JPH0555773U - スピンドルモ−タ - Google Patents

スピンドルモ−タ

Info

Publication number
JPH0555773U
JPH0555773U JP111731U JP11173191U JPH0555773U JP H0555773 U JPH0555773 U JP H0555773U JP 111731 U JP111731 U JP 111731U JP 11173191 U JP11173191 U JP 11173191U JP H0555773 U JPH0555773 U JP H0555773U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
head
disc
rotor yoke
hemisphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP111731U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2527020Y2 (ja
Inventor
譲 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP1991111731U priority Critical patent/JP2527020Y2/ja
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to US07/992,662 priority patent/US5336955A/en
Priority to EP92311583A priority patent/EP0549274B1/en
Priority to EP96111908A priority patent/EP0750305B1/en
Priority to CA002085794A priority patent/CA2085794A1/en
Priority to DE69225722T priority patent/DE69225722T2/de
Priority to DE69221842T priority patent/DE69221842T2/de
Publication of JPH0555773U publication Critical patent/JPH0555773U/ja
Priority to US08/246,139 priority patent/US5442247A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2527020Y2 publication Critical patent/JP2527020Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • H02K5/124Sealing of shafts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1735Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1737Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】スピンドルの頭を半球体が斜截された形状のも
のにでき、したがって半球状のもののばあいよりも突出
量が少なくて薄型化ができ、かつディスク装着の安定性
が損なわれることのないモータを提供する。 【構成】回転部たるアウタロータヨークのディスク装着
用ハブ板7の中心部を不回転のスピンドル4の先端部が
貫通し、このスピンドル4におけるハブ板7より突出す
る部分における丸軸首部に続く頭部を、半球体が斜めに
カットされた形状の片側は高いが反対側にかけて低くな
る斜め截頭球分状に形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案のスピンドルモータは磁気ディスクや光ディスクへデータを書き込む記 録装置のディスク駆動用に使用される。
【0002】
【従来の技術】
ディスクへのデータ書き込み記録装置のディスク駆動用モータには一般的にア ウタロータスピンドルモータが使用されているが、この種のスピンドルモータは ロータヨークの中心を固嵌したスピンドルの頭(先端部)が突出しており、また スピンドルもロータヨークとともに回転させられるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
パソコンやワープロ等のOA機器は小型化、薄型化が重要な課題になっており 、これら機器に使用する記録装置のドライブ機構も必然的に小型化、薄型化が要 求される。
【0004】 ところで、これら機器の記録装置用駆動モータに使用されるスピンドルモータ は、ロータヨークを支承するスピンドルの頭が前述のようにロータヨークから突 出しており、その突出量を少なくすればモータをより一層薄くできるわけである が、スピンドルがロータヨークと回転させられるモータではスピンドルの頭の突 出量を少なくすることは以下の理由から実際上不可能であった。
【0005】 メディアたる例えば3.5インチのフロッピーディスクはローディング機構の エジェクタによりモータのスピンドルへ嵌められてディスクチャック台へ装着さ れるが、ローディングされる際は水平に移動されて来て、中心の装着孔がスピン ドルの直前に来たところで微覗的に見ると斜めに降下し、前記装着孔がスピンド ルの頭に嵌まるようになっている。
【0006】 しかし、ディスクの進入方向は一定であるので、スピンドルの頭は、スピンド ルが回転方向のどの位置で停止していてもディスクの装着に支障を来たさないよ う中心に対し周方向がすべて対称をなす形状でなければならず、したがって頭は 半球状に突出する形状にせざるを得なかった。
【0007】 本考案はスピンドルの頭を半球体が斜截された形状のものにでき、したがって 半球状のもののばあいよりも突出量が少なくて薄型化ができ、かつディスク装着 の安定性が損なわれることのないモータを提供できるようにした。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るスピンドルモータは、回転部たるアウタロータヨークのディスク 装着用ハブ板の中心部を不回転のスピンドルの先端部が貫通し、このスピンドル におけるハブ板より突出する部分における丸軸首部に続く頭部を、半球体が斜め にカットされた形状の片側は高いが反対側にかけて低くなる斜め截頭球分状に形 成した構造のものとしてある。
【0009】
【作用】
スピンドルのディスク装着用ハブ板より突出している部分は、首部に続く頭部 を斜め截頭球分状に形成してあるので、頭部は半球体のものより突出量が小であ り、したがってロータヨークのディスク装着用ハブ板面と装着すべきディスク間 のギャップを小とならしめ得る。
【0010】 頭部は水平に平切りした形状のものではなく、斜截されて球分状になっている ので、装着されるディスクの装着孔は、スピンドルと若干偏位していても球分の 頭部に案内されてスムーズにスピンドルに嵌まる。
【0011】 また、スピンドルは回転せず、ディスクの進入、退去方向に対応する側は所定 に決められているので、頭部は斜め截頭球分状ではあるがディスクの嵌合、脱去 に支障を来たすことはない。
【0012】
【実施例】
図1〜3は本考案に係るスピンドルモータの一例を示す。 これらの図において、基板1にはこれにあけた孔に、底板2aの周辺上に円筒 状のリブ2bを形成した有底筒状をなすステータホルダ2の下部を嵌め込んで固 着してあり、前記リブ2bには軟磁性材よりなる放射状極板3aに通電用コイル 3bを巻装したステータ3の中心部を固嵌して取り付けてある。
【0013】 ステータホルダ2の底板中心にはスピンドル4を立設してあり、このスピンド ル4へ、外周のフランジに永久磁石5を有する軟磁材製ロータヨーク6の中央ハ ブ台7をボールベアリングを介して回転可能に取り付けてあり、ハブ台はベアリ ングハウジングをも兼用している。
【0014】 すなわち、ハブ台7は筒部よりなるハウジング7aと、ディスクをセットする ためにハウジング7aの上部外周に形成したチャッキングマグネット7bとより なるもので、ハウジング7aをロータヨークの中心孔へ嵌入固定してある。
【0015】 ハウジング7a内には内外輪8a、8bよりなるボールベアリング8の外輪8 bを固定し、内輪8aはスピンドルへ嵌合固着してあり、しかも内輪はステータ ホルダの底板上中心に設けたボス9により下面が支承され、上面がスピンドルに 嵌めたスナップリング10等の止め具によって押さえられている。
【0016】 したがってロータヨークはスピンドルまわりに回転できるが、スピンドルは回 転不可能となっている。
【0017】 しかして本考案においては、スピンドル4における上記ハブ板7cから突出し ている部分4aにおける丸軸首部4bに続く頭部4cを、図3に示すようにフロ ッピーディスク等のディスク11が入り込んで来る側は高いが、反対側は低くな るよう半球体が斜めにカットされた斜め截頭球分状に構成してあり、斜截面4d はディスクが前述のように斜めに降下される角度にほぼ等しい傾斜角となるよう にしてある。
【0018】 なお、符号7cはハブ台の上部を塞ぐシール板兼用のハブ板で、スピンドルの 頭はこのハブ板の中心孔から突出させられている。
【0019】 また、12はドライブピンで、一部をロータヨークの下面に止着した板ばね1 3の遊端に取り付けられていて、ロータヨークとハブ台にあけた互いに一致する 孔14から板ばねの弾力によりハブ台上へ突出しており、ハブ台上のディスクの 基準孔と係合することによりディスクをロータヨークとともに回転させる。
【0020】 なおドライブピン12は、ディスクの基準孔と一致してないときはディスクの 荷重により板ばねに抗して前記孔14内に沈み込んでいるが、ディスクの基準孔 が到来すると板ばねによりディスクの基準孔へ係合する。
【0021】 この実施例のものでは、スピンドルのハブ板より突出している部分の頭4cは 半球体を斜截した形状のものとしてあるので、鎖線で示す半球体のばあいより突 出量はΔαだけ少なくなっており、ディスクをハブ台上へ装着するために要する 両者間のギャップをΔαだけ小さくでき、ディスクローディング装置をより薄く できる。
【0022】 しかも頭部の上面はスピンドル軸と直角な平面ではなく、斜截面としてあるの で、外面は片側は低くなるが斜球分状になっており、したがってディスクローデ ィング時とディスクの装着孔中心がスピンドルの軸心と若干偏位していても、球 分頭部に案内されてディスクの装着孔はスピンドルの首部4dへスムーズに嵌合 し、ディスクはハブ板上に安定よろしく装着される。
【0023】 図4は他の実施例を示すもので、この実施例ではスピンドルの頭を拡径頭部の ものとしてあって、この拡径頭部の下面で内輪の上面を押さえるようにしてあり 、他は前記実施例と同様の構造としてある。
【0024】
【考案の効果】
本考案によれば、ロータヨークのハブ板より突出しているスピンドルの頭は斜 め截頭球分状をしているので、半球状のものよりも突出量が小となっている。
【0025】 したがって、本考案のモータをドライブ機構に使用するディスク記録装置では 、ロータヨークのハブ板へメディアたるディスクを装着するディスクローディン グ機構を一層厚さの薄いものにでき、しかも安定よろしくディスクをロータヨー クのハブ板へ装着できて、書き込み、読み取りのエラーが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係るスピンドルモータの一例を示す
一部縦断面図。
【図2】 同モータの縦断正面図。
【図3】 同モータの一部拡大断面図。
【図4】 本考案に係るモータの他の一例を示す一部拡
大縦断面図。
【符号の説明】
1 基板 2 ステータホルダ 2a 底板 2b リブ 3 ステータ 3a 極板 3b コイル 4 スピンドル 5 永久磁石 6 ロータヨーク 7 ハブ台 7a ハウジング 7b チャッキングマグネット 8 ボールベアリング 8a 内輪 8b 外輪 9 ボス 10 止め具 11 ディスク 12 ドライブピン 13 板ばね 14 孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転部たるアウタロータヨークのディスク
    装着用ハブ板の中心部を不回転のスピンドルの先端部が
    貫通し、このスピンドルにおける前記ハブ板より突出す
    る部分における丸軸首部に続く頭部を、半球体が斜めに
    カットされた形状の片側は高いが反対側にかけて低くな
    る斜め截頭球分状に形成してなるスピンドルモータ。
JP1991111731U 1991-12-20 1991-12-20 スピンドルモ−タ Expired - Lifetime JP2527020Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991111731U JP2527020Y2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 スピンドルモ−タ
EP92311583A EP0549274B1 (en) 1991-12-20 1992-12-18 Outer-rotor type spindle motor
EP96111908A EP0750305B1 (en) 1991-12-20 1992-12-18 Outer-rotor type spindle motor
CA002085794A CA2085794A1 (en) 1991-12-20 1992-12-18 Viscous liquid-dispensing container
US07/992,662 US5336955A (en) 1991-12-20 1992-12-18 Outer - rotor type spindle motor
DE69225722T DE69225722T2 (de) 1991-12-20 1992-12-18 Aussenläuferspindelmotor
DE69221842T DE69221842T2 (de) 1991-12-20 1992-12-18 Aussenläuferspindelmotor
US08/246,139 US5442247A (en) 1991-12-20 1994-05-19 Outer-rotor type spindle motor with a reduced thickness in the axial direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991111731U JP2527020Y2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 スピンドルモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555773U true JPH0555773U (ja) 1993-07-23
JP2527020Y2 JP2527020Y2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=14568752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991111731U Expired - Lifetime JP2527020Y2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 スピンドルモ−タ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5336955A (ja)
EP (2) EP0750305B1 (ja)
JP (1) JP2527020Y2 (ja)
CA (1) CA2085794A1 (ja)
DE (2) DE69221842T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3297204B2 (ja) * 1994-07-06 2002-07-02 アルプス電気株式会社 モータ、及びそのモータを用いた記録/再生装置
JP3534889B2 (ja) * 1995-04-26 2004-06-07 ミネベア株式会社 回転電機の固定子構造
TW434972B (en) * 1998-05-15 2001-05-16 Delta Electronics Inc Improved method of motor stator
DE19918461B4 (de) * 1999-04-23 2004-03-18 Precision Motors Deutsche Minebea Gmbh Spindelmotor für Festplattenspeicher mit geringer Bauhöhe
JP4144972B2 (ja) * 1999-05-31 2008-09-03 山洋電気株式会社 一軸受型永久磁石電動機及び一軸受型ファンモータ
JP2001258205A (ja) * 2000-03-15 2001-09-21 Minebea Co Ltd モータ
JP2002044903A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Minebea Co Ltd スピンドルモータ及びその製造方法
TW489953U (en) * 2001-09-07 2002-06-01 Asia Vital Components Co Ltd Improved structure for bearing retaining device of bearing balls in a DC fan
US6512315B1 (en) * 2001-07-09 2003-01-28 Tokyo Parts Industrial Co., Ltd. Brushless motor having turntable
US6747383B2 (en) * 2002-04-09 2004-06-08 Honeywell International, Inc. Generator with hydraulically mounted stator rotor
US7604174B2 (en) 2003-10-24 2009-10-20 Cognex Technology And Investment Corporation Method and apparatus for providing omnidirectional lighting in a scanning device
US7874487B2 (en) 2005-10-24 2011-01-25 Cognex Technology And Investment Corporation Integrated illumination assembly for symbology reader
US7823789B2 (en) 2004-12-21 2010-11-02 Cognex Technology And Investment Corporation Low profile illumination for direct part mark readers
DE102004041074A1 (de) 2004-08-25 2006-03-02 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit einem axialen Federelement
US7617984B2 (en) 2004-12-16 2009-11-17 Cognex Technology And Investment Corporation Hand held symbology reader illumination diffuser
US9292724B1 (en) 2004-12-16 2016-03-22 Cognex Corporation Hand held symbology reader illumination diffuser with aimer optics
US7078837B1 (en) * 2005-01-28 2006-07-18 Remy International, Inc. Method and apparatus for contamination protection for bearing assembly
TW200703852A (en) * 2005-07-12 2007-01-16 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Pivoting structure of motor rotor
JP2010041872A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Panasonic Corp モータおよびそれを備えた電子機器
JP7331356B2 (ja) * 2018-12-14 2023-08-23 Tdk株式会社 永久磁石および回転電機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126343U (ja) * 1991-05-08 1992-11-18 テイアツク株式会社 ドライブ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB311078A (en) * 1928-04-26 1929-05-09 Skefko Ball Bearing Company Lt Improvements in or relating to anti-friction journal-bearings
DE676392C (de) * 1937-04-03 1939-06-02 Julius Lindner & Co Maschinenf Einrichtung zum Verschwenken der Drehachse von Getriebeteilen
US3584159A (en) * 1968-02-26 1971-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head
JPH0834030B2 (ja) * 1987-04-13 1996-03-29 松下電器産業株式会社 記録円盤駆動装置
JPS6476454A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Hitachi Ltd Disk driving device
JPH0271461A (ja) * 1988-09-05 1990-03-12 Seiko Epson Corp スピンドルモーター
JPH02162566A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Canon Electron Inc ディスク装置
JPH0814286B2 (ja) * 1990-08-11 1996-02-14 ティアツク株式会社 スピンドル軸の軸受構造
US5214326A (en) * 1990-09-01 1993-05-25 Nippon Densan Corporation Spindle motor with magnetic shield for magnetic fluid seal
US5317225A (en) * 1990-12-29 1994-05-31 Nippon Densan Corporation Spindle motor and disk clamp mechanism used therein

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126343U (ja) * 1991-05-08 1992-11-18 テイアツク株式会社 ドライブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0750305A1 (en) 1996-12-27
DE69221842T2 (de) 1998-01-22
DE69221842D1 (de) 1997-10-02
DE69225722T2 (de) 1998-11-26
EP0549274A1 (en) 1993-06-30
CA2085794A1 (en) 1993-06-21
EP0750305B1 (en) 1998-05-27
DE69225722D1 (de) 1998-07-02
US5336955A (en) 1994-08-09
JP2527020Y2 (ja) 1997-02-26
EP0549274B1 (en) 1997-08-27
US5442247A (en) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0555773U (ja) スピンドルモ−タ
JPH02141956A (ja) デイスクの回転駆動装置
US5689388A (en) Reduced-height magnetic disk drive unit, and disk mounting device for the unit
KR100370771B1 (ko) 하드디스크드라이브의액츄에이터고정장치
JP2664995B2 (ja) デイスクチヤツキング装置
JPH103741A (ja) ディスク回転駆動装置
JP3028441B2 (ja) 記録用ディスク駆動装置
JP2000050593A (ja) スピンドルモータ
JP2698620B2 (ja) 記録または再生装置
US4739426A (en) Disk drive system
JPH10208375A (ja) 光学式ディスク再生装置のディスククランプ機構
JP2004213812A (ja) ディスクチャッキング機構及びこれを備えたモータ
US5117414A (en) Drive motor and spindle assembly for an optical disk drive
JP2667881B2 (ja) 記録または再生装置
JP2698621B2 (ja) 記録再生装置
JP2563205Y2 (ja) ディスクチャッキング装置
JPH0594669A (ja) ハードデイスク装置
JPH05205432A (ja) ディスクカートリッジ及びディスク駆動装置
JP2875647B2 (ja) デイスクチヤツキング装置
JPH0418104Y2 (ja)
JPH10188461A (ja) 交換可能記録媒体駆動用スピンドルモータ及び記録媒体
JPS62145565A (ja) フロツピデイスクドライブ装置
JP2529458Y2 (ja) ディスク装置
JP2567214Y2 (ja) モータ
JP2589077B2 (ja) デイスク状回転体の回転駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term