JPH0557883B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0557883B2
JPH0557883B2 JP61187060A JP18706086A JPH0557883B2 JP H0557883 B2 JPH0557883 B2 JP H0557883B2 JP 61187060 A JP61187060 A JP 61187060A JP 18706086 A JP18706086 A JP 18706086A JP H0557883 B2 JPH0557883 B2 JP H0557883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
film
expandable
resin
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61187060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342818A (ja
Inventor
Shuichi Takahashi
Kyomi Nishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKAI KASEI KOGYO KK
Original Assignee
TOKAI KASEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKAI KASEI KOGYO KK filed Critical TOKAI KASEI KOGYO KK
Priority to JP61187060A priority Critical patent/JPS6342818A/ja
Priority to US06/935,856 priority patent/US4891081A/en
Priority to EP19860116599 priority patent/EP0226105B1/en
Priority to DE8686116599T priority patent/DE3668832D1/de
Publication of JPS6342818A publication Critical patent/JPS6342818A/ja
Publication of JPH0557883B2 publication Critical patent/JPH0557883B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は発泡樹脂成形体の製造方法に関する。
本発明の製造方法は、自動車内装品としてのアー
ムレス、ピラーガーニツシユ、クラツシユパツ
ド、または外装品としてのバンパー、あるいは玩
具、日用品など塗膜層を有する発泡樹脂成形体を
製造するのに利用される。
[従来の技術] 自動車に用いられるアームレスト、クラツシユ
パツド、バンパーなどは、一般に発泡ポリウレタ
ン樹脂などの発泡性樹脂から形成された成形体が
用いられ、その成形体に布などの表皮を被せた
り、塗装したりして美観を確保している。また、
発泡性樹脂から成形された人形、置物などもあ
り、これらも一般に塗装された実用に供されてい
る。
一方、発泡性樹脂を用いて成形する際には、成
形型の保護を行なうと同時に成形体の離型性を確
保するため、フツ素系、ワツクス系、シリコン系
などの離型剤が型面に塗布されている。そのため
得られた成形体表面には離型剤が付着している。
ところで塗装時には、成形体表面に離型剤が付
着していると塗料の濡れが悪く、はじいたり塗布
むらが生じる場合が多い。またこのような不具合
が生じないまでも、経時により離型剤が塗膜表面
に浸み出し、美観や触感を損う場合も生じてい
た。
そのため従来は離型剤を洗浄除去する洗浄工程
を行ない、その後塗装していた。しかしながら複
雑な形状の成形体では離型剤を完全に除去するこ
とは困難であり、上記した不具合を無くすことは
不可能とされていた。また塗料の種類を変更する
などの検討も行われているが、各種の問題があ
り、確実に不良を防止する製造方法の確立が切望
されていた。
さらに成形体は型割り部分にパーテイングライ
ンが生ずるが、塗装によりそのパーテイングラフ
インがさらに目立つようになつて美観を損うとい
う問題もあつた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記現状に鑑みて成されたものであ
り、洗浄工程を省略して工数を低減し、一方では
不良率を大きく低減し、かつ外観に優れた塗膜層
をもつ発泡樹脂成形体の製造方法を提供するもの
である。
[問題点を解決するための手段] 本発明の塗膜層をもつ発泡樹脂成形体の製造方
法は、成形型内に膨脹性フイルムを配置し該成形
型内では発泡性樹脂を発泡させ該発泡性樹脂の発
泡の圧力により該膨脹性フイルムを膨脹させて該
成形型の離型剤が付着していない少なくとも一部
型面に押し付けその状態で該発泡性樹脂を固化さ
せて成形体を成形する成形工程と、 膨脹した該膨脹性フイルムで少なくとも一部が
被覆された該成形体を該成形型から取出し該膨脹
性フイルムの少なくとも一部表面に塗料を塗布し
て塗膜層を形成する塗装工程と、かならることを
特徴とする。
成形工程に用いられる膨脹性フイルムは、たと
えばブタジエン系、熱可塑性ポリウレタン系な
ど、引張り伸びが大きいものである。その厚さ、
引張り伸び率などは目的とする成形体の形状など
により種々選択できるが、発泡性樹脂の膨脹の圧
力により破れない程度のものが最低限必要であ
る。特には引張り伸び率が100%以上のものが望
ましい。
発泡性樹脂には、ポリウレタンを始めとして、
ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ABS樹脂、あるいはフエノー
ル樹脂、尿素樹脂、エポキシ樹脂、ケイ素樹脂な
ど従来用いられている樹脂を用いることができ
る。また発泡手段はフロン、塩化メチレ、ブタン
などの発泡剤を添加する方法、水とイソシアネー
トとが反応して生成する二酸化炭素などの反応生
成ガスを利用する方法など、従来と同様に行なう
ことができる。
成形工程は上記膨脹性フイルムを成形型内に配
置し、その型内で上記発泡性樹脂を発泡させて成
形体を成形する工程である。例えば膨脹性フイル
ムを袋状とし、その袋内で発泡性樹脂を発泡させ
ることにより、膨脹性フイルムを膨脹させ型面に
押し付けた状態で発泡性樹脂を固化させて成形す
ることができる。この場合2枚の膨脹性フイルム
を合わせて袋状とすることもできる。また1枚の
膨脹性フイルムを型内に配置し、そのフイルムの
片側で発泡性樹脂を発泡させて成形することもで
きる。もちろん型内にインサートを配置して成形
することも従来と同様に行なうことができる。
なお、ここで注意しなければならないことは、
膨脹性フイルムが押し付けられる型面、少なくと
も塗装される部分の膨脹性フイルムが接触する型
面には離型剤を塗布してはいけないことである。
離型剤が膨脹性フイルムに付着すると塗装不良が
生じるようになる。本発明の製造方法では成形時
に少なくとも一部の型面と発泡樹脂の間には膨脹
性フイルムが介在している。従つてその部分では
型面と発泡性樹脂とは接触しないので、成形体の
離型性は良好であり離型剤を用いる必要はない。
袋状の膨脹性フイルムを用いる場合は離型剤は全
く用いないとも離型することができる。また1枚
の膨脹性フイルムを用いる場合は、発泡剤樹脂が
直接接触する型面には離型剤を塗布する必要があ
る。なお、この離型剤には、従来と同様のものを
用いることができる。
塗装工程は発泡性樹脂が固化後、膨脹した膨脹
性フイルムで少なくとも一部が被覆された成形体
を成形型から取出し、塗装すべき膨脹性フイルム
の表面に塗料を塗布する工程である。塗料を塗布
する部分は膨脹性フイルムの一部分、あるいは全
面など目的とする塗装部分に合わせて選択でき
る。なお、本発明にいう塗装は、人形の目鼻を描
くような場合も含む概念である。
塗料には、ポリウレタン樹脂塗料、アクリルラ
ツカー、硝化綿ラツカー、CABラツカー、フタ
ル酸樹脂塗料、メラミン焼付塗料、エポキシ樹脂
塗料など従来用いられているものを利用できる。
その供給形態は、溶液体、分散体、NAD、粉体
など特に制限されない。なお、塗料には膨脹性フ
イルムと付着性が良好なものを用いることが好ま
しい。例えば膨脹性フイルムにウレタン系のもの
を用いた場合には、塗料もウレタン系のものを用
いるとよい。また発泡樹脂成形体が軟質である場
合は、塗料も柔軟性に優れたポリウレタン樹脂塗
料などを用いるのが望ましい。
塗料を塗布するには、浸漬法、エアスプレー
法、静電塗装法、刷毛塗り法など従来用いられて
いる方法で塗布することができる。塗布膜厚は目
的により種々選択される。そして用いられた塗料
に適した乾燥方法で乾燥され、製品とされる。
[発明の作用および効果] 本発明の製造方法では、成形体表面の少なくと
も一部を被覆した膨脹性フイルムの少なくとも一
部表面に塗料が塗布され、塗膜層が形成される。
また、膨脹性フイルムが接触する型面には離型剤
を塗布しなくとも、固化後容易に離型することが
できる。従つて膨脹性フイルムが接触する型面に
は離型剤は塗布されない。これにより得られた成
形体の膨脹性フイルム表面には離型剤は付着して
いないので、塗料を均一に塗布することができ
る。
また成形時には膨脹性フイルムが型面と発泡樹
脂の間に介在するので、成形型の型割り部に発泡
性樹脂が侵入するのが防止される。従つて得られ
た成形体の膨脹性フイルムで被覆された部分には
パーテイングラインがほとんど生じない。これに
より塗装後にパーテイングラインが目立つて見え
るような不具合が防止される。
すなわち本発明の製造方法によれば、塗膜層が
均一に形成できるとともに、従来行なわれていた
洗浄工程を省略することができ、工数が低減され
ることによりコストの低減を図ることができる。
またパーテイングライン部の見栄えも向上する。
[実施例] 以下、実施例により具体的に説明する。なお、
本実施例は自動車の車室内前部に装備されるクラ
ツシユパツドの製造に本発明を適用したものであ
る。
まず、第1図に示すように、下型1と上型2と
の間に厚さ30μmの熱可塑性ウレタンフイルム3
(モビロンフイルム、日清紡績社製、以下フイル
ム3という)を配置した。なお、用いたフイルム
3は、常温での引張り強度が、460Kg/cm2で引張
り伸びが550%であり、50℃の引張り強度が260
Kg/cm2で引張り伸びが740%である。これらの値
はJIS−K−6301に準じ、ダンベル3号形を用い
て測定されたものである。
また上側2の型面には鋼板からなるインサート
4が配置された。なお上型2の型面には離型剤と
してワツクス・シリコン混合物が塗布されている
が、下型1の型面には離型剤は全く塗布されてい
ない。
そして上型2を下型1上に載置して型締めし、
上型2とフイルム3の間からバルブ5を介して真
空ポンプ6により空気を抜き、第2図に示すよう
に上型2の型面とフイルム3とを密着させてバル
ブ5を閉じた。
次にバルブ7を開け、上型2の型面とフイルム
3の間から、発泡ポリウレタン樹脂材料混合物を
注入した。なお、この発泡ポリウレタン樹脂材料
混合物は、ポリエーテルポリオール(スミフエン
3900、住友バイエルウレタン社製)100重量部、
発泡剤としての蒸溜水2.0重量部、トリエチレン
ジアミン(DABCO33LV、日本乳化剤社製)1.0
重量部およびトリエタノールアミン5.0重量部か
らなる主剤成分と、粗ジフエニルメタンジイソシ
アネート(44V−20、住友バイエルウレタン社
製)からなる硬化剤成分とが、重量比で67対33と
なるように混合されたものである。
そして下型1と上型2とは40℃に加熱され、発
泡ポリウレタン樹脂材料混合物は体積が約9倍に
発泡し、フイルム3はその発泡の圧力により膨脹
して、第3図に示すように下型1の型面に押し付
けられ、その状態で発泡樹脂は膨脹したフイルム
3′およびインサート4と一体的に結合して固化
した。
なお、膨脹の際には、下型1とフイルム3との
間の空気は、下型1に設けられた直径0.5mm以下
の脱着孔8より外部へ排気された。そして発泡終
了して固化後、型を開いてフイルム3′で被覆さ
れた成形体9を取出した。このとき下型1とフイ
ルム3′をもつ成形体9とは離型剤が無くとも容
易に離型できた。
次に、市販のアクリルウレタン樹脂塗料を用
い、専用シンナーで20秒(#4フオードカツプ、
20℃)に調整して、成形体9を被覆しているフイ
ルム3′の全表面に、乾燥時に25μの膜厚となる
ようにエアスプレーにて均一に塗布した。そして
60℃で1時間乾燥させて塗膜層を形成した。
得られたクラツシユパツド10は、第4図に示
すように、発泡ポリウレタンからなる成形体9
と、成形体9の一表面に一体的に接合されたイン
サート4と、成形体9のインサート4と反対側の
表面に一体的に接合され、熱可塑性ウレタフイル
ム3が膨脹して形成されたフイルム3′と、フイ
ルム3′表面に形成された塗膜層10とから構成
され、塗膜層10は均一な膜厚を有して美観に優
れ、フイルム3′との付着性も良好であつた。ま
た塗膜層10は充分な柔軟性を有しており、成形
体9の弾性変形に容易に追従した。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例の製造方法
に係るものであり、第1図は熱可塑性ウレタンフ
イルム(膨脹性フイルム)を成形型内に配置した
状態を示す説明断面図、第2図は型締め後空気を
抜いた状態を示す説明断面図、第3図は発泡成形
している状態を示す説明断面図、第4図は得られ
たクラツシユパツドの概略断面図である。 1……下型、2……上型、4……インサート、
3……熱可塑性ウレタンフイルム(膨脹性フイル
ム)、9……成形体、10……塗膜層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 成形型内に膨脹性フイルムを配置し該成形型
    内で発泡性樹脂を発泡させ該発泡性樹脂の発泡の
    圧力により該膨脹性フイルムを膨脹させて該成形
    型の離型剤が付着していない少なくとも一部型面
    に押し付けその状態で該発泡性樹脂を固化させて
    成形体を成形する成形工程と、 膨脹した該膨脹性フイルムで少なくとも一部が
    被覆された該成形体を該成形型から取出し該膨脹
    性フイルムの少なくとも一部表面に塗料を塗布し
    て塗膜層を形成する塗装工程と、かならることを
    特徴とする塗膜層を有する発泡樹脂成形体の製造
    方法。
JP61187060A 1985-12-04 1986-08-08 塗膜層を有する発泡樹脂成形体の製造方法 Granted JPS6342818A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187060A JPS6342818A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 塗膜層を有する発泡樹脂成形体の製造方法
US06/935,856 US4891081A (en) 1985-12-04 1986-11-28 Method for producing a foamed resin molding
EP19860116599 EP0226105B1 (en) 1985-12-04 1986-11-28 A method for producing a foamed resin molding
DE8686116599T DE3668832D1 (de) 1985-12-04 1986-11-28 Verfahren zur herstellung eines formstuecks aus geschaeumten kunstharz.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187060A JPS6342818A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 塗膜層を有する発泡樹脂成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342818A JPS6342818A (ja) 1988-02-24
JPH0557883B2 true JPH0557883B2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=16199458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187060A Granted JPS6342818A (ja) 1985-12-04 1986-08-08 塗膜層を有する発泡樹脂成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342818A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725316B2 (ja) * 2005-12-21 2011-07-13 パナソニック電工株式会社 成型品の製造方法及び成型品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6342818A (ja) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512233A (en) Method of making a panel with a spray formed skin
JPH072337B2 (ja) エラストマーの外壁と合成フォームのコアをもつ物品を製造する方法
JPS62128745A (ja) 軟質加飾成形品
US20050218547A1 (en) Method for constructing composite moulded parts
WO1997015441A1 (fr) Corps plein moule a base d'elastomere d'urethane et procede de fabrication
US3555130A (en) Forming pigmented integrally bonded coverings on articles of microcellular urethane foam
JPH0557883B2 (ja)
JP2003094473A (ja) 発泡部を備えるプレス成形体の製造方法
JP2000351351A (ja) 表皮一体自動車内装部品及びその製造方法
JP2906710B2 (ja) 本革調座席シートの製造方法
JPH0911246A (ja) 内装材の製造方法
JPH081711A (ja) 中空部分を有する樹脂成形品の製造方法
JPH0557882B2 (ja)
GB1430479A (en) Composite trim members and the manufacture thereof
JPS62156914A (ja) 発泡樹脂成形体の製造方法
JPS61125836A (ja) フロツク加工されたウレタン発泡品の製法
JPS591583B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH0471692B2 (ja)
JP3882596B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH06320551A (ja) 表皮一体発泡体及びその製造方法
JPH07117070A (ja) 表皮一体発泡樹脂成形体およびその製造法
JPS62196138A (ja) 表皮を有する発泡樹脂成形体
JPH0428523B2 (ja)
GB1182495A (en) Automobile Trim Components
JPS6351844B2 (ja)