JPH0562752U - オイルダンパー - Google Patents

オイルダンパー

Info

Publication number
JPH0562752U
JPH0562752U JP10852791U JP10852791U JPH0562752U JP H0562752 U JPH0562752 U JP H0562752U JP 10852791 U JP10852791 U JP 10852791U JP 10852791 U JP10852791 U JP 10852791U JP H0562752 U JPH0562752 U JP H0562752U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil damper
elastic body
rubber
viscous fluid
hollow rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10852791U
Other languages
English (en)
Inventor
智紀 和田
Original Assignee
富士ポリマテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士ポリマテック株式会社 filed Critical 富士ポリマテック株式会社
Priority to JP10852791U priority Critical patent/JPH0562752U/ja
Publication of JPH0562752U publication Critical patent/JPH0562752U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 製作時間およびコストのかからないオイルダ
ンパーを得る。 【構成】 粘性流体2が封入されてなるオイルダンパー
において、中空ゴム状弾性体1を熱可塑性エラストマー
にて成形する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、音響機器、映像機器、各種精密機器等の振動絶縁用に使用するオイ ルダンパーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のオイルダンパーのゴム状弾性体は、合成ゴムを使用し、熱を7〜15分 程度加え加硫成形している。
【0003】 あるいはまた、ベース樹脂板、および補強樹脂枠の接着に160〜170度の 高温が必要となるため、これによる熱変形を防止するためにエンジニアプラスチ ックス等を使用してゴム状弾性体を成形している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の合成ゴムを使用しての加硫成形は加熱時間が掛かる。そのため硬化を早 めるための諸検討が行なわれているが、ゴムの基本物性に影響が出る等の諸問題 があり、解決は困難とみられている。
【0005】 また、熱変形を防止するためにエンジニアプラスチックスを使用することが考 えられるが、これにはコストが掛かってしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案は、加硫時間が掛からず、またベース樹脂板および補強樹脂枠の 接着にも高熱を要せずにゴム状弾性体を製作できるようにするために熱可塑性エ ラストマーを使用するようにした。
【0007】
【実施例1】 次に図面に示す実施例に従って本考案を説明する。
【0008】 中空ゴム状弾性体1を熱可塑性エラストマーを使用して成形してある。この内 部にはオイル等の粘性流体2が封入されており、この粘性流体内に上方より突入 している凹部は、対象機器の軸受孔3である。
【0009】 中空ゴム状弾性体1の周壁には補強樹脂枠4が接着あるいは融着されており、 底面にもベース樹脂板5が接着あるいは融着されている。
【0010】
【考案の効果】
本考案によれば、ゴム状弾性体の成形時間が大幅に短縮でき、使用する樹脂コ ストも低減でき、しかも補強樹脂枠およびベース樹脂板の接着が高熱を要さずに 行なえ、ゴム弾性を損じることなく製作でき、高い減衰効果が得られるものであ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】断面図。
【符号の説明】
1 中空ゴム状弾性体 2 粘性流体 3 軸受孔 4 補強樹脂枠 5 ベース樹脂板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空ゴム状弾性体内に粘性流体が封入さ
    れてなるオイルダンパーにおいて、中空ゴム状弾性体が
    熱可塑性エラストマーからなることを特徴とするオイル
    ダンパー。
JP10852791U 1991-12-06 1991-12-06 オイルダンパー Pending JPH0562752U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10852791U JPH0562752U (ja) 1991-12-06 1991-12-06 オイルダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10852791U JPH0562752U (ja) 1991-12-06 1991-12-06 オイルダンパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562752U true JPH0562752U (ja) 1993-08-20

Family

ID=14487070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10852791U Pending JPH0562752U (ja) 1991-12-06 1991-12-06 オイルダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562752U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666537A (en) * 1979-10-22 1981-06-05 Wright Barry Corp Vibration insulating body and its manufacture
JPS60104826A (ja) * 1983-10-05 1985-06-10 メツツエラー、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング 液圧減衰性能を持つたエンジン支持体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666537A (en) * 1979-10-22 1981-06-05 Wright Barry Corp Vibration insulating body and its manufacture
JPS60104826A (ja) * 1983-10-05 1985-06-10 メツツエラー、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング 液圧減衰性能を持つたエンジン支持体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2538658A (en) Resilient mounting for motors and the like
KR19990029976A (ko) 능동 태그를 패치와 타이어에 접착하는 방법 및 장치
JPS62167951A (ja) 振動絶縁体
JPS6144005U (ja) 固定スリ−ブ
JPH0562752U (ja) オイルダンパー
TWI659164B (zh) 扭矩桿及其製造方法
ATE261557T1 (de) Ventil für hydroelastisches lager
JP2005047262A (ja) 基材入りゴム部材の製造方法及び基材入りゴム部材
US10837512B2 (en) Method for manufacturing vibration isolation apparatus
JPH11166568A (ja) 防振ゴム
JPH0114462B2 (ja)
JP2863800B2 (ja) インシュレータ並びにその製造方法
JPH07208534A (ja) 防振ダンパーの製造方法
JPH11230265A (ja) 機器用免振マウント
JP7325239B2 (ja) アクチュエータ
JPH11210818A (ja) ダイナミックダンパ
JPH07158694A (ja) 防振ゴム
JPH0651538U (ja) 球面軸受
JPS591228A (ja) パツキング材の成形装置
JPH0346007Y2 (ja)
JPH0627767Y2 (ja) 複合オイルパン
JPH03229208A (ja) プラスチック光学部品
JP2004218831A (ja) 粘性液体封入ダンパー及びその製造方法
JP2021011905A (ja) ギアダンパ及びギアダンパの製造方法
JP3014267U (ja) 金型温調用パッキン