JPH1027141A - 電子メールシステム - Google Patents

電子メールシステム

Info

Publication number
JPH1027141A
JPH1027141A JP8179093A JP17909396A JPH1027141A JP H1027141 A JPH1027141 A JP H1027141A JP 8179093 A JP8179093 A JP 8179093A JP 17909396 A JP17909396 A JP 17909396A JP H1027141 A JPH1027141 A JP H1027141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
electronic mail
reply
response
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8179093A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Oda
正 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8179093A priority Critical patent/JPH1027141A/ja
Publication of JPH1027141A publication Critical patent/JPH1027141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子メールシステムの電子メール受信者が、
簡単な操作で返信メールを作成できる電子メールシステ
ムを提供する。 【解決手段】 送信メールの本文中に応答を要する部分
の目印コードと応答候補リストを付加する手段と、送信
メールの制御情報中に上記目印と応答候補リストの制御
情報を付加する手段と、返信メール作成時に応答候補か
ら応答を選択する手段と、受信メール作成時に受信メー
ルと選択された応答から返信メールを自動的に作成する
手段とを有し、電子メール送信者が送信メールの作成を
行う際、制御情報と目印コードと応答候補リストを作成
し、そして、電子メール受信者が返信メールの作成を行
う際、応答候補リストから応答を選択することだけで、
受信メールと選択された応答とを組み合わせて、返信メ
ールを自動的に作成して送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールシステ
ムに関し、特に、返信を必要とする電子メールのやり取
りにおいて、返信メールを容易に作成することができる
電子メールシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ネットワークシステムの発展にと
もない、コンピュータ機器(パソコン、ワークステーシ
ョン等)での電子メールシステムの利用が普及してい
る。電子メールシステムは、文書、音声、映像等のディ
ジタル情報を、ネットワークシステムを介して一人また
は複数人で送受信するシステムである。
【0003】そして、電子メールシステムは、紙を用い
た郵便や、会社内での通達や回覧と同様に色々な用途で
利用されるが、その用途の一つとして、会議の案内や質
問状のような、相手からの返信を必要とする場合があ
る。その際の返信メールは、相手から受信したメールの
全部または一部に、受信した文書である事を示すマーク
を付けた部分と、返事の文書等で構成されるのが一般的
である。
【0004】ここで、ただ単に受信メールの内容を表示
するには、マウスやペン等のいわゆるポインティングデ
バイスの操作のみで簡単に行うことが可能である。しか
し、返信メールを作成するには、受信メールから返事の
必要な部分を見つけ出し、そこへ返事の文書等を書き込
む作業を行う必要がある。その返事を文章作成する場
合、文章を作成するために、キーボード入力、手書き入
力、かな漢字変換、誤変換の修正等の色々な操作を行わ
なければならない。従って、電子メールを受信して読む
だけであれば、簡単な操作方法を覚えるだけでできる
が、返信メールを文章で作成するには、送信メールを作
成する場合と同様に、コンピュータ機器の操作方法をよ
り多く覚える必要がある。かつ、返信メールを作成する
ための文章入力に、より多くの時間を費やさねばならな
い。
【0005】また、電子メールにおける返信メールを管
理する方法として、特開平6−237269号公報に、
ある期日までにある役割を持つ人に返答情報の返信を依
頼する電子メールを、返信依頼管理情報により、返信項
目の不足や、権限のない項目への余分な返信がないよう
に返信内容の管理を行う電子メールシステムが開示され
ている。さらには、特開平6−59992号公報に、返
信を必要とする受信メールに対して、返信処理を行わな
い限り、削除等の特定の処理を禁止することのできる電
子メールシステムも開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
公知技術においても、返信メールの文書そのものは電子
メール受信者が入力する必要があった。すなわち、従来
の電子メールシステムでは、返信メールの文章を作成す
るために、コンピュータ機器における文書作成のための
機能等、多くの機能の操作方法を覚える必要があり、か
つそのための時間もかかる。
【0007】また近年、電子手帳等の携帯端末の多機能
化に伴い、ネットワークシステムへの接続機能を有し、
電子メールシステムを利用できる携帯端末の製品化が行
われているが、これらの携帯端末では、その小ささのた
め、パソコン等と比べてこれらの機器への文章等の入力
に、より熟練を要するものとなっている。
【0008】本発明は、上述したような問題点に鑑みて
なされたものであり、受信した電子メールに対し、読む
だけの場合と同様の簡単な操作で、返信メールを作成で
きる電子メールシステムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本願第1の発明の電子メールシステムは、送信先の
相手からの返信を必要とする電子メールを送信する場合
に、送信メール作成手段により作成された電子メール本
文とともに、送信宛て先、件名、応答要求設定手段等を
含む、送信メール制御情報格納部の情報を付加して、電
子メールを送信する。ここで、前記応答要求設定手段と
は、応答必要箇所に目印コードを付与し、応答候補のリ
ストを付加して、電子メール受信者の応答を要求する送
信メール本文を作成する手段である。
【0010】詳しく述べると、送信メールの制御情報格
納部には、送信宛て先、件名などの形式的情報以外に、
応答要求設定手段として、 ・受信メールの表示の時に、目印コードを表示するか否
かの指定。 ・受信メールの表示の時に、応答候補のリストを表示す
るか否かの指定。 ・応答候補リストがない場合に使用する、標準の応答候
補リスト。 などの情報を有する。
【0011】さらに、本願第2の発明の電子メールシス
テムは、返信を必要とする電子メールを受信した場合、
電子メール本文とともに、送信元、件名、送信元の応答
要求設定手段の情報などを受信メール制御情報格納部内
へ受け取る。そこで、送信元への返信メールを作成する
場合には、受信メール制御情報格納部内の応答要求表示
選択手段により、受信メールの応答要求箇所の目印コー
ドを探し、応答候補のリストを表示させ、かつ選択する
ことにより、返信メールを自動的に作成/送信する。
【0012】すなわち、受信メールを表示する時は、上
記の受信メール制御情報格納部により、目印コードおよ
び応答候補リストの表示を行うか否かを制御して、受信
メールの表示を行う。そして、電子メール受信者が、返
信メールの作成を行う場合は、受信メールの目印コード
の部分で、指定されている応答候補のリストを表示し、
指定されていない場合は標準の応答候補のリストを表示
し、メール受信者に応答リストの中から応答を選択させ
る。最終的に、受信メールと選択された応答とを組み合
わせて、返信メールを自動的に作成して送信する。この
応答の選択は、マウスやペン等のいわゆるポインティン
グデバイスの操作のみで行うことが可能である。
【0013】以上により、メール受信者は簡単な操作の
みで、返信メール本文を文章入力することなしに、受信
メールに対する返信メールを作成することが可能とな
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の電子メールシステムの実
施形態の一例を図1に示す。図1は電子メールシステム
の全体構成図であって、100は有線通信や無線通信を
利用したネットワーク、101から104は電子メール
の送信や受信を行う利用者が操作する端末機器である。
【0015】図2に、上記端末機器の機能ブロック図を
示す。図2において、200は有線や無線のネットワー
クとの間で、電気信号や電波信号を用いてディジタル情
報の送受信を行う通信制御手段であり、201は通信制
御手段200で受信したディジタル情報から受信したメ
ールを取り出す電子メール受信手段であり、202は送
信するメールをネットワークへ送信するためのディジタ
ル情報へ変換する電子メール送信手段であり、203は
受信したメールや、作成中のメールや、送信待ちのメー
ルを記憶しておく電子メール記憶手段であり、204は
受信したメールの本文部分を格納する部分であり、20
5は受信したメールの制御情報を格納する部分であり、
206は送信待ちのメールの本文部分を格納する部分で
あり、207は送信待ちのメールの制御情報を格納する
部分であり、208は作成中のメールの本文部分を格納
する部分であり、209は作成中のメールの制御情報を
格納する部分であり、210は利用者の操作に従って、
受信メールの表示や、返信や転送を含む送信メールの作
成と表示などを制御する電子メール表示・作成手段であ
り、211はメールの内容や機能選択のメニューなどを
ディスプレイ等の表示デバイスに表示する機器であり、
212は利用者が行うキーボードやマウス等の入力デバ
イスの操作を読み取る入力機器である。
【0016】図3に送信メールの制御情報の一例を、図
4に送信メールの本文の一例を、図5に返信メールの本
文の一例を示す。また、図6乃至図15に電子メールの
作成/送信/受信/返信等の操作を行う場合の各場面で
の端末機器の画面表示の一例を、図16および図17に
電子メール作成/送信/受信/返信のフローチャートを
示す。
【0017】ここで、図4の送信メール本文中のクエス
チョンマーク“?”が目印コードの一例であり、その後
に続く括弧“()”で閉じられた部分が返信メール作成
のための応答候補リストである。また、図5において不
等号“>”が、返信メール中の受信メール部分を示す受
信文書マークである。なお、これらの図では、本発明に
関連する部分のみを示しており、電子メールシステムの
持つその他の種々の機能を実現する部分は示していな
い。
【0018】さらに、本実施形態においては、応答必要
箇所の目印コードとしてクエスチョンマークを使用し、
応答候補リストの表現には括弧で閉じられ、スラッシュ
で区切られた文字列を使用し、返信メール中の受信文書
マークとして不等号を用いているが、他のコードや文字
列や表現方法を使用してもかまわない。また、説明を簡
単にするため文章のみのメールを用いているが、音声や
映像等のディジタル情報を含むメールであってもかまわ
ない。
【0019】以下、図1に示す端末機器101から端末
機器103へ、図3および図4に示す内容の送信メール
を送信し、それに対して、端末機器103から端末機器
101へ図5に示す内容の返信メールを送信するまでの
処理を、フローチャート図16及び図17をもとに、詳
細に説明する。
【0020】最初、図1に示す端末機器101の表示機
器211(図2に示す)の画面には、図6に示すような
電子メールシステムの機能選択のための初期画面が表示
されている(図16−STEP1、以下S1等と省略す
る)。そこで、電子メール送信者が端末機器101の入
力機器212のポインティングデバイス等を操作して、
図6に示すような画面の「メール作成/送信」を選択す
る(図16−S2)。この操作内容は入力機器212か
ら電子メール表示・作成手段210へ送られ、電子メー
ル表示・作成手段210で電子メール作成が選択された
ことを判断し、図7に示すようなメール作成/送信の処
理選択画面を表示機器211へ表示する(図16−S
4)。
【0021】さらに、入力機器212のポインティング
デバイス等を操作して、図7に示すような表示画面の
「制御情報設定」を選択すると(図16−S8)、その
選択は電子メール表示・作成手段210で判断され、表
示機器211に図8に示すような電子メールの制御情報
設定画面が表示されることになる。よって、表示機器2
11に表示される制御情報の内容を確認しながら、入力
機器212のポインティングデバイスやキーボード等を
操作して、制御情報の設定を行う(図16−S9)。こ
の操作内容は電子メール表示・作成手段210で判断さ
れ、表示機器211の画面表示が更新されるとともに、
作成中の電子メールの制御情報として電子メール記憶手
段203内の作成メール制御情報格納部209に記憶さ
れる(図16−S10)。そして、制御情報の設定が完
了したら、入力機器212のポインティングデバイスを
操作して、図8に示すような表示画面の「終了」を選択
する。その選択は電子メール表示・作成手段210で判
断され、表示機器211に、再び図7に示すような電子
メール作成/送信の処理選択画面が表示される。
【0022】次に、入力機器212のポインティングデ
バイスを操作して、「メール本文作成」を選択すると
(図16−S5)、その選択は電子メール表示・作成手
段210で判断され、表示機器211に、図9に示すよ
うな電子メール本文の作成画面が表示されるので、ここ
で、入力機器212のポインティングデバイスやキーボ
ード等を操作して、電子メール本文を作成する(図16
−S6)。その操作は電子メール表示・作成手段210
で判断され、表示機器211の表示が更新されるととも
に、作成中の電子メールの本文として電子メール記憶手
段203内の作成メール本文格納部209に記憶される
(図16−S7)。メール本文の作成が完了したら、入
力機器212のポインティングデバイスを操作して、表
示機器211に表示されている図9に示す表示の「終
了」を選択する。その選択は電子メール表示・作成手段
210で判断され、表示機器211に、再び図7に示す
電子メール作成/送信の処理選択画面が表示される。
【0023】次に、入力機器212のポインティングデ
バイスを操作して、「応答要求設定」を選択すると(図
16−S11)、その選択は電子メール表示・作成手段
210で判断され、表示機器211に、図10に示すよ
うな応答要求の場所指定の画面が表示される。応答要求
を指定する場所を、入力機器212のポインティングデ
バイスで指定すると、その指定は電子メール表示・作成
手段210で判断され、表示機器211に、図11に示
すような応答候補入力のサブ画面が表示されるととも
に、作成中の送信メールの応答必要箇所として、電子メ
ール記憶手段203に記憶される。そこで、表示機器2
11に表示される内容を確認しながら、入力機器212
のポインティングデバイスやキーボード等を操作して、
応答候補を入力する(図16−S12)。その操作は電
子メール表示・作成手段210で判断され、表示機器2
11の表示が更新されるとともに、作成中の電子メール
の応答候補として電子メール記憶手段203に記憶され
る(図16−S13)。
【0024】応答候補の入力が完了したら、入力機器2
12のポインティングデバイスを操作して、表示機器2
11に表示されている図11に示す表示のサブ画面の
「終了」を選択する。その選択は電子メール表示・作成
手段210で判断され、電子メール記憶手段203に記
憶されているメール本文の指定された応答必要箇所に、
目印コードと応答候補リストが挿入されるとともに、表
示機器211に、図10に示すような応答要求の場所指
定の画面が表示される。なお、標準の応答候補を用いる
場合は、図11の画面において応答候補の入力をせず
に、サブ画面の「終了」を選択することもできる。応答
必要箇所が複数個ある場合は、上記の場所指定と応答候
補入力を繰り返した後、入力機器212のポインティン
グデバイスを操作して、図10に示す表示の「終了」を
選択する。その選択は電子メール表示・作成手段210
で判断され、表示機器211に、図7に示すような電子
メール作成/送信の処理選択画面が表示される。
【0025】次に、入力機器212のポインティングデ
バイス等を操作して、「メール送信」を選択すると(図
16−S14)、その選択は電子メール表示・作成手段
210で判断され、電子メール記憶手段203内の作成
メール本文格納部208と作成メール制御情報格納部2
09に記憶している作成した送信メールを、送信メール
本文格納部206と送信メール制御情報格納部207へ
移動する。なお、上記の説明では、送信メールの制御情
報を設定し、次にメール本文を作成し、最後に応答要求
の設定を行った後に、メール送信を行ったが、制御情報
の設定よりメール本文の作成を先に行ったり、メール送
信を行うまでに、同じ機能を選択して内容変更を行うこ
とも可能である。
【0026】送信待ちとなった送信メールは電子メール
記憶手段203から電子メール送信手段202へ渡さ
れ、電子メール送信手段202にて、図1に示すネット
ワーク100へ送信するためのディジタル情報へ変換さ
れ、さらに通信制御手段200にて電気信号や電波信号
に変換され、ネットワーク100を介して、電子メール
受信者の端末である端末機器103へと送信される(図
16−S15)。
【0027】電子メールを受信した端末機器103で
は、受信した電気信号や電波信号を通信制御手段200
にてディジタル情報に変換し、さらに電子メール受信手
段201にて、ディジタル情報から受信した受信メール
へと変換され、電子メール記憶手段203内の受信メー
ル本文格納部204と受信メール制御情報格納部205
へ記憶される。端末機器103においても、最初は、表
示機器211の画面には、図6に示すような機能選択の
ための初期画面が表示されている(図16−S1)。
【0028】まず、電子メール受信者が端末機器103
の入力機器212のポインティングデバイス等を操作し
て、図6の画面の「受信メール表示」を選択する(図1
6−S3)。この操作内容は入力機器212から電子メ
ール表示・作成手段210へ送られ、電子メール表示・
作成手段210で受信メールの表示が選択されたことを
判断し、表示機器211に、図12に示すような受信メ
ール一覧表示の画面を表示する(図16−S16)。
【0029】入力機器212のポインティングデバイス
等を操作して、内容を表示したいメールを選択すると
(図16−S17)、その選択は入力機器212から電
子メール表示・作成手段210へ送られ、電子メール表
示・作成手段210でどの受信メールが選択されたかを
判断し、表示機器211に、図13に示すような受信メ
ールの本文が表示される(図16−S18)。この時、
電子メール表示・作成手段210では、受信メールの制
御情報中の「目印コードの表示/非表示の設定」および
「応答候補の表示/非表示の設定」の設定内容によって
目印コードや応答候補の画面への表示を制御する。受信
メールの本文を確認した後、入力機器212のポインテ
ィングデバイス等を操作して、図13に示すような表示
画面の「返信」を選択する(図16−S19)。
【0030】前記選択は電子メール表示・作成手段21
0で判断され、受信メール本文に受信文書マークを付加
し、宛先を受信メールの送信者にする等の変更を加え
て、作成中の返信メールとして、電子メール記憶手段2
03内の作成メール本文格納部208と作成メール制御
情報格納部209に記憶するとともに(図17−S2
0)、電子メール表示・作成手段210により、受信メ
ール本文中の応答要求の目印コードが検索され(図17
−S21)、表示機器211に、図14に示すような応
答候補選択画面が表示される(図17−S22)。図1
4は、目印コードのある位置の前後の受信メール部分が
表示され、目印コードの後ろにある応答候補のリスト
と、リスト中から応答を選択することを要求する表示と
が、サブ画面として表示された一例である。この時、目
印コードの後ろに応答候補のリストがない場合は、受信
メール制御情報格納部205の中にある標準応答候補の
リストを利用することもできる。
【0031】入力機器212のポインティングデバイス
等を操作して、応答候補を選択すると、その選択は電子
メール表示・作成手段210で判断され、選択した応答
が、作成メール本文記憶手段208に記憶されている作
成中の返信メールの該当する部分に挿入される(図17
−S23)。受信メールに含まれるすべての目印コード
部分に対して応答候補の表示と応答の選択の処理が繰り
返され、作成中の返信メールに選択された応答が挿入さ
れる。すべての目印コードに対する処理が終わると、表
示機器211に、図7に示すようなメール作成/送信の
処理選択画面が表示される(図17−S24)。
【0032】必要に応じて制御情報の変更等を行った
後、入力機器212のポインティングデバイス等を操作
して、表示機器211に表示されている図7の画面の
「メール送信」を選択すると(図17−S25)、その
選択は電子メール表示・作成手段210で判断され、電
子メール記憶手段203内の作成メール本文格納部20
8と作成メール制御情報格納部209に記憶している作
成した返信メールを送信メール本文格納部206と送信
メール制御情報格納部207へ移動する。送信待ちとな
った返信メールは電子メール記憶手段203から電子メ
ール送信手段202へ渡され、電子メール送信手段20
2にて、ネットワークへ送信するためのディジタル情報
へ変換され、さらに通信制御手段200にて電気信号や
電波信号に変換され、ネットワーク100を介して、返
信メール受信者の端末である端末機器101へと送信さ
れる。
【0033】以上により、電子メール受信者は、文字入
力操作等を行うことなく、返信応答のための機能や候補
のメニューから、該当する項目をポインティングデバイ
ス等で選択する操作のみで、受信メールに対する返信メ
ールを作成して送信を行うことができる。
【0034】
【発明の効果】本発明の電子メールシステムは、ポイン
ティングデバイス等の簡単な操作で返信メールの作成を
行うことが可能となり、電子メール受信者が覚えておく
必要のある操作方法を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子メールシステムの全体構成図であ
る。
【図2】本発明の電子メールシステムの端末機器の機能
ブロック図である。
【図3】本発明の送信メールの制御情報の例を示す図で
ある。
【図4】本発明の送信メールの応答要求の情報を含んだ
本文の例を示す図である。
【図5】本発明の返信メールの本文の例を示す図であ
る。
【図6】本発明の電子メールシステムの初期画面を示す
図である。
【図7】本発明の電子メール作成/送信の処理選択画面
を示す図である。
【図8】本発明の電子メールの制御情報設定画面を示す
図である。
【図9】本発明の電子メール本文の作成画面を示す図で
ある。
【図10】本発明の応答要求の場所指定画面を示す図で
ある。
【図11】本発明の応答候補入力画面を示す図である。
【図12】本発明の受信メール一覧表示画面を示す図で
ある。
【図13】本発明の受信メール本文の表示画面を示す図
である。
【図14】本発明の応答候補選択画面を示す図である。
【図15】本発明の返信メール本文の作成画面を示す図
である。
【図16】本発明の電子メール作成/送信/受信/返信
のフローチャート(その1)である。
【図17】本発明の電子メール受信/返信/受信/返信
のフローチャート(その2)である。
【符号の説明】
100 ネットワーク 101 電子メールの端末機器 102 電子メールの端末機器 103 電子メールの端末機器 104 電子メールの端末機器 200 通信制御手段 201 電子メール受信手段 202 電子メール送信手段 203 電子メール記憶手段 204 受信メール本文格納部 205 受信メール制御情報格納部 206 送信メール本文格納部 207 送信メール制御情報格納部 208 作成メール本文格納部 209 作成メール制御情報格納部 210 電子メール表示・作成手段 211 表示機器 212 入力機器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子メールシステムにおいて、送信先の
    相手からの返信を必要とする電子メールを送信する場合
    に、電子メール表示・作成手段により作成された電子メ
    ール本文とともに、少なくとも送信宛て先、件名、応答
    要求設定手段を備えた送信メール制御情報格納部の情報
    をも送信することを特徴とする電子メールシステム。
  2. 【請求項2】 前記送信メール制御情報格納部が、送信
    先の相手からの応答必要箇所に目印コードを付与し、応
    答候補のリストを付加する応答要求設定手段を含むこと
    を特徴とすることを特徴とする電子メールシステム。
  3. 【請求項3】 電子メールシステムにおいて、受信者が
    返信を必要とする電子メールを受信した場合に、電子メ
    ール本文とともに、少なくとも送信元名、件名、送信元
    の応答要求設定手段により設定された受信メールの応答
    要求箇所の目印コードや応答候補のリストを表示、かつ
    選択可能な応答要求表示選択手段の情報をも受信メール
    制御情報格納部内へ受け取ることを特徴とする電子メー
    ルシステム。
  4. 【請求項4】 電子メールシステムにおいて、受信者が
    返信メールを作成する場合に、前記応答要求表示選択手
    段により選択する応答を用いることにより、返信メール
    を自動的に作成し、送信元へ返信することを特徴とする
    電子メールシステム。
  5. 【請求項5】 電子メールシステムにおいて、送信先の
    相手からの返信を必要とする電子メールを送信する場合
    に、電子メール表示・作成手段により作成された電子メ
    ール本文とともに、少なくとも送信宛て先、件名、応答
    要求設定手段を備えた送信メール制御情報格納部の情報
    をも送信する段階と、受信者が返信を必要とする電子メ
    ールを受信した場合に、電子メール本文とともに、少な
    くとも送信元名、件名、送信元の応答要求設定手段によ
    り設定された受信メールの応答要求箇所の目印コードや
    応答候補のリストを表示、かつ選択可能な応答要求表示
    選択手段の情報をも受信メール制御情報格納部内へ受け
    取る段階と、受信者が返信メールを作成する場合に、前
    記応答要求表示選択手段により選択する応答を用いるこ
    とにより、返信メールを自動的に作成し、送信元へ返信
    する段階とを含むことを特徴とする電子メールシステ
    ム。
JP8179093A 1996-07-09 1996-07-09 電子メールシステム Pending JPH1027141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8179093A JPH1027141A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 電子メールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8179093A JPH1027141A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 電子メールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1027141A true JPH1027141A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16059942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8179093A Pending JPH1027141A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 電子メールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1027141A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099375A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Daiwa Securities Group Inc 受信端末、送信装置、情報送受信システム、情報送受信方法、およびプログラム
US6560638B1 (en) 1998-11-05 2003-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Method of composing electronic mail in which mail expressions corresponding to a category attribute of an electronic mail ID of the destination are inserted into the outgoing electronic mail
US7243128B2 (en) 2002-04-17 2007-07-10 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication device for generating an electronic email including an original document and a reply document based on the condition to include the reply document in the electronic email among a plurality of reply documents
JP2016167165A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社東芝 システム、通信方法、及び電子機器
US11071796B2 (en) 2014-03-10 2021-07-27 Progressive Sterilization, Llc Mobile sterilization apparatus and method for using the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560638B1 (en) 1998-11-05 2003-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Method of composing electronic mail in which mail expressions corresponding to a category attribute of an electronic mail ID of the destination are inserted into the outgoing electronic mail
JP2003099375A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Daiwa Securities Group Inc 受信端末、送信装置、情報送受信システム、情報送受信方法、およびプログラム
US7243128B2 (en) 2002-04-17 2007-07-10 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication device for generating an electronic email including an original document and a reply document based on the condition to include the reply document in the electronic email among a plurality of reply documents
US11071796B2 (en) 2014-03-10 2021-07-27 Progressive Sterilization, Llc Mobile sterilization apparatus and method for using the same
JP2016167165A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社東芝 システム、通信方法、及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7117210B2 (en) System and method of distributing a file by email
EP1182834B1 (en) Method and device for electronic mail
JP3969595B2 (ja) メール情報提供サーバ、メール情報提供システム、メール情報提供方法、メール情報提供プログラム
JPH05103008A (ja) 電子メール機能を有するワークステーシヨン装置
EP1246103A2 (en) Information processing apparatus and method, recording medium, and program
JP2007087402A (ja) 移動通信端末及び移動通信端末におけるメッセージ表示方法
KR100774187B1 (ko) 이동통신단말기 및 이를 위한 문자메시지 디스플레이 방법
JPH05204795A (ja) 電子メールシステム
US8862669B2 (en) Apparatus and method for improved electronic mail
US20020178222A1 (en) Information duplication and customization system and method for handheld computers
JP2001292266A (ja) メディアボードおよびメディアボードにおける電子メール送信方法
US7702340B2 (en) Short message system for mobile devices
JPH1027141A (ja) 電子メールシステム
EP2405631A1 (en) Automatic Linking of Contacts in Message Content
JP2004159180A (ja) 電子メール送受信システム
JP2004096454A (ja) 端末装置及びメールサーバ
JPH09222952A (ja) 文字入力方法およびメッセージ送信方法
JP2003223383A (ja) データ送信方法およびデータ格納方法、情報処理装置、並びにプログラム
JP2004297485A (ja) 複合装置、その制御方法、その制御プログラム、及びその複合装置を含む情報通信システム
US20030058599A1 (en) Mail transmission system using mobile telephone capable of transmitting data
KR20000030202A (ko) 전자명함의 전송방법 및 수신방법
KR20030033112A (ko) 발신후 업데이트 가능한 이메일 제공 시스템 및 방법
JP2001318864A (ja) データ処理装置、および、記憶媒体
JP2008171144A (ja) 通信端末装置およびそれを備えた携帯電話端末、通信端末制御方法、通信端末制御プログラムおよびそれを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体
JP2006166157A (ja) 携帯通信端末及びメールキャラクター抽出方法