JP2004088305A - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004088305A
JP2004088305A JP2002244808A JP2002244808A JP2004088305A JP 2004088305 A JP2004088305 A JP 2004088305A JP 2002244808 A JP2002244808 A JP 2002244808A JP 2002244808 A JP2002244808 A JP 2002244808A JP 2004088305 A JP2004088305 A JP 2004088305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
display
mail
characters
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002244808A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Katayama
片山 秀幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002244808A priority Critical patent/JP2004088305A/ja
Priority to US10/645,058 priority patent/US20040038705A1/en
Priority to GB0319939A priority patent/GB2393082B/en
Priority to CNB031564038A priority patent/CN100362512C/zh
Publication of JP2004088305A publication Critical patent/JP2004088305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. SMS or e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/70Details of telephonic subscriber devices methods for entering alphabetical characters, e.g. multi-tap or dictionary disambiguation

Abstract

【課題】宛先となる端末装置の画面に表示される電子メールの文章の体裁を確認することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、図示しないアンテナを介して基地局と送受信する各種無線信号を変復調する無線部2と、液晶ディスプレイや有機EL等の表示装置からなる表示部3と、キー、ポインティングデバイスまたはジョグシャトル等の携帯電話機1のユーザの操作入力や文字入力などを検出する操作部4と、携帯電話機1の通話機能や電子メール機能などの各種機能を実現するためのプログラムや各種機能を実行するための設定等を記憶する記憶部5と、ハードウェア資源とソフトウェア資源が協働することにより通話機能、電子メール機能、プレビュー表示機能および文字数設定機能などの携帯電話機1の各種機能を実現する制御部6とを少なくとも有する。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子メールの機能を搭載した携帯端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子メール機能を備えた携帯電話機、PHS(Personal Handy−phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)等の携帯端末装置が広く普及している。
このような携帯端末装置で電子メールを作成する場合、携帯端末装置のユーザは、電子メールの宛先となる端末装置の画面に電子メールが読みやすく表示されるよう、スペースや改行などを挿入することにより電子メールの文章の体裁を整える場合がある。このようにすると、宛先が携帯電話機、PHSまたはPDA等の携帯端末装置である場合、これらの画面には、送信元の携帯端末装置の画面で確認したのと同等の体裁の文章が表示される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、宛先となる端末装置がPC(Personal Computer)等である場合、受信することができるデータ量が多い、画面が携帯端末装置より大きいなどの理由からPC等の宛先端末装置の画面の1行に表示される文字数が携帯端末装置とは異なるため、従来の携帯端末装置では、この携帯端末装置の画面で確認したのと同等の体裁の文章がPC等の画面に表示されるとは限らなかった。このため、従来の携帯端末装置では、携帯端末装置の画面で電子メールの文章の体裁を整えたとしても、宛先となるPCの画面にはわかりにくい文章が表示されることがあった。
そこで、本発明は、上述したような課題を解決するためになされたものであり、宛先となる端末装置の画面に表示される電子メールの文章の体裁を確認することができる携帯端末装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上述したような課題を解決するために本発明にかかる携帯端末装置は、電子メールの文字を入力する入力手段と、電子メールの内容を表示する表示手段とを有し、電子メールの作成、表示および送受信機能を備えた携帯端末装置において、入力手段により入力された文字列をプレビュー表示に変換し、このプレビュー表示を表示手段に表示する変換手段を備えたことを特徴とする。この携帯端末装置によれば、表示手段には電子メールの文字列がプレビュー表示に変換されて表示される。
【0005】
上記携帯端末装置において、変換手段は、文字列を所定の書式のプレビュー表示に変換するようにしてもよい。
また、上記携帯端末装置において、所定の書式は、電子メールの宛先となる端末装置の端末表示手段に表示される文字列の書式であるようにしてもよい。この携帯端末装置によれば、プレビュー表示では、電子メールの宛先となる端末装置における画面等の端末表示手段に表示される電子メールの文字列の書式が表示される。
【0006】
上記携帯端末装置において、変換手段は、プレビュー表示において、文字をドットで表現する。この携帯端末装置によれば、プレビュー表示にすると、表示手段には、電子メールの文字列がドットで表示される。
【0007】
上記携帯端末装置において、プレビュー表示における1行当たりの文字数を設定する第1の設定手段をさらに備えるようにしてもよい。この携帯端末装置によれば、プレビュー表示において、表示手段の1行に表示する文字数は、適宜自由に設定することができる。
【0008】
上記携帯端末装置において、入力手段により入力された文字が所定の文字数を超えると、この所定の文字数を超える文字の前に改行コードを挿入する挿入手段をさらに備えるようにしてもよい。この携帯端末装置によれば、電子メールの文字列には、所定の文字数ごとに改行コードが挿入される。
また、端末表示手段の1行に表示するものとして入力手段により入力された文字が所定の文字数を超えると、この所定の文字数を超える文字の前に改行コードを挿入する挿入手段をさらに備えるようにしてもよい。この携帯端末装置によれば、端末表示手段に送信される電子メールの文字列には、所定の文字数ごとに改行コードが挿入される。
【0009】
上記携帯端末装置において、所定の文字数を設定する第2の設定手段をさらに備えるようにしてもよい。この携帯端末装置によれば、電子メールの文字列に改行コード挿入する間隔を適宜自由に設定することができる。
【0010】
また、上記携帯端末装置において、端末表示手段に表示される電子メールの所定の部分の文字列を表示手段に表示させる表示処理手段をさらに備えるようにしてもよい。この携帯端末装置によれば、端末表示手段に表示される電子メールの所定の部分の文字列を表示部に表示させることができる。
【0011】
また、本発明にかかる携帯端末装置は、電子メールの文字を入力する入力手段と、前記電子メールの内容を表示する表示手段とを有し、電子メールの作成、表示および送受信機能を備えた携帯端末装置において、前記電子メールの宛先となる端末装置の端末表示手段に表示される前記電子メールの所定の部分の文字を、前記表示手段に表示させる表示処理手段を備えたことを特徴とする。この携帯端末装置によれば、この携帯端末装置によれば、端末表示手段に表示される電子メールの所定の部分の文字列を表示部に表示させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明にかかる携帯端末装置の実施の形態について詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
まず、図1を参照して、第1の実施の形態にかかる携帯電話機の構成について説明する。図1は、第1の実施の形態にかかる携帯電話機の構成を示すブロック図である。なお、本実施の形態において、携帯端末装置として携帯電話機を例に説明するが、携帯端末装置は携帯電話機に限定されず、例えばPHS(Personal Handy−phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)などの電子メール機能を備えた各種携帯端末装置に適用することができる。
【0013】
本実施の形態にかかる携帯電話機1は、無線部2と、表示部3と、操作部4と、記憶部5と、制御部6とを少なくとも有する。
【0014】
無線部2は、図示しないアンテナを介して基地局と送受信する各種無線信号を変復調する。
表示部3は、液晶ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)等の表示装置からなり、携帯電話機1の各種機能、各種メニュー、電子メールの内容(電子メールの本文、プレビュー表示、部分表示)等を表示する。
操作部4は、キー、ポインティングデバイスまたはジョグシャトル等の携帯電話機1のユーザの操作入力や文字入力などを検出する装置からなり、検出したユーザの操作入力を制御部6に送出することにより入力手段としての機能を実現する。
記憶部5は、携帯電話機1の通話機能や電子メール機能などの各種機能を実現するためのプログラムや各種機能を実行するための設定等を記憶する。
【0015】
制御部6は、ハードウェア資源とソフトウェア資源が協働することにより、通話機能、電子メール機能、プレビュー表示機能および文字数設定機能などの携帯電話機1の各種機能を実現する。また、制御部6は、電子メールの文章をドット表示などの文字以外の形態に変換することにより変換手段として、プレビュー表示時に1行に表示する文字数を設定することにより第1の設定手段としての機能を実現する。
【0016】
次に、図2、3を参照して、本実施の形態にかかる携帯電話機1の動作について説明する。図2は第1の実施の形態にかかる携帯電話機1の文字数設定機能の動作を示すフローチャート、図3は第1の実施の形態にかかる携帯電話機1のプレビュー表示機能の動作を示すフローチャートである。
【0017】
まず、図2を参照して、本実施の形態にかかる携帯電話機1の文字数設定機能の動作について説明する。
ユーザによる操作入力を操作部4が検出すると(ステップS201)、制御部6は、ユーザがメニュー表示における文字数設定機能を選択したか否かを判定する(ステップS202)。
ユーザが文字数設定機能以外のメニューを選択した場合(ステップS202:NO)、携帯電話機1は、ユーザが選択したメニューの処理を行い(ステップS208)、その処理が終了次第、動作を終了する。
【0018】
ユーザが文字数設定機能を選択した場合(ステップS202:YES)、制御部6は、携帯電話機1で作成している電子メールを、プレビュー表示において1行につき何文字ずつ表示するか設定するよう、表示部3にその旨を表示させる(ステップS203)。なお、この際、例えば「5文字〜100文字」などのように、プレビュー表示において1行に表示させる文字数の範囲を表示することもできる。これによりユーザは、その範囲を参照して1行に表示される文字数を選択することができる。
【0019】
表示部3に表示された指示に基づいてユーザによる操作入力を操作部4が検出すると(ステップS204)、制御部6は、ユーザによる操作入力が確定したか否かを判定する(ステップS205)。
操作入力が確定しない場合(ステップS205:NO)、制御部6は、ステップS203に戻る。
【0020】
操作入力が確定した場合(ステップS205:YES)、制御部6は、ユーザが操作部4により入力した値が、所定の文字数の範囲内であるか否かを確認する(ステップS206)。
入力された値が所定の範囲外である場合(ステップS206:NO)、制御部6は、ステップS203に戻る。
入力された値が所定の範囲内である場合(ステップS206:YES)、制御部6は、その値(設定値)を記憶部5に記憶する(ステップS207)。
【0021】
上述したように本実施の形態にかかる携帯電話機1は、プレビュー表示において、1行につき何文字まで表示部3に表示するかを適宜自由に設定することができる。
【0022】
次に、図3を参照して、本実施の形態にかかる携帯電話機1のプレビュー表示機能の動作について説明する。
制御部6は、ユーザが操作部4を操作したことを検出すると(ステップS301)、メニュー表示におけるプレビュー表示機能を選択したか否かを判定する(ステップS302)。
ユーザがプレビュー表示機能以外のメニューを選択した場合(ステップS302:NO)、制御部6は、ユーザが選択したメニューの処理を行い(ステップS306)、その処理が終了次第動作を終了する。
【0023】
ユーザがプレビュー表示機能を選択した場合(ステップS302:YES)、制御部6は、記憶部5に記憶されている設定値、つまり1行に表示する文字数を読み込み(ステップS303)、この読み込んだ設定値に基づいて、編集中の電子メールの文字列をドット表示に変換していく。詳しく説明すると、制御部6は、編集中の電子メールの文章を先頭から1文字単位にドット表示(数ドットで1文字を表す)に変換していく。連続して文章が構成されている場合、制御部6は、設定値までの文字数をドット表示に変換した後に改行を行い、続けて残りの文章をドット表示に変換していく。文字数が設定値に達する前に文章の中に改行コードが挿入されている場合、制御部6は、改行コードの前までの文章をドット表示に変換した後に改行を行い、続く文章をドット表示に変換していく。
【0024】
上述したようにして編集中の電子メールの文章をドット表示に変換すると、制御部6は、その変換結果をプレビュー表示として表示部3に表示する(ステップS305)。この表示部3に表示されるプレビュー表示の一例を図4に示す。図4は、本実施の形態にかかる携帯電話機1のプレビュー表示の一例を示す図である。
【0025】
図4(a)に示す表示部3には、1行につき全角で10文字表示することができる。この図4(a)に示す文章を、設定値を20として表示部3にプレビュー表示した一例が図4(b)である。図4(a)に示す電子メールの文章は、一文ごとに改行コードが挿入されており、一文が20文字を超える文と超えない文とが混在している。このため、図4(b)に示すように、一文が20文字を超える文は2行以上にわたって連続してドット表示され、一文が20文字を超えない文は1行のうち文字数に応じた長さでドット表示されている。また、図4(a)に示す電子メールの文章には、改行コードのみが存在する行がある。この行は、図4(b)に示すように、ドット表示が存在しない行として表示される。
このように本実施の形態にかかる携帯電話機1は、プレビュー表示を実行することにより、編集中の電子メールの文章を構成する文字列が、宛先となる端末装置の端末表示手段として機能する画面にどのように表示されるか、その書式の体裁を確認することができる。これにより、本実施の形態にかかる携帯電話機1は、適宜電子メールの文章中にスペースや改行などを挿入して、電子メールの文章の体裁を整えることができる。
【0026】
[第2の実施の形態]
次に、本発明にかかる第2の実施の形態について説明する。なお、第2の実施の形態は、電子メールの文章に所定の間隔で改行を挿入し、宛先となる端末装置の画面に電子メールの文章がどのように表示されるかその一部(所定の部分)を表示部3に表示することができるようにしたものである。そこで、第2の実施の形態において、第1の実施の形態と同等の構成要素には同じ符号および名称を付し、適宜説明を省略する。
【0027】
制御部6は、ユーザから部分表示を要求する操作入力を操作部4が検出すると、編集中の電子メールの文章が宛先となる端末装置の画面に表示される一部分、例えば所定の行数間の文頭から所定の文字数などを表示部3に表示させる部分表示機能を実現することにより表示処理手段としての機能を実現する。また、制御部6は、電子メールの本文に改行コードを挿入することにより挿入手段として、改行コードを挿入する位置を設定することにより第2の設定手段としての機能を実現する。
【0028】
次に、図5を参照して、本実施の形態にかかる携帯電話機1の改行位置設定機能の動作について説明する。図5は、第2の実施の形態にかかる携帯電話機1の改行位置設定機能の動作を示すフローチャートである。
ユーザによる操作入力を操作部4が検出すると(ステップS501)、制御部6は、ユーザがメニュー表示における改行文字数設定機能を選択したか否かを判定する(ステップS502)。
ユーザが改行文字数設定機能以外のメニューを選択した場合(ステップS502:NO)、携帯電話機1は、ユーザが選択したメニューの処理を行い(ステップS508)、その処理が終了次第、動作を終了する。
【0029】
ユーザが改行文字数設定機能を選択した場合(ステップS502:YES)、制御部6は、携帯電話機1で編集している電子メールの文章において、改行コードを挿入する位置を設定するよう、表示部3にその旨を表示させる(ステップS503)。この際、例えば「5文字目〜100文字目」などのように、改行コードを挿入する位置を文の先頭から数えて何文字目にするか、その文字数の範囲を表示することもできる。これによりユーザは、その範囲を参照して改行コードが挿入される位置を選択することができる。
【0030】
表示部3に表示された指示に基づいてユーザによる操作入力を操作部4が検出すると(ステップS504)、制御部6は、ユーザによる操作入力が確定したか否かを判定する(ステップS505)。
操作入力が確定しない場合(ステップS505:NO)、制御部6は、ステップS503に戻る。
【0031】
操作入力が確定した場合(ステップS505:YES)、制御部6は、ユーザが操作部4により入力した値が、所定の文字数の範囲内であるか否かを確認する(ステップS506)。
入力された値が所定の文字数の範囲外である場合(ステップS506:NO)、制御部6は、ステップS503に戻る。
入力された値が所定の文字数の範囲内である場合(ステップS506:YES)、制御部6は、その入力された値(改行値)を記憶部5に記憶する(ステップS507)。
【0032】
上述したように本実施の形態にかかる携帯電話機1は、編集中の電子メールの文章に改行コードを挿入する位置を適宜自由に設定することができるので、電子メールの文章を構成する文字列の体裁をユーザが所望する体裁に整えることができる。
【0033】
次に、図6を参照して、本実施の形態にかかる携帯電話機1の部分表示動作について説明する。図6は、第2の実施の形態にかかる携帯電話機1の部分表示動作を示すフローチャートである。
制御部6は、ユーザが操作部4を操作したことを検出すると(ステップS601)、メニュー表示におけるプレビュー表示を選択したか否かを判定する(ステップS602)。
ユーザがプレビュー表示機能以外のメニューを選択した場合(ステップS602:NO)、制御部6は、ユーザが選択したメニューの処理を行い(ステップS608)、その処理が終了次第動作を終了する。
【0034】
ユーザがプレビュー表示を選択した場合(ステップS602:YES)、制御部6は、記憶部5に記憶されている改行値、つまり電子メールの文章において改行コードを挿入する位置を読み込み(ステップS603)、この読み込んだ改行値に基づいて、編集中の電子メールの文章に改行コードを挿入し、プレビュー表示に変換していく。詳しく説明すると、制御部6は、編集中の電子メールの文章を先頭から1文字単位にドット表示(数ドットで1文字を表す)に変換していく。改行コードの前までの文章をドット表示に変換し終わると、制御部6は、改行を行い、同様に残りの文章をドット表示に変換していく。
【0035】
上述したように編集中の電子メールの文章をドット表示に変換すると、制御部6は、その変換結果をプレビュー表示として表示部3に表示する(ステップS605)。この際、ユーザから部分表示を要求する操作入力を操作部4が検出すると(ステップS606)、制御部6は、宛先となる端末装置の画面に表示する文章の文頭の10文字を表示部3に表示する(ステップS607)。この表示部3に表示される部分表示の一例を図7に示す。図7は、本実施の形態にかかる携帯電話機1の部分表示の一例を示す図である。
【0036】
図7(a)に示す表示部3は、図4(a)に示す表示部3に表示されている電子メールの文章において20文字目に改行コードを挿入したものをプレビュー表示したものである。図7(a)に示すプレビュー表示は、電子メールの文章の全体の体裁を確認することができる。しかしながら、プレビュー表示では、文頭や文末の文字等を確認することができない。文章によっては、改行位置が変わると電子メールの書き手(ユーザ)が意図していたのとは違う意味に文章の内容をとらえられてしまう場合もある。また、前述したように、宛先となるPCなどの端末装置の画面は一般に表示部3より大きく、かつ表示することができる最大の文字数も表示部3より多いので、PCなどの端末装置の画面に表示される電子メールを、同じ体裁かつユーザが読むことができる文字の大きさで表示部3に表示することは困難である。そこで、本実施の形態では、ユーザによる部分表示を要求する操作入力を操作部4が検出すると、図7(b)に示すように表示部3に部分表示を表示するようにした。宛先となるPCなどの端末装置の画面には、図7(c)に示すように、1行につき20文字ごとに改行された文章が表示されるが、この文章の先頭の行から8行目までの各行の文頭から10文字目までの部分を表示したのが図7(b)である。このようにすることにより、本実施の形態にかかる携帯電話機1は、所定の位置で改行された各行の文頭など、宛先の端末装置の画面に表示される所定の書式の文章表示のうち、携帯電話機の表示部3の表示能力にあわせた任意のm行n文字を確認することができるので、宛先の端末装置の画面に表示される電子メールの文章の体裁を確認でき、ユーザが意図した通りに文章の体裁を整えることが可能となる。
【0037】
なお、本実施の形態において、電子メールの文章の1行目から8行目までの各行の文頭から10文字目までが表示部3に部分表示されるようにしたが、表示される文字数は、1行目から8行目までの各行の文頭から10文字目までに限定されず、表示部3において1行分に表示できる文字数の範囲内で適宜自由に設定することができる。
また、本実施の形態において、電子メールの文章の各行の文頭が部分表示されるように設定したが、部分表示をする場所は、文頭に限らず、例えば文末や文中など、適宜自由に設定することができる。この際、部分表示をする場所は、操作部4を操作することによりスクロールさせることもできる。
さらに、本実施の形態において、電子メールの文章の所定の箇所に改行コードを挿入せずに部分表示をするようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、電子メールの文字列をドット表示などの他の形態に変換して表示手段に表示することにより、宛先となる端末装置の端末表示手段に表示される電子メールの本文を構成する文字列の体裁を確認することができる。
また、本発明によれば、表示部の1行に表示される他の形態の数量を設定することができるので、宛先となる端末装置の端末表示手段に表示される電子メールの本文の本文を構成する文字列の体裁を詳細に確認することができる。
【0039】
また、本発明によれば、電子メールの文章の所定の位置に改行コードが挿入されるので、宛先となる端末装置の端末表示手段に表示される電子メールの文章の体裁を確認できるのみならず、所定の体裁に電子メールの文章の体裁を整えることができる。
さらに、本発明によれば、電子メールの文章の所定の位置に改行コードを挿入することができるので、宛先となる端末装置の端末表示手段に表示される電子メールの文章の体裁を確認できるのみならず、所定の体裁に電子メールの文章の体裁を整えることができる。
また、本発明によれば、宛先となる端末装置の端末表示手段に表示される電子メールの文章の所定の部分を表示部に表示することができるので、所定の体裁に電子メールの文章を整えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態にかかる携帯電話機の構成を示すブロック図である。
【図2】第1の実施の形態にかかる携帯電話機1の文字数設定機能の動作を示すフローチャートである。
【図3】第1の実施の形態にかかる携帯電話機1のプレビュー表示機能の動作を示すフローチャートである。
【図4】第1の実施の形態にかかる携帯電話機1のプレビュー表示の一例を示す図である。
【図5】第2の実施の形態にかかる携帯電話機1の改行位置設定機能の動作を示すフローチャートである。
【図6】第2の実施の形態にかかる携帯電話機1の部分表示機能の動作を示すフローチャートである。
【図7】本実施の形態にかかる携帯電話機1の部分表示の一例を示す図である。
【符号の説明】
1…携帯電話機、2…無線部、3…表示部、4…操作部、5…記憶部、6…制御部。

Claims (10)

  1. 電子メールの文字を入力する入力手段と、前記電子メールの内容を表示する表示手段とを有し、電子メールの作成、表示および送受信機能を備えた携帯端末装置において、
    前記入力手段により入力された文字列をプレビュー表示に変換し、このプレビュー表示を前記表示手段に表示する変換手段
    を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  2. 請求項1記載の携帯端末装置において、
    前記変換手段は、前記文字列を所定の書式のプレビュー表示に変換する
    ことを特徴とする携帯端末装置。
  3. 請求項2記載の携帯端末装置において、
    前記所定の書式は、前記電子メールの宛先となる端末装置の端末表示手段に表示される前記文字列の書式である
    ことを特徴とする携帯端末装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の携帯端末装置において、
    前記変換手段は、前記プレビュー表示において、前記文字をドットで表現する
    ことを特徴とする携帯端末装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の携帯端末装置において、
    前記プレビュー表示における1行当たりの文字数を設定する第1の設定手段
    をさらに備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の携帯端末装置において、
    前記入力手段により入力された文字が所定の文字数を超えると、この所定の文字数を超える文字の前に改行コードを挿入する挿入手段
    をさらに備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  7. 請求項3ないし5のいずれか1項に記載の携帯端末装置において、
    前記端末表示手段の1行に表示するものとして前記入力手段により入力された文字が所定の文字数を超えると、この所定の文字数を超える文字の前に改行コードを挿入する挿入手段
    をさらに備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  8. 請求項6または7記載の携帯端末装置において、
    前記所定の文字数を設定する第2の設定手段
    をさらに備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  9. 請求項3ないし8のいずれか1項に記載の携帯端末装置において、
    前記端末表示手段に表示される電子メールの所定の部分の文字を前記表示手段に表示させる表示処理手段
    をさらに備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  10. 電子メールの文字を入力する入力手段と、前記電子メールの内容を表示する表示手段とを有し、電子メールの作成、表示および送受信機能を備えた携帯端末装置において、
    前記電子メールの宛先となる端末装置の端末表示手段に表示される前記電子メールの所定の部分の文字を、前記表示手段に表示させる表示処理手段
    を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
JP2002244808A 2002-08-26 2002-08-26 携帯端末装置 Pending JP2004088305A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244808A JP2004088305A (ja) 2002-08-26 2002-08-26 携帯端末装置
US10/645,058 US20040038705A1 (en) 2002-08-26 2003-08-21 Portable terminal equipment and method for previewing e-mail
GB0319939A GB2393082B (en) 2002-08-26 2003-08-26 Portable terminal equipment and method for previewing e-mail
CNB031564038A CN100362512C (zh) 2002-08-26 2003-08-26 用于预览电子邮件的便携式终端设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244808A JP2004088305A (ja) 2002-08-26 2002-08-26 携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004088305A true JP2004088305A (ja) 2004-03-18

Family

ID=28672734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002244808A Pending JP2004088305A (ja) 2002-08-26 2002-08-26 携帯端末装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040038705A1 (ja)
JP (1) JP2004088305A (ja)
CN (1) CN100362512C (ja)
GB (1) GB2393082B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248619A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信端末、及び通信端末の通信方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771104B1 (ko) * 2004-04-19 2007-10-31 엘지전자 주식회사 이동통신단말기의 메시지 표시 방법 및 장치
KR100594450B1 (ko) * 2004-12-30 2006-06-30 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 문자메시지 미리보기 방법
US20080066018A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-13 Ronald Scotte Zinn Agenda determination in an electronic device
CA2662013C (en) * 2006-08-31 2012-12-04 Research In Motion Limited Controlling a message display in an electronic device
US8146014B2 (en) * 2006-08-31 2012-03-27 Research In Motion Limited Controlling a message display in an electronic device
US7930651B2 (en) * 2007-01-18 2011-04-19 Research In Motion Limited Agenda display in an electronic device
KR101608532B1 (ko) * 2009-08-11 2016-04-01 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기에서의 데이터 표시방법 및 이를 적용한 이동 통신 단말기
JP5879306B2 (ja) * 2012-09-06 2016-03-08 東芝テック株式会社 販売処理装置およびそのプログラム、ならびに販売処理システム
CN103399745A (zh) * 2013-07-31 2013-11-20 北京小米科技有限责任公司 一种发送即时通讯信息的方法、装置及终端设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081638B2 (ja) * 1983-08-18 1996-01-10 キヤノン株式会社 文書レイアウト表示方法及び装置
JPS6133535A (ja) * 1984-07-26 1986-02-17 Casio Comput Co Ltd レイアウト表示装置
US5864332A (en) * 1994-06-29 1999-01-26 Canon Business Machines, Inc. Scalable edit window and displayable position indicators for an electronic typewriter
CN1161499A (zh) * 1996-01-05 1997-10-08 株式会社吉姆帝王 字符信息处理装置及字符信息处理方法
JP3565682B2 (ja) * 1997-06-02 2004-09-15 シャープ株式会社 伝送情報の表示機能を有する情報端末装置
JPH1141664A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Toshiba Corp 無線電話装置
JP4136066B2 (ja) * 1998-05-11 2008-08-20 パイオニア株式会社 文書データ作成装置及び文字表示装置
JP4362899B2 (ja) * 1999-08-18 2009-11-11 カシオ計算機株式会社 データ受信装置、及び記憶媒体
JP2001056790A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Casio Comput Co Ltd 通信機器及び記憶媒体
WO2001059998A2 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Etrieve, Inc. One-touch method and system for providing email to a wireless communication device
US6684088B1 (en) * 2000-03-01 2004-01-27 Axi Mobile Ltd. System and method for displaying electronic mail messages on a low bandwidth device
JP2001331416A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Sharp Corp 電子メール送信装置、電子メール作成方法および電子メール作成プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2002082877A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sharp Corp 電子メール作成装置およびプログラム記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248619A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信端末、及び通信端末の通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB0319939D0 (en) 2003-09-24
GB2393082A (en) 2004-03-17
GB2393082B (en) 2005-06-29
CN100362512C (zh) 2008-01-16
US20040038705A1 (en) 2004-02-26
CN1487769A (zh) 2004-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332173B2 (ja) 情報通信端末、メール既読化方法、及びメール既読化プログラム
JP2004088305A (ja) 携帯端末装置
US8862669B2 (en) Apparatus and method for improved electronic mail
JP2007265026A (ja) 携帯電話機、電子メール情報表示方法および電子メール情報表示プログラム
KR100596921B1 (ko) 이동통신 단말기에서의 이메일 화면 디스플레이 방법 및장치
JP2010157085A (ja) 文書表示装置、携帯端末装置、文書表示方法及び文書表示プログラム
JP4937377B2 (ja) 情報通信端末、メール既読化方法、及びメール既読化プログラム
US20060291463A1 (en) Communication apparatus, control method therefor, computer readable information recording medium and communication destination apparatus type registration data
JP2007026394A (ja) 登録文字の処理方法、それを実現するプログラム及び携帯端末
US20080182600A1 (en) Method of messages transmission and computer-readable medium thereof
JP2003298719A (ja) 通信端末装置
JPH1027141A (ja) 電子メールシステム
JP2009110537A (ja) 情報通信端末、メール既読化方法、及びメール既読化プログラム
US20030058599A1 (en) Mail transmission system using mobile telephone capable of transmitting data
JP2008193740A (ja) 通信端末
JP2005292530A (ja) 携帯情報端末及び携帯通信端末
KR20060086474A (ko) 휴대용 단말기에서 단문메시지와 전화번호부의 내용를머지하기 위한 방법
KR20040079465A (ko) 클립보드 기능을 가진 이동통신단말기
JP4647005B2 (ja) 情報通信端末、メール既読化方法、及びメール既読化プログラム
JP2005149372A (ja) 携帯端末
JP2004151892A (ja) 添付ファイル削除機能付きメール送信方法およびメール送信端末
JP2006166157A (ja) 携帯通信端末及びメールキャラクター抽出方法
JP4651707B2 (ja) 情報通信端末、メール既読化方法、及びメール既読化プログラム
JP5666500B2 (ja) 携帯端末装置及びメール表示方法
JP5333108B2 (ja) 携帯端末および電子メール作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814