JPH0569027B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569027B2
JPH0569027B2 JP61095685A JP9568586A JPH0569027B2 JP H0569027 B2 JPH0569027 B2 JP H0569027B2 JP 61095685 A JP61095685 A JP 61095685A JP 9568586 A JP9568586 A JP 9568586A JP H0569027 B2 JPH0569027 B2 JP H0569027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
hose
car
injection nozzle
car wash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61095685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62251261A (ja
Inventor
Hyoshi Tatsuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Mechatronics Co Ltd
Original Assignee
Tatsuno Mechatronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Mechatronics Co Ltd filed Critical Tatsuno Mechatronics Co Ltd
Priority to JP9568586A priority Critical patent/JPS62251261A/ja
Publication of JPS62251261A publication Critical patent/JPS62251261A/ja
Publication of JPH0569027B2 publication Critical patent/JPH0569027B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車へガソリンを給油するガソリ
ン給油所等に設置するスプレー式洗車機に関す
る。
〔従来の技術〕
かかる給油所では、ガソリン給油の他に、洗車
も行つている所が多く、洗車装置としては水や洗
剤による洗滌はもちろんのこと、乾燥からワツク
ス掛けまでを一連に自動的に行う機能を備えた大
型の門型洗車装置を設置している所が多い。
しかし、このような本格的な洗車装置とは別
に、客自身でも簡単に操作できるような簡易式の
洗車機も考えられ、かかる簡易式のものとし従
来、ホースの先端に噴射ノズルを取付けたスプレ
ー式のものがあり、この噴射ノズルから水や洗剤
などを噴出して自動車車体に吹付けるようにして
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような簡易式の洗車機では洗車後
の乾燥についてはこれを行う機能がなく、別途、
布などを使用して手作業で車体に付着している水
をふき取つたり、あるいは天然乾燥に任せてい
た。
このため、洗車機能として充分なものとはいえ
なかつた。
そこで従来、洗車機能と乾燥機能とを備えた洗
車機として、特公昭47−38748号公報に記載され
たものがある。
この実公昭47−38748号公報のものは、ノズル
の握り部分に設けられた切換スイツチによつてこ
のノズルから圧縮空気、水、洗剤、つや出し剤等
を任意に選択して噴出できるものであり、とくに
洗車前に圧縮空気を噴出させて車体に付着した細
かい塵埃を吹き落とし、また洗車後に再び圧縮空
気を噴出させて車体を積極的に乾燥させるもので
ある。
しかし、洗車前に車体に付着した細かい塵埃を
吹き落とすのに、圧縮空気を吹きつけたのでは、
かえつて塵埃を周囲に散乱させてしまう。
このため、掃除機で塵埃を取り除くことも考え
られるが、別体の掃除機をわざわざ洗車場などの
洗車を行つている場所に持つてくることは面倒で
あり、またその付近に電源がないと掃除機が使え
ないため使い勝手が悪かつた。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、
洗滌機構のみならず洗滌後の乾燥機構を有し、し
かもこの乾燥機構と同じ配管を利用して塵埃等を
確実に除去するための吸引による掃除機構をも備
えて、顧客に対するサービス向上に役立つスプレ
ー式洗車機を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、洗滌機構と
しての液体噴射ノズルと乾燥機構としての気体噴
射ノズルを設けるスプレー式洗車機において、乾
燥機構は、洗車機ケース内にブロワーを配設し、
該ブロワーと先端に気体噴射ノズルを有するホー
スの根元部とをエアー配管で連結し、該ブロワー
の前後位置に三方切換弁を設け、該ブロワーをバ
イパスさせて別のエアー配管でホースの根元部と
ブロワー後方の三方切換弁側とを連結し、さらに
ブロワー前方の三方切換弁とホースとの間にフイ
ルターを設けて形成したことを要旨とするもので
ある。
〔作用〕
本発明によれば、液体噴射ノズルからは水や洗
剤が噴出されるから、これで車体を洗滌すること
ができ、こうして車体を洗滌した後ここに付着し
ている水分を取除くには、ブロワーをオンさせて
吹出状態にするのと同時に、該ブロワーの前後位
置の三方切換弁を作動させて、前方の三方切換
弁、ブロワー、後方の三方切換弁からエアー配管
を通つてホースに至るエアー供給路が形成され、
エアーが気体噴射ノズルから噴射される。よつ
て、これを車体に吹付ければ、ここに付着してい
る水分を蒸発させ、あるいは吹き飛ばすことがで
きる。
しかも、この気体噴射ノズルを車内などの掃除
用として使用するには、ブロワーをオンさせて吸
引状態にするのと同時に前後位置の三方切換弁を
作動させて、今度はホース、フイルター、前方の
三方切換弁、ブロワー、後方の三方切換弁を通る
エアー吸引路が形成されるから、気体噴射ノズル
を車内のシートなどに当てがえば、ここに付着し
ている塵埃等は確実に気体噴射ノズルから吸込ま
れてフイルターの個所に溜る。このように乾燥機
構の配管を利用して吸引用の掃除機構も備えてい
るので設置スペースを節約でき、利用範囲が広い
ものである。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本発明のスプレー式洗車機の縦断正面
図で、図中1は洗車機ケースを示し、該ケース1
内に洗滌機構として水タンク2と洗剤タンク3と
を配設し、ケース1外に先端に液体噴射ノズル4
を有するホース6を吊下して該ホース6の根元部
と前記水タンク2及び洗剤タンク3とを給液配管
8で連結した。
そして、この給液配管8の途中には、第2図に
示すようにそれぞれ水タンク2、洗剤タンク3の
近くに電磁弁10,11を設け、また、これら弁
10,11とホース6との間にポンプ12を配設
する。
次に、乾燥機構としては、同じケース1内にブ
ロワー13を配設するとともにケース1外に先端
に気体噴射ノズル5を有するホース7を吊下し
て、該ホース7の根元部とブロワー13とをエア
ー配管9aで連結した。そして第3図に示すよう
にブロワー13の前後位置に三方切換電磁弁1
4,15を設け、別のエアー配管9bでホース7
の根元部と三方切換電磁弁15側とを連結する。
なお、このように形成される乾燥機構を掃除機
構として用いるために、さらに三方切換電磁弁1
4とホース7との間にフイルター16を設けてい
る。
こうして、ケース1内にさらに前記弁10,1
1,14,15の開閉や、ポンプ12、ブロワー
13のオン、オフを制御するマイクロコンピユー
タなどを利用した制御装置18を組込み、その操
作部をケース1外に顕出して、ここに押ボタンス
イツチ17a,17b,17c,17dを設けそ
れぞれを水噴射用、洗剤噴射用、エア噴射用、エ
ア吸引用とした。
次に使用法及び動作について説明すると、洗車
を行う場合、水洗いするは水の押ボタンスイツチ
17aを押せば制御装置18の働きで弁10が開
きポンプ12がオンして水タンク2から水が給液
配管8及びホース6を通つて液体噴射ノズル4に
供給されるから、該液体噴射ノズル4を車体に向
けここから水を噴射させて車体の水洗いを行う。
洗剤を用いて洗車する場合も前記水洗いの場合
と同様にして洗剤の押ボタンスイツチ17bを押
すことでこれを行う。この場合、水の押ボタンス
イツチ17aを同時い押せば水で希釈化された洗
剤溶液が供給される。
こうして、車体の汚れを落としたのち、ここに
付着している水分を取除くには、乾燥の押ボタン
スイツチ17cを押せば、ブロワー13がオンす
ると同時に、切換弁14,15が作動して、切換
弁14、ブロワー13、切換弁15からエアー配
管9bを通つてホース7に至るエア供給路が形成
され(第3図にて破線で示した)、エアが気体噴
射ノズル5から噴射される。よつて、これを車体
に吹付ければ、ここに付着している水分を蒸発さ
せ、あるいは吹き飛ばすことができる。
なお、この気体噴射ノズル5を車内などの掃除
用として使用するには、掃除の押ボタンスイツチ
17dを押せば、ブロワー13がオンすると同時
に、切換弁14,15が作動して今度はホース
7、フイルター16、切換弁14、ブロワー1
3、切換弁15を通るエア吸引路が形成されるか
ら(第3図にて二点鎖線で示した)、ノズル5を
車内のシートなどに当てがえば、ここに付着して
いる塵埃等はノズル5から吸込まれて、フイルタ
ー16の個所に溜る。こうして噴射ノズル5は乾
燥用の他に掃除用としても使用して、利用範囲が
広いものである。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明のスプレー式洗車機
は、簡単な構成で車体の洗滌だけでなく乾燥も行
えて洗車を仕上げることができ、しかも乾燥機構
の配管を利用して掃除機構を備てえいるので設置
スペースが少なくてすみ利用範囲が広く、この掃
除機構は吸引によるので塵埃等を確実に除去でき
て、顧客へのサービス向上に役立つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスプレー式洗車機の実施例を
示す縦断正面図、第2図は同上要部である洗滌の
配管図、第3図は同上乾燥及び掃除の配管図であ
る。 1……洗車機ケース、2……水タンク、3……
洗剤タンク、4……液体噴射ノズル、5……気体
噴射ノズル、6,7……ホース、8……給液配
管、9a,9b……エアー配管、10,11……
電磁弁、12……ポンプ、13……ブロワー、1
4,15……三方切換電磁弁、16……フイルタ
ー、17a,17b,17c,17d……押ボタ
ンスイツチ、18……制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 洗滌機構としての液体噴射ノズルと乾燥機構
    としての気体噴射ノズルを設けるスプレー式洗車
    機において、乾燥機構は、洗車機ケース内にブロ
    ワーを配設し、該ブロワーと先端に気体噴射ノズ
    ルを有するホースの根元部とをエアー配管で連結
    し、該ブロワーの前後位置に三方切換弁を設け、
    該ブロワーをバイパスさせて別のエアー配管でホ
    ースの根元部とブロワー後方の三方切換弁側とを
    連結し、さらにブロワー前方の三方切換弁とホー
    スとの間にフイルターを設けて形成したことを特
    徴とするスプレー式洗車機。
JP9568586A 1986-04-23 1986-04-23 スプレ−式洗車機 Granted JPS62251261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9568586A JPS62251261A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 スプレ−式洗車機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9568586A JPS62251261A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 スプレ−式洗車機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62251261A JPS62251261A (ja) 1987-11-02
JPH0569027B2 true JPH0569027B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=14144343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9568586A Granted JPS62251261A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 スプレ−式洗車機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62251261A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063998A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Mt System Kiki Kk エンジンの洗浄方法及び洗浄装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750692A (en) * 1980-09-12 1982-03-25 Tokyo Shibaura Electric Co Nuclear reactor circulation pump

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750692A (en) * 1980-09-12 1982-03-25 Tokyo Shibaura Electric Co Nuclear reactor circulation pump

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62251261A (ja) 1987-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3915385A (en) Vehicle headlamp washing system
CN107839658B (zh) 一种车辆清洗装置
JPH0569027B2 (ja)
JPS59192654A (ja) 洗車装置
JPH0138021B2 (ja)
JP2546762B2 (ja) 洗車機
KR19990039481U (ko) 차량탑재용 도로청소장치
JPH0647065U (ja) 車両用洗浄装置
JPH0730143Y2 (ja) 灰皿洗浄装置
KR100204295B1 (ko) 자동차용 번호판 세척기
JPS60121154A (ja) 門型洗車装置
JP2861691B2 (ja) 洗車機
JPH0229006Y2 (ja)
JP2696601B2 (ja) 洗車機の水切り装置
JPS61205535A (ja) 洗車機
KR200140888Y1 (ko) 이동식 세차장치
JPS61261152A (ja) 車輛洗浄装置
WO2022010440A1 (en) A vehicle (automobile) drying and disinfecting machine
JPS643722Y2 (ja)
KR200367978Y1 (ko) 이동식 세차기
KR890007366Y1 (ko) 소형 차량 세척기
KR200269233Y1 (ko) 노 브러쉬형 자동차 세차장치
JP3567695B2 (ja) 洗車機の制御方法およびその洗車機
JPH10194094A (ja) スプレー式門型洗車装置
JPH02193745A (ja) 門形洗車機における洗車方法