JPH0559667A - 繊維又はその構造物の処理法 - Google Patents

繊維又はその構造物の処理法

Info

Publication number
JPH0559667A
JPH0559667A JP25053591A JP25053591A JPH0559667A JP H0559667 A JPH0559667 A JP H0559667A JP 25053591 A JP25053591 A JP 25053591A JP 25053591 A JP25053591 A JP 25053591A JP H0559667 A JPH0559667 A JP H0559667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fiber
acid
glycoside
vinyl monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25053591A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Ioki
正人 井置
Hiromi Kimura
宏美 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP25053591A priority Critical patent/JPH0559667A/ja
Publication of JPH0559667A publication Critical patent/JPH0559667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、高グラフト率で重厚嵩高味を有
し、しかも吸水性に優れたグラフト加工布を得るための
方法を提供するにある。 【構成】 活性水素を有する繊維又はその構造物を、配
糖体を側鎖にもつビニルモノマーと共重合している水溶
性重合性モノマーと酸と水からなる処理液の共存下に加
熱処理することを特徴とする繊維又は、その構造物の処
理方法である。さらに、配糖体を側鎖にもつビニルモノ
マーが、グルコシルエチルメタクリレートであることを
特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維又はその構造物に
吸汗性,吸水性をもたせ且つ、高グラフト率で重厚嵩高
い風合をも付与し得る新規な処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維をアクリル酸,アクリルアミド,2
−ヒドロキシエチルメタクリレート,N,N′−メチレ
ンビスアクリルアミド,N,N′−メチレンビスメタク
リルアミド,N,N′−メチレンビス−α−エチルアク
リルアミドの如き水溶性モノマーと過硫酸塩,レドック
ス系の重合開始剤を有する酸性溶液中で、重合させて帯
電防止性や、吸水性を付与する処理法が知られている。
しかしながらこれらの加工法では、高グラフト率の加工
布を得ようとしたとき、処理液中に多量のホモポリマー
が生成し、結果としてグラフト率を高めることはできな
い。さらに、重合処理装置を汚し、その掃除に余分の手
間を有するだけではなく、吸水性をも減少させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高グラフト
率で重厚嵩高味を有し、しかも吸水性に優れたグラフト
加工布を得るための方法を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、以下の構成をとる。即ち、活性水素を有する
繊維又はその構造物を、配糖体を側鎖にもつビニルモノ
マーと共重合している水溶性重合性モノマーと酸と水か
らなる処理液の共存下に加熱処理することを特徴とする
繊維又はその構造物の処理方法であり、配糖体を側鎖に
もつビニルモノマーが、グルコシルエチルメタクリレー
トである前記処理法である。言い換えると、本発明は、
配糖体を側鎖にもつビニルモノマーと共重合している水
溶性重合性モノマーをレドックス系開始剤共存下、酸性
水溶液条件で加熱処理し、活性水素を有する繊維又はそ
の構造物にグラフト重合させることにより高グラフト率
で重厚嵩高味ある風合を有し、しかも吸水性に優れたグ
ラフト加工布が得られる改良された処理方法を提供する
ことにある。
【0005】以下、本発明の実施態様について詳細に説
明する。本発明に使用する活性水素を有する繊維とは、
繊維を構成するポリマー分子中に−NH2 基,−OH
基,−SH基,−CH2 OH基,−COOH基等の活性
水素含有基を具有する繊維であって、例えばセルローズ
繊維,羊毛,蛋白質再生繊維,ポリアミド繊維,アセテ
ート繊維,ポリビニルアセタール繊維などを挙げること
ができる。一般的に比較的結晶化度の低い繊維、非結晶
領域の大きな繊維ほど反応活性が高く、また、比較的結
晶化度が高くても−NH基,−NH2 基を有する繊維は
比較的速やかにグラフト重合反応を進行せしめる傾向が
ある。例示した繊維の中で好ましいものは絹,羊毛,ポ
リアミドであり、これら繊維は、吸汗性,吸水性,風合
いなどを著しく改良するため特に好ましいものである。
また、繊維又はその構造物とは、それらの繊維単独また
は2種類以上の組み合わせからなる糸,綿,織物,編
物,不織布などを意味する。
【0006】本発明の水溶性重合性モノマーに共重合さ
せる配糖体を側鎖にもつビニルモノマーとは、グルコシ
ルエチルメタクリレート等であり、日本精化(株)製の
水溶液をそのまま使用することができる。その使用量
は、処理液重量に対して、0.01〜5重量%、好まし
くは、0.5〜1.5重量%である。また、このモノマ
ーは熱・光に容易に重合するため、0℃以下の冷暗所で
保存する必要がある。
【0007】水溶性重合性モノマーとは、水溶性でか
つ、重合性の不飽和基を1分子中に2ケ所以上有する化
合物であって、例えば、N,N′−メチレンビスアクリ
ルアミド,N,N′−メチレンビスメタクリルアミド
(N,N′−メチレンビスメチレン−α−メチルアクリ
ルアミド),N,N′−メチレンビス−α−エチルアク
リルアミドなどを挙げることができる。水溶性重合性モ
ノマーは単独、または、2種類以上組み合わせて用いら
れる。その使用量は、処理液量に対して、0.15〜
2.0重量%、好ましくは0.3〜1.5重量%、更に
好ましくは0.7〜1.2重量%である。0.15重量
%未満では、反応は進行しがたく、2.0重量%よりも
多くなるとホモポリマーが生成しやすい。
【0008】処理液に含有する酸としては、硫酸,塩
酸,酢酸,蟻酸,モノクロル酢酸,ジクロル酢酸,トリ
クル酢酸等を挙げることができる。処理液中のpHとし
ては、pH1〜3が望ましく、更に望ましくは、pH
1.5〜2.5である。なお、本発明の上記処理液に
は、必要に応じて、アニオン性,ノニオン性界面活性剤
を添加することもできる。
【0009】本発明の方法は、処理液の中に前記の繊維
物質を浸漬し、その状態で所要温度に加熱処理される。
本発明の浸漬処理法における浴比は、1対5〜1対10
0である。1対100より小さい場合には、ビニルモノ
マーと繊維との接触濃度が減少するため、高グラフト率
は望めない。本発明の処理法における重合反応は、水を
媒体として進行するので、水が多量存在する浸漬法で
は、反応速度の調整,吸水性,風合い等の効果において
も最も好ましい。加熱処理の温度は、80〜100℃が
望ましく、更に望ましくは、85〜95℃である。80
℃より低温の場合は、グラフト共重合性が低下し、重厚
嵩高い風合は得られない。
【0010】以下、本発明の好ましい実施態様をまとめ
て示す。 (1)共重合可能な水溶性重合性モノマーがN,N′−
メチレンビスアクリルアミド,N,N′−メチレンビス
メタクリルアミド,N,N′−メチレンビス−α−エチ
ルアクリルアミドからなる群から選択された化合物の少
なくとも一つである処理法。 (2)配糖体を側鎖にもつビニルモノマーが処理液中に
0.01〜5重量%含有されている処理法。 (3)処理液のpHがpH1.5〜3である処理法。 (4)酸が硫酸,塩酸,酢酸,蟻酸,モノクロル酢酸,
ジクロル酢酸,トリクロル酢酸,あるいはそれらの組み
合わせである処理法。 (5)処理液共存下の加熱処理が前記繊維又は、その構
造物を処理液中に浸漬した状態で加熱処理する処理法。 (6)浸漬状態で加熱処理するときの浴比が1対5〜1
対100である処理法。 (7)加熱処理の温度が80〜100℃である処理法。 (8)活性水素を有する繊維が絹,羊毛,セルローズ繊
維,ポリアミド繊維,遊離水酸基を有するアセテート繊
維,ポリビニルアセタール繊維である処理法。
【0011】
【実施例】以下、実施例に基づき、本発明を詳細に説明
する。なお、実施例に示す%とは、重量%を意味する。
実施例中の吸水性及び、処理物の処理後における重量増
加率(グラフト率)は、次の如くして測定したものであ
る。すなわち吸水性はビュレットより、蒸留水を試料上
5cm上より一滴滴下し、その水の表面反射が消えるま
での時間を示す。グラフト率は、下記に示す式で算出し
た。 グラフト率=(加工後の乾燥重量−加工前の乾燥重量)
/加工前の乾燥重量×100
【0012】実施例1 グルコシルエチルメタクリレート1.5kg及び、N,
N′−メチレンビスアクリルアミド0.75kgを水1
08 lに溶解し、硫酸でpH2に調整する。軽目双糸富
士絹(経糸140/2s,緯糸140/2s)を3.4
kg入れ、90℃まで昇温し、過酸化水素(35%溶
液)108g,亜硫酸水素ナトリウム108gを添加
し、この温度で60分加熱して水洗し、乾燥した。反応
後の処理液は無色透明でホモポリマーの発生は全くなか
った。
【0013】比較例1として、グルコシルエチルメタク
リレート2.16kgを水108 lに溶解し、硫酸でp
H2に調整した後、軽目双糸富士絹3.5kgに入れ、
90℃まで昇温し、過酸化水素54g,亜硫酸水素ナト
リウム54gを添加し、この温度で60分加熱して水洗
し、乾燥した。反応後の処理液は無色透明であった。こ
れらの処理布の吸水性及びグラフト率を表1に示す。
【0014】
【表1】 1)3回平均 2)on the weight of fiber
【0015】実施例1で、吸水性は未加工,比較例1と
比較して約4倍早くなっており、グルコシルエチルメタ
クリレート及び、N,N′−メチレンビスアクリルアミ
ドの共重合体が絹繊維上にグラフト重合することによっ
て吸水性官能基が増加したためと考えられる。
【0016】実施例2 グルコシルエチルメタクリレート1.5kg及び、N,
N′−メチレンビスアクリルアミド0.75kgを水1
08 lに溶解し、硫酸でpH2に調整する。軽目双糸富
士絹(経糸140/2s,緯糸140/2s)を3.5
kg入れ、90℃まで昇温し、過酸化水素(35%溶
液)86.4g,亜硫酸水素ナトリウム21.6gを添
加し、この温度で60分加熱して水洗し、乾燥した。反
応後の処理液は無色透明でホモポリマーは全くなかっ
た。
【0017】比較例2−1として、2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレート1.5kgを水108 lに溶解し、硫
酸でpH2に調整した後、軽目双糸富士絹3.5kgに
入れ、90℃まで昇温し、過酸化水素54g,亜硫酸水
素ナトリウム54gを添加し、この温度で60分加熱し
て水洗し、乾燥した。比較例2−2としてメタクリルア
ミド1.5kgを水108 lに溶解し、硫酸でpH2に
調整した後、軽目双糸富士絹3.5kgに入れ、90℃
まで昇温し、過酸化水素54g,亜硫酸水素ナトリウム
54gを添加し、この温度で60分加熱して水洗し、乾
燥した。これらの処理布の吸水性及びグラフト率を表2
に示す。
【0018】
【表2】 1)3回平均 2)on the weight of fiber
【0019】実施例2では、反応後の処理液は無色透明
で、吸水性,重厚嵩高さとも良好な数値を得た。比較例
2−1、あるいは比較例2−2のビニルモノマーを用い
た場合は、グラフト率は高く、重厚嵩高さは付与できる
が、吸水性が未加工布以下の数値となり、更に比較例2
−1では、溶液中にホモポリマーが析出しており、繊維
間隙にもホモポリマーが浸入し、繊維上はベトつく。
【0020】実施例3 グルコシルエチルメタクリレート1.5kg及び、N,
N′−メチレンビスアクリルアミド0.75kgを水1
08 lに溶解し、硫酸でpH2に調整する。軽目双糸富
士絹(経糸140/2s,緯糸140/2s)を3.4
kg入れ、90℃まで昇温し、過酸化水素(35%溶
液)54g,亜硫酸水素ナトリウム54gを添加し、こ
の温度で60分間、加熱して水洗し、乾燥した。反応後
の処理液は無色透明でホモポリマーは全くなかった。
【0021】比較例として、グルコシルエチルメタクリ
レート2.16kgを水108 lに溶解し、硫酸でpH
2に調整した後、軽目双糸富士絹3.5kgに入れ、9
0℃まで昇温し、過酸化水素54g,亜硫酸水素ナトリ
ウム54gを添加し、この温度で60分加熱して水洗
し、乾燥した。これらの処理布の吸水性及びグラフト率
を表3に示す。
【0022】
【表3】 1)3回平均 2)on the weight of fiber
【0023】実施例3では、良好な吸水性が得られた
が、比較例3では、反応後の処理液は白濁し、大量のホ
モポリマーが析出しており、繊維間隙にもホモポリマー
が浸入し、繊維上はベトついた。
【0024】
【発明の効果】本発明にかかるグラフト加工は、吸汗
性,吸水性に優れ、しかも重厚嵩高な風合を付与できそ
の有用性は明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06M 14/16

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性水素を有する繊維又はその構造物
    を、配糖体を側鎖にもつビニルモノマーと共重合してい
    る水溶性重合性モノマーと酸と水からなる処理液の共存
    下に加熱処理することを特徴とする繊維又はその構造物
    の処理方法。
  2. 【請求項2】 配糖体を側鎖にもつビニルモノマーが、
    グルコシルエチルメタクリレートである特許請求の範囲
    第1項記載の処理法。
JP25053591A 1991-09-02 1991-09-02 繊維又はその構造物の処理法 Pending JPH0559667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25053591A JPH0559667A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 繊維又はその構造物の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25053591A JPH0559667A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 繊維又はその構造物の処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559667A true JPH0559667A (ja) 1993-03-09

Family

ID=17209350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25053591A Pending JPH0559667A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 繊維又はその構造物の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559667A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020500B2 (ja) 繊維又はその構造物の処理法
US4238193A (en) Method of treating synthetic fibers or synthetic fiber fabrics
JP2000045179A (ja) 抗菌性繊維および繊維構造体
JPH0559667A (ja) 繊維又はその構造物の処理法
JP2995442B2 (ja) 絹フィブロイン−グラフト重合体加工布帛の製造方法
JP3167555B2 (ja) 改質蛋白質繊維又はその繊維製品及びそれらの製造方法
JPH08284066A (ja) 吸水性抗菌合成繊維およびその製造方法
US5879408A (en) Method of stainproofing cellulose fibers and stainproofed product
JP3698204B2 (ja) 高白度吸湿性合成繊維及び該繊維の製造方法
JPH09209269A (ja) 繊維構造物およびその製造方法
JPS6036508B2 (ja) 繊維材料の親水化加工法
JPS58191275A (ja) 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法
JP3309299B2 (ja) 改質アクリロニトリル系繊維の製造方法
JP3230200B2 (ja) 改質蛋白質繊維又はその繊維製品の製造法
US6454814B1 (en) Treatment of fabrics
JP2922559B2 (ja) ポリエステル系布帛の吸水加工方法
JP5014739B2 (ja) 繊維用汚れ放出剤
JPS5818480A (ja) ポリエステル繊維の処理方法
JPH1161647A (ja) ポリエステル系繊維布帛
JP4684472B2 (ja) 改質繊維素材及びその製造方法
JP2000226768A (ja) 防蚊効果を有する繊維構造体
JPH0641520A (ja) 防汚加工剤組成物
JPH0790774A (ja) 合成繊維の吸水加工方法
JPS5846588B2 (ja) 合成繊維材料の改質処理方法
JPS5891711A (ja) アクリロニトリル系重合体、その製造方法及びそれからなるモダクリル系合成繊維