JP2005047262A - 基材入りゴム部材の製造方法及び基材入りゴム部材 - Google Patents

基材入りゴム部材の製造方法及び基材入りゴム部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2005047262A
JP2005047262A JP2004151786A JP2004151786A JP2005047262A JP 2005047262 A JP2005047262 A JP 2005047262A JP 2004151786 A JP2004151786 A JP 2004151786A JP 2004151786 A JP2004151786 A JP 2004151786A JP 2005047262 A JP2005047262 A JP 2005047262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
base material
rubber member
unvulcanized
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004151786A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Kumade
精一 熊手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokoku Intech Co Ltd
Original Assignee
Kokoku Intech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokoku Intech Co Ltd filed Critical Kokoku Intech Co Ltd
Priority to JP2004151786A priority Critical patent/JP2005047262A/ja
Priority to PCT/JP2004/008622 priority patent/WO2005005122A1/ja
Publication of JP2005047262A publication Critical patent/JP2005047262A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/20Inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】 平板状ないし環状など好みの形状を有する基材の上下面に対してゴム材料が固着成形される断面形状が対称、非対称に拘らず、ゴムの注入速度あるいは圧力差などに起因して基材が変形してしまうことなく、したがって、基材を目的の位置に配置することができ、さらに薄い基材の使用も可能な基材入りゴム部材の製造方法及びその基材入りゴム部材を提供することを目的としている。
【解決手段】 予め型枠4,5の所定容積部に未加硫ゴム材料2,3を流し込み成形する前工程と、その後、前記型枠4,5の未加硫成形された前記ゴム材料2,3に、所望形状の基材1を配置させ、該ゴム材料2,3を加硫させて一体化する後工程とより成ることを特徴とする基材入りゴム部材の製造方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば熱交換器、燃料電池、HDD、浄水器等シールを必要とする機器に用いられる基材入りゴム部材の製造方法及びこれによって得られる基材入りゴム部材に関するものである。
熱交換器や燃料電池など流体を扱う機器においては、適宜な環状構造のシール部材として環状の金属板など、所望の形状の基材の上下両側にゴム材料を被覆した環状の基材入りゴム部材が用いられている。この基材入りゴム部材は、基材両面の片側もしくは両側にゴムが成形されるもので、環状で所々にゴム材料が流通する孔を穿った基材を入れた型枠にゴム材料を流し込むことにより成形される。
また、平板状のダイヤフラム等の製造に際し、型枠にゴム材料を注入して加硫成形することが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平9−292022号公報
ところで、上記のような従来の基材入りゴム部材にあっては、基材の上下面に対してゴム材料が固着成形される容積部が対称、非対称に拘らず、ゴムの注入速度あるいは圧力差によって基材が変形してしまうという問題があった。
特に、製造の際に基材の上下両側のゴム形状が対称であれば問題ないが、非対称の場合は種々の問題が生じる。
例えば、図7に示すように、環状のパッキンなどの成形においては、所々ゴムの流通孔を散設した基材101の上下面に固着成形されるゴム材料102,103が非対称の場合は、各々の型枠104,105の容積部に注入部材106によりゴムを注入する際に、上下の圧力差によって基材101に変形が発生し、特に基材101が薄い場合には変形が著しいものとなる。また、ゴムの注入ゲートを多く設けると高価なものになる。
本発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたもので、平板状ないし環状など好みの形状を有する基材の上下面に対してゴム材料が固着成形される断面形状が対称、非対称に拘らず、ゴムの注入速度あるいは圧力差などに起因して基材が変形してしまうことなく、したがって、基材を目的の位置に配置することができ、さらに薄い基材の使用も可能な基材入りゴム部材の製造方法及びその基材入りゴム部材を提供することを目的としている。
この発明は下記の構成を備えることにより上記課題を解決できるものである。
(1)予め型枠の所定容積部にゴム材料を流し込み未加硫成形する前工程と、その後、前記型枠の未加硫成形された前記ゴム材料に、所望形状の基材を配置させ、該ゴム材料を加硫させて一体化する後工程とより成ることを特徴とする基材入りゴム部材の製造方法。
(2)所望形状の基材を、上下両側からゴム材料で挟持した基材入りゴム部材の製造方法であって、予め上下型枠のそれぞれの所定容積部にゴム材料を流し込み、未加硫成形する前工程と、その後、前記型枠の未加硫成形された前記ゴム材料の間に形成される基材の大きさと同じ大きさの空間部内に前記基材を収納配置させ、該ゴム材料を加硫させて一体化する後工程とより成ることを特徴とする基材入りゴム部材の製造方法。
(3)ゴム材料は、ジエン系のNR、IR、BR、CR、SBR、NBR、NBIR、XNBR、NORのゴムのいずれか、もしくは非ジエン系のIIR、BIIR、CIIR、EPM、EPDM、CSM、ACM、CO、ECO、GCO、GECO、FKM、FEPM、MQ、VMQ、PMQ、PVMQ、FMG、FVMQ、AU、EUのゴムのいずれか、もしくはAEM、ANM、HNBRのゴムのいずれかからなることを特徴とする前記(1)または(2)に記載の基材入りゴム部材の製造方法。
(4)基材は、金属、樹脂、紙、繊維、布、ゴムのいずれかの材質からなることを特徴とする前記(1)または(2)に記載の基材入りゴム部材の製造方法。
(5)予め型枠にゴム材料を流し込む前工程の成形温度は、約10℃〜180℃であることを特徴とする前記(1)または(2)に記載の基材入りゴム部材の製造方法。
(6)前記(1)ないし(5)いずれかに記載の製造方法により製造された基材入りゴム部材。
(7)前記(1)ないし(5)いずれかに記載の製造方法により製造された燃料電池用パッキンであることを特徴とする基材入りゴム部材。
本発明によれば、基材に対して基材の上下両面に形成されるゴム材料の断面形状が対称、非対称に拘らず、ゴムの注入速度あるいは圧力差によって基材が変形してしまうことなく、したがって、基材を目的の位置に簡単に配置固着することができると共に、薄い基材の使用も可能になるという効果がある。
また、本発明によれば、ダイヤフラムは勿論のこと燃料電池や各種熱交換器に用いられるガスケットやパッキンとしてその用途はきわめて広い。
以下本発明を実施するための最良の形態を、実施例により詳しく説明する。
以下、本発明の実施例を図面について説明する。本発明に係る基材入りゴム部材は、予め型枠の所定容積部にゴム材料を流し込み、未加硫成形する前工程と、その後、前記型枠の未加硫成形されたゴム材料の基材が配置できる箇所に基材を配置して加硫成形し、ゴム材料と基材とを一体化できるようにした後工程とにより製造されるものである。
図1、図2は本発明の実施例による基材入りゴム部材の構成を示す斜線を省略した断面説明図であり、図1は基材が平面の場合を示し、図2は基材が一部変形突出した立体面の場合を示している。また、同図の(a)は基材の両端支持、(b)は片側支持、(c)は支持なしの場合をそれぞれ示している。なお、図面はいずれも環状のシール材の片側部分の成形状態を示している。
本実施例は、基材1を上下両側からゴム材料2,3で挟持した基材入りゴム部材の場合であり、予め型枠4,5の所定容積部4a,5aにゴム材料を流し込み、未加硫成形する前工程と、その後、型枠4,5の未加硫のゴム材料2,3に基材1を配置して加硫させる後工程とにより製造される。
ここで、上記ゴム材料2,3としては、ジエン系もしくは非ジエン系の次のようなものを使用することができる。
NR(天然ゴム)
IR(イソプレンゴム;合成天然ゴム)
BR(ブタジエンゴム)
CR(クロロプレンゴム)
IIR(イソブテンとイソプレンとのゴム状共重合体;ブチルゴム)
SBR(スチレンとブタジエンとのゴム状共重合体)
EPM(エチレンとプロピレンとのゴム状共重合体)
EPDM(エチレンとプロピレンとジエンとのゴム状共重合体)
NBR(アクリロニトリルとブタジエンとのゴム状共重合体;ニトリルゴム)
CSM(クロロスルホン化ポリエチレン)
ACM(アクリル酸エチルまたは他のアクリル酸エステル類と加硫を可能にする少量の単量体とのゴム状共重合体;アクリルゴム)
CO(ポリクロロメチルオキシラン;エピクロロヒドリンゴム)
ECO(エチレンオキシドとエピクロロヒドリンとのゴム状共重合体)
FKM(フロオロ及びパーフルオロアルキルまたはパーフルオロアルコキシ基を側鎖に持つゴム状共重合体)
FEPM(四フッ化エチレンとプロピレンとのゴム状共重合体)
VMQ(ポリマー鎖にメチル置換基とビニル置換基とを持つシリコンゴム)
FVMQ(ポリマー鎖にメチル置換基とビニルとフルオロ置換基とを持つシリコンゴム)
AU(ポリエステルウレタン)
EU(ポリエーテルウレタン)
AEM(アクリル酸エチルまたは他のアクリル酸エステル類とエチレンとのゴム状共重合体)
ANM(アクリル酸エチルまたは他のアクリル酸エステル類とアクリロニトリルとのゴム状共重合体)
HNBR(水素化されたアクリロニトリルとブタジエンとのゴム状共重合体)
XNBR(カルボキシル化されたアクリロニトリルとブタジエンとのゴム状共重合体)
NOR(ノルボルネンゴム)
NBIR(アクリルニトリルとブタジエンとイソプレンとのゴム状共重合体)
BIIR(臭素化されたイソブテンとイソプレンとのゴム状共重合体;臭素化ブチルゴム)
CIIR(塩素化されたイソブテンとイソプレンとのゴム状共重合体;塩素化ブチルゴム)
GCO(エピクロロヒドリンとアリルグリシジルエーテルとのゴム状共重合体)
GECO(エチレンオキシドとエピクロロヒドリンとアリルグリシジルエーテルとのゴム状共重合体)
MQ(ポリマー鎖にメチル置換基を持つシリコンゴム;ポリジメチルシロキサン)
PMQ(ポリマー鎖にメチル置換基とフェニル置換基とを持つシリコンゴム)
PVMQ(ポリマー鎖にメチル置換基ビニル置換基とフェニル置換基とを持つシリコンゴム)
また、基材1としては、金属、樹脂、紙、繊維、布、ゴムのいずれかの材質からなるものを用いることができる。そして、この基材1の形状、即ち、平面形状および肉厚の大きさで特定される基材1の容積分を除くと共に、基材1の上下両面に一体的に形成される上下のゴム材料の容積を穿った型枠4,5を作成する。そして、この型枠4,5内にゴム材料を流し込み、未加硫成形する。この工程が前工程であり、この前工程の成形温度は、約10℃〜180℃であることことが望ましい。
次に、上述の実施例の基材入りゴム部材の、前記前工程の製造過程を図3〜図5を用いて説明する。
本発明は、基本的には図3に示すように、型枠4と5の間に板材11を介在させておき、基材1の形状を除去した型枠4,5の容積部4a,5aにゴムを流し込んで図1(a)に示す基材1の上下(両側)に容積部4a,5aの形状に合致した未加硫状態のゴム材料2,3を形成する。すなわち、本発明の前工程に相当する。
また、他の具体的な前工程は図4に示すように、各々のゴム注入用容器12,13からそれぞれの型枠4,5の容積部4a,5aにゴムを流し込んで、未加硫状態のゴム材料2,3を成形することができる。14はゴムを注入するための注入部材である。
図5は、さらに前工程の他の例を示す図である。この例は、二つの型枠4,5の容積部4a,5a内にゴム注入用容器21から同時にゴムを流し込んでゴム材料2,3を未加硫状態で成形するものである。22はゴムを注入するための注入部材である。
斯くして、前工程で得られた上下二段の未加硫ゴム材料2,3を重ね合せた際、両未加硫ゴム材料2,3の間には、予め一体化する基材1と同一の形状に相当する空間部gが形成されるので、この空間部g内に、図1(a)(b)(c)や図2(a)(b)(c)に示すように、基材1を配置し、型枠4,5により挟圧して加熱加硫させることにより基材1の上下両面にゴム材料2,3を一体的に固着成形できる。すなわち、これが後工程に相当する。
このように、本発明の基材入りゴム部材は、基材1に対して型枠4,5の容積部4a,5aと合致するゴム材料2,3の断面形状が対称、非対称に拘らず、ゴムの注入速度あるいは圧力差によって基材1が変形してしまうことなく、また、基材1を目的の位置に配置することができ、薄い基材1の使用も可能である。
図6は上述の基材入りゴム部材の概略の製造方法を示す工程図である。
S1は型枠にゴム材料を加硫温度より低く可塑温度より高い温度で流し込む前工程、S2は基材を入れた型枠をセットする工程、S3はその後温度を上げて上記ゴム材料を加硫させる後工程、S4は型枠を取り外す工程を示している。
このように、本実施例では、予め基材を入れない状態の型枠に基材の上下両面に固着成形できる2枚のゴム材料を約10℃〜180℃の加硫温度より低い温度で流し込み成形して前工程を終え、ついで所望の基材を両ゴム材料の間に配設して型枠で挟圧加熱し、温度を上げてゴム材料を加硫成形させるようにした後工程より成るため、安価な構成で基材の厚さが例えば0.5mm以下と薄くても良く、しかも、基材の形状の凹凸などに全く影響を与えることなく実施でき、基材の片面は勿論のこと、基材の上下両側のゴムが非対称の場合でも基材の変形を防止することができる。また、ゴムの注入速度あるいは圧力差によって基材が変形してしまうことなく、基材を目的の位置に配置することができる。
実施例の基材入りゴム部材の構成を示す断面説明図 実施例の基材入りゴム部材の構成を示す断面説明図 実施例の基材入りゴム部材の製造過程を示す断面説明図 実施例の基材入りゴム部材の製造過程を示す断面説明図 実施例の基材入りゴム部材の製造過程を示す断面説明図 実施例の製造方法を示す工程図 従来例を示す断面説明図
符号の説明
1 基材
2 ゴム材料
3 ゴム材料
4 型枠
5 型枠
g 空間部

Claims (7)

  1. 予め型枠の所定容積部にゴム材料を流し込み未加硫成形する前工程と、その後、前記型枠の未加硫成形された前記ゴム材料に、所望形状の基材を配置させ、該ゴム材料を加硫させて一体化する後工程とより成ることを特徴とする基材入りゴム部材の製造方法。
  2. 所望形状の基材を、上下両側からゴム材料で挟持した基材入りゴム部材の製造方法であって、予め上下型枠のそれぞれの所定容積部にゴム材料を流し込み、未加硫成形する前工程と、その後、前記型枠の未加硫成形された前記ゴム材料の間に形成される基材の大きさと同じ大きさの空間部内に前記基材を収納配置させ、該ゴム材料を加硫させて一体化する後工程とより成ることを特徴とする基材入りゴム部材の製造方法。
  3. ゴム材料は、ジエン系のNR、IR、BR、CR、SBR、NBR、NBIR、XNBR、NORのゴムのいずれか、もしくは非ジエン系のIIR、BIIR、CIIR、EPM、EPDM、CSM、ACM、CO、ECO、GCO、GECO、FKM、FEPM、MQ、VMQ、PMQ、PVMQ、FMG、FVMQ、AU、EUのゴムのいずれか、もしくはAEM、ANM、HNBRのゴムのいずれかからなることを特徴とする請求項1または2に記載の基材入りゴム部材の製造方法。
  4. 基材は、金属、樹脂、紙、繊維、布、ゴムのいずれかの材質からなることを特徴とする請求項1または2に記載の基材入りゴム部材の製造方法。
  5. 予め型枠にゴム材料を流し込む前工程の成形温度は、約10℃〜180℃であることを特徴とする請求項1または2に記載の基材入りゴム部材の製造方法。
  6. 請求項1ないし5いずれかに記載の製造方法により製造された基材入りゴム部材。
  7. 請求項1ないし5いずれかに記載の製造方法により製造された燃料電池用パッキンであることを特徴とする基材入りゴム部材。
JP2004151786A 2003-07-11 2004-05-21 基材入りゴム部材の製造方法及び基材入りゴム部材 Withdrawn JP2005047262A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004151786A JP2005047262A (ja) 2003-07-11 2004-05-21 基材入りゴム部材の製造方法及び基材入りゴム部材
PCT/JP2004/008622 WO2005005122A1 (ja) 2003-07-11 2004-06-18 基材入りゴム部材の製造方法及び基材入りゴム部材

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003195658 2003-07-11
JP2004151786A JP2005047262A (ja) 2003-07-11 2004-05-21 基材入りゴム部材の製造方法及び基材入りゴム部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005047262A true JP2005047262A (ja) 2005-02-24

Family

ID=34067338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004151786A Withdrawn JP2005047262A (ja) 2003-07-11 2004-05-21 基材入りゴム部材の製造方法及び基材入りゴム部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005047262A (ja)
WO (1) WO2005005122A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192592A (ja) * 2007-01-12 2008-08-21 Nok Corp 燃料電池用シール及びその製造方法
JP2013181551A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Kokoku Intech Co Ltd シール付きプレートの製造方法及びキャビプレート
US9017901B2 (en) 2009-04-01 2015-04-28 Sumitomo Riko Company Limited Manufacturing method of cell assembly for fuel cell and manufacturing method of fuel cell
US9178242B2 (en) 2009-04-01 2015-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Manufacturing method of fuel cell module and manufacturing method of fuel cell
CN105504418A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 崇夕山 一种摩托车发动机垫片用橡胶材料
CN115195154A (zh) * 2022-07-20 2022-10-18 中国航空工业集团公司济南特种结构研究所 一种复合材料高温高压固化用真空袋及密封方法
WO2022270286A1 (ja) * 2021-06-21 2022-12-29 株式会社巴川製紙所 固体高分子型燃料電池シール材
WO2023286286A1 (ja) * 2021-07-16 2023-01-19 興国インテック株式会社 成型方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0763977B2 (ja) * 1989-03-16 1995-07-12 井関農機株式会社 車輪の製造方法
JP3512213B2 (ja) * 1993-06-18 2004-03-29 藤倉ゴム工業株式会社 布入りゴム製品の製造装置
JPH11198147A (ja) * 1998-01-20 1999-07-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 表面がゴム組成物からなる球体の製造方法
JP2001310421A (ja) * 2000-04-27 2001-11-06 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 弾性ゴム被覆複合体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192592A (ja) * 2007-01-12 2008-08-21 Nok Corp 燃料電池用シール及びその製造方法
US9017901B2 (en) 2009-04-01 2015-04-28 Sumitomo Riko Company Limited Manufacturing method of cell assembly for fuel cell and manufacturing method of fuel cell
US9178242B2 (en) 2009-04-01 2015-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Manufacturing method of fuel cell module and manufacturing method of fuel cell
US9437883B2 (en) 2009-04-01 2016-09-06 Sumitomo Riko Company Limited Manufacturing method of fuel cell module and manufacturing method of fuel cell
JP2013181551A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Kokoku Intech Co Ltd シール付きプレートの製造方法及びキャビプレート
CN105504418A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 崇夕山 一种摩托车发动机垫片用橡胶材料
WO2022270286A1 (ja) * 2021-06-21 2022-12-29 株式会社巴川製紙所 固体高分子型燃料電池シール材
WO2023286286A1 (ja) * 2021-07-16 2023-01-19 興国インテック株式会社 成型方法
CN115195154A (zh) * 2022-07-20 2022-10-18 中国航空工业集团公司济南特种结构研究所 一种复合材料高温高压固化用真空袋及密封方法
CN115195154B (zh) * 2022-07-20 2024-05-24 中国航空工业集团公司济南特种结构研究所 一种复合材料高温高压固化用真空袋及密封方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005005122A1 (ja) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04294110A (ja) 適合可能な複合材成形型
KR100979605B1 (ko) 가스 확산 유닛
JPH08189470A (ja) ダイヤフラム組立体及びその製造方法
JP2005047262A (ja) 基材入りゴム部材の製造方法及び基材入りゴム部材
JP2008512697A5 (ja)
JP4399022B1 (ja) 延伸合成樹脂シートの成形方法
CN101689650A (zh) 用于燃料电池的气体扩散单元
CN106663821A (zh) 板材一体衬垫的制造方法
JP2583693Y2 (ja) 樹脂枠の射出成形装置
JP2002147610A (ja) 支持基材付きパッキン及びその製造方法
JP2005271551A (ja) レジントランスファモールディング成形方法および成形装置
CN104763529A (zh) 可变压缩比发动机用防护罩
CN211917573U (zh) 一种适用于镜片生产的弹性体模具
US3969175A (en) Method of making a heat transferable mold section
JP3875796B2 (ja) 伝動ベルトの加硫装置
US20220395883A1 (en) Apparatus and method for producing metal-resin composite
JP3108389U (ja) 未加硫物の加硫装置
CN216400298U (zh) 一种薄垫片硫化成型模具
WO2023286286A1 (ja) 成型方法
CN108582677A (zh) 溢流式注塑模具
CN220720112U (zh) 一种方便脱模的硅胶模模具
JPH0310488B2 (ja)
JP5169780B2 (ja) 型内被覆成形用金型
JPH03229208A (ja) プラスチック光学部品
JP2000293979A (ja) ガスケット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807