JPS5846588B2 - 合成繊維材料の改質処理方法 - Google Patents

合成繊維材料の改質処理方法

Info

Publication number
JPS5846588B2
JPS5846588B2 JP55181196A JP18119680A JPS5846588B2 JP S5846588 B2 JPS5846588 B2 JP S5846588B2 JP 55181196 A JP55181196 A JP 55181196A JP 18119680 A JP18119680 A JP 18119680A JP S5846588 B2 JPS5846588 B2 JP S5846588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
water
monomer
synthetic fiber
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55181196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57106774A (en
Inventor
達也 善田
泰尚 嶋野
修一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Seiren Co Ltd
Original Assignee
Komatsu Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Seiren Co Ltd filed Critical Komatsu Seiren Co Ltd
Priority to JP55181196A priority Critical patent/JPS5846588B2/ja
Publication of JPS57106774A publication Critical patent/JPS57106774A/ja
Publication of JPS5846588B2 publication Critical patent/JPS5846588B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成高分子よりなる繊維材料の改質処理方法に
関し、特に耐久性ある優れた帯電防止効果、防汚性、吸
水性等を該繊維材料に付与せんとするものである。
従来、ポリエステル等合成繊維を親水化して制電性等を
付与しようとする方法は多数提案されている。
例えば、特公昭53−8590にはアクリル酸、メクク
リル酸を繊維内部で重合させて吸湿性、吸水性、制電性
を付与する方法が開示されているが、この方法では吸水
性は改善されるものの制電性については初期効果は十分
であるが、洗濯**によりイオン交換し、効果が低下す
る欠点がある。
さらにモノマーの有効利用率が低く、コスト高になる点
も工業化を妨げる原因であった。
また、特公昭51−2559にはポリエチレンオキシド
セグメントを有する多官能性モノマーを繊維表面で重合
させ親水化する方法が示されているが、表面の親水性ポ
リマーは洗濯等のもみ効果により脱落し、実際上の耐久
性に乏しい。
本発明者らはこれら従来の改質加工法の欠点を解消せん
として鋭意研究した結果、本発明に到達したものである
本発明によれば合成繊維材料の改質処理方法が提供され
るのであって、この方法は合成繊維材料を、下記の成分
: (1)下記一般式■で示される2官能性単量体、で、n
は1〜6の整数を表わす)を表わし、ZはH又は−CH
3を表わし、a及びbはa+bが5〜50となるような
正の整数を表わし、X及びyはx+yがO〜30となる
ようなO又は正の整数を表わす。
但し、a + b + x + yは10以上であるも
のとする〕 (2)下記一般式■で示される親水性ビニル単量体、〔
上式中、 R1はH又は CH3を表わす〕 〔上式中、R1は前記規定に同一のものを表わし、R3
は炭素数1〜8のヒドロキシアルキルを表わす〕 (4)疎水性有機溶剤、 (5)水不溶性重合開始剤、及び (6)乳化剤、 からなろ水系分散液に浸漬し、加熱することを含んでな
る。
本発明のこの方法によれば、上記の単量体が加熱により
重合され、繊維の内部及び表面に親水性の層を形成し、
これにより極めて耐久性のある帯電防止効果、防汚性、
吸水性等が該繊維に付与されることとなる。
本発明の特徴の1つは(4)の疎水性有機溶剤を使用す
ることにあり、このものは合成繊維に対してキャリヤー
作用を有するものであって、単量体の浸透を助長し繊維
内部にまで改質効果をもたらすものである。
もう1つの特徴は(1)の式■の単量体によって繊維表
面にも親水化された層が形成されることにある。
この単量体は分子量が大きく、ポリエステル等合成繊維
内には浸入し得ないと思われるが、(2)の式■の単量
体及び(3)の式■の単量体が内部に浸透し重合を開始
すると共に、繊維表面に吸着して共重合すると思われ、
さらに疎水性有機溶剤の作用によって繊維表層に一部浸
入し、投錨した形で共重合被膜を形成するものと推察さ
れる。
またこの単量体は重合性が良好で、単量体利用率をも高
める効果がある。
疎水性有機溶剤は通常の合成繊維に対してキャリヤー作
用のあるものであり、例えばクロルベンゼン類、メチル
ナフタレン類、ジフェニル類、芳香族エステル類、脂肪
属・・ロゲン化炭化水素類等があげられる。
また水不溶性重合開始剤としてはベンゾイルパーオキシ
ド、アゾビスイソブチロニトリル、ターシャリ−ブチル
パーベンゾエート等があるが、これらに限定されるもの
ではない。
本発明においては水不溶性重合開始剤及び疎水性有機溶
剤を水に乳化分散させるため乳化剤が用いられる。
適当な乳化剤としては非イオン−アニオン系乳化剤が良
好であるが、特に限定されるものではない。
(11〜(3)の単量体の使用比率は重量基準で(11
: (2) : (31−1: 0.1〜2:0.1〜
2の割合であり、合計使用量は水系分散液中重量基準濃
度で0.5〜30%の範囲であるのが好ましい。
また重合開始剤の好ましい使用量は水系分散液中の濃度
が0.02〜2重量%の範囲であり、疎水性有機溶剤は
0.05〜2%の濃度で用いられるのが適当である。
本発明の対象とする合成繊維材料とはポリエステル系繊
維、ポリアミド系繊維およびその混紡、混繊品であり、
わた状、糸状、編織物状等いかなる形態にあってもよい
本発明の実施手順としては、疎水性有機溶剤と乳化剤の
混合物に重合開始剤を溶解した後、これを水で稀釈して
乳化状態となし、上記単量体を投入して攪拌して均一化
する。
このものに対して上記合成繊維材料を浸漬醜加熱昇温を
行い、70〜85℃で所定時間保持して単量体を均一に
吸着浸透させ、さらに90〜100℃に昇温しで重合を
完結せしめるのがよい。
次いで、処理繊維は中性もしくはアルカリ性の温水で洗
浄され後工程に供給される。
本発明の方法によれば、合成繊維に1工程で繊維の内部
及び表面共に親水化が可能であり、その効果は高圧での
染色加工はもちろん洗濯、ドライクリーニング等の処理
に対して十分な耐久性を有する。
またアルカリ条件下の洗浄や還元洗滌にも耐える為、プ
リントの前処理としても有効である。
処理された繊維は合成繊維特有のヌメリ感が解消され、
天然繊維に似た手ざわりが得られる。
さらには通常の一次帯電防止加工や樹脂加工の欠点とさ
れる、発汗時等のキワジキもない等、商品価値を高める
効果が大きい。
以下実施例により本発明を更に説明する。
なお、本発明の効果は以下の方法により評価した。
(1)吸水性 保持枠に張りつげた試料上に水滴1滴をICrrLの高
さより滴下し、その水滴が吸収されて鏡面反射がなくな
るまでの時間を測定した。
(2)摩擦帯電圧 ロークリスタティックテスターを用い、21℃、65%
RH1荷重500グ、ローター回転数40 Orpm、
摩擦布木綿金巾により測定した。
(3)洗濯試験 JIS L−0217−103によった。
(4) ドライクリーニング試験 JIS−LO860によった。
実施例 1 ペンソイルパーオキサイド1部、モノクロルベンゼン5
部、非イオン・アニオン型界面活性剤1部及び水100
0部からなる水性乳化分散液を調製した。
この水性乳化分散液200部にメタクリル酸(MAA)
と2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)お
よび下記の単量体(BPA)を第1表に示す重量部数で
添加し、得られた処理液中にポリエチレンテレフタレー
ト織物4部を浸漬し、60℃から1℃/分で80℃に昇
温し、30分間保持し、さらに100℃に昇温しで20
分間保持し反応を完結させた。
次いで沸騰水にて途※10分間抽出を’r−sない、更
に0.5%炭酸ナトリウム水溶液により50℃で30分
間洗浄した後、水洗乾燥した。
得られた処理布の重量増加率および帯電圧、吸水性の測
定結果を第1表に示す。
第1表より、本発明の方法により顕著な帯電防止効果と
吸水性が付与されることが明らかである。
実施例 2 ベンゾイルパーオキサイド1部、非イオン−アニオン型
界面活性剤2部、モノクロルベンゼン **10部及び
水1000部からなる水性乳化分散液を調製した。
この水性乳化分散液200部にメタクリル酸1部と2−
ヒドロキシエチルメタクリレート1部および下記の単量
体1部 を加えた処理液中にポリエチレンテレフタレート織物4
部を浸漬し、攪拌しながら80℃まで1°C/分で昇温
した。
この温度で20分間保持した後、さらに100℃に昇温
しで10分間保持し反※※応を完結させ、温水洗後乾燥
して重量増加を求めたところ、15.3%であった。
得られた処理布の帯電性、吸水性およびその耐久性を未
処理布と比較して第2表に示す。
これより、処理布は、未処理布に比して、顕著な帯電性
および吸水性の改善がみられ、その効果は十分なる耐久
性があることが明らかである。
また、防汚効果を試験するため、15CrrL×15c
IrLの試料を取り、B重油の1滴を浸み込ませたもの
について洗濯を3回くり返し、その脱落の程度をグレー
スケールにより判定したところ、未処理布が1級である
のに対して、処理布は4.5級であり油**性汚れが容
易に脱落することがわかった。
比較例 1 ベンゾイルパーオキサイド1部、モノクロルベンゼン5
部、非イオン−アニオン型界面活性剤1部及び水100
0部からなる水性乳化分散液を調製した。
この水性分散液200部に下記の単量体(BPA)を0
.3.0.4.0.5部加えたのち、ポリエステル織物
4部を浸漬し、実施例1と同様に処理した。
得られた処理布の重量増加率および帯電圧、吸水性の測
定結果を第3表に示す。
これより、第1表の本発明例に比較して、重量増加率は
低く、単量体の利用効率が悪いことがわかった。
また吸水性、帯電圧の性能も悪いことが明らがである。
比較例 2 ベンゾイルパーオキサイド1部、非イオン−アニオン型
界面活性剤2部、モノクロルベンゼン10部及び水10
00部からなる水性乳化分散液を調整した。
この水性乳化分散液200部に下記単量体1部を加えた
処理液中にポリエチレンテレフタレート織物4部を浸漬
し、実施例2と同様に処理した。
処理織物の重量増加率は5.6%であり、本発明実施例
2に比較して単量体の利用効率が著るしく低いことがわ
かった。
処理織物の帯電圧、吸水性およびその耐久性を調べたと
ころ第4表の結果が得られた。
※ 第4表より、本発明実施例2の第2表に比較して、
この比較例は耐久性に劣ることがわかった。
比較例 3 ベンゾイルパーオキサイド1部、非イオン−アニオン型
界面活性剤2部、モノクロルベンゼン10部及び水10
00部からなる水性乳化分散液を調製した。
この水性乳化分散液200部にメタクリル酸1部とおよ
び下記の単量体1部を加えた。
このものを処理液Aとする。
次に、処理液Aに対してヒドロキシエチルメタクリレー
ト1部を添加した。
このものを処理液Bとする。ポリエステル加工糸織物4
グを2枚用意し、染色試験用ポットに入れた。
A、Bのそれぞれの処理液に浸漬し、窒素置換を行った
後、Hi −di染色試験機(轟産業株式会社)を用い
て、回転させながら100℃まで1℃/分の割合で昇温
した。
同温度で30分間保持した後、試料を取り出し、0.5
%炭酸ナトリウム溶液を用いて80℃で10分間洗滌し
、さらに5分間流水洗した。
得られた試料の重量増加率、単量体利用率(織物上で重
合した単量体重量の溶液中の単量体重量の割合)、及び
初期および20回洗濯後の帯電圧について測定した。
結果を第5表に示す。これより、処理液Aを用いた場合
に比較して本発明のヒドロキシエチルメククリレートを
添加した処理液B(本発明例)を用いる方が、重量増加
率が犬で、使用した単量体が効率よく繊維上で重合して
いることがわかる。
また帯電防止効果およびその耐久性についても後者の方
が優れている。
比較例 4 ベンゾイルパーオキサイド1部、モノクロルベンゼン5
部、非イオン−アニオン型界面活性剤1部及び水100
0部からなる水性乳化分散液を調※※製した。
この分散液200部に対してメタクリル酸(MAA)0
.4部と下記の単量体(BPA)0.5部を添加した。
この液にポリエチレンテレフタレート織物4部を浸漬し
、実施例1と同じ方法を用いて重合させ、重量増加率を
求めたところ7.2%であり、使用した単量体の32%
が繊維上で重合したことがわかった。
実施例1の第1表のA8の実験例における重量増加率1
3、之%、単量体の利用率41%に比較して、効率が低
いことがわかった。
また本比較例の処理布の吸水性は25秒であり、帯電圧
は690Vであって、これらの性能も不満足であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成繊維材料を、下記の成分: (1)下記一般式■で示される2官能性単量体、νLL
    3 こで、nは1〜6の整数を表わし、ZはH又はCH3を
    表わし、a及びbはa + bが5〜50となるような
    正の整数を表わし、X及びyはX+yがO〜30となる
    ような0又は正の整数を表わす。 但し、a + b + x + yは10以上であるも
    のとする〕 (2)下記一般式■で示される親水性ビニル単量体、〔
    上式中、R1は前記規定に同一のものを表わし、R3は
    炭素数1〜8のヒドロキシアルキルを表わす〕 (4)疎水性有機溶剤、 (5)水不溶性重合開始剤、及び (6)乳化剤、 からなろ水系分散液に浸漬し、加熱することを含んでな
    る、合成繊維材料の改質処理方法。
JP55181196A 1980-12-23 1980-12-23 合成繊維材料の改質処理方法 Expired JPS5846588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55181196A JPS5846588B2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23 合成繊維材料の改質処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55181196A JPS5846588B2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23 合成繊維材料の改質処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57106774A JPS57106774A (en) 1982-07-02
JPS5846588B2 true JPS5846588B2 (ja) 1983-10-17

Family

ID=16096520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55181196A Expired JPS5846588B2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23 合成繊維材料の改質処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846588B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513467B2 (ja) * 1986-05-19 1996-07-03 日本バイリ−ン株式会社 ポリオレフイン系湿式不織布
JP4969323B2 (ja) * 2006-06-08 2012-07-04 小松精練株式会社 高耐久性帯電防止ワイピングクロス
JP6584105B2 (ja) * 2015-03-19 2019-10-02 株式会社日立製作所 微生物固定化担体及び微生物固定化担体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4857000A (ja) * 1971-11-26 1973-08-10
JPS525399A (en) * 1975-07-02 1977-01-17 Teijin Ltd Processing of synthetic fiber or article to impart nonconauctivity and sweat absorbing property
JPS53130396A (en) * 1977-04-19 1978-11-14 Teijin Ltd Antistatic * sweat absorbing and soil resistant finish agent
JPS54160895A (en) * 1978-06-10 1979-12-19 Kanebo Ltd Treatment of polyester synthetic fiber or structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4857000A (ja) * 1971-11-26 1973-08-10
JPS525399A (en) * 1975-07-02 1977-01-17 Teijin Ltd Processing of synthetic fiber or article to impart nonconauctivity and sweat absorbing property
JPS53130396A (en) * 1977-04-19 1978-11-14 Teijin Ltd Antistatic * sweat absorbing and soil resistant finish agent
JPS54160895A (en) * 1978-06-10 1979-12-19 Kanebo Ltd Treatment of polyester synthetic fiber or structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57106774A (en) 1982-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3920389A (en) Textile cleaning process
JP2523117B2 (ja) はつ油性およびはつ水性共重合体
JP2508760B2 (ja) 汚れ離脱性を有する撥水撥油剤
US3995998A (en) Method of polymerizing and fixing carboxyl-containing vinyl monomers in high conversion on fibrous substrates
US3645989A (en) Fluorinated oil- and water-repellent and dry soil resistant polymers
US4135877A (en) Process for improving antistatic and hygroscopic properties of fibers or fibrous structures made thereof
JPS63268721A (ja) フッ素化された単量体によって重合体物質をグラフトして重合体物質の耐水性を確実にする方法およびそれによって得られる物質
JPS6040182A (ja) 高引火点を有する撥水撥油剤
KR970001083B1 (ko) 폴리아미드 제품의 방오처리방법
JPS5846588B2 (ja) 合成繊維材料の改質処理方法
US3213053A (en) Antistatic composition and treatment of synthetic linear polymer texiles therewith
US3547856A (en) Fluorinated oil and water repellents
Pulat et al. Synthesis of 2-hydroxy ethyl methacrylate grafted cotton fibers and their fastness properties
JPH0344593B2 (ja)
JP3842863B2 (ja) 繊維材料の染色加工法
JP4675140B2 (ja) ポリエステル/綿布帛の加工方法及び加工品
JP2007009337A (ja) ポリエステル/綿布帛の加工方法及び加工品
JPS58191275A (ja) 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法
JPH045789B2 (ja)
US3844825A (en) Method of producing an acrylic fiber having an improved touch like animal hair
US4171935A (en) Anti-snag finish soluble in non-aqueous solvents
JPS595126B2 (ja) 疎水性合成重合体のグラフト重合方法
Pavlath Grafting on Wool Through Free Radical Formation on the Protein
JPH06108362A (ja) 繊維へのグラフト加工法
JPH0913270A (ja) 改質蛋白質繊維又はその繊維製品及びそれらの製造法