576091D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677192B2 (ja) * 1984-02-23 1994-09-28 キヤノン株式会社 文字データ表示方法
DE3608361A1 (de) * 1986-03-13 1987-09-17 Olympia Ag Datenverarbeitendes geraet
JPH0688432B2 (ja) * 1986-04-25 1994-11-09 三菱電機株式会社 漢字プリンタ制御装置
JPS63144393A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 ブラザー工業株式会社 出力装置
JPS63159976A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Brother Ind Ltd デ−タ処理装置
US4896275A (en) * 1987-07-10 1990-01-23 Bull Hn Information Systems Inc. Full page graphics image display data reduction
US5179703A (en) * 1987-11-17 1993-01-12 International Business Machines Corporation Dynamically adaptive environment for computer programs
JPH01187059A (ja) * 1988-01-20 1989-07-26 Kisaku Suzuki 成形ライスの焼成方法
US4939670A (en) * 1988-11-18 1990-07-03 Unisys Corporation PC driven print file utilities for mainframe computer printing
JPH03229356A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Brother Ind Ltd 文書処理装置のレイアウト表示制御装置
JPH0710693U (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 浩実 隅田 管の変形補修装置
JPH11167594A (ja) * 1997-09-30 1999-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 写真サービス用の注文情報記録媒体および注文ファイル作成装置
US8001490B2 (en) * 2001-07-10 2011-08-16 Nvidia International, Inc. System, method and computer program product for a content publisher for wireless devices
JP2004088305A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Nec Corp 携帯端末装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567175A (en) * 1979-06-28 1981-01-24 Xerox Corp Data processor
JPS56155442A (en) * 1980-04-30 1981-12-01 Fujitsu Ltd Document format control system
JPS5811989A (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 キヤノン株式会社 文字図形処理装置
JPS5890692A (ja) * 1981-11-25 1983-05-30 シャープ株式会社 文字情報処理装置の表示制御装置
JPS5897738A (ja) * 1981-12-04 1983-06-10 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JPS58109928A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 Fujitsu Ltd ワ−ドプロセツサの画面表示方式
JPS5924336A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Toshiba Corp ワ−ドプロセツサ
JPS60114919A (ja) * 1983-04-08 1985-06-21 Canon Inc 表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4348738A (en) * 1977-08-01 1982-09-07 R & I Patent Corporation Electronic typographical display device with justification feature
US4497589A (en) * 1980-02-12 1985-02-05 Ing. C. Olivetti & C., S.P.A. Electronic typewriter with means for positioning the typed member
AU530568B2 (en) * 1980-10-31 1983-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Serial printing apparatus with memory and display
JPH0215153Y2 (ja) * 1980-12-16 1990-04-24
US4417239A (en) * 1980-12-24 1983-11-22 International Business Machines Corp. Interactive combination display
JPS57134745A (en) * 1981-02-13 1982-08-20 Hitachi Ltd Word processor
JPS58176739A (ja) * 1982-04-12 1983-10-17 Toshiba Corp ワ−ドプロセツサ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567175A (en) * 1979-06-28 1981-01-24 Xerox Corp Data processor
JPS56155442A (en) * 1980-04-30 1981-12-01 Fujitsu Ltd Document format control system
JPS5811989A (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 キヤノン株式会社 文字図形処理装置
JPS5890692A (ja) * 1981-11-25 1983-05-30 シャープ株式会社 文字情報処理装置の表示制御装置
JPS5897738A (ja) * 1981-12-04 1983-06-10 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JPS58109928A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 Fujitsu Ltd ワ−ドプロセツサの画面表示方式
JPS5924336A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Toshiba Corp ワ−ドプロセツサ
JPS60114919A (ja) * 1983-04-08 1985-06-21 Canon Inc 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6133535A (ja) 1986-02-17
EP0169555A3 (en) 1986-05-07
EP0169555A2 (en) 1986-01-29
US4661000A (en) 1987-04-28
DE3576091D1 (de) 1990-03-29
EP0169555B1 (en) 1990-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0570175B2 (ja)
JPS5947638A (ja) 図表作成装置
JPS6243226B2 (ja)
JPS5945589A (ja) グラフ作成装置
US4935889A (en) Multi-level display for small computer
JP2705690B2 (ja) 表示制御装置
JPS62104785A (ja) 文書処理装置
JPH03156668A (ja) 文書作成装置
JPH0522933B2 (ja)
JPS62121065A (ja) 文章印字制御装置
JPS5882296A (ja) ドツトマトリクス表示方式
JPH0743708B2 (ja) レイアウト表示方法
JP2700001B2 (ja) キャラクタデータ出力装置
JPH0666066B2 (ja) 振仮名付加機能付き文書処理装置
JPS6132174A (ja) 電子機器
JP2600654B2 (ja) 文書処理装置
JPH01158556A (ja) 卓上電子計算機の演算モード設定装置
JPH0615317Y2 (ja) 文書処理装置
JPS6315958Y2 (ja)
JPS5892026A (ja) 文字処理装置
JPS59180620A (ja) 文書作成装置
JP2995630B2 (ja) 文書データ処理装置
JPS61175765A (ja) 文書処理装置の書式設定方式
JPS59201129A (ja) 文書作成装置
JPS61110260A (ja) 文字処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term