JPH0564021A - カラーフアクシミリ装置 - Google Patents

カラーフアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0564021A
JPH0564021A JP3220682A JP22068291A JPH0564021A JP H0564021 A JPH0564021 A JP H0564021A JP 3220682 A JP3220682 A JP 3220682A JP 22068291 A JP22068291 A JP 22068291A JP H0564021 A JPH0564021 A JP H0564021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
terminal identifier
color information
call identification
identification line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3220682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Uruma
一博 潤間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3220682A priority Critical patent/JPH0564021A/ja
Publication of JPH0564021A publication Critical patent/JPH0564021A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】受信文書の送り先を容易に識別できるようにす
る。 【構成】ステップS2において、メモリに蓄積受信され
た文書中から相手端末識別子のデータを読み、RAMに
格納されている色情報テーブル1に従い相手端末識別子
に対応する色情報の有無を判別する。ステップS5にお
いて、CG回路にて文字フォントを決定し、プリンタ装
置を駆動して、ステツプS3で決定した色にて呼識別行
の相手端末識別子の色付けをする。ステップS6,S
7,S8では、同様の処理を呼識別行の自機の端末識別
子に対して行なう。そして、ステップS10において、
各色情報テーブルにより選択された色にて呼識別行の自
機の端末識別子と相手端末識別子の色付け印字をした文
章を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は呼識別行を出力すること
ができるカラーファクシミリ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、グループ3のファクシミリ装置や
グループ4クラス1のファクシミリ装置では、受信した
文書を白黒のみで印字を行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】上記従来のファク
シミリ装置では、受信文書の印字を白黒にて行なってい
るため、印字色により情報の発信元、あるいは受信元を
区別しようとしてもできないという問題がある。本発明
は、かかる点に鑑みて成されたもので、その目的とする
ところは、ファクシミリ伝送された受信文書の呼識別行
に含まれる特定情報をカラー出力することにより、送り
先を識別することができるカラーファクシミリ装置を提
供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、通信情報として、少なく
とも受信側端末識別子を有する呼識別行を扱うファクシ
ミリ装置であって、受信側端末固有のサブアドレスに対
応する色情報を格納する格納手段と、発信側端末からの
情報に含まれる受信側端末のサブアドレスを識別する識
別手段とを備え、前記識別手段での識別結果をもとに、
前記格納手段の受信側端末のサブアドレスに対応する色
情報を読み出し、該色情報に従って呼識別行の受信側端
末識別子をカラー出力する。また、請求項2に記載の発
明は、通信情報に含まれる受信側端末識別子の内容に応
じたカラー出力を行なう。
【0005】
【作用】以上の構成において、受信文書の受信元を容易
に識別できるよう機能する。
【0006】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明に係る好
適な実施例を詳細に説明する。図1は、本発明の実施例
に係る通信端末装置としてのファクシミリ装置の構成を
示すブロック図である。ここでは、本ファクシミリ装置
はカラー/白黒画像情報を扱うものとする。
【0007】図1において、キャラクタージェネレータ
(CG)回路1は、例えば、通信レポート等に印字する
文字を発生させるための回路であり、CPU制御回路2
は、ROM部2aとRAM部2bとを有し、本ファクシ
ミリ装置全体を制御する回路である。また、ダイレクト
メモリアクセス(DMA)制御回路3は、CPU制御回
路2を介さずに画像データのメモリ間転送を行なうため
の回路であり、カラー/白黒変換回路4は、C(シア
ン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(ブラツク)画像
をR(レツド)G(グリーン)B(ブルー)画像に、あ
るいはRGB画像をCMYK画像に変換するγ変換回路
4aを内蔵し、カラー画像から白黒画像への変換、多値
画像から2値画像への変換等も行なう。そして、フレー
ムメモリ5は、画像データをブロックごとに展開するメ
モリである。
【0008】通信制御部6には回線が接続され、ここで
は通信プロトコルにより相手端末(相手ファクシミリ装
置)との発着呼、及び画像データの送受信制御を司る。
I/O制御部7は、キー入力装置8、表示装置9、スキ
ャナ装置10、プリンタ装置11の制御におけるインタ
フエース部である。このキー入力装置8では、利用者か
らのキー(例えば、ワンタッチキー、テンキー、スター
トボタン、ストップボタン)入力による指示を受け付
け、表示装置9では、不図示のLCDにメッセージを表
示したり、LED(不図示)の点灯や消灯で利用者に種
々の情報(例えば、メモリフル、紙なし、インク切れ、
通信状況)を通知する。また、スキャナ装置10では、
指定されたモード(例えば、紙サイズ、文字/写真、濃
度)にて原稿を読み取り、プリンタ装置11では、画像
データ、及び文字データを紙上に出力する。
【0009】画像符号/復号化回路12では、カラー、
及び白黒画像データの圧縮・伸張を行ない、スモールコ
ンピユータシステムインターフエース(scsi)13
では、対ハードディスクのインターフエースを司る。そ
の他、本ファクシミリ装置は、ハードディスクで代表さ
れる不揮発性メモリ14、画像データの信号バスである
画像バス15、そして、ファクシミリ装置全体の制御バ
スであるシステムバス16を有する。
【0010】図2は、CCITT勧告による呼識別行の
フォーマットを示す図である。同図において、F1は自
機の端末識別子、F2は相手端末識別子、F3は年月日
時分、そしてF4はドキュメントナンバー、及びページ
を示す。図3は、相手端末識別子に対応する色情報テー
ブル1を示すもので、図中のF11は呼識別行の中の相
手端末識別子であり、F12はそれに対応する色情報で
ある。また、図4は、送り先サブアドレスに対応する色
情報テーブル2を示すものである。図中、F21は送り
先サブアドレスであり、F22はそれに対応する色情報
である。
【0011】次に、本実施例に係るファクシミリ装置に
おける受信文書の識別制御について説明する。図5は、
本ファクシミリ装置において、相手ファクシミリ装置
(以下、相手端末という)より送られてきた端末識別
子、及び送り先サブアドレスに対応して、呼識別行にお
ける自己のファクシミリ装置(以下、自機の端末とい
う)の端末識別子と相手端末識別子の色付け印字を行な
う制御動作を示すフローチャートである。同図におい
て、ステップS1では、通信回線より通信制御部6に送
られてきた文書データが、通信制御部6によって画像バ
ス15、及びscsiインターフエース13を介して不
揮発性メモリ(以下、ハードディスクという)14に蓄
積受信される。
【0012】ステップS2において、CPU制御回路2
は、システムバス16、及びscsiインターフエース
13を介して、ハードディスク14に蓄積受信された文
書中から相手端末識別子のデータを読み、CPU制御回
路2が内蔵するRAM2bに格納されている色情報テー
ブル1に従って、相手端末識別子に対応する色情報の有
無を判別する。
【0013】このステツプS2での判定の結果、色情報
テーブル1に相手端末識別子に従った色情報がある場
合、ステップS3にて、呼識別行を相手端末識別子に対
応する色に決定する。しかし、色情報テーブル1に相手
端末識別子に従った色情報がない場合には、ステップS
4に進み、呼識別行を所定のデフォルト色に決定する。
次に、ステップS5において、CPU制御回路2は、シ
ステムバス16を介してCG回路1にて文字フォントを
決定し、さらにシステムバス16、及びI/O制御部7
を介してプリンタ装置11を駆動し、色情報テーブル1
により選択された色にて呼識別行の相手端末識別子の色
付けをする。
【0014】ステップS6では、ステツプS2での判定
同様、CPU制御回路2は、ハードディスク14に蓄積
受信された文書中から送り先サブアドレスの有無を判定
する。送り先サブアドレスがあれば、つまり、ステツプ
S6の判定結果がYESであれば、ステップS7におい
て、色情報テーブル2に従って送り先サブアドレスに従
った色情報があるか否かの判定をする。
【0015】ステツプS7で、色情報テーブル2に送り
先サブアドレスに従った色情報があると判定された場合
にはステップS8に進み、その色情報テーブル2により
選択された色にて呼識別行の自機の端末識別子の色付け
をする。しかし、色情報がない場合にはステップS9に
進み、自機の端末識別子をデフォルト色に決定する。そ
して、ステップS10において、各色情報テーブルによ
り選択された色にて呼識別行の自機の端末識別子と相手
端末識別子の色付け印字をした文章を出力し、本処理を
終了する。
【0016】上記の処理を具体的に説明すると、色情報
テーブル1,2(図3,4)を参照して、例えば、神奈
川工場から、サブアドレスが0002で登録されている
開発課へファクシミリ送信を行なった場合、呼識別行の
自機の端末識別子は色情報テーブル2により青に、ま
た、相手端末識別子は色情報テーブル1により赤に色付
け、印字されるので、これらの色を見るだけで、ファク
シミリ文書の発信元、及び受信元が一目でわかる。
【0017】以上説明したように、本実施例によれば、
ファクシミリ受信時に、相手端末識別子と送り先サブア
ドレスを識別し、相手端末識別子に従った色情報にて呼
識別行の相手端末識別子を色付け印字し、また、送り先
サブアドレスに従った色情報で呼識別行の自機の端末識
別子を色付け印字することで、ファクシミリ受信文書の
内容を読まなくても、呼識別行の印字色を見るだけで文
書の発信元、及び受信元を容易に判別することができる
という効果がある。尚、上記実施例では、CCITT勧
告に基づいたG4ファクシミリのプロトコルについての
み記したが、その他、G3ファクシミリなどにおいても
同様に適用、実施できる。
【0018】また、上記実施例では、呼識別行をカラー
印字したが、これに限らず、受信画像を印字することな
くモニタ表示する場合でも適用できる。本発明は、複数
の機器から構成されるシステムに適用しても1つの機器
から成る装置に適用しても良い。また、本発明は、シス
テムあるいは装置にプログラムを供給することによって
達成される場合にも適用できることは言うまでもない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
受信側端末識別子をカラー出力するので、出力された呼
識別行の色を一見するだけで情報の受信元を判別できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る通信端末装置としてのフ
ァクシミリ装置の構成を示すブロック図、
【図2】CCITT勧告による呼識別行のフォーマット
を示す図、
【図3】相手端末識別子に対応する色情報テーブル1を
示す図、
【図4】送り先サブアドレスに対応する色情報テーブル
2を示す図、
【図5】実施例における、自機の端末識別子と相手端末
識別子の色付け印字を行なう制御動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 CG回路 2 CPU制御回路 3 DMA制御回路 4 カラー/白黒変換回路 5 フレームメモリ 6 通信制御部 7 I/O制御部 8 キー入力装置 9 表示装置 10 スキャナ装置 11 プリンタ装置 12 画像符号/復号化回路 13 scsiインターフエース 14 ハードディスク 15 画像バス 16 システムバス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信情報として、少なくとも受信側端末
    識別子を有する呼識別行を扱うファクシミリ装置であっ
    て、 受信側端末固有のサブアドレスに対応する色情報を格納
    する格納手段と、 発信側端末からの情報に含まれる受信側端末のサブアド
    レスを識別する識別手段とを備え、 前記識別手段での識別結果をもとに、前記格納手段の受
    信側端末のサブアドレスに対応する色情報を読み出し、
    該色情報に従って呼識別行の受信側端末識別子をカラー
    出力することを特徴とするカラーファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 通信情報に含まれる受信側端末識別子の
    内容に応じたカラー出力を行なうことを特徴とするカラ
    ーファクシミリ装置。
JP3220682A 1991-08-30 1991-08-30 カラーフアクシミリ装置 Withdrawn JPH0564021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220682A JPH0564021A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 カラーフアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220682A JPH0564021A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 カラーフアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0564021A true JPH0564021A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16754823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3220682A Withdrawn JPH0564021A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 カラーフアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0564021A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5604598A (en) Image processing apparatus
US5909289A (en) Facsimile apparatus capable of performing data communications with computer and controlling method thereof
JP2005138531A (ja) 画像処理装置
JP3181633B2 (ja) カラーファクシミリ装置及びその制御方法
JPH0564021A (ja) カラーフアクシミリ装置
JPH09116777A (ja) カラー通信装置および方法および方法のプログラムを記憶した記憶媒体
JPH0638053A (ja) 画像伝送装置及び画像処理装置
JP2827549B2 (ja) カラーファクシミリ装置
JPH06245088A (ja) カラーファクシミリ装置
JP3712504B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0591223A (ja) カラーフアクシミリ装置
JP3258372B2 (ja) カラーファクシミリ装置及びカラー画像処理方法
KR100202417B1 (ko) 팩시밀리에서 식별정보 음성 안내방법
JP3820901B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JPH1188562A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2000216992A (ja) ファクシミリ装置
JP3620125B2 (ja) 通信装置
JPH06113051A (ja) カラーファクシミリ装置
JPH08335998A (ja) 通信端末装置
JPH05327993A (ja) ファクシミリ装置
JPH08116321A (ja) 通信端末装置およびその通信方法
JPH07193721A (ja) ファクシミリ装置
JPH0468842A (ja) データ通信装置
JP2003175639A (ja) 画像形成装置
JPH0946530A (ja) カラーファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112