JPH0558956B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0558956B2
JPH0558956B2 JP58151035A JP15103583A JPH0558956B2 JP H0558956 B2 JPH0558956 B2 JP H0558956B2 JP 58151035 A JP58151035 A JP 58151035A JP 15103583 A JP15103583 A JP 15103583A JP H0558956 B2 JPH0558956 B2 JP H0558956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
main frame
vehicle
frames
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58151035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6042176A (ja
Inventor
Kinuo Hiramatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP15103583A priority Critical patent/JPS6042176A/ja
Priority to US06/640,967 priority patent/US4585086A/en
Priority to FR848413006A priority patent/FR2550751B1/fr
Publication of JPS6042176A publication Critical patent/JPS6042176A/ja
Publication of JPH0558956B2 publication Critical patent/JPH0558956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動二輪車および三輪車等を含む跨
座型車両用のフレーム構造に関する。
例えば、自動二輪車の骨格を形成するフレーム
は頑丈なだけではなく或る程度の柔軟性を持ち、
しかも軽量で細いと言つたような要件が望まれ
る。第1図で示される所謂ダブルクレードル型の
フレームは代表的なものの一つであり、前輪のフ
ロントフオークが嵌まり込んで軸承されるヘツド
パイプ1と、後輪のリヤフオーク3(スウイング
アーム)が揺動自在に軸承されるピボツト軸受2
とを如何に剛性をもたせて連結させ、且つ軽量な
るフレーム構造体を供出するかはフレーム設計の
一大要点となつている。
ところが、第1図のダブルクレードル型フレー
ム等の場合、図示の如き角型鋼管或いは丸形鋼管
により筐体を形成し、その組立て法は主として溶
接が採られることもあつて製造コストが非常に高
騰する宿命を負つているのである。そして、構造
上の問題点としては、プロリンクリヤサスペンシ
ヨンR・Sをクロス補強部材に螺合させることが
多く、リヤサスペンシヨンR・Sの作動によりフ
レーム構造体に大きな応力を生じさせて甚だ不利
なる場合があつた。
本発明はこのような従来型フレーム構造の事情
に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、所望される剛性を備え且つ軽量でしかも
最終的には製作工数の大幅な低減化を図る跨座型
車両用フレーム構造を提供することにある。
本発明による跨座型車両用のフレーム構造にお
いては、フロントフオークを回動自在に軸承する
ヘツドパイプとリヤフオークを揺動自在に軸承す
るピボツト軸受とを側面視直接的に連結する車両
左右方向に板面を向けた外板と内板をその上下部
分で結合して上面及び下面を形成した左右一対の
箱型板状メインフレームと、車両左右方向に板面
を向けた外板と内板を間隔を設けて結合せしめた
中空構造体からなる左右一対のリヤフレームとを
含む跨座型車両用のフレーム構造であつて、前記
一対のリヤフレームはその外板をメインフレーム
の上面に、内板をメインフレームの内板に各々接
合されると共に、後上方へ向けて漸次近接するよ
うに形成された斜面部を有し、かつ、該斜面部の
延長線上の交差領域にリヤサスペンシヨン上端の
連結部を有することを特徴としている。
かかる構成を有した本願発明によれば、車両左
右方向に板面を有する箱型のメインフレームとし
たことで、車両上下方向の断面係数が増加し、十
分な曲げ剛性のアツプが図れることから、フレー
ム部材を従来のように複数の部材から構成した骨
組構造とする必要はなく、単一の側面視直線状フ
レームを一対設けるのみで足りる。
また、車両上下方向に長い矩形の形状をなす中
空構造のリヤフレームの外板と内板を各々メイン
フレームの上面と内側面に振り分けて接合したこ
とにより、車両上下方向の剛性アツプを図れる。
詳述すると、単に従来例の如くメインフレーム
の上面に丸形及び角形のパイプ状リヤフレームを
当接させて接合する方式では、接合面積が十分に
確保できず、接合部の剛性が十分確保されない。
(この為、従来のパイプ状リヤフレームを用いる
ものはその下方に別途補強ステーを設けている。) そこで、本願発明ではメインフレームの上面の
みならず内側面にも接合部を設けたことにより、
リヤサスペンシヨンの反力及び運転者の体重等を
支えるべく剛性のアツプが図れる。かかる内側面
での接合が一般に接合面積を大きくできることか
ら、車両上下方向の荷重を支えるにはより効果的
である。
また、リヤフレームを車両上下方向に長い板状
の中空構造体としたことで、車両上下方向の断面
係数を増加させ曲げ剛性のアツプを図れると共に
軽量化を達成し得、さらに、補強ステー等を設け
ない単一のリヤフレームとしたことで整備性の向
上をも図れるものである。
さらに、メインフレームとの接合部から後上方
へ向けて漸次近接するようにリヤフレームを形成
し、その延長線上交差領域にリヤサスペンシヨン
の反力が作用するようにしたこと、かかる反力に
よる接合部での曲げモーメントはメインフレーム
の上側面と内板側の接合部に各々振り分けられ、
極部的に大きな曲げモーメントによる応力を生じ
ることはなく、応力の均一化が図れる。従つて、
繰り返し荷重等による疲労破壊限度を向上させる
ことができる。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例である
跨座型車両、特に三輪車も含む自動二輪車のフレ
ーム構造について詳述する。第2図に於いて、図
中4はメインフレーム、5はリヤフレームを夫々
示している。メインフレーム4は略対称形の一組
のパネル4a,4aによつて枠体を一体的に形成
したもので、矢印A方向からの側方視が略直線的
となるように、即ちフロントフオーク(図示せ
ず)が嵌め込まれるヘツドパイプ6とリヤフオー
ク8を揺動自在に軸承するピボツト軸受7とを結
ぶ線が略直線的となるように形成されている。
これらの意味するところは、車体に対してあら
ゆる角度から作用する外力に対処させる通常の手
法が、第1図に示す如く角形鋼管等による筐体フ
レーム構造を採つてきたのに対して、外力を分担
する骨格各片の部材を極力省いて単一部材化する
ことである。各部材を集約して単一部材とするに
最も効率的な方向と言えば、この場合対角方向で
あるヘツドパイプ6とピボツト軸受7とを結ぶ線
上の部材を構成すれば良いことになる。したがつ
て、実施例の場合メインフレーム4はあらゆる角
度から作用する外力に対して耐え得る構造設計が
なされている。
メインフレーム4の各パネル4aの構成は、薄
鋼板又はアルミ等はもとよりFRPやCFRP等の合
成樹脂材を用いて、第3図の如く、プレス成形し
た外板4a1と内板4a2でもつて断面矩形の管体と
なされ、この管体内部の空間には、多数の互いに
独立した室に分離するハニカム・コア9を充填し
た構造体として形成されている。具体的には、ハ
ニカム・コア9を図示の如く充填してこれを補強
部材とすることで、特に前記矢印A方向から作用
する外力に対処し得、パネル全体が軽量化され且
つ必要な断面性能を有することになる。即ち、独
立した各室からなるハニカム・コア9のその隔成
孔9aが前記外板4a1及び内板4a2の各々の内壁
に対して略直角となるように充填することによつ
て、ハニカム部材として特有の耐力強度を発揮す
る効果を狙つている。
なお、外板4a1と内板4a2とはこの場合ポツプ
リベツト10によつてかしめ接合されているもの
とする。また、先に説明したヘツドパイプ6はメ
インフレーム4に対して着脱自在に取付けてあつ
て、前輪のキヤスター角の設定を可変となるよう
に工夫されている。
メインフレーム4の後部上面には尾翼の如き呈
をなす左右一対のリヤフレーム5が両側のパネル
4a,4aを跨ぐようにして組付けられる。これ
らリヤフレーム5は座席シート等を組付けるため
の骨格となるもので、やはりハニカム・コア9を
含んでプレス成形によるパネル構造を有すべく構
成されている。また、両リアフレーム5は裾拡が
りとなつていて、各々の下部脚座面は図示の如く
外側に折曲げた鍔受座5b,5bが設けられてい
る。然るに、この鍔受座5b,5bが平坦面4b
を有するメインフレーム4の後部上面にて当接す
ることになる。
第4図に示す如く、メインフレーム4側パネル
4aの後部上面及び内板には一定ピツチにて長楕
円孔又は通し孔、若しくは雌ネジ孔等の取付孔4
cが多数穿孔され、一方のリヤフレーム5の鍔受
座5bにも同様に前記取付孔4cに対応する取付
孔5cが穿孔されている。したがつて、双方の取
付孔4c,5cを互いにその位置をズラすことに
よつて、メインフレーム4に対するリヤフレーム
5の相対位置が可変可能となる訳である。図中1
1はリベツト風に表示されているが、前記取付孔
4c,5cに対応すべくボルト、リベツト或いは
スタツド等がその都度選定されることになる。例
えば、取付孔4c,5cの少なくとも何れか一方
が長孔となされた場合はボルト・ナツト組11と
して選定されるであろう。
尚、上記の構成は、特に自動二輪車のフレーム
構造として好適に採用されるものであり、メイン
フレームに対するリヤフレームの位置調整は工場
サイド又はユーザーサイドにて自在に行われるこ
とになる。また、メインフレームとリヤフレーム
を主とするフレーム剛性は従来型のパイプフレー
ム構造の比ではなく格段の向上が望まれるし、全
体がコンパクトでスリムな構造体であるからして
大幅な軽量化の実現は勿論、設計製作工数の低減
化はなおのこと設計の自由度を増す効果がある。
上記の両リヤフレーム5の裾部前部はメインフ
レーム4の各パネル4aの中間部上面同士を横つ
なぎ補強をしている補強フレームとしてのクロス
部材12にも連結固定される。そして、底部は前
述の如くメインフレーム4の各パネル4a上面に
リベツト11により接合される。また、各々のリ
ヤフレーム5はメインフレーム4のパネル4aよ
りは厚みが若干薄目の構造体であるにも拘らずや
はり内部にはハニカム・コアが充填されている。
両リヤフレーム5は互いに裾拡がりの後方視ハ字
状に配置され、且つ、互いに上方へ向けて漸次近
接するように形成されており、かかる構成によつ
て該両リヤフレームに作用する応力が三角形の底
辺を変形する記号Wなる間隔を置いたメインフレ
ーム側パネル4a,4aに対して、内側斜め上
方、つまり三角形の頂点方向から働くことにな
る。
上述の如く、底辺Wとする二等辺三角形をなす
一対のリヤフレーム5の相互の近接部は第1クロ
ス部材すなわちクロス部材15を介して互いに結
合され、該クロス部材にはプロリンクサスペンシ
ヨンR・Sのクツシヨンユニツトがボルトにて締
結されている。即ち、両リヤフレーム5のメイン
フレーム4に対する接合長さをLとすれば、この
Lと上記フレーム間幅Wとを縦横の底辺とする四
角錐の頂点にてリヤサスペンシヨンR・Sが懸吊
される状態となつている訳である。
各リヤフレーム5はクロス部材15により相互
結合された部分から後方に延出するシート支持部
5eを有しており、該両シート支持部各々の後端
部が第2クロス部材としてのクロス部材16によ
り互いに連結せしめられている。
以上詳述した如く、本発明による跨座型車両用
のフレーム構造においては、フロントフオークを
回動自在に軸承するヘツドパイプとリヤフオーク
を揺動自在に軸承するピボツト軸受とを側面視直
線的に連結する車両左右方向に板面を向けた外板
と内板をその上下部分で結合して上面及び下面を
形成した左右一対の箱型板状メインフレームと、
車両左右方向に板面を向けた外板と内板を間隔を
設けて結合せしめた中空構造対からなる左右一対
のリヤフレームとを含むことから、単純な構成に
も拘らず剛性のアツプが図れると共に軽量化をも
達成することができる、また、一対のリヤフレー
ムの外板をメインフレームの上面に、内板をメイ
ンフレームの内板に各々接合されると共に、後上
方へ向けて漸次近接するように形成し、その延長
線上の交差領域にリヤサスペンシヨン上端の連結
部を設けたことから、リヤサスペンシヨンの作動
による反力荷重等が恰も三角形の頂点にて支持さ
れるかの如く作用し、構造上最も安定した応力バ
ランスがフレーム構造の全体に得られ、単一部材
に集中応力が生じることなく且つフレーム構造の
重量増大を招来することなくフレームの剛性アツ
プが図れるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はダブルクレードル型のフレーム構造を
示す斜視図、第2図は本発明の実施例構造を示す
斜視図、第3図はメインフレームのパネル構造を
示す一部斜視断面図、そして第4図はメインフレ
ームとリヤフレームとの位置調整態様を示す一部
斜視図である。 主要部分の符号の説明、4……メインフレー
ム、4a……パネル、4a1……外板、4a2……内
板、4b……平坦面、5……リヤフレーム、5b
……鍔受座、5c…取付孔、6……ヘツドパイ
プ、7……ピボツト軸受、9……ハニカム・コ
ア、10……ポツプリベツト、11……リベツト
又はボルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フロントフオークを回動自在に軸承するヘツ
    ドパイプとリヤフオークを揺動自在に軸承するピ
    ボツト軸受とを側面視直線的に連結する車両左右
    方向に板面を向けた外板と内板をその上下部分で
    結合して上面及び下面を形成した左右一対の箱型
    板状メインフレームと、車両左右方向に板面を向
    けた外板と内板を間隔を設けて結合せしめた中空
    構造体からなる左右一対のリヤフレームとを含む
    跨座型車両用のフレーム構造であつて、前記一対
    のリヤフレームはその外板をメインフレームの上
    面に、内板をメインフレームの内板に各々接合さ
    れると共に、後上方へ向けて漸次近接するように
    形成された斜面部を有し、かつ、該斜面部の延長
    線上の交差領域にリヤサスペンシヨン上端の連結
    部を有することを特徴とする跨座型車両用のフレ
    ーム構造。
JP15103583A 1983-08-18 1983-08-18 跨座型車両用のフレ−ム構造 Granted JPS6042176A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15103583A JPS6042176A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 跨座型車両用のフレ−ム構造
US06/640,967 US4585086A (en) 1983-08-18 1984-08-15 Motor vehicle frame material and frame construction using the same
FR848413006A FR2550751B1 (fr) 1983-08-18 1984-08-20 Materiau utilise pour la fabrication de cadres de vehicules a moteur et structure du cadre fabriquee a l'aide de ce materiau

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15103583A JPS6042176A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 跨座型車両用のフレ−ム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042176A JPS6042176A (ja) 1985-03-06
JPH0558956B2 true JPH0558956B2 (ja) 1993-08-27

Family

ID=15509873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15103583A Granted JPS6042176A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 跨座型車両用のフレ−ム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042176A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11419231B1 (en) 2016-09-22 2022-08-16 Apple Inc. Forming glass covers for electronic devices
US11535551B2 (en) 2016-09-23 2022-12-27 Apple Inc. Thermoformed cover glass for an electronic device
US11565506B2 (en) 2016-09-23 2023-01-31 Apple Inc. Thermoformed cover glass for an electronic device
US11420900B2 (en) 2018-09-26 2022-08-23 Apple Inc. Localized control of bulk material properties
US11680010B2 (en) 2019-07-09 2023-06-20 Apple Inc. Evaluation of transparent components for electronic devices
US11460892B2 (en) 2020-03-28 2022-10-04 Apple Inc. Glass cover member for an electronic device enclosure
CN113453458B (zh) 2020-03-28 2023-01-31 苹果公司 用于电子设备壳体的玻璃覆盖构件
US11666273B2 (en) 2020-05-20 2023-06-06 Apple Inc. Electronic device enclosure including a glass ceramic region
WO2022133136A1 (en) 2020-12-17 2022-06-23 Apple Inc. Fluid forming a glass component for a portable electronic device
WO2022140541A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 Apple Inc. Laser-based cutting of transparent components for an electronic device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757187B2 (ja) * 1978-12-26 1982-12-03 Kawasaki Seitetsu Kk
JPS5889423A (ja) * 1981-11-25 1983-05-27 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933744Y2 (ja) * 1980-09-22 1984-09-19 本田技研工業株式会社 自動二輪車の後輪緩衝装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757187B2 (ja) * 1978-12-26 1982-12-03 Kawasaki Seitetsu Kk
JPS5889423A (ja) * 1981-11-25 1983-05-27 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6042176A (ja) 1985-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0207618B1 (en) Motorcycle
US4585086A (en) Motor vehicle frame material and frame construction using the same
CN104736418A (zh) 用于越野车辆的模块化框架结构
EP1216858B1 (en) Motor vehicle suspension system
JPH0558956B2 (ja)
JP3689273B2 (ja) 車体のサスペンション装置取付部の構造
CN211107693U (zh) 一种分段式车架及车辆
JPH08198134A (ja) アルミニウム合金製クロスメンバ
JPH0631062B2 (ja) 跨座型車両用のフレ−ム構造
JPH0332513B2 (ja)
JPH0573630B2 (ja)
JP3475698B2 (ja) バス用フレーム構造
JPH0558957B2 (ja)
CA2442007A1 (en) Axle assembly
JPH0621763Y2 (ja) リヤサスペンシヨンのデユアルリンク支持構造
JPH08119141A (ja) 自動車のサスペンション支持体及びこれを用いた電気自動車
JPH04244492A (ja) 自動2輪車用フレーム
JP3543624B2 (ja) 自動車のリヤショックアブソーバタワー構造
JPH0545594Y2 (ja)
CN218287993U (zh) 一种两轮机动踏板摩托车车架
JPH0577765A (ja) 車体構造
CN210309802U (zh) 全地形车
CN212556634U (zh) 一种两轮电动踏板摩托车车架
JPH0421758Y2 (ja)
JP3089988B2 (ja) アンカーサポート取付装置