JPH0566227A - 回転センサ - Google Patents

回転センサ

Info

Publication number
JPH0566227A
JPH0566227A JP22723391A JP22723391A JPH0566227A JP H0566227 A JPH0566227 A JP H0566227A JP 22723391 A JP22723391 A JP 22723391A JP 22723391 A JP22723391 A JP 22723391A JP H0566227 A JPH0566227 A JP H0566227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
sensor
resin
magnetic pole
rotation sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22723391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Sugimoto
雅司 杉本
Takazo Hayashi
享三 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP22723391A priority Critical patent/JPH0566227A/ja
Publication of JPH0566227A publication Critical patent/JPH0566227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車輪速センサ等として利用する防水型の回転
センサであり、安価で製造し易いものを提供する。 【構成】 センサの機能部品である磁石5、磁極子6、
ボビン7に巻いたコイル8、ヨーク9、信号出力用の端
子10を低圧成形の可能な第1樹脂層(エポキシ樹脂
1)で被覆固定する。また、第1樹脂層と出力線11の
端末部と第1樹脂層が包み残した磁極子6の先端部を第
2樹脂層(ナイロン樹脂2)で一括して被覆し、センサ
機能部品の封止保護を樹脂主体の層によって行う。その
ため、高価なステンレス製のハウジングやこのハウジン
グと磁極子の気密固定のためのレーザ溶接が不要とな
り、製造コストが下がると共に生産性も良くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用車輪速センサ
等として用いる回転センサに関するものである。詳しく
は、低コスト化を実現した防水型の回転センサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】車輪速センサには、電磁発電式のもの、
磁気抵抗素子やホール素子を使用する方式のもの等種々
のものがある。この車輪速センサは、使用中に泥水を浴
びたりすることが避けられないので防水性が要求され、
そのため、従来は、図3に示すように、磁石5、磁極子
6、ボビン7に巻いたコイル8、ヨーク9等の機能部品
(図示のそれは電磁発電式の場合の部品)を、コイル8
につないだ信号出力用の端子10と共にトランスファ成
形により、エポキシ樹脂12で被覆してユニット化し、
このユニットを出力線11の結線後にステンレス性のハ
ウジング13に収納し、ナイロン樹脂14の射出成形部
を設けると云った構造を採用している。エポキシ樹脂1
2による機能部品の被覆一体化はハウジング13を外型
にしてポッティング成形で行うこともあるが、どちらの
構造を採用する場合にも、ハウジング13と磁極子6
は、磁極子を固定し、併せて磁極子外周を気密シールす
るためにレーザ溶接を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ステンレス性のハウジ
ングやレーザ溶接はコストが高い。また、ハウジングの
型押し成形、レーザ溶接工程があると生産性も高め難
く、このため、従来の構造ではセンサの低コスト化が図
り難い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、センサ機能部品と出力線の端末部を被覆
する保護層を、センサ機能部品を被覆固定する低圧成形
の可能な第1樹脂層と、この第1樹脂層、上記出力線の
端末部及び第1樹脂層が包み残した磁極子先端部を一括
して被覆する耐衝撃性の良い第2樹脂層とを備える樹脂
主体の層によって構成する。
【0005】かかる回転センサは、第1樹脂層と第2樹
脂層間に第1樹脂層の外周に固定する非磁性の円筒状ケ
ースを介在し、さらに、そのケースの外周に第2樹脂層
の外側に突出するブラケットを取付けた構造にするとよ
り望ましい。
【0006】
【作用】第1樹脂層は低圧で成形できるので、その層の
モールド時に機能部品に無用のストレスを加えずに済
む。また、第1樹脂層に用いるエポキシ樹脂等は衝撃に
弱いが、この欠点は耐衝撃性の良い第2樹脂層が補う。
さらに、磁極子先端や第1樹脂層が外部に露出している
と熱膨張率差により界面に隙間が生じて水分の浸入が起
こり、機能部品の保護がおろそかになる。しかし、本発
明では第2樹脂層が磁極子先端も含めて全体を一括して
被覆しているため、磁極子の固定、防水性の確保も不足
なく行われる。従って、ステンレス製のハウジング及び
レーザ溶接が不要になり、これ等を用いることに起因し
たコストアップの問題が無くなる。
【0007】なお、非磁性の円筒状ケースとブラケット
を採用することが望ましいとした理由は次のことによ
る。
【0008】第1、第2樹脂層間に円筒状ケースを埋設
すると、このケースが両樹脂層と強固に一体化するの
で、このケースの外周に金属等から成るブラケットを圧
入するなどして取付ければ、これを信頼性の高いセンサ
取付部として利用できる。
【0009】また、円筒状ケースに対する機能部品ユニ
ットの挿入量制御で検出精度に影響するブラケットから
磁極子先端までの距離も正確に出すことができる。さら
に、第2樹脂モールド時にブラケットを利用して機能部
品ユニットを定点に支持できるため、第1樹脂層と第2
樹脂層の相対位置精度を作業の複雑化を招かずに高める
ことができる。
【0010】
【実施例】図1及び図2に、本発明の回転センサの一例
を示す。いずれのセンサも電磁発電式のものを例に挙げ
ている。5〜11は図3で述べたのと同一の要素であ
り、これ等のうち5〜10の機能部品がエポキシ樹脂1
のモールドによりユニット化されている。3は、エポキ
シ樹脂1の外周に固定した円筒ケースであり、その材料
には安価なアルミニウム等が用いられている。
【0011】円筒ケース3の外周にはブラケット4が予
め圧入固定されており、出力線11を端子10に結線
後、そのブラケット4の外周部を支持して樹脂1に固め
られた機能部品ユニットを成形金型内の定点に位置決め
し、ナイロン樹脂2のモールド成形を行ってある。この
段階で磁極子6の先端部もナイロン樹脂に被覆され、内
部への浸水経路として考えられる部分がブラケット4と
ナイロン樹脂2間の界面及び出力線11とナイロン樹脂
2間の界面のみとなる。このうち、前者の界面は、ブラ
ケット表面にシール剤16(例えばポリアミド系のホッ
トメルト接着剤)を予め塗布しておくことによってシー
ルの信頼性を高め得る。
【0012】一方、後者の界面は出力線11のシースや
その線の口出部の保護のために用いられるハーネスシー
ル15のゴム弾性を利用してシールでき、従って、樹脂
主体の保護層であっても防水の信頼性は不足無く確保で
きる。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、第
2樹脂層で磁極子先端までを一括して覆い、この第2樹
脂層をハウジング代りに利用するので、ステンレス製の
ハウジング及び磁極子とハウジングの気密固定のための
レーザ溶接が不要になる。
【0014】また、信頼性の高い取付部を必要とする場
合も安価で単純な円筒状部材とブラケットを追加すれば
よく、材料費や加工の手間が僅かで済むため、回転セン
サの低コスト化を実現でき、生産性の向上にもつなが
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回転センサの一例を示す断面図
【図2】他の実施例を示す断面図
【図3】従来の回転センサの一例を示す断面図
【符号の説明】
1、12 エポキシ樹脂 2、14 ナイロン樹脂 3 円筒ケース 4 ブラケット 5 磁石 6 磁極子 7 ボビン 8 コイル 9 ヨーク 10 端子 11 出力線 13 ハウジング 15 ハーネスシール 16 シール剤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁極子を含むセンサ機能部品とセンサ機
    能部品からの出力線の端末部とを保護層で気密封止して
    成る防水型の回転センサにおいて、上記保護層を、セン
    サ機能部品を被覆固定する低圧成形の可能な第1樹脂層
    と、この第1樹脂層、上記出力線の端末部及び第1樹脂
    層が包み残した磁極子先端部を一括して被覆する耐衝撃
    性の良い第2樹脂層とを備える樹脂主体の層によって構
    成したことを特徴とする回転センサ。
  2. 【請求項2】 第1樹脂層と第2樹脂層間に第1樹脂層
    の外周に固定する非磁性の円筒状ケースを介在し、さら
    に、そのケースの外周に第2樹脂層の外側に突出するブ
    ラケットを取付けた請求項1記載の回転センサ。
JP22723391A 1991-09-06 1991-09-06 回転センサ Pending JPH0566227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22723391A JPH0566227A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 回転センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22723391A JPH0566227A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 回転センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566227A true JPH0566227A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16857600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22723391A Pending JPH0566227A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 回転センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566227A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004012190A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 回転検出センサ
WO2005026745A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Nsk Ltd. 駆動輪用ハブユニット
KR101833301B1 (ko) * 2017-02-13 2018-02-28 주식회사 현대케피코 회전체 속도 측정용 센서조립체 및 그 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004012190A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 回転検出センサ
WO2005026745A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Nsk Ltd. 駆動輪用ハブユニット
US7942582B2 (en) 2003-09-11 2011-05-17 Nsk Ltd. Hub unit for a driving wheel
KR101833301B1 (ko) * 2017-02-13 2018-02-28 주식회사 현대케피코 회전체 속도 측정용 센서조립체 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223769B2 (ja) 回転センサとその製造方法
JP5063209B2 (ja) 回転検出センサ・固定部材取付体
US5912556A (en) Magnetic sensor with a chip attached to a lead assembly within a cavity at the sensor's sensing face
US20080204007A1 (en) Rotation detecting sensor
JP2001141738A (ja) 回転センサ及びその製造方法
US20060132126A1 (en) Magnetic field sensor
WO2010018661A1 (ja) 回転検出センサ
JP2014505888A (ja) 車両用センサユニット
JPH11304894A (ja) 磁気検出装置とその製造方法
JPH0566227A (ja) 回転センサ
JP2959944B2 (ja) 磁気センサとその製造方法
JP3315443B2 (ja) 自動車用車輪速センサ装置
JP4916987B2 (ja) 回転検出センサ
JPH0694747A (ja) センサ装置及びそのセンサ装置を用いた回転センサ
JP2002221529A (ja) 回転センサおよびその組み立て方法
JP4916986B2 (ja) 回転検出センサ
JPS63235811A (ja) センサ構造
JPH064260Y2 (ja) センサ構造
JP2542381B2 (ja) センサ構造
JPH04191662A (ja) 車輪速センサ及びその製造方法
JP3412289B2 (ja) 電磁式回転検出装置
JPH09138240A (ja) 回転速度検出装置
JP3038628B2 (ja) 樹脂封止型回転センサ装置
JP2970059B2 (ja) 回転センサ
JP2926950B2 (ja) 電磁誘導式回転センサ