JPS6212435A - シ−トスライド装置 - Google Patents

シ−トスライド装置

Info

Publication number
JPS6212435A
JPS6212435A JP60151607A JP15160785A JPS6212435A JP S6212435 A JPS6212435 A JP S6212435A JP 60151607 A JP60151607 A JP 60151607A JP 15160785 A JP15160785 A JP 15160785A JP S6212435 A JPS6212435 A JP S6212435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
seat
rail
seat cushion
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60151607A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nishimura
西村 新一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60151607A priority Critical patent/JPS6212435A/ja
Publication of JPS6212435A publication Critical patent/JPS6212435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車用シートのシートスライド装置に関する
従来の技術 シートスライド装置は周知のようにフロア側のロアレー
ルとシートクッション側のアッパレールとからなってい
るが、中にけ、アッパレールもしくは該アッパレールが
取付くシートクッションフレームにスタンドを介して取
付けるシートベルトアンカの取付強度を高めるために、
前記ロアレールに補強レールを付設してこの補強レール
に前記スタンドを摺動自在に係合したものが知られてい
る。
これを第4〜6図によって説明すると、1は前後取付ブ
ラケット2を介してフロアFに固定されるロアレール、
3は該ロアレール1に前後方向に摺動自在に係合したア
ッパレールで、シート本体SのシートクッションS−C
のシートクッションフレームC−Fに取付けられる。4
はバックル5を備えたシートベルトアンカを示し、この
シートベルトアンカ4はアッパレール3と共にシートク
ッションフレームC−1にボルト・ナツト7結合したス
タンド6Iこボルト・ナツト8結合しである。
スタンド6はアツノくレール3上面に重合してシートク
ッションフレームO−Fにボルト°ナツト7結合される
ベースプレート6aと、このベースプレート6aにスポ
ット溶接等により固着されたスタンド本体6bとからな
り、該スタンド本体6bの下縁(こは外側に向けてU字
状の屈曲部6Cを形成しである。9はロアレール1の下
面にスポット溶接等により固着した補強レールで、その
−側に内側に向けて逆U字状の屈曲部10を形成してあ
り、この屈曲部10に前記スタンド本体6bの屈曲部6
Cを摺動自在に係合しである。第4図中B−Bはシート
バックを示す。
このように、スタンド6の屈曲部6Cを補強レール9の
屈曲部10に摺動自在に保合することにより、衝突時等
にシートベルトアンカ4に作用する過大な入力を、前記
スタンド6から補強レール9およびロアレール1を経由
してフロアF IIIIJに分散させ、ロアレール1と
アッパレール3との保合部の剥離方向の荷重負担を縦減
し、以って、シートベルトアンカ4の取付強度を確保し
ようとするものである。この類似構造は、例えば特開昭
55−8957号公報に示されている。
発明が解決しようとする間叩点 スタンド6はシートクッションフレーム0−Flこ対す
る取付強度を確保して、シートベルトアンカ4から作用
する入力に十分耐え得るように略アッパレール3のスラ
イド長程度lこ長大に形成する必要があって、スタンド
6単体でも可成りの重量を占める。一方、シート本体S
のドア側の側面には、シートクッションS−Cとシート
バックS・Bとに跨ってリクライニングデバイス11が
配設されるが、このリクライニングデバイス11も着座
者の動荷重Eこ十分に耐え得る強度を確保する必要があ
って、シートクッションフレームc −piこ結合され
るシートクッション側アーム12は、図外のシートバッ
クフレームに結合されるシートバック側アーム13と共
に比較的板厚のある長大なアームに形成される。従って
、重量的におよび形状的lこ大きなリクライニングデバ
イス■1に加えて、シートクッションS−Cの車室中央
側の側部に長大で、かつ、重量の比較的大きなスタンド
6を付設するのでは車体重量が嵩んで要求されている車
体の軽h1化に逆行してしまうのみならず、コスト的に
も不利となってしまう不具合が指摘されている。
そこで、本発明はシートベルトアンカの取付強度を些か
も損なうことなく、長大で重量のあるスタンドを廃止す
ることができるシートスライド装置を提供するものであ
る。
間頭点を解決するための手段 リクライニングデバイスをシート本体の車室中央側の側
面に配設して、このリクライニングデバイスのシートク
ッションフレームに結合したシートクッション側アーム
をアッパレールに結合しである。そして、このシートク
ッション側アームにブラケットを設けると共に、該シー
トクッション側アームの側面にシートベルトアンカを結
合して、該ブラケットの下縁に形成したU字状の屈曲部
を、ロアレールに結合した補強フレーム−側の逆U字状
の屈曲部に摺動自在に係合しである。
作  用 シートベルトアンカのシートクッションフレームに対す
る取付強度は、リクライニングデバイスのシートクッシ
ョン側アームによって補償され、衝突時等にシートベル
トアンカに作用する過大な入力は、ブラケットから補強
レールおよびロアレールを経由してフロア側に分散され
る。
実施例 以下、本発明の実施例を図面と共に前記従来の構成と同
一部分に同一符号を付して詳述する。
第1,2図において、リクライニングデバイス11はシ
ート本体日の車室中央側の側面に配設しである。このリ
クライニングデバイス11はシート本体Sに対する取付
強度を確保できるように、従来と四mにシートクッショ
ン側アーム12およびシートバック側アーム13共に比
較的長大で、かつ、板厚を大きく設定しである。シート
クッション側アーム12はシートクッションフレームO
−Fの側面にボルト14固定される一方、シートバック
側アーム13は図外のシートバックフレームにボルト固
定される。シートクッション側アームI2の下縁には内
側に向けて複数個のフランジ部121!Lを曲折成形し
てあって、このフランジ部12 aを介してアッパレー
ル3の上面にボルト・ナツト7固定してアル。
そして、前記シートクッション側アーム12の側面にシ
ートベルトアンカ4をブラケット15と共にボルト・ナ
ツト8固定しである。このブラケット15の下縁にはU
字状の屈曲部[6を形成してあって、この屈曲部16を
ロアレール1の下面に接合した補強レール9の一側の逆
U字状の屈曲部10iこ摺動自在に係合しである。ここ
で、補強レール9の屈曲部10の端部、とりわけ、後端
部には袋状閉止部10aを一体成形しである。本実施例
では、この袋状閉止部1()aを含めて補強レール9を
一工程でのプレス加工による絞り成形を可能とするため
、前記逆U字状の屈曲部10を外側に向けて形成しであ
る。
これに伴って、ブラケット15側のU字状屈曲部16は
、ブラケット15の下縁に内側に向けて形成し、該屈曲
部16を補強レール9の屈曲部10に、その外側から廻
り込むように係合しである。
以上の実施例構造によれば、リクライニングデバイス1
1のシートクッション側アーム12がシートベルトアン
カ4のスタンドとして機能し、該シートベルトアンカ4
のシートクッションフレームC・Fに対する取付強度を
確保することができる。一方、衝突時等にシートベルト
アンカ4に過大な入力が作用すると、この入力はブラケ
ット15から補強レール9.ロアレール1を経由してフ
ロアFに分散され、ロアレール1とアッパレール3との
保合部の剥離方向の荷重負担を軽減することができる。
また、アッパレール3を後方(こ大きくスライドさせた
使用頻度の高いシート調整位置にあって、ブラケット1
5を介してシートベルトアンカ4からの過大な入力が補
強レール9の屈曲部10の後端部に作用しても、該後端
末は袋状閉止部10 aで閉塞されているため容易に口
開きすることはなく、前記入力lこ十分に対抗すること
ができる。また、補強レール9の屈曲部10は、ロアレ
ール取付ブラケット2の側方fこ張り出しているため、
乗降の際lこ屈曲部10後端末に足や靴を引掛は易いの
であるが、該屈曲部10後端末が袋状閉止部10 aと
なっているため、エツジ当りをなくして靴を損傷したり
することも回避できる。
第3図に示す実施例はリクライニングデバイス11のシ
ートクッション側アーム12ヲ、シートクッションフレ
ームC−Fの側面およびアッパレール3の上面に結合さ
れる長尺のペースプレート12Aと、シートバック側ア
ーム131こ連結された短尺のアームn 12 Bとに
分割して、該アーム部12 Bをペースプレート12 
Aの後端部側面にボルト・ナット17結合したものであ
る。本実施例によればアーム部12 Bを短尺としであ
るため、シートバック側アーム13トアーム部12 B
とのユニットとしてコンパクト化でき、部品管理および
輸送、搬送に有利となると共に、ペースプレート12A
の板厚、形状。
人身さ等の設定に自由変が得られる。
なお、前記各実施例において袋状閉止部tOaは屈曲部
10の前端部にも形成してもよい。また、補強レール9
の屈曲部10は従来と同様に内側に向けて形成してもよ
く、これに伴ってブラケット15の屈曲部16を外側に
向けて形成してもよい。更には、ブラケット15はシー
トクッション側アーム12と一体成形してもよい。
発明の効果 以上のようlこ本発明によれば、リクライニングデバイ
スをシート本体の車室中央側の側面に配設して、このリ
クライニングデバイスのシートクッション側アームをシ
ートベルトアンカのスタンドとして有効利用し、該シー
トクッション側アームに設けたブラケットの下縁屈曲部
をロアレール下面に接合した補強レールの一側の屈曲部
に摺動自在に係合しであるため、シートベルトアンカの
シートクッションフレームに対する取付強度は前記シー
トクッション側アームで補償され、また、衝突時等にシ
ートベルトアンカに作用する過大な入力はブラケットか
らロアレールを経由して従来と同様にフロア側へ分散さ
せることができるため、シートベルトアノ力の取付強度
を些かも損なうことがない。従って、従来の板厚が厚く
、かつ、長大なスタンドを廃止することができるため車
体の嵯量化に大きく寄与することができると共lこ、コ
ストダウンを図ることもできるという実用上多大な効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一芙施例を示す斜視図、第2図は第1
図のn−m5に沿う断面図、第3図は本発明の異なる例
を示す斜視図、第4図は従来装置の配設状態を示す斜視
図、第5図は同要部の斜視図、第6図は第5図のVl−
IT線に沿う断面図である。 1・・・ロアレール、3・・・アッパレール、4・・シ
ートベルトアンカ、9・・・補強レール、 10・・・
補強レールの屈曲部、11・・・リクライニングデバイ
ス、12・・・シートクッション側アーム、13・・・
シートパック側アーム、15・・ブラケット、16・・
・ブラケットの屈曲部、S・・・シート本体、0−IF
・・・シートクッションフレーム。 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リクライニングデバイスをシート本体の車室中央
    側の側面に配設すると共に、該リクライニングデバイス
    のシートクッションフレームに結合したシートクッショ
    ン側アームを、ロアレールに摺動自在に係合したアッパ
    レールに結合し、かつ、前記シートクッション側アーム
    に下縁にU字状の屈曲部を形成したブラケットを設ける
    と共に、該シートクッション側アームの側面にシートベ
    ルトアンカを結合する一方、前記ロアレールに一側に逆
    U字状の屈曲部を形成した補強レールを結合して、この
    補強レールの屈曲部に前記ブラケットの屈曲部を摺動自
    在に係合したことを特徴とするシートスライド装置。
JP60151607A 1985-07-10 1985-07-10 シ−トスライド装置 Pending JPS6212435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151607A JPS6212435A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 シ−トスライド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151607A JPS6212435A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 シ−トスライド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6212435A true JPS6212435A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15522225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60151607A Pending JPS6212435A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 シ−トスライド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212435A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2607762A1 (fr) * 1986-12-03 1988-06-10 Daimler Benz Ag Siege de vehicule automobile pouvant coulisser longitudinalement dans des rails de glissement constitues d'un rail de guidage et d'un rail mobile
JP2007126078A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のシート構造
JP2011235788A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用シートのスライド装置
JP2013132917A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Namba Press Works Co Ltd 乗り物用シートのためのシートフレーム
JP2018525272A (ja) * 2015-08-25 2018-09-06 テスラ,インコーポレイテッド モノポストを備える車両用可動シート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2607762A1 (fr) * 1986-12-03 1988-06-10 Daimler Benz Ag Siege de vehicule automobile pouvant coulisser longitudinalement dans des rails de glissement constitues d'un rail de guidage et d'un rail mobile
JP2007126078A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のシート構造
JP2011235788A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用シートのスライド装置
JP2013132917A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Namba Press Works Co Ltd 乗り物用シートのためのシートフレーム
CN103429461A (zh) * 2011-12-26 2013-12-04 难波冲压工业株式会社 用于交通工具用座椅的座椅架
JP2018525272A (ja) * 2015-08-25 2018-09-06 テスラ,インコーポレイテッド モノポストを備える車両用可動シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0439084Y2 (ja)
JP4058276B2 (ja) 車両用シートバックのフレーム構造
JP5339774B2 (ja) 車両用シートバックのフレーム構造及び該構造を有する車両用シートバック
JP3716400B2 (ja) リヤシート用シートベルト装置の取付構造
JPH054750Y2 (ja)
JPS6212435A (ja) シ−トスライド装置
JPS6218348A (ja) シ−トスライド装置
JPH0710951Y2 (ja) 車両用シート
JP4004202B2 (ja) トラックのキャブ
JP5339790B2 (ja) パネルタイプの車両用シートバックのフレーム構造及び該構造を有する車両用シートバック
JP3393429B2 (ja) シートバックフレーム
JP3543596B2 (ja) 自動車のフロア構造
JPS5933732Y2 (ja) 自動車車体の補剛構造
JP2854253B2 (ja) 車両用多目的シート
JPH036013B2 (ja)
JPH0115548Y2 (ja)
JP3465360B2 (ja) シート回転装置
JPH0416763Y2 (ja)
JPH0659811B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2603990Y2 (ja) 3人掛け用2分割シートにおけるシートベルトの取付構造
JPH0515177Y2 (ja)
JPH0522435Y2 (ja)
JP2522011Y2 (ja) シートマウント構造
KR0154668B1 (ko) 차량의 리어 시트 장착구조
JPH1156523A (ja) 自動車のシート装置におけるシートバックフレーム構造