JPH0558534A - 紙葉類の集積装置 - Google Patents

紙葉類の集積装置

Info

Publication number
JPH0558534A
JPH0558534A JP3222022A JP22202291A JPH0558534A JP H0558534 A JPH0558534 A JP H0558534A JP 3222022 A JP3222022 A JP 3222022A JP 22202291 A JP22202291 A JP 22202291A JP H0558534 A JPH0558534 A JP H0558534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
paper
sheets
stopper
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3222022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680755B2 (ja
Inventor
Harumi Matsubara
晴美 松原
Kazuhiko Kitano
和彦 北野
Kuninao Matsuura
邦尚 松浦
Shinji Shibata
伸二 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Asahi Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3222022A priority Critical patent/JP2680755B2/ja
Priority to EP92307941A priority patent/EP0532217B1/en
Priority to DE69215805T priority patent/DE69215805T2/de
Publication of JPH0558534A publication Critical patent/JPH0558534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680755B2 publication Critical patent/JP2680755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H15/00Overturning articles
    • B65H15/02Overturning piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H15/00Overturning articles
    • B65H15/008Overturning articles employing belts
    • B65H15/012Overturning articles employing belts twisted belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/332Turning, overturning
    • B65H2301/3322Turning, overturning according to a determined angle
    • B65H2301/33224180°
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】搬送路より送られる紙葉類と既に積層された紙
葉類との干渉を防ぎ、各種寸法の紙葉類を1つの収納部
に集積することが可能な紙葉類の集積装置を提供するこ
と。 【構成】シートローラ5の可撓性部材5aは集積紙葉類
18後端を押さえる。搬送路6から供給される紙葉類
は、その後端が集積紙葉類18と干渉することなく、シ
ートローラ5とスタックガイド5を介して収納部3に収
納される。そのとき、前ストッパ1は、供給される紙葉
類の寸法に合わせて移動する。また、収納部3の集積紙
葉類18は、紙葉移動ベルト2の駆動によって前ストッ
パ1と共に移動する。上記移動のタイミングは、供給さ
れる紙葉類の前端が収納部に入った後、または前端が所
定長だけ収納部に入った後とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙葉類の集積装置にかか
り、特に金融機関等で使用される現金自動取引装置等の
紙葉取引装置に用いられる紙葉類の集積装置であって、
特に異なる寸法の紙葉類を1つの収納部に集積するのに
好適な紙葉類の集積装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の紙葉類の集積装置においては、特
開昭61−37658号記載のように、回転する可撓性
の紙葉類矯正手段が搬送路終端と収納部に集積済の積層
紙葉類後端との間に設けられている。この紙葉類矯正手
段は、固定されたストッパにより前端をそろえられてい
る集積済みの積層紙葉類の後端を浮き上がらないように
水平方向に押さえつけ、搬送路から搬送される次の紙葉
類の先端部との干渉を防止する構成となっていた。しか
しながら、各種寸法の紙葉を1つの集納部に集積するこ
とについては考慮されていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、固定
されたストッパにより前端をそろえられている積層紙葉
の後端を紙葉類矯正手段の回転により浮き上がらないよ
うに水平方向に押さえつけて、搬送路から送られてくる
次の紙葉類先端との干渉を防いでいる。したがって、規
定寸法より長い紙葉類が集納部に入った場合には、当該
紙葉類の前端がストッパにより固定されるため、紙葉類
後端が集納部に入らないという問題点がある。一方、規
定寸法より短かい紙葉類が集納部に入った場合は、当該
紙葉類の前端がストッパにより固定されるため、その紙
葉類後端は紙葉矯正手段の回転力の影響を受けない。従
って、水平方向に矯正されない集積紙葉の後端は、紙葉
類の持つ折れぐせ等により、上方向に曲がるため、搬送
路より送られる次の紙葉類の先端と衝突して、集積不良
に至るという問題点があった。
【0004】本発明は上記した従来技術の問題点に鑑み
成されたもので、搬送路より送られる紙葉類と既に積層
された紙葉類との干渉を防ぎ、各種寸法の紙葉類を1つ
の収納部に集積することが可能な紙葉類の集積装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の紙葉類の集積装
置は、紙葉類を一枚ずつ搬送するための搬送路と、紙葉
類を積層して収納する収納部と、搬送路後端と収納部と
の間に設けられ、収納部に収納されている紙葉類後端と
収納対象になっている紙葉類の前端とが互いに干渉する
のを防止するための送り込み手段と、紙葉類を収納部に
収納するときに紙葉類の前端を整列させるためのストッ
パとから構成される紙葉類の集積装置に適用されるもの
であり、次の特徴を有している。
【0006】すなわち、第1の発明にかかる紙葉類の集
積装置は、上記ストッパの位置を移動させるストッパ移
動手段と、収納する紙葉類の寸法を得る寸法検出手段
と、上記寸法検出手段の出力に基づいて、収納対象にな
っている紙葉類の寸法に適合するように上記ストッパ移
動手段を制御してストッパの位置を移動させる制御手段
とを備えている。
【0007】また、第2の発明にかかる紙葉類の集積装
置は、上記ストッパの位置を移動させるストッパ移動手
段と、収納する紙葉類の寸法を得る寸法検出手段と、紙
葉類前端が収納部に入ったことを検出する紙葉類検出手
段と、上記寸法検出手段の出力と上記紙葉類検出手段の
出力とに基づいて、収納部に紙葉類が入った後に、収納
対象になっている紙葉類の寸法に適合するように上記ス
トッパ移動手段を制御してストッパの位置を移動させる
制御手段とを備えている。
【0008】また、第3の発明にかかる紙葉類の集積装
置は、上記ストッパの位置を移動させるストッパ移動手
段と、収納する紙葉類の寸法を得る寸法検出手段と、紙
葉類前端が収納部に所定長さだけ入ったことを検出する
紙葉類検出手段と、上記寸法検出手段の出力と上記紙葉
類検出手段の出力とに基づいて、収納部に紙葉類が所定
長さだけ入った後に、収納対象になっている紙葉類の寸
法に適合するように上記ストッパ移動手段を制御してス
トッパの位置を移動させる制御手段とを備えている。
【0009】また、第4の発明にかかる紙葉類の集積装
置は、上記ストッパの位置を移動させるストッパ移動手
段と、収納する紙葉類の寸法を得る寸法検出手段と、紙
葉類前端が収納部に入ったことを検出する紙葉類検出手
段と、上記収納部に集積されている紙葉類を上記ストッ
パと同方向に移動させる集積紙葉類移動手段と、上記寸
法検出手段の出力と上記紙葉類検出手段の出力とに基づ
いて、収納部に紙葉類が入った後に、収納対象になって
いる紙葉類の寸法に適合するように上記ストッパ移動手
段を制御してストッパの位置を移動させ、かつ上記集積
紙葉類移動手段を制御して集積紙葉類を移動させる制御
手段とを備えている。
【0010】また、第5の発明にかかる紙葉類の集積装
置は、上記ストッパの位置を移動させるストッパ移動手
段と、収納する紙葉類の寸法を得る寸法検出手段と、紙
葉類前端が収納部に所定長さだけ入ったことを検出する
紙葉類検出手段と、上記収納部に集積されている紙葉類
を上記ストッパと同方向に移動させる集積紙葉類移動手
段と、上記寸法検出手段の出力と上記紙葉類検出手段の
出力とに基づいて、収納部に紙葉類が所定長さだけ入っ
た後に、収納対象になっている紙葉類の寸法に適合する
ように上記ストッパ移動手段を制御してストッパの位置
を移動させ、かつ上記集積紙葉類移動手段を制御して集
積紙葉類を移動させる制御手段とを備えている。
【0011】
【作用】紙葉類は、搬送路から送り込み手段を介して集
積装置に搬送され、収納部に集積される動作を続ける。
収納部は、搬送路から搬送された紙葉類を保持する。ま
た、送り込み手段は、既に収納部に積層されている紙葉
類の後端を押さえつけることにより、既に集積されてい
る紙葉類の後端とこれから集積される紙葉類の前端との
衝突等の干渉を防止する。また、ストッパは紙葉類がス
タックされる毎に、紙葉類前端がストッパに当たって紙
葉の前端をそろえる構成になっている。
【0012】上記第1の発明によれば、寸法検出手段は
紙葉寸法を検出するので、搬送されてくる紙葉類の大き
さがわかる。また、ストッパ移動手段は、紙葉寸法に応
じて最適な位置にストッパを移動する。したがって、い
ろいろな大きさの紙葉類を1つの収納部にスタックする
ことができる。
【0013】上記第2の発明によれば、紙葉類検出手段
は、紙葉類の前端が収納部に入ったか否かの情報を出力
する。また、送り込み手段は積層されている紙葉の後端
を押さえつけている。この状態で寸法の異なる紙葉の前
端を収納部内に搬送するため、既に集積されている紙葉
類の後端と干渉することなく、紙葉類の前端を収納部内
に入ることができる。また、紙葉類前端が入った後にス
トッパを紙葉の大きさに応じて移動するため、いろいろ
な大きさの紙葉を1つの収納部に集積できる。上記第3
の発明によれば、紙葉類検出手段は紙葉類前端が所定長
だけ収納部内に入ったことを検出する。また、送り込み
手段は積層されている紙葉の後端を押さえつけている。
この状態で寸法の異なる紙葉類の前端が収納部内に搬送
されるため、既に集積されている紙葉類の後端と干渉す
ることなく、紙葉類の前端を収納部内に入れることがで
きる。また、紙葉類前端が所定長さ入った後にストッパ
を紙葉の大きさに応じて移動するため、いろいろな大き
さの紙葉を1つの収納部に集積できる。
【0014】上記第4の発明によれば、紙葉類検出手段
は紙葉類前端が収納部内に入ったか否かの情報を出力す
る。また、送り込み手段は積層されている紙葉の後端を
押さえつけている。この状態で寸法の異なる紙葉類の前
端をスタッカ内に搬送するため、既に収納部に集積され
ている紙葉類の後端と干渉することなく、紙葉類の前端
を収納部内に入れることができる。また、集積紙葉類移
動手段は、既に集積さている紙葉類の前端をストッパに
合わせて移動するため、いろいろな大きさの紙葉の前端
を全てストッパに合わせて整然と集積することができ
る。
【0015】上記第5の発明によれば、紙葉類検出手段
は、紙葉類前端が所定長だけ収納部内に入ったことを検
出する。また、送り込み手段は積層されている紙葉類の
後端を押さえつけている。この状態で寸法の異なる紙葉
類の前端が収納部内に搬送されるため、集積さている紙
葉類の後端と干渉することなく、紙葉類の前端を収納部
内に入れることができる。また、集積紙葉類移動手段
は、既に集積されている紙葉類の前端をストッパに合わ
せて移動するため、いろいろな大きさの紙葉類の前端を
全てストッパに合わせて整然と集積することができる。
【0016】
【実施例】以下添付の図面に示す実施例により、さらに
詳細に本発明について説明する。図1は本発明の一実施
例の紙葉類集積装置の機構を示す断面説明図である。紙
葉類集積装置は、紙葉類を狭持するための上ベルト16
および下ベルト17と、上記上ベルト16と下ベルト1
7より構成される紙葉類を1枚ずつ搬送するための搬送
路6と、紙葉寸法に応じて位置を左右に移動して搬送路
6により搬送された紙葉類の前端と衝突して各種寸法の
紙葉前端をそろえるための前ストッパ1と、紙葉を収納
するための収納部3と、集積紙葉類18を左右に移動す
るための紙葉移動ベルト2と、搬送路6より紙葉類の後
端が入った時点で、当該紙葉類の後端と積層された紙葉
類の後端とを下方向に押さえつけて後続紙葉前端との衝
突を防止するための可撓性部材5aを有するシートロー
ラ5、紙葉前端がスタッカに入ったか否かを検出するた
めのスタッカ入口センサ7と、前ストッパ1の位置を検
出するための前ストッパ位置センサ9とから構成され
る。
【0017】次に、集積機構の動作について説明する。
紙葉類の寸法に応じて、前ストッパ1の位置を設定す
る。次に、紙葉類が1枚ずつ搬送路6により収納部3に
送られる。紙葉類の後端が収納部3に入った時点で、紙
葉前端が前ストッパ1に当たり、紙葉類前端が前ストッ
パ1に合わせられると共に、当該紙葉類の後端と既に積
層されている紙葉類18の後端とが反時計回りに回転す
るシートローラ5の可撓性部材5aが下方向に押さえつ
ける。従って、後続紙葉類の前端は集積紙葉類18の後
端と衝突することなく、次々に収納部3に集積される。
【0018】図2は、図1に示す実施例の制御ブロック
図である。図示するように、制御部12は前ストッパ位
置センサ9の出力信号により、前ストッパ1の現在位置
を検出する。また、紙葉寸法記憶部19には、搬送され
る各紙葉類に対応する各寸法が記憶されており、搬送さ
れる紙葉類をキーとして該寸法情報が読み出される。次
に、制御部12は上記前ストッパ1の現在位置と紙葉類
の寸法情報とに基づいてストッパ1の制御量を算出する
と共に、前ストッパ駆動モータ15に起動信号を与えて
前ストッパ1を最適な位置に移動する。ここで、上記寸
法情報は、搬送路6にセンサを設けて、該センサを紙葉
類が通過する時間に基づいて、寸法を計測するようにし
ても良い。
【0019】次に、制御部12は、搬送路6とシートロ
ーラ5を駆動するため、搬送路駆動モータ13に対して
起動信号を与える。搬送路エンコーダ11は、搬送路6
の移動量に対応してエンコーダパルス信号を出力する。
制御部12は、上記エンコーダパルス信号によって搬送
路6の移動量を検出する。スタッカ入口センサ7は、ス
タッカ入口部に紙葉類があるときはダーク、ないときは
ライト信号を出力する。制御部12は、スタッカ入口セ
ンサ7の出力信号によって、前ストッパ駆動モータ15
の起動タイミグを検出する。紙葉移動ベルト駆動パルス
モータ14は、紙葉移動ベルト2を駆動して、集積紙葉
類18を左右に移動する。
【0020】図3は、図2に示す制御ブロック図の第1
の動作例を示すフローチャートである。まず、紙葉類を
1枚ずつ搬送するため、搬送路駆動パルスモータ13を
起動する。次に、集積する紙葉類の寸法を紙葉寸法記憶
部19から読み出す。次に、前ストッパ位置センサ9に
より現在の前ストッパ1の位置を検出し、前ストッパ移
動量を算出して、前ストッパ移動パルス数をセットす
る。そして、前ストッパ駆動モータ15を上記ストッパ
移動パルス数だけ回転させ、前ストッパ1を移動して、
紙葉類を集積する。この様にして、各種寸法の紙葉がス
タッカに集積される。
【0021】図4は、図2に示す制御ブロック図の第2
の動作例を示すフローチャートである。この動作例は、
複数種類の紙葉類を指定枚数ずつ、短い紙葉類から順に
スタックするものである。まず、紙葉類を1枚ずつ搬送
するため、搬送路駆動パルスモータ13を起動する。次
に、集積する紙葉類の寸法を紙葉寸法記憶部19から読
み出す。次に、前ストッパ位置センサ9により現在の前
ストッパ1の位置を検出し、前ストッパ移動量を算出し
て、前ストッパ移動パルス数をセットする。次に、1枚
目の紙葉類前端がスタッカ入口に入ったことをスタック
入口センサ7がダークになることにより検出し、その
後、前ストッパ1を移動する。1枚目の紙葉の集積制御
が終わった後は、前ストッパ1の位置を固定して、同寸
法の紙葉類の集積が指定枚数スタックされるまで動作を
続ける。
【0022】次に、異なる種類の紙葉類がスタックされ
る場合には、再び紙葉寸法を検出する。このとき、積層
紙葉類18の後端部分は、回転するシートローラ5によ
って常に下方向に押さえつけられている。この状態にお
いて、スタック入口センサ7がダークになり、次の紙葉
類の前端が収納部3の入口部に入るため、下方向に押さ
えられている積層紙葉18の後端と干渉することなく、
異寸法の紙葉の1枚目の前端が収納部3に入る。一枚目
の紙葉類が収納部3に入った後に、前ストッパ1を移動
し、異寸法の1枚目のスタックが完了する。以降は、前
ストッパ1の位置を固定して、同寸法の紙葉の集積が終
了するまで収納動作を続ける。この様に、異なる寸法の
紙葉類を集積する場合、1枚目の紙葉類の前端が収納部
に入った後に前ストッパ1を移動させるため、集積紙葉
類18との干渉を起こす事なく、短い紙葉類から順に1
つの収納部3に集積することができる。
【0023】図5は、図2に示す制御ブロック図の第3
の動作例を示すフローチャートである。この動作例は、
複数種類の紙葉類を指定枚数ずつ、短い紙葉類から順に
スタックするものであり、特に異なる種類の1枚目の紙
葉類を収納する際に、該1枚目の紙葉類が所定長さだけ
収納部3内に入った後に前ストッパ1を移動することに
より、集積紙葉類18の後端と寸法の異なる紙葉類前端
の干渉を確実に防止するものである。
【0024】すなわち、紙葉類を1枚ずつ搬送するた
め、搬送路駆動パルスモータ13を起動する。次に、集
積する紙葉類の寸法を紙葉寸法記憶部19から読み出
す。次に、前ストッパ位置センサ9により現在の前スト
ッパ1の位置を検出し、前ストッパ移動量を算出して、
前ストッパ移動パルス数をセットする。次に、1枚目の
紙葉類前端が所定長さだけ収納部3内に入った後に、前
ストッパ1を移動する。1枚目の紙葉の集積が終わった
後は、前ストッパ1の位置を固定して、同寸法の紙葉類
の集積が終了するまで動作を続ける。
【0025】次に、異なる紙葉類をスタックする場合に
は再び紙葉寸法を読み出し、前ストッパ移動パルス数を
セットし、1枚目の紙葉類前端が所定長さだけ収納部3
内に入った後に前ストッパ1を移動する。このため、積
層紙葉類18の後端部分は、回転するシートローラ5の
可撓性部材5aによって常に下方向に押さえつけられて
おり、この状態で寸法の異なる1枚目の紙葉類前端が収
納部3の入口部に入るため、下方向に押さえられている
積層紙葉18の後端と干渉することなく、異なる寸法の
紙葉類を収納部3に収納することができる。異寸法の1
枚目のスタックが完了した以降は、前ストッパ1の位置
を固定して、同寸法の紙葉の集積が終了するまで動作を
続ける。この様にして、異なる寸法の紙葉類が互いに干
渉することなく、1つの収納部3に集積される。
【0026】図6は、図2に示す制御ブロック図の第4
の動作例を示すフローチャートである。この動作例は、
複数種類の紙葉類を指定枚数ずつ、短い紙葉類から順に
スタックするものであり、前ストッパ1の移動と同時
に、紙葉類搬送ベルト2を移動して集積紙葉類18を移
動し、紙葉類の前端を合わせた状態で異なる寸法の紙葉
類を集積するものである。
【0027】すなわち、紙葉類を1枚ずつ搬送するた
め、搬送路駆動パルスモータ13を起動する。次に、集
積する紙葉類の寸法を紙葉寸法記憶部19から読み出
す。次に、前ストッパ位置センサ9により現在の前スト
ッパ1の位置を検出し、前ストッパ移動量を算出して、
前ストッパ移動パルス数をセットする。次に、1枚目の
紙葉類前端がスタッカ入口に入った後に、前ストッパ1
と紙葉移動ベルト2(積層紙葉類18)とを移動する。
集積紙葉類18の移動は、紙葉類移動ベルト駆動パルス
モータ14を駆動して、紙葉移動ベルト2を移動させる
事によって行われる。1枚目の紙葉の集積が終わった後
は、ストッパ位置に固定して、同寸法の紙葉の集積が終
了するまで動作を続ける。
【0028】次に、異なる寸法の紙葉類をスタックする
場合には再び紙葉寸法を読み出し、前ストッパ移動パル
ス数をセットし、スタッカ入口センサ7がダークになっ
た後に前ストッパ1と紙葉移動ベルト2(集積紙葉類1
8)を共に移動する。このため、積層紙葉類18の後端
部分は、回転するシートローラ5の可撓性部材5aによ
って常に下方向に押さえつけられており、この状態で寸
法の異なる1枚目の紙葉類前端が収納部3の入口部に入
る。その後、前ストッパ1と積層された紙葉類18とが
同時に移動され、異寸法の紙葉の1枚目のスタックが完
了する。したがって、下方向に押さえられている積層紙
葉18の後端と寸法の異なる紙葉類が互いに干渉するこ
となく、異なる寸法の紙葉類を収納部3に収納すること
ができる。異寸法の1枚目のスタックが完了した以降
は、前ストッパ1の位置を固定して、同寸法の紙葉類の
集積が終了するまで収納動作を続ける。この様にして、
異なる寸法の紙葉類が互いに干渉することなく、1つの
収納部3に集積される。この様にして、異なる寸法の紙
葉類前端が前ストッパ1により整列された状態で1つの
収納部3に集積される。
【0029】図7は、図2に示す制御ブロック図の第5
の動作例を示すフローチャートである。この動作例は、
複数種類の紙葉類を指定枚数ずつ、短い紙葉類から順に
スタックするものであり、特に異なる種類の1枚目の紙
葉類を収納する際に、該1枚目の紙葉類が所定長さだけ
収納部3内に入った後に前ストッパ1と紙葉移動ベルト
2とを移動することにより、異なる寸法の混ざった集積
紙葉類18をその前端を揃えた状態で収納部3に収納す
るものである。
【0030】すなわち、紙葉類を1枚ずつ搬送するた
め、搬送路駆動パルスモータ13を起動する。次に、集
積する紙葉類の寸法を紙葉寸法記憶部19から読み出
す。次に、前ストッパ位置センサ9により現在の前スト
ッパ1の位置を検出し、前ストッパ移動量を算出して、
前ストッパ移動パルス数をセットする。次に、1枚目の
紙葉類前端が所定長さだけ収納部3内に入ったことを検
出して、その後前ストッパ1と紙葉移動ベルト2とを移
動する。1枚目の紙葉の集積が終わった後は、前ストッ
パ1の位置を固定して、同寸法の紙葉類の集積が終了す
るまで収納動作を続ける。
【0031】次に、異なる紙葉類をスタックする場合に
は再び紙葉寸法を読み出し、前ストッパ移動パルス数を
セットし、1枚目の紙葉類前端が所定長さだけ収納部3
内に入った後に前ストッパ1と紙葉移動ベルト2と移動
する。このため、集積紙葉類18の後端部分は、回転す
るシートローラ5の可撓性部材5aによって常に下方向
に押さえつけられ、この状態で寸法の異なる1枚目の紙
葉類前端が収納部3の入口部に入るため、下方向に押さ
えられている集積紙葉類18の後端と干渉することな
く、異なる寸法の紙葉類を収納部3に収納することがで
きる。しかも、紙葉移動ベルト2によって、集積紙葉類
2も一緒に移動するため、集積紙葉類18の前端を揃え
た状態で集積することができる。異寸法の1枚目のスタ
ックが完了した以降は、前ストッパ1の位置を固定し、
同寸法の紙葉の集積が終了するまで収納動作を続ける。
この様にして、異なる寸法の紙葉類が互いに干渉するこ
となく、1つの収納部3に集積される。
【0032】
【発明の効果】第1の発明によれば、紙葉類寸法に応じ
てストッパの位置を変更できるので、各種寸法の紙葉を
収納部に集積できる。
【0033】第2のの発明によれば、紙葉類前端が収納
部に入った後で、紙葉類寸法に応じてストッパの位置を
変更できるので、収納部に各種寸法の紙葉を多種類集積
できる。
【0034】第3の発明によれば、紙葉類の前端が所定
量スタッカ内に入った後に、紙葉寸法に応じてストッパ
の位置を変更できるので、収納部に各種寸法の紙葉を多
種類集積できる。
【0035】第4の発明によれば、紙葉類前端が入った
後で、紙葉類寸法に応じて、ストッパと積層紙葉類とを
一緒に移動できるので、1つの収納部に各種寸法の紙葉
類の前端を合わせて集積できる。
【0036】第5の発明によれば、紙葉類の前端が所定
長さ収納部内に入った後で、紙葉寸法に応じて、ストッ
パと積層紙葉とを一緒に移動できるので、1つの収納部
に各種寸法の紙葉類の前端を合わせてスタックできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紙葉類の集積装置の一実施例を示す断
面説明図。
【図2】図1に示す紙葉類の集積装置の制御ブロック図
である。
【図3】図1および図2に示す実施例の動作の一例を示
すフローチャート。
【図4】図1および図2に示す実施例の動作の一例を示
すフローチャート。
【図5】図1および図2に示す実施例の動作の一例を示
すフローチャート。
【図6】図1および図2に示す実施例の動作の一例を示
すフローチャート。
【図7】図1および図2に示す実施例の動作の一例を示
すフローチャート。
【符号の説明】
1…前ストッパ、2…紙葉移動ベルト、3…収納部、5
…シートローラ、5a…可撓性部材、6…搬送路、7…
スタッカ入口センサ、8…スタックガイド、9…前スト
ッパ位置センサ、11…搬送路エンコーダ、12…制御
部、13…搬送路駆動パルスモータ、14…紙葉移動ベ
ルト、15…前ストッパ駆動モータ、16…上ベルト、
17…下ベルト、18…集積紙葉類。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松浦 邦尚 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式会 社日立製作所旭工場内 (72)発明者 柴田 伸二 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式会 社日立旭エレクトロニクス内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙葉類を一枚ずつ搬送するための搬送路
    と、紙葉類を積層して収納する収納部と、搬送路後端と
    収納部との間に設けられ、収納部に収納されている紙葉
    類後端と収納対象になっている紙葉類の前端とが互いに
    干渉するのを防止するための送り込み手段と、紙葉類を
    収納部に収納するときに紙葉類の前端を整列させるため
    のストッパとから構成される紙葉類の集積装置におい
    て、 上記ストッパの位置を移動させる第1の手段と、収納す
    る紙葉類の寸法を得る第2の手段と、上記第2の手段の
    出力に基づいて、収納対象になっている紙葉類の寸法に
    適合するように上記第1の手段を制御してストッパの位
    置を移動させる第3の手段とを備えたことを特徴とする
    紙葉類の集積装置。
  2. 【請求項2】紙葉類を一枚ずつ搬送するための搬送路
    と、紙葉類を積層して収納する収納部と、搬送路後端と
    収納部との間に設けられ、収納部に収納されている紙葉
    類後端と収納対象になっている紙葉類の前端とが互いに
    干渉するのを防止するための送り込み手段と、紙葉類を
    収納部に収納するときに紙葉類の前端を整列させるため
    のストッパとから構成される紙葉類の集積装置におい
    て、 上記ストッパの位置を移動させる第1の手段と、収納す
    る紙葉類の寸法を得る第2の手段と、紙葉類前端が収納
    部に入ったことを検出する第3の手段と、上記第2の手
    段の出力と第3の手段の出力とに基づいて、収納部に紙
    葉類が入った後に、収納対象になっている紙葉類の寸法
    に適合するように上記第1の手段を制御してストッパの
    位置を移動させる第4の手段とを備えたことを特徴とす
    る紙葉類の集積装置。
  3. 【請求項3】紙葉類を一枚ずつ搬送するための搬送路
    と、紙葉類を積層して収納する収納部と、搬送路後端と
    収納部との間に設けられ、収納部に収納されている紙葉
    類後端と収納対象になっている紙葉類の前端とが互いに
    干渉するのを防止するための送り込み手段と、紙葉類を
    収納部に収納するときに紙葉類の前端を整列させるため
    のストッパとから構成される紙葉類の集積装置におい
    て、 上記ストッパの位置を移動させる第1の手段と、収納す
    る紙葉類の寸法を得る第2の手段と、収納部に紙葉類前
    端が所定長さだけ入ったことを検出する第3の手段と、
    上記第2の手段の出力と第3の手段の出力とに基づい
    て、紙葉類前端が所定長さだけ収納部に入った後に、収
    納対象になっている紙葉類の寸法に適合するように上記
    第1の手段を制御してストッパの位置を移動させる第4
    の手段とを備えたことを特徴とする紙葉類の集積装置。
  4. 【請求項4】紙葉類を一枚ずつ搬送するための搬送路
    と、紙葉類を積層して収納する収納部と、搬送路後端と
    収納部との間に設けられ、収納部に収納されている紙葉
    類後端と収納対象になっている紙葉類の前端とが互いに
    干渉するのを防止するための送り込み手段と、紙葉類を
    収納部に収納するときに紙葉類の前端を整列させるため
    のストッパとから構成される紙葉類の集積装置におい
    て、 上記ストッパの位置を移動させる第1の手段と、収納す
    る紙葉類の寸法を得る第2の手段と、紙葉類前端が収納
    部に入ったことを検出する第3の手段と、上記収納部に
    集積されている紙葉類を上記ストッパと同方向に移動さ
    せる第4の手段と、上記第2の手段の出力と第3の手段
    の出力とに基づいて、収納部に紙葉類が入った後に、収
    納対象になっている紙葉類の寸法に適合するように上記
    第1の手段を制御してストッパを移動させ、かつ上記第
    4の手段を制御して集積紙葉類を移動させる第5の手段
    とを備えたことを特徴とする紙葉類の集積装置。
  5. 【請求項5】紙葉類を一枚ずつ搬送するための搬送路
    と、紙葉類を積層して収納する収納部と、搬送路後端と
    収納部との間に設けられ、収納部に収納されている紙葉
    類後端と収納対象になっている紙葉類の前端とが互いに
    干渉するのを防止するための送り込み手段と、紙葉類を
    収納部に収納するときに紙葉類の前端を整列させるため
    のストッパとから構成される紙葉類の集積装置におい
    て、 上記ストッパの位置を移動させる第1の手段と、収納す
    る紙葉類の寸法を得る第2の手段と、収納部に紙葉類前
    端が所定長さだけ入ったことを検出する第3の手段と、
    上記収納部に集積されている紙葉類を上記ストッパと同
    方向に移動させる第4の手段と、上記第2の手段の出力
    と第3の手段の出力とに基づいて、紙葉類前端が所定長
    さだけ収納部に入った後に、収納対象になっている紙葉
    類の寸法に適合するように上記第1の手段を制御してス
    トッパを移動させ、かつ上記第4の手段を制御して集積
    紙葉類を移動させる第5の手段とを備えたことを特徴と
    する紙葉類の集積装置。
JP3222022A 1991-09-03 1991-09-03 紙葉類の集積装置 Expired - Lifetime JP2680755B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222022A JP2680755B2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 紙葉類の集積装置
EP92307941A EP0532217B1 (en) 1991-09-03 1992-09-02 Method of and apparatus for piling bills or the like
DE69215805T DE69215805T2 (de) 1991-09-03 1992-09-02 Verfahren und Vorrichtung zum Stapeln von Banknoten oder ähnlichem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222022A JP2680755B2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 紙葉類の集積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0558534A true JPH0558534A (ja) 1993-03-09
JP2680755B2 JP2680755B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=16775877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3222022A Expired - Lifetime JP2680755B2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 紙葉類の集積装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0532217B1 (ja)
JP (1) JP2680755B2 (ja)
DE (1) DE69215805T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323130A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Laurel Seiki Kk 紙幣処理装置
US7455183B2 (en) 2002-10-30 2008-11-25 Glory Ltd. Bank note processing machine with temporary storage portion
JP2009263106A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Sinfonia Technology Co Ltd 紙葉類の保留集積装置
WO2023128257A1 (ko) * 2021-12-27 2023-07-06 효성티앤에스 주식회사 매체 저장부의 매체 스택 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9823337D0 (en) * 1998-10-23 1998-12-23 Rue De Int Ltd Sheet stacking apparatus
DE19859535A1 (de) * 1998-12-22 2000-06-29 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zum Wenden von Blattgut
JP2006350921A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JP4966117B2 (ja) 2007-07-09 2012-07-04 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類集積装置
CN101987700B (zh) * 2009-07-31 2013-06-05 山东新北洋信息技术股份有限公司 记录介质翻转机构及使用该机构的记录介质处理装置
WO2013164815A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Highcon Systems Ltd Method and system for automatic-adjustable stacker
US9492984B2 (en) 2012-05-02 2016-11-15 Highcon Systems Ltd. Systems and methods for treating and handling cardboard sheets
CN103979353A (zh) * 2014-05-30 2014-08-13 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种纸币类介质聚集装置
WO2019150451A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 富士通フロンテック株式会社 紙葉類集積装置及び紙葉類集積装置の制御方法
CN109179042B (zh) * 2018-07-24 2020-01-21 浙江宋氏实业有限公司 包装印刷纸裁切后用的整齐装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166496A (ja) * 1983-03-07 1984-09-19 松下電器産業株式会社 ロボツト
JPS6183656U (ja) * 1984-11-05 1986-06-02
JPS61151133A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Toyo Jozo Co Ltd 遅延放出性被覆組成物及びこれにより被覆した被覆製剤
JPS61257860A (ja) * 1985-05-11 1986-11-15 Ricoh Co Ltd 複写機、プリンタ−等の排紙スタツカ−構造
JPS62215463A (ja) * 1986-03-13 1987-09-22 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JPH02198969A (ja) * 1989-01-25 1990-08-07 Ricoh Co Ltd 反転排紙装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326308Y2 (ja) * 1974-08-29 1978-07-04
GB2141111A (en) * 1983-06-08 1984-12-12 Xerox Corp Adjustable sheet tray in duplex copier

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166496A (ja) * 1983-03-07 1984-09-19 松下電器産業株式会社 ロボツト
JPS6183656U (ja) * 1984-11-05 1986-06-02
JPS61151133A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Toyo Jozo Co Ltd 遅延放出性被覆組成物及びこれにより被覆した被覆製剤
JPS61257860A (ja) * 1985-05-11 1986-11-15 Ricoh Co Ltd 複写機、プリンタ−等の排紙スタツカ−構造
JPS62215463A (ja) * 1986-03-13 1987-09-22 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JPH02198969A (ja) * 1989-01-25 1990-08-07 Ricoh Co Ltd 反転排紙装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7455183B2 (en) 2002-10-30 2008-11-25 Glory Ltd. Bank note processing machine with temporary storage portion
US7487874B2 (en) 2002-10-30 2009-02-10 Glory Ltd. Bank note processing machine
JP2007323130A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Laurel Seiki Kk 紙幣処理装置
JP2009263106A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Sinfonia Technology Co Ltd 紙葉類の保留集積装置
WO2023128257A1 (ko) * 2021-12-27 2023-07-06 효성티앤에스 주식회사 매체 저장부의 매체 스택 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69215805D1 (de) 1997-01-23
EP0532217A1 (en) 1993-03-17
JP2680755B2 (ja) 1997-11-19
EP0532217B1 (en) 1996-12-11
DE69215805T2 (de) 1997-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2680755B2 (ja) 紙葉類の集積装置
US5476256A (en) Disk stacker including passive sheet registration assist system
US5829953A (en) Billing statement system
JP2002173244A (ja) 紙葉類搬送装置
JP3075284B2 (ja) 紙葉類集積装置
KR102361651B1 (ko) 매체 입금기의 번들모듈
JP3488384B2 (ja) 紙幣集積装置
JP3943861B2 (ja) 用紙処理装置
JP2001206612A (ja) 帳票類回収装置
JP2928633B2 (ja) 帳票類処理装置
GB2459113A (en) Document collating apparatus
JPS5925793Y2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2756538B2 (ja) シート処理装置
JP2736903B2 (ja) 紙葉類集積装置
JP2692929B2 (ja) 冊子類処理装置
JP2913881B2 (ja) 紙葉類の搬送姿勢修正機構
JP2723733B2 (ja) 印刷機の連続紙搬送装置
JPH0710346A (ja) 紙葉類搬送装置
JP4461070B2 (ja) 搬送ベルト補正装置及び紙葉類処理装置
JP2672624B2 (ja) 冊子類処理装置
JPH06166457A (ja) スタッカ装置
JP4695380B2 (ja) 用紙処理装置および画像形成装置
JP2000016678A (ja) 紙葉類の集積装置および紙葉類取扱い自動機
JPH07137859A (ja) 紙葉類取出装置
JPS62196251A (ja) 紙葉類搬送装置におけるスキユ−補正装置