JPH0567009A - フアイル転送処理方式 - Google Patents

フアイル転送処理方式

Info

Publication number
JPH0567009A
JPH0567009A JP3161957A JP16195791A JPH0567009A JP H0567009 A JPH0567009 A JP H0567009A JP 3161957 A JP3161957 A JP 3161957A JP 16195791 A JP16195791 A JP 16195791A JP H0567009 A JPH0567009 A JP H0567009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
transmission
files
data processing
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3161957A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkou Fujiyama
紳浩 藤山
Tamotsu Katsumata
保 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3161957A priority Critical patent/JPH0567009A/ja
Publication of JPH0567009A publication Critical patent/JPH0567009A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、複数ファイルをデータ処理装置間で
データ転送するためのファイル転送処理方式に関し、複
数ファイルを一括して連続転送できるようにすることを
目的とする。 【構成】送信側のデータ処理装置は、各ファイルの送信
に先立って、一括転送する複数ファイルの全ファイル数
と、該ファイルの送信順序番号及びファイル名とを送信
ヘッダ情報として送信するよう処理するとともに、受信
側のデータ処理装置は、送信ヘッダ情報に従って、送信
されてくる複数ファイルの各々のファイルを抽出して別
々の格納先に格納していくように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数ファイルをデータ
処理装置間でデータ転送するためのファイル転送処理方
式に関し、特に、複数ファイルを一括して連続転送でき
るようにするファイル転送処理方式に関するものであ
る。
【0002】データ処理装置では、ファイルデータをデ
ータ処理装置間でデータ転送していくことを実行する。
このファイルのデータ転送は、データ処理装置のデータ
処理効率を高めるためにも効率的に実行できるようにし
ていく必要がある。
【0003】
【従来の技術】従来のファイル転送で使用される転送プ
ロトコルは、1ファイル単位で転送することを前提とし
て規約化されているために、複数ファイルを一括して転
送することができない。これから、従来では、データ処
理装置間で複数ファイルを転送していく場合には、送信
側のデータ処理装置は、要求された複数ファイルを1フ
ァイル毎に転送していく方法を採るか、その複数ファイ
ルを1ファイルに圧縮して転送して、受信側のデータ処
理装置でそれを解凍していくという方法を採っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術では、複数ファイルを効率的にデータ転送
することができないという問題点があった。すなわち、
前者の従来技術に従うと、1ファイル毎にファイル転送
していかなくてはならず、後者の従来技術に従うと、フ
ァイル圧縮やファイル解凍を実行していかなくてはなら
ないことから、複数ファイルを効率的にデータ転送でき
ないという問題点があったのである。
【0005】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、複数ファイルをデータ処理装置間で一括して
連続転送できるようにする新たなファイル転送処理方式
の提供を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理構成
を図示する。図中、1は複数ファイルを一括転送する送
信側データ処理装置、2は送信側データ処理装置1から
一括転送されてくる複数ファイルを受信する受信側デー
タ処理装置である。
【0007】10-i(i=1〜n)は、送信側データ処
理装置1の備える複数(n個)の送信ファイルであっ
て、一括転送の対象となるファイルを格納するもの、1
1は送信側データ処理装置1の備える送信手段であっ
て、送信ファイル10-iのファイルデータを一括転送す
るよう処理するものである。
【0008】20-i(i=1〜n)は、受信側データ処
理装置2の備える複数(n個)の受信ファイルであっ
て、送信側データ処理装置1から一括転送されてくる複
数ファイルの各々のファイルを格納するもの、21は受
信側データ処理装置10の備える受信手段であって、送
信側データ処理装置1から一括転送されてくる複数ファ
イルのファイルデータを受信するよう処理するものであ
る。
【0009】
【作用】本発明では、送信側データ処理装置1の送信手
段11は、一括転送の対象となる第1番目の送信ファイ
ル10-1を送信するときに、その送信に先立って、一括
転送の対象となる全ファイル数がn個であり、その内の
第1番目のファイルであり、ファイル名が例えばA1で
あるという送信ヘッダ情報を送信してから、具体的なフ
ァイルデータを送信していく。続いて、一括転送の対象
となる第2番目の送信ファイル10-2を送信するとき
に、その送信に先立って、一括転送の対象となる全ファ
イル数がn個であり、その内の第2番目のファイルであ
り、ファイル名が例えばA2であるという送信ヘッダ情
報を送信してから、具体的なファイルデータを送信して
いく。以下、一括転送の対象となる第n番目の送信ファ
イル10-nの送信まで、この送信処理を繰り返し実行し
ていく。
【0010】このようにして、送信側データ処理装置1
から送信対象の複数ファイルが一括転送されてくると、
受信側データ処理装置2の受信手段21は、送信されて
くる送信ヘッダ情報に従って、これから受信するファイ
ルデータが一括転送されてくる複数ファイルの第何番目
のファイルのものであるかを認識して、その順番に対応
付けて用意される受信ファイル20-iに受信するファイ
ルデータを格納していく。そして、送信されてくる送信
ヘッダ情報に従って、最後の順番のファイルのファイル
データの格納を終了することを認識すると、ファイルデ
ータの受信処理を終了する。
【0011】このように、本発明では、複数ファイルを
データ処理装置間で一括して連続転送できるようになる
のである。
【0012】
【実施例】以下、実施例に従って本発明を詳細に説明す
る。図1で説明したように、本発明では、複数ファイル
の一括転送を実現するために、送信側データ処理装置1
は、各ファイルの送信に先立って、一括転送する複数フ
ァイルの全ファイル数と、そのファイルの送信順序番号
及びファイル名とを送信ヘッダ情報として送信していく
構成を採るものである。
【0013】図2(a)に、送信側データ処理装置1と
してホスト計算機システム、受信側データ処理装置2と
してパーソナルコンピュータを想定する場合に、ホスト
計算機システムが送信することになる送信ヘッダ情報の
一実施例を図示するとともに、図2(b)に、送信側デ
ータ処理装置1としてパーソナルコンピュータ、受信側
データ処理装置2としてホスト計算機システムを想定す
る場合に、パーソナルコンピュータが送信することにな
る送信ヘッダ情報の一実施例を図示する。
【0014】この図2(a)において、「DC2」はフ
ァイル転送開始の通知文字、「Y/N」はデータ圧縮の
有無の表示文字、「CR」は終了文字であり、これら
は、従来の送信ヘッダ情報を示す図3(a)に示すよう
に、従来の送信ヘッダ情報でも用いられていたものであ
るが、本発明では、従来の送信ヘッダ情報のリザーブ領
域に、新たに、一括転送の対象となる送信ファイルの全
ファイル数を表示する「n」と、これから送信するファ
イルの一括転送内における送信順序番号を表示する
「m」と、これから送信するファイルのファイル名とを
展開させる構成を採るものである。また、図2(b)に
おいて、「RS」はファイル転送開始の通知文字、
「S」は転送成功・不成功の表示文字、「CR」は終了
文字であり、これらは、従来の送信ヘッダ情報を示す図
3(b)に示すように、従来の送信ヘッダ情報でも用い
られていたものであるが、本発明では、従来の送信ヘッ
ダ情報のリザーブ領域に、新たに、一括転送の対象とな
る送信ファイルの全ファイル数を表示する「n」と、こ
れから送信するファイルの一括転送内における送信順序
番号を表示する「m」と、これから送信するファイルの
ファイル名とを展開させる構成を採るものである。
【0015】次に、送信側データ処理装置1の実行する
図4に示す処理フローの一実施例に従って、本発明のフ
ァイル転送処理について詳細に説明する。送信側データ
処理装置1は、複数ファイルの一括転送を実行するとき
には、図4の処理フローに示すように、先ず最初に、ス
テップ1で、一括転送の対象となる送信ファイルの全フ
ァイル数を管理するレジスタ(以下、第1のレジスタと
称する)に全ファイル数“n”をセットする。次に、ス
テップ2で、これから送信するファイルの一括転送内に
おける送信順序番号を管理するレジスタ(以下、第2の
レジスタと称する)に“1”をセットする。
【0016】続いて、具体的なファイル転送処理の実行
に入る。すなわち、送信側データ処理装置1は、ステッ
プ3で、先ず最初に、第1及び第2のレジスタの設定値
と、これから送信するファイルのファイル名とを用いて
上述の送信ヘッダ情報を作成して受信側データ処理装置
2に送信する。すなわち、これから送信するファイルの
ファイル名が“A1”であるならば、「n,1,A1」
を表示する送信ヘッダ情報を受信側データ処理装置2に
送信するのである。続いて、その送信対象のファイルの
ファイルデータを分割しながらレコード転送する。そし
て、続くステップ4で、その送信対象のファイルのすべ
てのレコードを転送したか否かを判断して、転送を終了
していない場合には、ステップ3に戻っていくことで、
その送信対象のファイルのファイルデータを受信側デー
タ処理装置2に送信していく。
【0017】一方、ステップ4で、その送信対象のファ
イルのすべてのレコードの転送終了を確認すると、第2
のレジスタのレジスタ値を1つカウントアップし、続く
ステップ6で、このカウントアップした値が第1のレジ
スタのレジスタ値“n”を超えるか否か判断して、超え
ない場合には、ステップ3に戻って、次の送信対象のフ
ァイルの転送処理の実行に入っていく。
【0018】このように、本発明では、第i番目の送信
対象のファイルのファイル名が“Ai”であるとするな
らば、「n,i,Ai」を表示する送信ヘッダ情報を受
信側データ処理装置2に送信してから、この第i番目の
送信対象のファイルデータを分割しながらレコード転送
していくのである。
【0019】このようにして、ホスト計算機システムが
パーソナルコンピュータにファイル転送していくときに
は、図5に示す転送手順に従ってファイル転送が実行さ
れ、一方、パーソナルコンピュータがホスト計算機にフ
ァイル転送していくときには、図6に示す転送手順に従
ってファイル転送が実行されていくことになる。
【0020】このファイル転送を受け取ると、受信側デ
ータ処理装置2は、送信されてくる送信ヘッダ情報に従
って、これから受信するファイルデータが一括転送され
てくる複数ファイルの第何番目のファイルのものである
かを認識して、その順番に対応付けて用意される受信フ
ァイルに受信するファイルデータを格納していく。そし
て、送信されてくる送信ヘッダ情報に従って、最後の順
番のファイルのファイルデータの格納を終了することを
認識すると、ファイルデータの受信処理を終了する。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数ファイルをデータ処理装置間で一括して連続転送で
きるようになるのである。これにより、データ処理装置
のデータ処理効率を著しく高めることができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の送信ヘッダ情報の一実施例である。
【図3】従来の送信ヘッダ情報の説明図である。
【図4】送信側データ処理装置の実行する処理フローの
一実施例である。
【図5】本発明のファイル転送処理の説明図である。
【図6】本発明のファイル転送処理の説明図である。
【符号の説明】
1 送信側データ処理装置 2 受信側データ処理装置 10 送信ファイル 11 送信手段 20 受信ファイル 21 受信手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数ファイルをデータ処理装置間で一括
    してデータ転送するためのファイル転送処理方式であっ
    て、 送信側のデータ処理装置は、各ファイルの送信に先立っ
    て、一括転送する複数ファイルの全ファイル数と、該フ
    ァイルの送信順序番号及びファイル名とを送信ヘッダ情
    報として送信するよう処理するとともに、 受信側のデータ処理装置は、上記送信ヘッダ情報に従っ
    て、送信されてくる複数ファイルの各々のファイルを抽
    出して別々の格納先に格納していくよう処理すること
    を、 特徴とするファイル転送処理方式。
JP3161957A 1991-07-03 1991-07-03 フアイル転送処理方式 Withdrawn JPH0567009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161957A JPH0567009A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 フアイル転送処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161957A JPH0567009A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 フアイル転送処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0567009A true JPH0567009A (ja) 1993-03-19

Family

ID=15745281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3161957A Withdrawn JPH0567009A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 フアイル転送処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0567009A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334436A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Mitsubishi Electric Corp ソフトウエア自動配布方式
JPH09218816A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Toshiba Corp ファイル転送方法
JPH09265454A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Nec Corp ファイル転送における通信制御方式
JP2000082023A (ja) * 1998-05-15 2000-03-21 Toshiba Tec Corp 通信衛星を経由したファイルデ―タ送受信システム
JP2001092699A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイル蓄積装置
JP2002007187A (ja) * 2000-04-27 2002-01-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 分散データ記憶環境で関連するデータ・オブジェクトを転送するシステムおよび方法
JP2002251343A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Nec Nexsolutions Ltd 複数ファイル一括ダウンロードシステムと方法およびプログラム
US7262875B2 (en) 2001-03-30 2007-08-28 Minolta Co., Ltd. Data communication program product transmitting firmware in divisional manner
JP2008250820A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Canon Inc データ転送装置及びデータ受信装置並びにデータ転送システム
JP2008310436A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Mizuho Information & Research Institute Inc レセプト管理システム、レセプト管理方法及びレセプト管理プログラム
JP2010086457A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Brother Ind Ltd 通信装置
JP2010118972A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Brother Ind Ltd 通信装置および制御プログラム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334436A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Mitsubishi Electric Corp ソフトウエア自動配布方式
JPH09218816A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Toshiba Corp ファイル転送方法
JPH09265454A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Nec Corp ファイル転送における通信制御方式
JP2000082023A (ja) * 1998-05-15 2000-03-21 Toshiba Tec Corp 通信衛星を経由したファイルデ―タ送受信システム
JP2001092699A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイル蓄積装置
JP2002007187A (ja) * 2000-04-27 2002-01-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 分散データ記憶環境で関連するデータ・オブジェクトを転送するシステムおよび方法
JP2002251343A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Nec Nexsolutions Ltd 複数ファイル一括ダウンロードシステムと方法およびプログラム
US7262875B2 (en) 2001-03-30 2007-08-28 Minolta Co., Ltd. Data communication program product transmitting firmware in divisional manner
JP2008250820A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Canon Inc データ転送装置及びデータ受信装置並びにデータ転送システム
US7805539B2 (en) 2007-03-30 2010-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Data transfer apparatus and data receiving apparatus, and data transfer system
JP2008310436A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Mizuho Information & Research Institute Inc レセプト管理システム、レセプト管理方法及びレセプト管理プログラム
JP4685064B2 (ja) * 2007-06-12 2011-05-18 みずほ情報総研株式会社 レセプト管理システム、レセプト管理方法及びレセプト管理プログラム
JP2010086457A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Brother Ind Ltd 通信装置
US9317618B2 (en) 2008-10-02 2016-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device and method of displaying content titles
JP2010118972A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Brother Ind Ltd 通信装置および制御プログラム
JP4702434B2 (ja) * 2008-11-14 2011-06-15 ブラザー工業株式会社 通信装置および制御プログラム
US9092126B2 (en) 2008-11-14 2015-07-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus with display section and computer-readable media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030065808A1 (en) System and method for distribution of software
JPH0567009A (ja) フアイル転送処理方式
US20010011296A1 (en) Method and apparatus for providing multiple commands to a server
EP2446606A1 (en) Method for the recovery of a clock and system for the transmission of data between data memories by remote direct memory access, and network station set up to operate in the method as a transmitting or, respectively, receiving station
JP3605242B2 (ja) データ送信装置、データ受信装置、およびデータファイル記憶媒体
EP1078484A1 (en) Method and system for providing alternate connection in connection fabric environment
CN112469030A (zh) 一种跨终端多文件传输方法
CN111182047A (zh) 用于在跨网络的大数据平台之间转移文件的方法和系统
JP3313655B2 (ja) データ送受信方式、データ送受信方法、および記録媒体
US5559972A (en) Method and apparatus for supporting byte-mode devices and non-byte-mode devices on a bus
JPH1049344A (ja) バッファのビジー制御方式
JP3670372B2 (ja) データ転送装置
JPH07168775A (ja) データ転送方式
JPH0926911A (ja) ページ情報転送処理装置
JP2544719B2 (ja) 通信処理装置制御法
JPH10222440A (ja) データ送受信装置
JPH0561617A (ja) 印字制御方式
JP2000339181A (ja) プロセス間通信方法およびプロセス間通信装置
JPH02253366A (ja) 通信メッセージの保証方式
JPH0628277A (ja) ファイル転送装置
JPS62291236A (ja) コンピユ−タシステムの周辺機器制御装置
JPH0348315A (ja) タイマ管理方式
JPS6124739B2 (ja)
JPS62208740A (ja) 回線デ−タ並列処理方式
JPH0567220A (ja) 複数パソコンからのデータ採取方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008