JPH03130416A - 芯鞘複合ポリエステル繊維およびそれからなる布帛 - Google Patents

芯鞘複合ポリエステル繊維およびそれからなる布帛

Info

Publication number
JPH03130416A
JPH03130416A JP1269552A JP26955289A JPH03130416A JP H03130416 A JPH03130416 A JP H03130416A JP 1269552 A JP1269552 A JP 1269552A JP 26955289 A JP26955289 A JP 26955289A JP H03130416 A JPH03130416 A JP H03130416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
fiber
sheath
polyester fiber
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1269552A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Okamoto
敬治 岡本
Koichi Saito
公一 斎藤
Kazuya Hayashi
和也 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1269552A priority Critical patent/JPH03130416A/ja
Publication of JPH03130416A publication Critical patent/JPH03130416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、吸放湿特性を有する着用快適性にすぐれ、か
つ、繊維物性を十分維持し、アルカリ減量後に良好な風
合いを有する芯鞘複合ポリエステル繊維およびそれから
なる布帛に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題]ポリエス
テル繊維は、優れた物理および化学的特性を有しており
、衣料用途のみならず広〈産業用途にも使用されており
、工業的に重要な価値を有している。
しかしながら、ポリエステル繊維は極めて吸湿性が低い
ため、春夏用の中外衣、肌着、シーツ等の吸湿性が要求
される分野への進出は限定されているのが実状であった
。これを改善しようとして、従来からポリエステル繊維
にアクリル酸やメタクリル酸をグラフト重合させ、吸湿
性を付与する手段が数多く提案されているが、ポリエス
テル繊維の代表であるポリエチレンテレフタレートは、
繊維構造が緻密であるため、グラフト重合を高効率下で
達成することは困難であった。
特開昭6+−282476や特開昭61−282477
などには低浴比下でのグラフト共重合方法が提案されて
いるが、グラフト重合前に高温乾熱処理すると十分高い
効率が得られず、まだ不十分なものであった。
高温乾熱セットは通常、ポリエステル繊維のアルカリ減
量の前に170〜200℃で行なわれ、繊維間の空隙を
高温乾熱セットで保持し、固定させた後、アルカリ減量
で繊維を細くするため、ふくらみ感とソフト感を有する
すぐれた風合いが得られ、ポリエステル布帛の風合い出
しには極めて重要な加工である。
しかしながら、通常のポリエステル繊維を高温で乾熱処
理すると、繊維構造がより一層緻密となりグラフト共重
合の効率は極端に低くなる。一方、170℃より低い温
度での乾熱セットは形態保持性に乏しく、上述のような
すぐれた風合いを得ることは困難である。
グラフト共重合後のアルカリ減量は、繊維物性低下が極
めて大きいので、グラフト共重合処理を施したポリエス
テル繊維に対してアルカリ減量後に良好な風合いを与え
ることは困難であった。
繊維のグラフト効率を高めるために、たとえば特開昭5
3−65420では第3成分を共重合し高速で紡糸した
ポリエステル繊維や、特公昭59−17225や特公昭
59−17224には、ポリアルキレングリコール含有
ポリエステルを特定異形度にする方法、又は特定空隙率
の中空繊維にする方法などが開示されているが、これら
はいずれも高温乾熱セット後においてもグラフト重合効
率は高くなるが、第3戊分を共重合しているため通常の
ポリエステルに比べ原糸強力が小さく、さらにグラフト
重合やアルカリ金属置換処理による強力低下が著しく、
商品としての展開は困難であった。
本発明は前記従来技術の問題を克服し、吸湿性能とアル
カリ減量後に良好な風合いを有し、かつ十分な繊維強力
を保持するポリエステル繊維および布帛を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明の芯鞘複合ポリエス
テル繊維は次の構成を有する。すなわち、10/90〜
90/10の芯鞘断面積比(以下、芯鞘比)を有する芯
鞘複合ポリエステル繊維において、鞘成分が分子量50
0〜6000のポリエチレングリコールを4〜15重量
%共重合したポリエステルからなり、カルボキシル基含
有量が0.8X10−3〜2.3〆10−3g当量/g
繊維であることを特徴とする芯鞘複合ポリエステル繊維
である。
また、本発明の布帛は次の構成を有する。すなわち、 芯鞘複合ポリエステル繊維からなる布帛において、芯鞘
複合ポリエステル繊維が10/90〜90/10の芯鞘
比を有し、鞘成分が分子量500〜6000のポリエチ
レングリコールを4〜15重量%共重合したポリエステ
ルからなり、カルボキシル基含有量がo、5xio’〜
2.3X10’g当量/g繊維であることを特徴とする
布帛である。
本発明の芯鞘複合ポリエステル繊維は、鞘部がグラフト
共重合されたポリエステル繊維(以下、グラフト繊維)
からなる芯鞘複合糸であって、十分な吸湿性能を付与し
、かつ強力を保持する観点から・芯鞘比を10/90〜
90/10とするものであり、さらには25/75〜7
5/25が好ましい。該芯鞘比が10/90未満である
とグラフト共重合やアルカリ金属置換処理による糸の強
力低下が著しくなり、一方、90/10を越えると十分
な吸湿性能を付与することができない。
なお、芯鞘比は、繊維断面の拡大写真により測定した芯
鞘断面積の比の平均値をいう。
風合い、強力保持面から芯部はポリエチレンテレフタレ
ートホモポリマーからなる繊維(以下、ホモポリマー繊
維)が選択される。
製品としての強力を維持するためには単繊維繊度や、糸
繊度を大きくする方法も考えられるが、これらの手段で
は風合いを調整する面で不利である。すなわち、衣料製
品として風合いの面から好ましい単繊維繊度は5デニー
ル以下である。これを越えると、薄地分野への展開は困
難となり、アルカリ減量後の風合いにさほど配慮を必要
としない中厚地分野たとえば、トレーニングウェア、ジ
ャージ、紳士スラックスなどの限られたものとなる。
アルカリ減量処理を施す場合において、該処理前の原糸
段階での芯鞘比が85/15より大きくなると、鞘部の
破損等均質な芯鞘複合繊維が得がたく、安定して糸条が
得られないという製糸工程上の問題を有する。また、ア
ルカリ減量処理を施こすと減量は鞘部から進行するため
、芯鞘比は増加する。したがって、アルカリ減量処理前
の芯鞘比をあらかじめ85/15未満に設定しておけば
、アルカリ減量率を大きくしてもアルカリ減量処理後の
芯鞘比を90/10以下に保つことが容易であるので好
ましい。
繊維断面形状は芯鞘複合繊維の特徴を生かしやすい丸断
面や三角以上の多角断面が好ましい。また、たとえば、
Y型や十字型の異形芯鞘複合繊維であっても上記芯鞘比
率を達成できれば適用可能である。
本発明の芯鞘複合ポリエステル繊維は、仮ヨリ加工など
通常の糸加工を適用することも可能である。
本発明の芯鞘複合ポリエステル繊維の鞘部は分子量50
0〜6000のポリエチレングリコールを共重合するも
のであり、さらには、ポリエチレングリコールの分子量
は800〜3000であるのが好ましい。ポリエチレン
グリコールの分子量が500未満であると、共重合時に
ポリエチレングリコールの飛散が起こり安定した共重合
率のポリマーが得がたく、一方、分子量が6000を越
えると、共重合性の低下から均質な共重合ポリマーが得
がたいといった製糸上の問題を有する。
ポリエチレングリコールの共重合率は4〜15重量%と
するものであり、さらには、5〜10重景%が好ましい
。ポリエチレングリコールの共重合率が4重量%未虜に
なるとグラフト重合性が低下し、本発明の目的とする吸
放湿性を付与するのが困難となる。また、ポリエチレン
グリコールの共重合率が15重量%を越えると、物性低
下と染色堅牢度の低下が大きく、商品展開上大きな障害
となる。
ポリエチレングリコールを共重合させるべきポリエステ
ルの主たる繰返し単位は、エチレンテレフタレートやブ
チレンテレフタレートが最も適しているが、ポリエチレ
ングリコール以外の第3戊分をポリエチレングリコール
とともに共重合させてもよい。この場合、第3戊分の共
重合率は染色堅牢度、繊維物性を低下させない程度に少
なく調整すべきである。
本発明の芯鞘複合ポリエステル繊維からなる布帛の風合
いを特に良好にする観点から上記芯鞘複合ポリエステル
繊維を製編織した後、後述するグラフト共重合処理の前
にアルカリ減量処理を施すと好ましい。該処理は通常の
条件でおこなうことができる。この際、アルカリ減量処
理後の芯鞘比が10/90〜90/10の範囲内になる
ように処理条件を調節する必要がある。
本発明の芯鞘複合ポリエステル繊維においては、アルカ
リ減量処理を施す場合にはその後に、グラフト共重合処
理を芯鞘複合ポリエステル繊維の鞘部に選択的に施すこ
とによって、芯部の繊維物性を保持できるため、繊維全
体としての物性低下を抑制できる。
すなわち、芯部のポリエチレンテレフタレートやポリブ
チレンテレフタレートは、グラフト共重合処理を受けな
いために、該繊維が本来有する繊維物性を確実に保持で
きるからである。
本発明の芯鞘腹合ポリエステル繊維は、カルボキシル基
含有量を0.8X10−G〜2,3×10′3g当!/
g繊維とするものであり、さらにはI X 10′3〜
1.95X10−3g当量/g繊維が好ましい。0.8
X10″3g当量/g繊維未満では、吸湿性を始めとす
る親水性能が十分発揮されず、一方、2.3X10″3
g当量/g繊維を越えると染色堅牢度と繊維物性の低下
が大きく、商品展開が困難となる。
このようなカルボキシル基含有量とするための手段とし
ては、たとえば、鞘成分の共重合ポリエステルにアクリ
ル酸やメタクリル酸などの親水性ビニルカルボン酸をグ
ラフト共重合することがあげられる。
メタクリル酸あるいはアクリル酸などの親水性ビニルカ
ルボン酸をポリエステル繊維にグラフト共重合する方法
としては、親水性ビニルカルボン酸と重合開始剤の有機
過酸化物および浴安定化のための界面活性剤を含む水溶
液中に浸漬後加熱処理する方法や、上記水溶液をパディ
ングにより被処理物に附与した後マングルで絞り、フィ
ルムでシールした後、スチームとマイクロ波で加熱する
方法などのいずれも適用しうる。
グラフト共重合効率は後者の方が高いが装置面で制約を
有し、一方、前者はグラフト共重合効率はや\低いもの
の、汎用染色機での対応が可能である。これらの点を考
慮し、適宜選択できる。
なお、本発明でグラフト共重合に供するポリエステル芯
鞘複合繊維の形態としては、フィラメント、ステープル
、トウ、ウェブ、スライバー系、編地、織物、不織布な
どいずれの形態でもよいが作業性の面からは布帛類が良
い。
なお、本発明において、カルボキシル基とは、未置換の
一〇〇〇Hのみならず、アルカリ金属で置換されたーC
00Mをも意味するものである。
これらの繊維内に導入し含有する未置換のカルボキシル
基(−COOH)又は、アルカリ金属で置換されたカル
ボキシル基(−COOM)含有量は、NMRで求めた値
をいう。
グラフト共重合で含有せしめたカルボキシル基は、通常
の染色工程の後に、ソーダ灰等のアルカリ金属塩で処理
し、カルボキシル基の水素イオンをアルカリ金属イオン
に置換するのが吸湿性を向上させる観点から好ましく、
アルカリ金属イオンに置換したカルボキシル基量が2.
OXlo−3g当量/g繊維以下であれば、繊維物性や
染色堅牢度の低下は小さく好ましい。アルカリ金属置換
量の調整はアルカリ金属塩の添加量で調整することが可
能である。
また、本発明の芯鞘複合糸は、風合いを良好にするため
、前述のように通常はアルカリ減量処理を施したもので
あるが、繊度や布帛設計を適切に設定することによりア
ルカリ減量処理を施さないものであっても十分に本発明
の目的を達成するものである。
[実施例] 以下、本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。
なお、実施例中に記載した各種性能の測定は次の方法に
よった。
〈グラフト率〉 グラフト共重合前後の繊維重量増加率をグラフト率(%
)とした。
〈吸湿率〉 絶乾状態の試料を20’C,65%R)−I下に24時
間放置した時の重量増加率を吸湿率(%)とした。
く強力保持率〉 (ナトリウムイオン置換処理後の繊維強力)/(グラフ
ト共重合前の繊維強力)を強力保持率(%)とした。
ここで、ナトリウムイオン置換処理は、グラフト共重合
後に行なう。
(実施例1) 分子ff1lo00のポリエチレングリコールを10重
量%共重合した変性ポリエチレンテレフタレートを鞘成
分、通常のポリエチレンテレフタレートを芯成分とし両
者のポリマーが同心円構造をなしている口金を用い、紡
糸速度1350m、/分で複合紡糸を行ない、巻取り後
、得られた未延伸糸を残留伸度が30〜40%になるよ
うな延伸条件でホットロール延伸を行ない、三角断面を
有する、75デニール、24フイラメント、芯鞘比70
/30の芯鞘複合ポリエステル繊維を得た。
該芯鞘複合繊維を用い編地を作り、精練、乾燥後180
℃で1分間、緊張熱処理を施した。次いで3%NaOH
水溶液中に浸漬し、98°Cでアルカリ減量処理を行な
い、水洗乾燥した。アルカリ減量率は20%になるよう
処理時間を調整した。
次にメタクリル酸40%、ベンゾイルパーオキサイド誘
導体1%、界面活性剤:カチオーゲンANスーパー(第
一工業製薬■製)4%を含む水系混合液に該編地を浸漬
後、マングルで絞り巻き上げ、さらにその上からフィル
ムでシールした。次にフィルムでシールした網地をマイ
クロ波試験機(アポロペット二市金工業社製)で入れス
チームとマイクロ波で98°C以上で15分加熱処理し
、グラフト重合を行なった。
湯洗・乾燥後、180℃で1分間緊張乾熱セットを行な
った。この時の重量増加率は12%であった。したがっ
てグラフト率は12%である。
次いで、13%owfのソーダ灰水溶液中に該編地を浸
漬し、60℃で30分間アルカリ金属置換処理を行なっ
た後、水洗、乾燥後、170℃で緊張処理した。
得られた芯鞘複合ポリエステル繊維からなる編地の吸湿
率、強力保持率および風合いを評価した結果を表1に示
す。
(以下、余白) 表1から明らかな様に、本発明の芯鞘複合ポリエステル
繊維から得られた布帛は良好なソフト感のある風合いを
有し、かつ糸強力を保持していた。
(実施例2) 実施例1と同じポリマーを用い、芯鞘比を30/70に
変更した三角断面の芯鞘複合ポリエステル繊維を用い、
実施例1と同処理を行なった。
結果を表1に合わせて示す。
表1から明らかな様に、本発明の芯鞘複合ポリエステル
繊維から得られた布帛は良好なソフト感のある風合いを
有し、かつ糸強力を保持していた。
(比較例1) 実施例1の鞘成分に用いたのと同じポリマーのみからな
る三角断面を有する75デニール、24フイラメントの
延伸糸を用い、実施例1と同処理を行なった。アルカリ
減量率は20%とした。
結果を表1に合わせて示す。
この場合、グラフト共重合してカルボン酸基を導入する
ことはできるが、芯鞘構造を有していないため、繊維の
強力保持率低下が極めて大きく商品としての展開は困難
と言える。
(比較例2) 実施例1と同じポリマーを用い、芯鞘比を85/15に
変更した三角断面の芯鞘複合ポリエステル繊維を用い、
実施例1と同処理を行なった。アルカリ減量率は20%
とした。
結果を表1に合わせて示す。
アルカリ減量処理前においては芯鞘比85/15の芯鞘
複合ポリエステル繊維を形成していたものの、アルカリ
減量処理を減量率20%で施したゆえ、グラフト共重合
の導入が容易なポリマー成分からなる鞘部が消失したた
め、実質上、ポリエステルのポモポリマーからなる芯部
のみの繊維糸となったため、グラフト共重合によるカル
ボン酸基の導入が不十分であり、吸湿性能の向上効果は
なかった。
(実施例3) 実施例1で用いたのと同じポリマーを用い、同様の工程
で、60デニール、24フイラメントの三角断面芯鞘複
合ポリエステル繊維を得た。芯鞘比は70/30とした
この芯鞘複合ポリエステル繊維を用い、アルカリ減量処
理を施さないほかは、実施例1と同処理を行なった。
得られた編地を構成する芯鞘複合ポリエステル繊維のグ
ラフト率は11%、カルボキシル基含有量は1..16
X10−3g当量/g繊維であった。
また、この網地の吸湿率は5.8%であり、風合いも良
好なものであった。
[発明の効果] 本発明によって得られた芯鞘複合ポリエステル繊維およ
びそれからなる布帛は、通常のポリエステル繊維および
布帛が本来有している機能であるヒートセット性、ウオ
ツシュアンドウェア性を保有しているのみならず、吸湿
性能にすぐれ、しかも、アルカリ減量処理を施すことが
でき、該処理後においても良好な風合いと高い繊維強力
を保持する、従来技術では達成し得なかった画期的なも
のである。
本発明の芯鞘複合ポリエステル繊維およびおよびそれか
らなる布帛は、長襦袢などの下着、シャツ類、中表、ス
ポーツウェア、スラックス類、外衣、裏地、さらには、
シーツ、フトンカバーやフトン綿などに適した着用快適
性に富むものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)10/90〜90/10の芯鞘断面積比を有する
    芯鞘複合ポリエステル繊維において、鞘成分が分子量5
    00〜6000のポリエチレングリコールを4〜15重
    量%共重合したポリエステルからなり、カルボキシル基
    含有量が0.8×10^−^3〜2.3×10^−^3
    g当量/g繊維であることを特徴とする芯鞘複合ポリエ
    ステル繊維。
  2. (2)芯鞘複合ポリエステル繊維からなる布帛において
    、芯鞘複合ポリエステル繊維が請求項1記載の芯鞘複合
    ポリエステル繊維であることを特徴とする布帛。
JP1269552A 1989-10-16 1989-10-16 芯鞘複合ポリエステル繊維およびそれからなる布帛 Pending JPH03130416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269552A JPH03130416A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 芯鞘複合ポリエステル繊維およびそれからなる布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269552A JPH03130416A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 芯鞘複合ポリエステル繊維およびそれからなる布帛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03130416A true JPH03130416A (ja) 1991-06-04

Family

ID=17473968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269552A Pending JPH03130416A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 芯鞘複合ポリエステル繊維およびそれからなる布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03130416A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004204364A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Toray Ind Inc 吸湿性に優れた芯鞘型ポリエステル繊維およびその製造方法ならびに吸湿性布帛
CN102465355A (zh) * 2010-11-17 2012-05-23 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种芯鞘复合型聚酯纤维
CN103924322A (zh) * 2013-01-11 2014-07-16 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种接触冷感性聚酯纤维

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004204364A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Toray Ind Inc 吸湿性に優れた芯鞘型ポリエステル繊維およびその製造方法ならびに吸湿性布帛
CN102465355A (zh) * 2010-11-17 2012-05-23 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种芯鞘复合型聚酯纤维
CN103924322A (zh) * 2013-01-11 2014-07-16 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种接触冷感性聚酯纤维

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442173A (en) Novel water-absorbing acrylic fibers
JPH03130416A (ja) 芯鞘複合ポリエステル繊維およびそれからなる布帛
JP4675515B2 (ja) コアスパンヤーン
JP3168057B2 (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維の製造法
JPH10237721A (ja) 高収縮性アクリル繊維及びパイル用原綿
JP2920966B2 (ja) 衣料用織物
JPS583064B2 (ja) シルキ−調ポリエステル織物の製造方法
KR20040086729A (ko) 아크릴계 합성섬유용 합성수지, 이것으로 이루어진아크릴계 합성섬유 및 아크릴계 합성섬유의 제조방법
JP2004324008A (ja) 吸湿性に優れたポリエステル系合成繊維及び吸湿性に優れたポリエステル系合成繊維布帛の製造方法。
JPS58197378A (ja) 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法
JP4110447B2 (ja) 高吸放湿性ポリエステル繊維及びそれより構成されてなる布帛
JP3757814B2 (ja) 婦人衣服
JP2908046B2 (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維及びその製造方法
JP3431694B2 (ja) ハイパイル用高収縮性アクリル系繊維の製造方法
JPH09268476A (ja) ドレスシャツ
JPH05209359A (ja) 布帛の製造方法
KR100187533B1 (ko) 저수축 폴리에스테르 섬유의 제조방법
KR19980702197A (ko) 직편물 및 그 제조방법
JPS6249372B2 (ja)
JP2001172867A (ja) 耐光堅牢度に優れた繊維構造物
JPH09143875A (ja) 改質ポリエステル系布帛およびその製造方法
JPS59187620A (ja) 改質ポリエステル系成形品
JP2000017576A (ja) 改質ポリエステル系繊維構造物およびその製造方法
JPH09209264A (ja) 繊維構造物およびその製造方法
JP2002030573A (ja) ポリエステル系繊維構造物