JPH056U - 2輪型乗用管理機の作業機装着機構 - Google Patents
2輪型乗用管理機の作業機装着機構Info
- Publication number
- JPH056U JPH056U JP4666291U JP4666291U JPH056U JP H056 U JPH056 U JP H056U JP 4666291 U JP4666291 U JP 4666291U JP 4666291 U JP4666291 U JP 4666291U JP H056 U JPH056 U JP H056U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- management machine
- wheel
- machine
- wheels
- lower link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Agricultural Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 2輪型乗用管理機の作業機装着機構の構成を
改善し、後輪を揺動自在にし、旋回半径の小さな乗用管
理機を得ようとするものである。 【構成】 前後2輪及び1個乃至2個の補助輪を有する
形式の乗用管理機において、作業機連結リンクであり山
形状に構成したロアリンク及びロアリンクを、後輪にお
ける伝動ケースと後輪の外周揺動軌跡より外れた位置に
配置したものである。
改善し、後輪を揺動自在にし、旋回半径の小さな乗用管
理機を得ようとするものである。 【構成】 前後2輪及び1個乃至2個の補助輪を有する
形式の乗用管理機において、作業機連結リンクであり山
形状に構成したロアリンク及びロアリンクを、後輪にお
ける伝動ケースと後輪の外周揺動軌跡より外れた位置に
配置したものである。
Description
【0001】
本考案は2輪型乗用管理機における作業機連結リンクの配置構造の改良に関す る。
【0002】
従来、4輪型もしくは2輪型の乗用管理機は公知とされているのである。例え ば特開平3−72834号公報や、実公昭45−28261号公報や、実開平2 −41893号公報に記載の技術の如くである。
【0003】
しかし従来の乗用管理機は、1輪型管理機等に比べると、旋回半径が大きくな り、広い枕地を必要とする。2輪型乗用管理機において最小の旋回半径で旋回可 能な乗用管理機を得るには、前後輪とも左右90度まで回動可能にする必要があ り、その為には車輪の外周揺動軌跡内に他の部品が配置されていないように構成 しなければならない。本考案は、2輪型乗用管理機における作業機装着装置の配 置構成を改善して後輪の揺動自在な乗用管理機を得る為のものである。
【0004】
本考案の解決すべき課題は以上の如くであり、次に該課題を解決する為の手段 を説明する。前後2輪及び1個乃至2個の補助輪を有する形式の乗用管理機にお いて、リフトアーム24とリフトリンク32とロアリンク33を側面視において 山形状に配置し、平面視において、後輪の操向回動の外周揺動軌跡を回避した位 置に左右に振り分け状に構成したものである。
【0005】
次に本考案による作用について説明する。ステアリングホイール11を切ると 、ステアリングホイール軸12を介して回転板13Fを回転させる。該回転板1 3Fは前輪側面に垂直に設けた伝動ケース8F上部に取り付けられ、ギア7に連 結されており、該回転板13Fの回転によって該伝動ケース8Fが回転し、それ につれて前輪Fを回動させる。該前輪の回転板13Fからは、リンク14が後輪 の回転板13Rに連結されており、2つの回転板が同時に逆向きに回転するよう に構成してある。該回転板13Rも該回転板13Fと同様に、垂直状の伝動ケー ス8R上に配置させて、後輪Rを前輪Fの逆方向に回動させる。伝動ケース8F ,8Rは垂直に配されているので、他の部品によって回転を妨げられないのであ る。
【0006】 また、リフトアーム24とロアリンク33とリフトリンク32とリフトシリン ダ30等を山形状に構成し、ロアリンク支点33aと共に、かつ左右に振り分け て配置しているので、後輪Rの外周揺動軌跡から外れた位置に配置されているの で、後輪Rが左右ほぼ90度まで回動することが可能となるのである。このよう に構成する事により、両輪が車体中央部を中心とする円C上を回転移動する事が 可能となり、枕地等での急旋回を可能とするのである。
【0007】
次に添付の図面による本考案による実施例の構成について説明する。図1は本 考案を用いた2輪型乗用管理機Kの後部に作業機Sを装着した状態の側面図、図 2は同じく平面図、図3は乗用管理機Kにおける補助輪Hのトレッド及び車高調 節機構を示す正面図である。
【0008】 2輪型乗用管理機Kは、後部に作業機Sを装着し、エンジンEの動力にて前輪 F及び後輪Rが駆動し、シート23に座ったオペレーターによるステアリングホ イール11の操作によって前輪F及び後輪Rが方向転換し、車体左右に補助輪H を装着可能としたものである。
【0009】 まず図1により乗用管理機Kの動力伝達の構造について説明する。該乗用管理 機Kは、前部ボンネット内にエンジンEを配し、その動力はクランク軸1付設の クランクプーリー2よりベルト3を介してプーリー4よりミッションケース5に 伝達される。該ミッションケース5からは、前後にトランス軸が数個のベベルギ アを介在させて配置されており、駆動力は該トランス軸を通じてベベルギアケー ス6F,6R内にてギア7を回転させ、前輪F,後輪Rの側面に垂直状に付設し た伝動ケース8F,8R内のチエーン9・ギア10を通じて、前輪F,後輪Rに 伝達されるのである。
【0010】 次に図2により、該乗用管理機Kのステアリング構造を説明する。ステアリン グホイール11よりステアリングホイール軸12やリンク等が、伝動ケース8F 上部の回転板13Fに連結されている。該回転板13Fはギア7に連結されてお り、該回転板16Fの回転によって該伝動ケース8Fが回転し、それにつれて前 輪Fを回動させるのである。該回転板13Fからはリンク14が回転板13Rに 連結されており、2つの回転板が同時に逆向きに回転するように構成してある。
【0011】 該回転軸13Rも該回転軸13F同様に垂直状の伝動ケース8R上に配置させ 、後輪Rを前輪Fの逆方向に回動させる。該伝動ケース8F,8Rは垂直に配さ れているので、他の部品によって回転を妨げられることなく前輪F及び後輪Rが ほぼ左右90度まで回動することが可能である。このように構成する事により、 両輪が車体中央部を中心とする円C上を回転移動する事が可能となり、枕地等で の急旋回を可能とするのである。
【0012】 次に図1により作業機連結リンクであるロアリンク33・リフトアーム24・ リフトシリンダ30・ロアリンク支点33a・トップリンク31・リフトリンク 32の構成について説明する。作業機Sを装着するためのロアリンク33とトッ プリンク31は、後輪Rに最も接近した位置にある部材だが、該後輪Rが前後方 向になっている場合においてリフトアーム支点25及びロアリンク支点33aが 、後輪R側面の伝動ケース8Rの前部より更に前方に付設し、該リフトアーム支 点25にリフトアーム24の前端を枢止し、中間回動点24aを頂点にして山形 状に該リフトアーム24とリフトリンク32を構成している。
【0013】 またロアリンク支点33aにロアリンク33の前端が枢支されている。そして 、該リフトアーム24を上下に回動させる為のリフトシリンダ30がロアリンク 33の下方の位置に配置されている。そして該リフトシリンダ30は、リフトア ーム24の一方の側に重複して付設されており、他方のリフトアーム24は、リ フトアーム支点25の軸により左右のリフトアーム24が一体化されているので 、両方共が上下に回動するのである。このように構成することにより、該リフト アーム24とロアリンク33は後輪Rより常に上部に位置しており、また伝動ケ ース8Rは垂直状なので該リフトアーム24とロアリンク33とリフトシリンダ 30の前後端の内側を回転し、後輪Rはその外周揺動軌跡を妨げられることなく 、揺動自在なのである。
【0014】 以上のように伝動ケース8F,8Rを垂直状にして前輪F,後輪Rの真上にて 回動可能とし、かつリフトアーム24とロアリンク33とリフトシリンダ30を 前記の如く構成したので、前後輪が左右略90度まで回動自在であり、またリン ク14によって前後輪が連動し、乗用管理機Kが最小の旋回半径にて旋回するこ とを可能としているのである。
【0015】 また、リフトアーム24とロアリンク33とリフトシリンダ30を山形状に構 成したことにより作業機Sの最低地上高が高くなり、作物に触れることなく作業 することが可能となる。最後に図1,図2,図3によって補助輪Hの構成につい て説明する。補助輪Hは本体フレームより左または右向きに突出させたアームケ ース15内に一端を嵌挿し他端を下向きに突出させた補助輪アーム16の先端に キャスタ17とともに装着されている。該アームケース15の本体フレーム側は 補助輪用ベベルギアボックス18及び補助輪高さ調節軸19に連結されておりシ ート23付近に設けた補助輪制御装置20より制御を受ける。
【0016】 トレッド調節の際には該補助輪制御装置20によって該補助輪用ベベルギアボ ックス18内のベベルギアを回転させて該アームケース15内にベベルギアより 突出させた螺子棒21を回転させると、該螺子棒21を内包し、一端に該補助輪 アーム16を取り付けた螺子棒ケース22が左右移動してトレッド調節が成され 、畦地間の幅にあわせた作業が可能である。また、該補助輪制御装置20によっ て該補助輪高さ調節軸19を上下させることにより該アームケース15の高さが 調節され、高くすることによって作物に触れずに作業する事が可能である。
【0017】
本考案は以上のように構成したことにより、次のような効果を奏するものであ る。請求項の如く構成することにより後輪Rが揺動可能となり、またリンク14 によって実施例の如く前後輪を連動させるように構成することにより2輪型乗用 管理機において前後輪とも同時に逆方向に、左右ほぼ90度まで回動させること ができ、枕地等で車体を最小半径で旋回させることが可能である。
【0018】 また、リフトアーム24とロアリンク33とリフトシリンダ30とトップリン ク31等を、山形状に構成したことにより作業機Sの最低地上高が高くなり、作 物に触れることなく作業することが可能となるのである。
【図1】本考案を用いた2輪型乗用管理機Kの後部に作
業機Sを装着した状態の側面図である。
業機Sを装着した状態の側面図である。
【図2】同じく平面図である。
【図3】乗用管理機Kにおける補助輪Hのトレッド及び
車高調節機構を示す正面図である。
車高調節機構を示す正面図である。
K 2輪型乗用管理機 S 作業機 F 前輪 R 後輪 H 補助輪 8F,8R 伝動ケース 24 リフトアーム 25 リフトアーム支点 30 リフトシリンダ 31 トップリンク 32 リフトリンク 33 ロアリンク
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 前後2輪及び1個乃至2個の補助輪を有
する形式の乗用管理機において、リフトアーム24とリ
フトリンク32とロアリンク33を側面視において山形
状に配置し、平面視において、後輪の操向回動の外周揺
動軌跡を回避した位置に左右に振り分け状に構成したこ
とを特徴とする2輪型乗用管理機の2輪型乗用管理機の
作業機装着機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4666291U JPH056U (ja) | 1991-06-20 | 1991-06-20 | 2輪型乗用管理機の作業機装着機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4666291U JPH056U (ja) | 1991-06-20 | 1991-06-20 | 2輪型乗用管理機の作業機装着機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH056U true JPH056U (ja) | 1993-01-08 |
Family
ID=12753555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4666291U Pending JPH056U (ja) | 1991-06-20 | 1991-06-20 | 2輪型乗用管理機の作業機装着機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH056U (ja) |
-
1991
- 1991-06-20 JP JP4666291U patent/JPH056U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH056U (ja) | 2輪型乗用管理機の作業機装着機構 | |
JP2544396Y2 (ja) | 2輪型乗用管理機の操向機構 | |
JP3743943B2 (ja) | 乗用管理機 | |
JPH081921Y2 (ja) | トラクタにおけるトレッドの調節装置 | |
JP2694852B2 (ja) | 前部作業機装着車輌 | |
JP2546720Y2 (ja) | トラクタのpto軸用クラッチ装置 | |
JPS6031938Y2 (ja) | トラクタの操作構造 | |
JPH0516839A (ja) | 4輪型乗用管理機 | |
JP2606884Y2 (ja) | 増速切換機構を具備する前輪舵取り車両 | |
JP4139476B2 (ja) | 乗用管理機 | |
JPS5828483Y2 (ja) | トラクタ−における作業機昇降装置 | |
JP3694931B2 (ja) | トラクタ車体 | |
JPS6245978Y2 (ja) | ||
JP3712528B2 (ja) | 乗用管理機の動力取り出し機構 | |
JP2599225Y2 (ja) | 増速切換機構を具備する前輪舵取り車両 | |
JPH07315233A (ja) | 作業車 | |
JPH0423739Y2 (ja) | ||
JPS5832967Y2 (ja) | トレンチャ−車体の傾斜調節装置 | |
JPH0122408Y2 (ja) | ||
JPH0534423Y2 (ja) | ||
JPH08295144A (ja) | 駆動操向車輪の支持部構造 | |
JPS6349140Y2 (ja) | ||
JP3044717B2 (ja) | 施肥装置付き農作業機 | |
JP3945667B2 (ja) | 乗用型管理作業車 | |
JPH0613028Y2 (ja) | パワ−ステアリング |