JPH0562324U - 車両用シートにおけるスライドレールの取付構造 - Google Patents

車両用シートにおけるスライドレールの取付構造

Info

Publication number
JPH0562324U
JPH0562324U JP009461U JP946192U JPH0562324U JP H0562324 U JPH0562324 U JP H0562324U JP 009461 U JP009461 U JP 009461U JP 946192 U JP946192 U JP 946192U JP H0562324 U JPH0562324 U JP H0562324U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower rail
pedestal
seat
slide rail
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP009461U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565942Y2 (ja
Inventor
正三 村石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP1992009461U priority Critical patent/JP2565942Y2/ja
Publication of JPH0562324U publication Critical patent/JPH0562324U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565942Y2 publication Critical patent/JP2565942Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自動車用シートのスライドレールにおけるロア
レールの車床に対する取付において、シートに加わる剥
離荷重によってロアレールが車床側から剥離しないよう
にすることである。 【構成】車体を構成するセンターピラーの一部を内側に
延設して台座を設け、この台座にロアレールを締結した
ことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車用シート(座席)のフロントシート(前席)などの車両用シー トにおけるシートの前後位置調節用スライドレールの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の自動車用フロントシートには、シートの前後位置を調節するためのスラ イドレールが備えられている。このスライドレールは図7に示すようにシートク ッション(SC)側に固定されるアッパーレール(2)と、このアッパーレール (2)が前後方向に摺動自在に嵌合され、車床側に固定されるロアレール(1′ )とから構成され、ロアレール(1′)の底面前後には略倒L字状のスタンドブ ラケット(101)(102)が固定され、このスタンドブラケットを車床(F )にボルトなどの締結具(101A)(102A)で締結することにより、ロア レール(1′)を車床(F)に取付けている。なお、図中(31)は車床(F) に設けた補強メンバーであり、前記スタンドブラケット(102)はロアレール (1)の前端より延設して形成している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
以上の従来品におけるスタンドブラケット(101)は、自動車の急停車時な どシートに加わる剥離方向の荷重と同一方向に締結具(101A)で車床(F) に締結されているため、斯かる荷重に対してスタンドブラケット(101)が剥 離しないように、スタンドブラケット及びこのスタンドブラケット(101)を 固定する部分の車床を補強している。
【0004】 また、スタンドブラケット(101)が外部に露出するため、このスタンドブ ラケット(101)を大型の樹脂カバーで被覆する必要もあった。 そこで本考案は、以上の従来品の不具合を除去することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するための本考案は、前記スライドレールのロアレールを、 車体のセンターピラーの一部を内方に向けて延設することにより形成した台座に 締結したことを特徴とする。
【0006】
【作用】
センターピラーの一部を延設することにより、台座を形成しているためセンタ ーピラーの横剛性が向上すると共に台座自体の剛性も向上し、台座が前記スタン ドブラケットの代わりになるため、従来のスタンドブラケット、樹脂カバーを用 意せずに、スライドレールのロアレールを直接車床側に取付けることが可能とな る。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1乃至図6に基づいて説明する。 図1は、スライドレールの左右一対のロアレール(1A)(1B)を自動車の 車床に(F)側に締結する前の状態を示し、車床(F)にはカーペット(C)が 敷設され、このカーペット(C)上に取付ブラケット(32)(32)が締結さ れている。 車床(F)の左右方向の中央には、自動車の駆動軸を挿通するための隆起部( T)が前後方向に向けて形成され、この隆起部(T)の側壁に前記取付ブラケッ ト(32)(32)が締結されている。そのため、取付ブラケット(32)(3 2)は、シートに加わる剥離荷重方向に対して略平行方向に、また、取付ブラケ ット(32)(32)を車床(F)に締結する締結具は、前記荷重方向に対して 直交方向に固定される。図中(32a)は、ロアレール取付部、(32b)は車 床固定部、(32c)はロアレール取付部(32a)に設けた締結孔を夫々示す 。
【0008】 以上の取付ブラケット(32)(32)には、内側のロアレール(1B)がボ ルト、ナットによって締結される。 外側のロアレール(1A)は、その外側はセンターピラー(P)と一体の台座 (30)に、前側は補強メンバー(31)に夫々ボルト、ナットによって締結さ れ、台座(30)、補強メンバー(31)はカーペット(C)に被覆されている 。
【0009】 前記台座(30)は、自動車の車体における車床(F)と天井(不図示)とを 連結する補強部材たるセンターピラー(P)の下部を内方に台形状に延設して形 成し、車床(F)に一体に溶接したものである。 一方、補強メンバー(31)は従来と同様に車床(F)に一体に溶接したもの である。
【0010】 ロアレール(1A)(1B)は、左右が共用できるように同一形態のもので、 本体(10)の前後には上面部を切欠した取付部(11)(12)が設けてあり 、この取付部(11)(12)には、ボルト挿通用の通孔(11a)(12a) が開孔され、各取付部(11)(12)は、合成樹脂製のカバー(4)(4)に よって被覆される。このロアレール(1A)(1B)にシートクッションの底部 に固定したアッパーレールが前後方向に摺動自在に嵌合される。
【0011】 図2は、外側(ドア側)ロアレール(1A)を車床(F)に取付けた状態、図 3は同ロアレール(1A)にシートクッション(SC)側のアッパーレール(2 )を嵌合した状態を夫々示し、ロアレール(1A)の後部に設けた取付部(11 )は、カーペット(C)に被覆されている台座(30)にボルト(40A)、ナ ット(40B)によって締結され、ロアレール(1B)の前部に設けた取付部( 12)には、L字状の取付片(13)と共に補強メンバー(31)にボルト(4 1A)(42A)、ナット(41B)(42B)によって締結され、補強メンバ ー(31)の内面には前記ナット(41B)(42B)付の補強片(14)があ らかじめ溶接されている。 なお、前記ボルト(42A)のナット(42B)を使用せずに、ボルト(42 A)の代わりに、位置定め用ピンを使用するも任意である。 ボルト(40A)(41A)…で、車床(F)側に締結したロアレール(1A )の前、後に設けた取付部(11)(12)は、前記カバー(4)で被覆される 。
【0012】 図4は、ロアレール(1A)における前側に設けた取付部(12)を、補強メ ンバー(31)に締結する前の状態を示し、取付部(12)には取付片(14) が固定され、この取付片(14)の下部がボルト(41A)、ナット(41B) によって、補強メンバー(31)の前壁に締結され、補強メンバー(31)の前 壁はシートクッション(SC)に加わる剥離荷重の方向に対して略平行に形成さ れている。
【0013】 図5は、内側のロアレール(1B)を、取付ブラケット(32)にボルト(4 3A)、ナット(43B)で締結して取付けた状態を示し、図6は、その取付方 法を夫々示す。 ロアレール(1B)の前、後に設けた取付部(11)(12)を、ボルト(4 3A)、ナット(43B)で締結後、前記カバー(4)で、その取付部(11) (12)は被覆される。
【0014】 以上の如く、ロアレール(1A)(1B)の取付部を締結する取付ブラケット (32)(32)、取付片(13)はシートクッション(SC)に加わる剥離荷 重の方向と略平行に車床(F)側に締結され、台座(30)はセンターピラー( P)と一体であるから、剥離荷重によって変形する虞れが少ない。そして、前記 実施例の如く、左右のロアレールを同一のものにすることにより、共用化が図れ る。
【0015】
【考案の効果】
本考案は、センターピラーの一部を延設して、ロアレール締結用の台座を形成 しているため、この台座が従来のスタンドブラケットの代用になる。従って、ス タンドブラケットが不要となり、それに伴い、スタンドブラケットを被覆用の大 型樹脂カバーも使用せずに済む。 また、台座はセンターピラーと一体であるから、シートに加わる剥離荷重に対 する剛性が向上し、また、センターピラー自体の横剛性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の部分切欠分解斜視図である。
【図2】本考案に係る外側のロアレールの取付状態を示
す断面図である。
【図3】図2において、シートを装着した状態の断面図
である。
【図4】図に示すロアレールの前側の取付方法を示す説
明図である。
【図5】本考案に係る内側のロアレールの取付状態を示
す断面図である。
【図6】図5に示すロアレールの取付方法を示す説明図
である。
【図7】従来のシートの取付状態を示す部分断面図であ
る。
【符号の説明】
1A、1B ロアレール P センターピラー F 車床 30 台座

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを前後方向に摺動可能に車床に取
    付ける車両用シートのスライドレールにおいて、 該スライドレールのロアレールは、車体のセンターピラ
    ーの一部を内方に向けて延設した台座に締結してなるこ
    とを特徴とする車両用シートにおけるスライドレールの
    取付構造。
JP1992009461U 1992-01-31 1992-01-31 車両用シートにおけるスライドレールの取付構造 Expired - Fee Related JP2565942Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992009461U JP2565942Y2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 車両用シートにおけるスライドレールの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992009461U JP2565942Y2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 車両用シートにおけるスライドレールの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0562324U true JPH0562324U (ja) 1993-08-20
JP2565942Y2 JP2565942Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=11720927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992009461U Expired - Fee Related JP2565942Y2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 車両用シートにおけるスライドレールの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565942Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563225U (ja) * 1978-10-27 1980-04-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563225U (ja) * 1978-10-27 1980-04-30

Also Published As

Publication number Publication date
JP2565942Y2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH054750Y2 (ja)
JP2565942Y2 (ja) 車両用シートにおけるスライドレールの取付構造
JPH0319777U (ja)
JPH0514949Y2 (ja)
JPH0534432Y2 (ja)
JPH0439822Y2 (ja)
JPH0748426Y2 (ja) 車両のシートベルトアンカ取付構造
JPS6212435A (ja) シ−トスライド装置
JPH0544186Y2 (ja)
JP2511238Y2 (ja) 貨物自動車の荷物室
JPH0349985Y2 (ja)
JPS6036523Y2 (ja) 自動車の運転室補強構造
JP2501812B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPS6318279Y2 (ja)
JPH0115551Y2 (ja)
JP3651090B2 (ja) 衝突時におけるステアリングシャフト落下防止構造
JPH0716647U (ja) シートクッションのフレーム構造体
JPH0717647Y2 (ja) トランスミッションカバーの取付構造
JP2505380Y2 (ja) 自動車のエアスポイラ取付構造
JPH0237634Y2 (ja)
JPH0547706Y2 (ja)
JPH0416763Y2 (ja)
JP2902152B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0515177Y2 (ja)
JP3990566B2 (ja) リーンフォースメントの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees