JPH0790774A - 合成繊維の吸水加工方法 - Google Patents

合成繊維の吸水加工方法

Info

Publication number
JPH0790774A
JPH0790774A JP25245093A JP25245093A JPH0790774A JP H0790774 A JPH0790774 A JP H0790774A JP 25245093 A JP25245093 A JP 25245093A JP 25245093 A JP25245093 A JP 25245093A JP H0790774 A JPH0790774 A JP H0790774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic fiber
water
water absorption
fibers
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25245093A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunekatsu Furuta
常勝 古田
Minoru Fujii
実 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP25245093A priority Critical patent/JPH0790774A/ja
Publication of JPH0790774A publication Critical patent/JPH0790774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 合成繊維に高い吸水性能とその優れた耐洗濯
性を付与する加工方法を提供する。 【構成】 合成繊維に酸性基を有するビニル系モノマー
をグラフト重合した後,吸水加工を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,合成繊維に耐久性の優
れた吸水性能を付与する加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】合成繊維,特にポリエステル繊維やナイ
ロン繊維は,物理特性や加工性に優れることから,衣
料,生活資材,産業資材等様々な分野で広範に用いられ
ている。このような合成繊維は,最近では天然繊維の風
合を目指す一方で,様々な性能が要求されるようになっ
てきた。その性能の中で,吸水・吸湿性は古くから要求
されている性能の1つである。
【0003】合成繊維は一般に疎水性であり,公定水分
率が比較的高いナイロンでも綿の約1/2しかなく,肌
に接する用途に用いると,ムレ感やベタツキ感を着用者
に与え,非常に不快である。
【0004】そこで,上記問題を解決するため種々の加
工方法が提案されてきた。具体的には,ポリエチレング
リコール,ポリエステル系樹脂,ポリアミド系樹脂,ポ
リアミン第4級アンモニウム塩等の加工薬剤を用いてパ
ッド−ドライ法や吸尽法にて吸水性能を付与する方法
や,親水基,特に酸性基を有するビニル系モノマーをグ
ラフト重合する方法が挙げられる。
【0005】加工薬剤を用いて吸水性能を付与する方法
では,容易に吸水性能を付与できるものの,性能の洗濯
耐久性が非常に低いという問題があった。一方,酸性基
を有するビニル系モノマーをグラフト重合する方法の場
合には,吸湿性とともに吸水性をも付与することができ
るが,この方法でも繰り返しの洗濯により徐々に吸水性
能が低下し,初期レベルの性能を維持できないという問
題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,このような
現状に鑑みて行われたもので,合成繊維に耐久性の優れ
た吸水性能を付与する加工方法を得ることを目的とする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は,上記目的を達
成するもので,次の構成よりなるものである。すなわ
ち,本願の第1発明は「合成繊維に酸性基を有するビニ
ル系モノマーをグラフト重合し,しかる後に該繊維を親
水性加工剤で処理することを特徴とする合成繊維の吸水
加工方法」を要旨とし,本願の第2発明は「合成繊維に
酸性基を有するビニル系モノマーをグラフト重合した
後,アルカリ処理を行い,しかる後に該繊維を親水性加
工剤で処理することを特徴とする合成繊維の吸水加工方
法」を要旨とするものである。
【0008】以下,本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明では,合成繊維を加工の対象として
用いる。ここでいう合成繊維とは,ナイロン4,ナイロ
ン6,ナイロン12,ナイロン46,ナイロン66に代
表されるポリアミド系繊維,ポリエチレンテレフタレー
ト,ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系繊
維,ポリエチレン,ポリプロピレン等のポリオレフィン
系繊維,アクリル繊維等を挙げることができ,これらを
単独で用いても,複合して用いてもよいが,一般にはポ
リアミド系繊維やポリエステル系繊維を好ましく用いる
ことができる。
【0010】用いる繊維の形態としては,糸状,不織布
状,織物状,編物状等いずれであってもよく,また,合
成繊維以外の繊維,例えば,レーヨン,綿,羊毛等が混
繊あるいは交編織されていても一向に差し支えない。
【0011】本発明では,まず,上述の合成繊維に酸性
基を有するビニル系モノマーをグラフト重合する。ここ
でいうグラフト重合とは,合成繊維を構成するポリマー
の分子鎖上にラジカルやカチオン,アニオン等の活性種
を発生させ,その活性種を重合開始点としてモノマーが
接木状に重合していくものをさすが,本発明では,ポリ
マーの非晶領域中でモノマーが単独重合し,実質的にポ
リマーからの脱落がないものも含むものとする。
【0012】ここで用いる酸性基を有するビニル系モノ
マーとしては,アクリル酸,メタクリル酸,イタコン
酸,アリルスルフォン酸,メタクリルスルフォン酸,ス
チレンスルフォン酸等の化合物が挙げられるが,これら
に限定されるものではない。上記ビニル系モノマーは,
単独で用いても,2種類以上を混合して用いてもよい。
一般に,アクリル酸またはメタクリル酸を好ましく用い
ることができる。
【0013】酸性基を有するビニル系モノマーを,合成
繊維にグラフト重合する方法としては,ラジカル重合開
始剤を用いる熱グラフト法や,ラジカル重合開始剤を用
いない放射線グラフト重合法があり,そのいずれを採用
してもよい。熱グラフト重合法を用いる場合には,酸性
基を有するビニル系モノマーの溶液中で長時間滞留させ
る必要がある。一方,放射線グラフト重合法を用いる場
合には,特に前照射法を用いると,ラジカルの生成が容
易で,短時間での重合が可能であり,工業的に非常に有
利である。
【0014】本発明では,上述のグラフト重合処理後,
この繊維に親水性加工剤で処理を行う。ここでいう親水
性加工剤とは,一般に合成繊維に用いられる吸水加工
剤,SR加工剤,制電加工剤等の後加工薬剤のことを意
味し,例えば,ポリエステル系樹脂,ポリアミド系樹
脂,ポリアクリル酸エステル樹脂,ポリアミン系第4級
アンモニウム塩等を用いて,パッド−ドライ−キュア法
や吸尽法にて処理を行うものであり,特殊な薬剤や方法
を採用する必要はない。
【0015】加工条件としては,用いる加工剤の種類に
よっても異なるが,一般には,パッド−ドライ−キュア
法の場合,繊維を加工剤の1〜10%水溶液に浸漬し,
マングルで絞液率30〜150%にて絞った後,約10
0℃前後で乾燥させ,160〜180℃で1〜2分間の
キュアを行えばよく,また,吸尽法の場合には,加工剤
1〜10%owf の処理浴中にて80〜130℃で20〜
60分間の吸尽処理を行えば,優れた吸水性能を得るこ
とができる。
【0016】本発明では,上述のごとくグラフト重合処
理に続いて親水性加工剤で吸水加工を施すと,繊維に優
れた耐久性を有する吸水性が付与されるが,グラフト重
合処理後にアルカリ処理を行い,引き続き,親水性加工
剤処理による吸水加工を施すか,あるいは,グラフト重
合処理後にアルカリ処理と親水性加工剤処理による吸水
加工を同浴で行えば,より一層高い性能のものが得られ
る。
【0017】アルカリ処理に用いるアルカリ剤として
は,ナトリウム,カリウム,リチウム等の炭酸塩,炭酸
水素塩,酢酸塩,水酸化物等を挙げることができるが,
これらに限られるものではない。一般には,炭酸ナトリ
ウムや酢酸ナトリウム等を好ましく用いることができ
る。
【0018】グラフト重合処理後にアルカリ処理を行う
場合の条件としては,アルカリ剤の1〜30g/リット
ルの水溶液中で50〜80℃にて10〜30分程度の処
理を行えばよい。
【0019】本発明は,以上の構成よりなるものであ
る。
【0020】
【作 用】合成繊維に種々の吸水加工剤を付与して吸水
加工を行う従来の加工方法では,吸水性能の洗濯耐久性
に劣り,特にポリエステル系繊維の場合には,洗濯数回
でほとんど吸水性能が低下してしまっていた。一方,酸
性基を有するビニル系モノマーを加工剤として用い,こ
れを合成繊維にグラフト重合する方法の場合には,基本
的には加工剤は脱落しないのであるが,親水性を発現さ
せるために酸性基をアルカリ金属で置換して用いるが,
この置換されたアルカリ金属は,洗濯時に水素や浴中の
カルシウム等で再置換されてしまい,その結果,吸水性
能が低下してしまう。
【0021】本発明のごとく,合成繊維に酸性基を有す
るビニル系モノマーをグラフト重合した後,親水性加工
剤で吸水加工を施すと,グラフト重合時に親水化された
合成繊維が親水性加工剤と強固に結びつき,その結果,
吸水性能の耐洗濯性が飛躍的に向上するようになる。
【0022】
【実施例】次に,本発明を実施例によってさらに具体的
に説明するが,実施例における繊維の性能の測定,評価
は,下記の方法で行った。 (1)吸水性 下記第(2)項の洗濯試験前後の試料につき,JIS
L−1096法に準じて滴下法で測定を行った。 (2)洗濯試験 JIS L−0217 103法(家庭洗濯法)に準じ
て50回の洗濯を行った。
【0023】実施例1〜2 経糸にナイロン6原糸70d/24f,緯糸にナイロン
6嵩高加工糸70d/24fを用いた織物を用意し,こ
れに200KV,10メガラッドの電子線を照射した
後,液温60℃のアクリル酸10%水溶液中に15秒間
浸漬し,グラフト重合処理を行った。次に下記処方1に
示す処理浴にて浴比1:50で100℃,30分間の吸
水加工を施し,本発明方法による加工布(実施例1)を
得た。 処方1 ラノゲンTNT 7%owf (高松油脂株式会社製,吸水加工剤) 酢酸にてpH5に調整
【0024】本発明方法との比較のため,上記実施例1
においてグラフト重合処理を省くほかは,本実施例1と
全く同一の方法により比較用の加工布(比較例1)を得
た。
【0025】また,上記実施例1において,グラフト重
合処理後,吸水加工前に液温60℃の炭酸ナトリウム1
重量%水溶液中に20分間浸漬処理(アルカリ処理)を
行う以外は,実施例1と全く同一の方法により本発明の
加工布(実施例2)を得た。
【0026】本発明方法との比較のため,本実施例2に
おいて吸水加工を省く以外は,本実施例2と全く同一の
方法により比較用の加工布(比較例2)を得た。
【0027】本発明および比較用の加工布の性能を測定
し,その結果を合わせて表1に示した。
【表1】
【0028】表1より明らかなごとく,本発明方法にて
加工した実施例1および実施例2の加工布は,高い吸水
性およびその性能の優れた耐洗濯性を有していた。特
に,実施例1の中間工程としてアルカリ処理工程を加え
た実施例2の加工布は,卓越した吸水性能を有してい
た。一方,従来の吸水加工のみの比較例1やグラフト重
合後,アルカリ処理のみを施した比較例2の加工布は,
洗濯による吸水性能の低下が著しかった。
【0029】実施例3 経糸にポリエステル嵩高加工糸75d/36f,緯糸に
ポリエステル嵩高加工糸150d/48fを用いたポリ
エステル100%の加工糸織物を用意し,これに200
KV,20メガラッドの電子線を照射したあと,液温8
0℃のアクリル酸40%の水溶液中に,チッ素をパージ
しつつ20分間浸漬し,グラフト重合処理を行った。続
いて,液温80℃の炭酸ナトリウム1重量%水溶液中に
20分間浸漬してアルカリ処理を行った。この後,下記
処方2に示す処理浴にて浴比1:50で130℃,30
分間の吸水加工を施し,本発明方法による加工布を得
た。 処方2 SR−1000 3%owf (高松油脂株式会社製,吸水加工剤) 酢酸にてpH5.5に調整
【0030】本発明方法との比較のため,本実施例3に
おいてグラフト重合処理およびアルカリ処理を省くほか
は,本実施例と全く同一の方法により比較用の加工布
(比較例3)を得た。
【0031】また本発明方法との比較のため,本実施例
3において吸水加工を省く以外は,本実施例と全く同一
の方法により比較用の加工布(比較例4)を得た。
【0032】本発明および比較用の加工布の性能を測定
し,その結果を合わせて表2に示した。
【表2】
【0033】表2より明らかなごとく,本発明方法にて
加工した加工布は,高い吸水性およびその性能の優れた
耐洗濯性を有していた。一方,吸水加工のみを施した比
較例3の加工布は,未洗では優れた吸水性能を示すもの
の,その性能の耐洗濯性が全くないものであった。ま
た,グラフト重合のみを施した比較例4の加工布も,繰
り返し洗濯による性能低下の著しいものであった。
【0034】
【発明の効果】本発明方法によれば,従来の後加工方法
で得られる吸水性能よりも優れた性能を合成繊維に付与
することができ,しかもその性能の洗濯耐久性を飛躍的
に向上させることができる。また,実施例には記載しな
かったが,合成繊維の親水化により付随して得られる制
電性,SR性においても,当然のことながら高い性能お
よびその優れた耐洗濯性を得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成繊維に酸性基を有するビニル系モノ
    マーをグラフト重合し,しかる後に該繊維を親水性加工
    剤で処理することを特徴とする合成繊維の吸水加工方
    法。
  2. 【請求項2】 合成繊維に酸性基を有するビニル系モノ
    マーをグラフト重合した後,アルカリ処理を行い,しか
    る後に該繊維を親水性加工剤で処理することを特徴とす
    る合成繊維の吸水加工方法。
JP25245093A 1993-09-14 1993-09-14 合成繊維の吸水加工方法 Pending JPH0790774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25245093A JPH0790774A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 合成繊維の吸水加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25245093A JPH0790774A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 合成繊維の吸水加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0790774A true JPH0790774A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17237554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25245093A Pending JPH0790774A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 合成繊維の吸水加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790774A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020278A (en) * 1995-12-15 2000-02-01 Gatenholm; Paul Method for the production of highly absorbent hybrid fibers by ozoning and graft polymerizing and hybrid fibers produced through the method
EP1230968A1 (en) * 1999-10-19 2002-08-14 Ebara Corporation Moisture adsorbing and desorbing material
KR100533200B1 (ko) * 1998-07-23 2005-12-05 도요 보세키 가부시키가이샤 개질 소수성 섬유 제품

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020278A (en) * 1995-12-15 2000-02-01 Gatenholm; Paul Method for the production of highly absorbent hybrid fibers by ozoning and graft polymerizing and hybrid fibers produced through the method
KR100533200B1 (ko) * 1998-07-23 2005-12-05 도요 보세키 가부시키가이샤 개질 소수성 섬유 제품
EP1230968A1 (en) * 1999-10-19 2002-08-14 Ebara Corporation Moisture adsorbing and desorbing material
EP1230968A4 (en) * 1999-10-19 2002-11-20 Ebara Corp MOISTURE ABSORBING AND DESORBING MATERIAL
US6703432B1 (en) 1999-10-19 2004-03-09 Ebara Corporation Moisture adsorbing and desorbing material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995998A (en) Method of polymerizing and fixing carboxyl-containing vinyl monomers in high conversion on fibrous substrates
CA1112815A (en) Process for improving antistatic and hygroscopic properties of fibers or fibrous structures made thereof
JPH0790774A (ja) 合成繊維の吸水加工方法
JP3518148B2 (ja) 吸湿性繊維構造物
JPH07145559A (ja) 合成繊維の吸水加工方法
JPH08284066A (ja) 吸水性抗菌合成繊維およびその製造方法
JP4314501B2 (ja) 吸湿性ポリエステル繊維成形品
KR19980045571A (ko) 그라프트 중합에 의한 폴리에스터 직물의 개질방법
JP3309299B2 (ja) 改質アクリロニトリル系繊維の製造方法
JP3861458B2 (ja) 吸湿性繊維構造物
JPH06128877A (ja) 抗菌消臭性合成繊維
JPS6036508B2 (ja) 繊維材料の親水化加工法
JPH09209269A (ja) 繊維構造物およびその製造方法
JPH1161647A (ja) ポリエステル系繊維布帛
JP4684472B2 (ja) 改質繊維素材及びその製造方法
JP2000154475A (ja) 吸湿性繊維構造物
JP3167555B2 (ja) 改質蛋白質繊維又はその繊維製品及びそれらの製造方法
JPS60173170A (ja) ポリエステル系繊維の改質方法
JP2001172870A (ja) 吸湿性繊維構造物
JPH09195182A (ja) 汚れ除去性に優れたポリアミド系繊維染色製品の製法
JPH08232169A (ja) 繊維材料の処理方法
JPH03130416A (ja) 芯鞘複合ポリエステル繊維およびそれからなる布帛
JPH09209268A (ja) 繊維構造物およびその製造方法
JPH10331071A (ja) 繊維材料の製造方法
JPH06128878A (ja) ポリエステル系繊維の改質方法