JPH0558254B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0558254B2
JPH0558254B2 JP14139984A JP14139984A JPH0558254B2 JP H0558254 B2 JPH0558254 B2 JP H0558254B2 JP 14139984 A JP14139984 A JP 14139984A JP 14139984 A JP14139984 A JP 14139984A JP H0558254 B2 JPH0558254 B2 JP H0558254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dopant
carbon atoms
doping
polymer compound
dopants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14139984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6122614A (ja
Inventor
Kazumi Naito
Takashi Ikezaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP14139984A priority Critical patent/JPS6122614A/ja
Publication of JPS6122614A publication Critical patent/JPS6122614A/ja
Publication of JPH0558254B2 publication Critical patent/JPH0558254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高分子化合物にドーパントをドープし
て得られる電導性高分子化合物を固体電解質とし
て用いた性能の良好な固体電解コンデンサに関す
る。
従来固体電解コンデンサ、例えばアルミ電解コ
ンデンサはエツチング処理した比表面積の大きい
多孔質アルミはくの上に誘電体である酸化アルミ
ニウム層をもうけ、陰極はくとの間の電解紙に液
状の電解液を含浸させた構造からなつているが、
この電解液が液状であることは液もれ等の問題を
惹起し好ましいものでは無く、この電導層を固体
電解質で代替する試みがなされている。それらの
固体電解コンデンサは陽極酸化皮膜を有するアル
ミニウム、タンタルなどの皮膜形成金属に固体電
解質を付着した構造を有したものであり、この種
の固体コンデンサの固体電解質には主に硝酸マン
ガンの熱分解により形成される二酸化マンガンが
用いられている。しかしこの熱分解の際に要する
高熱と発生するNOXガスの酸化作用などによつ
て、誘電体であるアルミニウム、タンタルなどの
金属酸化皮膜の損傷があり、そのため耐電圧は低
下し、もれ電流が大きくなり、誘電特性を劣化さ
せるなど極めて大きな欠点がある。また、再化成
という工程も必要である。
これらの欠点を補うため、高熱を付加せずに固
体電解質層を形成する方法、つまり高電導性の有
機半導体材料を固体電解質とする方法が試みられ
ている。その例としては特開昭52−79255号公報
に記載されている7,7,8,8−テトラシアノ
キノジメタン(TCNQ)錯塩を含む電導性高重
合体組成物を固体電解質として含む固体電解コン
デンサ、特開昭58−17609号公報に記載されてい
るN−n−プロピルイソキノリンと7,7,8,
8−テトラシアノキノジメタンからなる錯塩を固
体電解コンデンサが知られている。これら
TCNQ錯塩化合物は陽極酸化皮膜との付着性に
劣り、導電度も10-3〜10-2S・cm-1と不十分であ
るため、コンデンサの容量値は小さく誘電損失も
大きい。また熱的経時的な安定性も劣り信頼性が
低い。
本発明の目的は上述した従来の欠点を解決する
ため、電導度が高く誘電体皮膜との付着性のよい
有機半導体を固体電解質に用いた固体電解コンデ
ンサを提供することにある。
本発明により得られる固体電解コンデンサは従
来の無機酸化半導体や有機半導体を用いた固体電
解コンデンサに比して容量、誘電損失、経時安定
性において著しく優れた性能を有している。
本発明において用いられる多孔質誘電体は特に
限定されないが例えば公知のアルミ、タンタル、
ニオブなどの金属酸化物を使用することができ
る。
本発明は、下記一般式()で表わされるくり
返し単位を有する高分子化合物に、ドーパントを
ドープして得られる電導性高分子化合物を固体電
解質とする固体電解コンデンサに存する。
(XはN又はN+R,Rは水素原子又は炭素数
6以下の炭化水素基を示す) 上記一般式()のくり返し単位を有する高分
子化合物の代表例としては、ポリフエノチアジ
ン、ポリ−N−メチルフエノチアジニユームアイ
オダイド等を挙げることができる。これらの高分
子化合物の製造方法は特に限定されるものではな
く公知の方法を用いることができ、例えばポリフ
エノチアジンの場合、よう素液体下で重合する方
法(Molecular Crystaland Liquid Crystals106
巻175頁、1984年)、を応用したり、適当な酸化剤
(たとえば塩化アルミ)による方法等によつて作
りうる。
このようにして得た高分子化合物は、その製造
方法がドーパントになりうる化合物を使用して作
つた場合を除き、ドーパントをドーピングしてそ
の電気伝導度を10-2〜10-2S/cmの範囲にしてお
くことが必要である。尚、製造方法がドーパント
になりうる化合物を使用して作つた場合、このド
ーパントを適当な方法で除いてから、新たにドー
パントをドープしても良い。
ドーピングは化学的ドーピング、電気化学的ド
ーピングのいずれの方法を採用してもよい。化学
的ドーピングとはドーパントを高分子化合物に単
に接触させるだけでドーピングする方法を云い、
電気化学的ドーピングとは、電解液中で、電圧を
かけて、電解質を構成するイオンを高分子化合物
にドーピングする方法を云う。
化学的にドーピングするドーパントとしては、
従来知られている種々の電子受容性化合物および
電子供与性化合物、即ち、()ヨウ素、臭素お
よびヨウ化臭素の如きハロゲン、()五フツ化
ヒ素、五フツ化アンチモン、四フツ化ケイ素、五
塩化リン、五フツ化リン、塩化アルミニウム、臭
化アルミニウムおよびフツ化アルミニウムの如き
金属ハロゲン化物、()硫酸、硝酸、フルオロ
硫酸、トリフルオロメタン硫酸およびクロロ硫酸
の如きプロトン酸、()三酸化イオウ、二酸化
窒素、ジフルオロスルホニルパーオキシドの如き
酸化剤、(V)AgClO4、()テトラシアノエチ
レン、テトラシアノキノジメタン、クロラニー
ル、2,3−ジクロル−5,6−ジシアノパラベ
ンゾキノン、2,3−ジブロム−5,6−ジシア
ノパラベンゾキノン、()Li,Na,Kの如きア
ルカリ金属等をあげることができる。
一方、電気化学的にドーピングするドーパント
としては、()PF- 6,SbF- 6,AsF- 6,SbCl- 6の如
きVa族の元素のハロゲン化物アニオン、BF- 4
如きa族の元素のハロゲン化物アニオン、I-
(I- 3),Br-,Cl-の如きハロゲンアニオン、ClO- 4
の如き過塩素酸アニオンなどの陰イオン・ドーパ
ントおよび()Li+,Na+,K+の如きアルカリ
金属イオン、R4N+(R:炭素数1〜20の炭化水
素基)の如き4級アンモニウムイオンなどの陽イ
オン・ドーパント等をあげることができるが、必
ずしもこれ等に限定されるものではない。
上述の陰イオン・ドーパントおよび陽イオン・
ドーパントを与える化合物の具体例としては LiPF6,LiSbF6,LiAsF6、 LiClO4,NaI,NaPF6、 NaSbF6,NaAsF6,NaClO4、 KI,KPF6,KSbF6,KAsF6、 KClO4、 〔(n−Bu)4N〕+・(AsF6-、 〔(n−Bu)4N〕+・(PF6-、 〔(n−Bu)4N〕+・ClO4、 LiAlCl4,LiBF4,NO・AsF6、 NO2・AsF6,NO・BF4、 NO2・BF4,NO・PF6をあげることができるが
必ずしもこれ等に限定されるものではない。これ
らのドーパントは一種類、または二種類以上を混
合して使用してもよい。
前記以外の陰イオン・ドーパントとしてはHF2
アニオンであり、また、前記以外の陽イオン・ド
ーパントしては次式()で表わされるピリリウ
ムまたはピリジウム・カチオン: (式中、Xは酸素原子または窒素原子、R′は
水素原子または炭素数が1〜15のアルキル基、炭
素数6〜15のアリール(aryl)基、R″はハロゲ
ン原子または炭素数が1〜10のアルキル基、炭素
数が6〜15のアリール(aryl)基、mはXが酸素
原子のとき0であり、Xが窒素原子のとき1であ
る。nは0または1〜5である。) または次式()もしくは()で表わされる
カルボニウム・カチオン: および 〔上式中、R1,R2,R3は水素原子(R1,R2
R3は同時に水素原子であることはない)、炭素数
1〜15のアルキル基、アリル(allyl)基、炭素
数6〜15のアリール(aryl)基または−OR5基、
但しR5は炭素数が1〜10のアルキル基または炭
素数6〜15のアリール(aryl)基を示し、R4
水素原素、炭素数が1〜15のアルキル基、炭素数
6〜15のアリール基である。) である。
用いられるHF2アニオンは通常、下記の一般式
(V)、()または(): R′4N・HF2 (V) M・HF2 () 〔但し、上式中R′,R″は水素原子または炭素
数が1〜15のアルキル基、炭素数6〜15のアリー
ル(aryl)基、R

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (XはN又はN+R、ここでRは水素原子又は
    炭素数6以下の炭化水素) で表わされるくり返し単位を有する高分子化合物
    にドーパントをドープして得られる電導性高分子
    化合物を固体電解質とすることを特徴とする固体
    電解コンデンサ。
JP14139984A 1984-07-10 1984-07-10 固体電解コンデンサ Granted JPS6122614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14139984A JPS6122614A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14139984A JPS6122614A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 固体電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6122614A JPS6122614A (ja) 1986-01-31
JPH0558254B2 true JPH0558254B2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=15291092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14139984A Granted JPS6122614A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122614A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427501A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Chikatsu Usui Stamping method to insole of shoes
DE68925437T2 (de) * 1988-05-20 1996-08-14 Mitsubishi Chem Corp Verfahren zum Herstellen einer Elektrode für einen Festelektrolytkondensator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6122614A (ja) 1986-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0274755B1 (en) Solid electrolytic capacitor
JPH0474853B2 (ja)
JPS6037114A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0650710B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0552656B2 (ja)
JPH0558254B2 (ja)
JPS6147625A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0228886B2 (ja) Kotaidenkaikondensa
JPH0650711B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0552658B2 (ja)
JPH053129B2 (ja)
JPH0155571B2 (ja)
JPH0682588B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH03291909A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0546692B2 (ja)
JPH0552657B2 (ja)
JPH0365008B2 (ja)
JPH0328443B2 (ja)
JPH08203785A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH033220A (ja) タンタル固体電解コンデンサ
JP2945100B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2610026B2 (ja) 電池用電極
JPH0650708B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS614723A (ja) カルバゾ−ル系化合物の重合体の製造方法
JPH02137310A (ja) 固体電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term