JPS6318279Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318279Y2
JPS6318279Y2 JP1985055725U JP5572585U JPS6318279Y2 JP S6318279 Y2 JPS6318279 Y2 JP S6318279Y2 JP 1985055725 U JP1985055725 U JP 1985055725U JP 5572585 U JP5572585 U JP 5572585U JP S6318279 Y2 JPS6318279 Y2 JP S6318279Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading platform
receiving surface
load receiving
platform floor
seat bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985055725U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60188048U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985055725U priority Critical patent/JPS60188048U/ja
Publication of JPS60188048U publication Critical patent/JPS60188048U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6318279Y2 publication Critical patent/JPS6318279Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車用荷台構造の改良に関するも
のである。
従来、後部に荷台を有し、該荷台の前方に折畳
み式シートバツクが設けられ、該シートバツクを
前方に折畳んだとき、該シートバツクの背面が荷
台延長部となるようになされたバンタイプの自動
車等においては、荷台部分の荷台フロアパネルを
客室部分の客室フロアパネルと連続させるため
に、荷台フロアパネルの積荷受面の前縁に下方に
撓曲して垂下した撓曲部を形成し、さらに、該撓
曲部の下端を車体前方に向かつて撓曲して延長
し、客室フロアパネルに接続させていた。
しかしながら、荷台延長部として用いられるシ
ートバツクの背面の下縁(前倒ししたときには後
端となる)と荷台フロアパネルの積荷受面の前縁
との間隙は、該間隙に小さな積荷が落ちないよう
にするとか、あるいは、該間隙を覆つているカー
ペツト等の敷物が切れないようにすることが必要
である。
したがつて、荷台フロアパネルの積荷受面の前
縁の撓曲部のアールを小さくして形成しなければ
ならないのであるが、該撓曲部のアールを小さく
することは、該荷台フロアパネルが大型のもので
あり、しかも、車体側面のパネルやホイルハウス
との接合や補強のため複雑な形状をしているた
め、プレス加工による成形が困難である。又、カ
ーペツト等の敷物を固定するプレートを取付ける
ためのビスを螺挿する取付孔を荷台フロアパネル
に直接穿設していたためにサビの発生の原因とな
る等の問題があつた。
そこで本考案は、前記従来の問題点に鑑みてな
されたものであつて、シートバツクの前倒し時に
おいて荷台延長部となるシートバツクの背面の下
端と荷台フロアパネルの積荷受面の前縁との間に
第3の荷台となる補助荷台フロアを設け、シート
バツクの下端と荷台フロアパネルの積荷受面の前
縁との間隙を小さくすると共に、荷台フロアの成
形を容易にすることを目的とするものである。
以下、本考案を図示せる実施例に随つて説明す
る。
1は車体の後部に設けられた荷台フロアパネル
であつて、該荷台フロアパネル1の前方にシート
クツシヨン11とシートバツク8とが設けられて
いる。該シートバツク8は車体側面のパネル(図
示せず)あるいはシートクツシヨン11に取付け
られたブラケツト(図示せず)にシートバツク回
動用支軸12を介して回動可能に枢着されている
と共に、該シートバツク8は前方に折畳み可能に
形成され、該シートバツク8を折畳んだ時には、
該シートバツク8の背面8aが荷台延長部となる
ように前記荷台フロアパネル1の後述する積荷受
面1aと同一平面となるように成されている。
前記荷台フロアパネル1には、荷台となる水平
な積荷受面1aが設けられ、該積荷受面1aの前
縁に下方に撓曲して垂下された撓曲部3が形成さ
れ、該撓曲部3の下端は、車体前方に向かつて撓
曲して延長され、客室フロア2に接続されてい
る。
前記荷台フロアパネル1とシートバツク8の背
面8aとの間には、車幅方向にわたつて形成され
た補助荷台フロア4が設けられている。該補助荷
台フロア4は、前方に向かつて前記積荷受面1a
の延長面を形成する水平部4aと、該水平部4a
の先縁から撓曲部3よりも小さな曲げアールで撓
曲されて下方に垂下された垂直部4bとが形成さ
れ、該補助荷台フロア4の一端である前記水平部
4aの後端が前記積荷受面1aの上面の前縁近傍
に溶接13によつて固着され、又、該補助荷台フ
ロア4の他端である前記垂直部4bの下端が前記
撓曲部3の下部の垂直部1bに溶接13によつて
固着されている。
したがつて、前記シートバツク8を前方に折畳
んだときには、補助荷台フロア4の垂直部4bと
シートバツク8の下端との間隙Lを小さくして近
接される。
前記シートバツク8の背面8aと荷台フロアパ
ネル1の積荷受面1aには、カーペツト等の敷物
9が一体に敷設され、シートバツク8の背面8a
と荷台フロアパネルの積荷受面1a及び補助荷台
フロア4の水平部4aが一体に覆われている。前
記補助荷台フロア4の水平部4aには取付孔4c
が穿設されている。10は前記敷物9を固定する
ためのプレートであつて、前記補助荷台フロア4
の水平部4aに穿設された取付孔4cに螺挿され
たビス10aによつて取付けられている。又、シ
ートバツク8の背面8aの下端部にも前記敷物9
がプレート10によつて固定されている。
以上述べたように本願考案は、荷台フロアパネ
ルとシートバツクの背面との間に車幅方向にわた
つて形成した補助荷台フロアを設け、該補助荷台
フロアの一端を荷台フロアパネルの積荷受面上面
の前縁近傍に固着し、該積荷受面から前方に向か
つて積荷受面の延長面を形成する水平部と、該水
平部の先縁から前記積荷受面の撓曲部よりも小さ
な曲げアールで撓曲して下方に垂下し、該撓曲部
下部に他端を固着した垂直部を設けると共に、前
記積荷受面と補助荷台フロアの水平部及びシート
バツクの背面とを一体に覆うカーペツト等の敷物
を敷設し、かつ、補助荷台フロアの水平部に取付
孔を穿設し、該取付孔に前記敷物を固定するプレ
ートを取付けるビスを螺挿し、シートバツクを前
方に折畳んだ時、前記補助荷台フロアの垂直部と
シートバツクの下端との間隙Lを小さくして近接
するようにしたので、間隙Lを覆うカーペツト等
の敷物が積荷によつて該間隙Lに落ち込んで切れ
たり、あるいは、しわが発生して見栄えを損ねた
りすることがない。
又、本考案によれば、小さな曲げアールで撓曲
した補助荷台フロアを設けたことによつて、荷台
フロアパネルの積荷受面の前縁の撓曲部を比較的
緩いアールにすることができるため、該荷台フロ
アパネルのプレス成形の際の成形加工が容易であ
り、かつ、仕上りを良くすることができる。
又、カーペツト等の敷物を固定するプレートを
取付ける取付孔は、補助荷台フロアに穿設したの
で、荷台フロアパネルには該取付孔を穿設する必
要がなくなつた。したがつて、従来のような取付
孔を穿設したことによるサビの発生を防止するこ
とができるので、該荷台フロアパネルの耐久性を
向上させることができた。
又、補助荷台フロアに、積荷受面の延長面を形
成する水平部を形成したので、該積荷受面の面積
を拡大させることができた。
さらに、補助荷台フロアを水平部と垂直部とを
車幅方向にわたつて形成し、水平部を積荷受面の
上面の前縁近傍に、垂直部を積荷受面の下部にそ
れぞれ固着したので、該補助荷台フロアの剛性を
高めることができた。したがつて、重量物の積載
に耐えることのできる積荷受面の延長面を得るこ
とができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による荷台構造においてシート
バツクを起立させたときの状態を示す斜視図、第
2図は同上のシートバツクを前方に折畳んだ時の
状態を示す部分拡大側断面図である。 1は荷台フロアパネル、1aは積荷受面、2は
客室フロア、3は撓曲部、4は補助荷台フロア、
4aは水平部、4bは垂直部、4cは取付孔、8
はシートバツク、9は敷物、10はプレート、1
0aはビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 荷台フロアパネル1の前方にシートクツシヨン
    11とシートバツク8とが設けられ、該荷台フロ
    アパネル1には、荷台となる水平な積荷受面1a
    が設けられ、該積荷受面1aの前縁に下方に撓曲
    して垂下した撓曲部3が形成され、該撓曲部3の
    下端は、車体前方に向かつて撓曲して延長され、
    客室フロアパネル2に接続させると共に、前記シ
    ートバツク8は前方に折畳み可能に形成され、該
    シートバツク8の折畳み時、該シートバツク8の
    背面8aが荷台延長部となる自動車用荷台構造に
    おいて、前記荷台フロアパネル1とシートバツク
    8の背面8aとの間に車幅方向にわたつて形成さ
    れた補助荷台フロア4が設けられ、該補助荷台フ
    ロア4は前記積荷受面1a上面の前縁近傍に一端
    が固着され、該積荷受面1aから前方に向かつて
    積荷受面の延長面を形成する水平部4aと、該水
    平部4aの先縁から前記撓曲部3よりも小さな曲
    げアールで撓曲されて下方に垂下され、該撓曲部
    3の下部に他端が固着された垂直部4bとが設け
    られていると共に、前記積荷受面1aと補助荷台
    フロア4の水平部4a及びシートバツク8の背面
    8aとを一体に覆うカーペツト等の敷物9が敷設
    され、かつ、補助荷台フロア4の水平部4aに取
    付孔4cが穿設され、該取付孔4cに前記敷物9
    を固定するプレート10を取付けるビス10aが
    螺挿され、シートバツク8を前方に折畳んだ時、
    前記補助荷台フロア4の垂直部4bとシートバツ
    ク8の下端との間隙Lを小さくして近接されるこ
    とを特徴とする自動車用荷台構造。
JP1985055725U 1985-04-15 1985-04-15 自動車用荷台構造 Granted JPS60188048U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985055725U JPS60188048U (ja) 1985-04-15 1985-04-15 自動車用荷台構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985055725U JPS60188048U (ja) 1985-04-15 1985-04-15 自動車用荷台構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188048U JPS60188048U (ja) 1985-12-13
JPS6318279Y2 true JPS6318279Y2 (ja) 1988-05-23

Family

ID=30578669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985055725U Granted JPS60188048U (ja) 1985-04-15 1985-04-15 自動車用荷台構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188048U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4984758B2 (ja) * 2006-09-05 2012-07-25 日産自動車株式会社 ラゲッジマットの敷設構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2602691A (en) * 1947-06-10 1952-07-08 Briggs Mfg Co Latch for pivoted convertible seats for vehicles
JPS522712B2 (ja) * 1973-08-15 1977-01-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624119Y2 (ja) * 1975-06-24 1981-06-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2602691A (en) * 1947-06-10 1952-07-08 Briggs Mfg Co Latch for pivoted convertible seats for vehicles
JPS522712B2 (ja) * 1973-08-15 1977-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60188048U (ja) 1985-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318279Y2 (ja)
JPS5839970Y2 (ja) 自動車用荷台構造
JP3455270B2 (ja) 車両用折り畳みシ−ト
JPH0319777U (ja)
US5947542A (en) Vehicle seat assembly with collapsible riser
JPS6238420Y2 (ja)
JPS6319448U (ja)
JPH0140755Y2 (ja)
JPH0140756Y2 (ja)
JPS5929600Y2 (ja) 自動車用シ−ト
JPH0343084Y2 (ja)
JPS6036523Y2 (ja) 自動車の運転室補強構造
JP3492500B2 (ja) 自動車のシート装置におけるシートバックフレーム構造
JPH0237632Y2 (ja)
JP3141914B2 (ja) 車体後部補強構造
JP3583847B2 (ja) 車両用リクライニングリヤシートのヒンジ取付構造
JPH0410125Y2 (ja)
JP2522011Y2 (ja) シートマウント構造
JPH0120195Y2 (ja)
JP2565942Y2 (ja) 車両用シートにおけるスライドレールの取付構造
JPH0427401Y2 (ja)
JPH0141658Y2 (ja)
JPH0115551Y2 (ja)
JPH04109687U (ja) 自動車のフロア構造
JPH0541950Y2 (ja)