JP3028441B2 - 記録用ディスク駆動装置 - Google Patents

記録用ディスク駆動装置

Info

Publication number
JP3028441B2
JP3028441B2 JP4248779A JP24877992A JP3028441B2 JP 3028441 B2 JP3028441 B2 JP 3028441B2 JP 4248779 A JP4248779 A JP 4248779A JP 24877992 A JP24877992 A JP 24877992A JP 3028441 B2 JP3028441 B2 JP 3028441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
disk
recording
recording disk
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4248779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668663A (ja
Inventor
徳門 小河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec America Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP4248779A priority Critical patent/JP3028441B2/ja
Priority to US08/110,853 priority patent/US5436517A/en
Publication of JPH0668663A publication Critical patent/JPH0668663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028441B2 publication Critical patent/JP3028441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基盤におけるディスク
室内側にスピンドルモータ部が設けられてなる記録用デ
ィスク駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び解決しようとする課題】所謂ノート型
パソコンを始めとするパーソナルコンピュータ等の機器
の一層の小型化・薄型化により、それらに組み込まれる
記録用ディスク駆動装置についても、一層の小型化・薄
型化が要請されている。
【0003】上記要請には、別個に製造して記録用ディ
スク駆動装置におけるディスク室の基盤に組み付けてい
たスピンドルモータを、ディスク室の基盤に一体的に設
けることによりある程度応えることができる。
【0004】しかしながら、小型化・薄型化の要請がよ
り厳しくなった場合、必要な出力の発生を確保する上
で、スピンドルモータ部の外径の縮小には限界がある。
そのため、装置の大きさに占めるスピンドルモータ部の
割合を増大させつつ、そのスピンドルモータ部により駆
動される記録用ディスクについては十分な記録容量を確
保し、而も、必要な電子部品等を収容するスペースをも
設けなければならない。
【0005】本発明は、従来技術に存した上記のような
問題点に鑑み行われたものであって、その目的とすると
ころは、装置全体をできるだけ小型化・薄型化しつつ、
記録用ディスクの記録容量及び部品収納用凹部の容量を
できるだけ大きくすることができる記録用ディスク駆動
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明記録用ディスク駆動装置は、基盤におけるデ
ィスク室内側にスピンドルモータ部が設けられてなる記
録用ディスク駆動装置であって、前記スピンドルモータ
部は、基盤に設けられたディスク室内側開口の環状凹部
と同心状に、且つ基盤に対し回転自在に支持されたロー
タフレームと、ほぼ環状凹部内に位置するよう基盤に固
定された電機子と、その電機子に対し半径方向に相対す
るように前記ロータフレームに固設された界磁手段とを
有してなり、記録用ディスクの基盤側面とスピンドルモ
ータ部との間に記録用および/または読取用のヘッドが
出入りし得る間隙を有するように、記録用ディスクの内
周部が、ディスク保持部においてロータフレームに保持
され、ディスク保持部の外周がとる径方向位置とロータ
フレームに保持された記録用ディスクの外周がとる径方
向位置との間に環状凹部の外周が位置し、基盤における
環状凹部の外壁部及びその径方向外方部のうちロータフ
レームの回転軸線を中心とする中心角において約200
度以上の部分が、前記記録用ディスクの基盤側面との間
隙に記録用および/または読取用のヘッドが出入りし得
ない第1凸部に形成され、基盤における環状凹部の外壁
部の一部は、記録用ディスクの基盤側面との間隙にヘッ
ドが出入りし得る第2凸部に形成され、基盤における前
記第1凸部の裏側は、ディスク室外側に開口する部品収
納用凹部に形成されたものとしている。
【0007】また本発明記録用ディスク駆動装置は、基
盤におけるディスク室内側において、環状凹部の底部か
ら、環状凹部の外周面部を経て環状凹部の径方向外方へ
引出されたフレキシブル回路基板が、基盤に嵌着された
浮き上がり防止部材によって、環状凹部の内部から外部
に亙り、基盤からの浮き上がりが防止されたものとする
ことが好ましい。
【0008】
【作用】請求項1の発明では、記録用ディスクの基盤側
面とスピンドルモータ部との間にヘッドが出入りし得る
間隙を有し、且つ基盤における環状凹部の外壁部の一部
は、記録用ディスクの基盤側面との間隙にヘッドが出入
りし得る第2凸部に形成されているので、記録用ディス
クの両面においてヘッドを位置させ得る範囲が、径方向
において、環状凹部の外周位置よりも内方のディスク保
持部の外周位置から、環状凹部の外周位置よりも外方の
記録用ディスクの外周位置に亙り、記録用ディスクの外
径とスピンドルモータ部の外径との差に比し広い。
【0009】また、基盤における環状凹部の外壁部及び
その径方向外方部のうちロータフレームの回転軸線を中
心とする中心角において約200度以上の部分が、記録
用ディスクの基盤側面との間隙にヘッドが出入りし得な
い第1凸部に形成され、基盤における第1凸部の裏側
は、ディスク室外側に開口する部品収納用凹部に形成さ
れているので、その部品収納用凹部は、底面積及び高さ
共に可及的に大きくとることができる。
【0010】請求項2の発明では、基盤に浮き上がり防
止部材を嵌着することにより、フレキシブル回路基板の
基盤からの浮き上がりが、環状凹部の内部から外部に亙
り防止されている。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を、図面を参照しつつ説明す
る。図1乃至図6は、本発明の1実施例としてのハード
ディスク駆動装置についてのものであって、図1は、デ
ィスク室の蓋体を除去した状態の平面図、図2は、図1
におけるII−O−II線断面図、図3は底面図、図4は、
図3におけるIV−IV線断面図、図5は、図1におけるV
−O−V線断面図、図6は要部右側面図である。なお、
本発明の記録用ディスク駆動装置は、云うまでもなく、
ハードディスクを対象とするものに限られるものではな
い。
【0012】10は、ハードディスク駆動装置の基盤、
11は、ディスク室12の蓋体である。基盤10は、図
1において横長の平面長方形状をなし、その中央左寄り
を中心として、ディスク室12側に開口する環状凹部1
4が基盤10に設けられている。環状凹部14の底内周
部から上方に向かって環状凹部14と同心状に突設され
た円筒部16が、その環状凹部14の内周壁を構成して
いる。この円筒部16の内周部は貫通部となっている。
なお、基盤10は、鍛造された後、ディスク室12側が
切削加工されてなるものである。
【0013】18は第1玉軸受、20は第2玉軸受であ
る。これらの第1玉軸受18及び第2玉軸受20の外輪
は、円筒部16の内周壁に接着剤により固定されてい
る。第1玉軸受18及び第2玉軸受20の内輪及び外輪
における軌道面は、DLC(ダイヤモンド状炭素膜合成
技術)のアモルファス膜(図示を略す。)がコーティン
グされている。これによって、各玉軸受の強度や耐衝撃
性を高め、長寿命化を図るものである。なお、DLCの
アモルファス膜は、転動球体にコーティングされていて
るものであってもよい。
【0014】22はロータハブである。ロータハブ22
の中央部に回転軸24が突設されており、その回転軸2
4の外周面に、第1玉軸受18及び第2玉軸受20の内
輪が接着剤によって固定されている。それによってロー
タハブ22は、環状凹部14と同心状に、且つ基盤10
に対し回転自在に支持されている。ロータハブ22の外
周壁下端部には、ハードディスクの内周部下面を支持す
るための張出部26が設けられており、張出部26の下
側に、ロータマグネットを保持する保持用環状板28の
内周部が固定されている。この保持用環状板28とロー
タハブ22が、ロータフレームを構成する。保持用環状
板28の外周部には、環状のロータマグネット30を内
側に保持した垂下部28aを有し、垂下部28aと環状
凹部14とは、僅かな径方向空隙を隔てて相対してい
る。保持用環状板28は、軟磁性材料により構成され、
ロータマグネット30のヨークと、磁気シールド板とを
兼ねる。
【0015】34は、円筒部16の外周面に固定された
ステータコア、36は、そのステータコア34に捲回さ
れたステータコイルであって、ロータマグネット30と
ステータコア34は、径方向ギャップを隔てて相対して
いる。
【0016】保持用環状板28の垂下部28a、ロータ
マグネット30(界磁手段)並びにステータコア34及
びステータコイル36(電機子)は、ほぼ環状凹部14
内に収容されている。そして、円筒部16、ロータハブ
22、保持用環状板28、ステータコア34、ロータマ
グネット30及び垂下部28a等と、環状凹部14とに
より、ラビリンスシール効果が得られ、第1玉軸受18
及び第2玉軸受20の潤滑剤微粒子等がディスク室12
内に飛散することが防がれる。また、保持用環状板28
とロータマグネット30との間に形成されている径方向
内方開口の環状溝部38が、第1玉軸受18及び第2玉
軸受20からの潤滑剤微粒子等を貯留し、ディスク室1
2内に飛散することを防ぐ効果を発揮する。
【0017】40は、貫通部となっている円筒部16の
内周部の下端を封止する封止部材である。上記環状凹部
14、円筒部16、第1玉軸受18、第2玉軸受20、
ロータハブ22、ステータコア34、ステータコイル3
6、保持用環状板28、ロータマグネット30等によっ
て、ハードディスク駆動のためのスピンドルモータ部A
が構成されている。スピンドルモータ部Aのステータフ
レームである環状凹部14が基盤10に一体的に設けら
れているので、装置全体としての高さが低く抑えられ
る。
【0018】ロータハブ22には、ハードディスク42
が外嵌され、ハードディスク42の内周部42aの下面
は張出部26の上面上に支持されている。44は、ハー
ドディスク42の内周部を張出部26との間に挟圧保持
するためのクランプ部材であって、その外径は、張出部
26の外径とほぼ等しい。このクランプ部材44は、ロ
ータハブ22の上端部にねじ止めされている。
【0019】張出部26とクランプ部材44とが、ディ
スク保持部を構成している。環状凹部14の外径は、張
出部26及びクランプ部材44の外径の2倍余りであ
り、ハードディスク42の外径は、ロータハブ22及び
クランプ部材44の外径の3倍足らずである。ハードデ
ィスク42の外周は、基盤10の外縁のやや内側に位置
する。
【0020】ハードディスク42の下面(基盤側面)と
保持用環状板28の上面との間には、ハードディスク4
2の上下面に配される磁気ヘッド46のうち下側のもの
が出入りし得る間隙を有している。
【0021】図1において、基盤10の長手方向におけ
る環状凹部14の中心とその右端とのほぼ中間位置より
も左側の部分の、環状凹部14の外壁部の全て及びその
径方向外方部のほぼ全部は、ハードディスク42の下面
との間に磁気ヘッド46が出入りし得ない僅かな間隙を
有する一定高さの第1凸部48に形成されている。第1
凸部48は、ロータハブ22の回転軸線を中心とする中
心角において、図1における左側部分を中心とする約2
20度を占める。基盤10における第1凸部48の裏側
は、図3及び図4に示されるように、ディスク室12の
外側に開口する部品収納用凹部50に形成されている。
52は、基盤10の裏側に固定された回路基板、54
は、その回路基板52に実装され、部品収納用凹部50
内に収容された制御回路用の電子部品等である。
【0022】基盤10における環状凹部14の外壁部の
うち第1凸部48以外の全部、及びその径方向外方部の
うちヘッド位置決め機構用凹部56を除く大部分は、ハ
ードディスク42の下面との間に磁気ヘッド46が出入
りし得る高さの第2凸部58に形成されている。ヘッド
位置決め機構用凹部56は、図1における右前部分に位
置し、その高さは、図2に示されるように、環状凹部1
4の底面と第2凸部58の上面との間である。
【0023】ハードディスク42の下面と保持用環状板
28の上面との間には、磁気ヘッド46が出入りし得る
間隙を有し、且つ基盤10における環状凹部14の外壁
部のうち第1凸部48以外の全部は、ハードディスク4
2の下面との間隙に磁気ヘッド46が出入りし得る第2
凸部58に形成されているので、ハードディスク42の
両面において磁気ヘッド46を位置させ得る範囲が、張
出部26の外周位置から環状凹部14の外周位置を経て
ハードディスク42の外周位置に亙り、ハードディスク
42の外径とスピンドルモータ部Aの外径すなわち保持
用環状板28の外径との差に比し広い。
【0024】また、ハードディスク42の下面との間に
僅かな間隙を有する高さの第1凸部48は、基盤10に
おける環状凹部14の外壁部、及びその径方向外方部の
うちロータハブ22の回転軸線を中心とする中心角にお
いて約220度を占め、その裏側が部品収納用凹部50
に形成されているので、部品収納用凹部50は、底面積
及び高さ共に可及的に大きくとることができる。そのた
め、できるだけ装置全体を小型化・薄型化しつつハード
ディスク42の記録容量及び部品収納用凹部50の容量
を大きくすることが可能となる。
【0025】60は、ヘッド位置決め機構用凹部56に
固定されたピボットアセンブリであって、磁気ヘッド4
6及びボイスコイル(図示を略す。)をそれぞれ先端部
及び基部に保持するアーム62を、基盤10に対し回動
自在に支持するものである。64は、アーム62を回動
させて磁気ヘッド46を位置決めするためのボイスコイ
ルモータのヨーク、66は、ヨーク64を位置決めする
ために基盤10に設けられた案内ピンである。なお、ピ
ボットアセンブリ60に用いる玉軸受(図示を略す。)
の潤滑剤としては、グリースを用いるよりもオイルを用
いる方が望ましい。ボイスコイルモータによる実効トル
クのばらつきを抑えて磁気ヘッド46の位置決め精度を
高めるためである。
【0026】ステータコア34に捲回されたステータコ
イル36の下面には、フレキシブル回路基板68が接着
され、そのフレキシブル回路基板68の引出し部68a
は、環状凹部14の底部から、環状凹部14の外周面部
及び第2凸部58を経て、環状凹部14の径方向外方へ
引出されている。引出し部68aの先端部は、図1にお
ける基盤10の右後方部に固定されたコネクタ70の前
端部70a上に固定され、半田付により回路がコネクタ
ピン72に接続されている。コネクタ70の前端部70
aは、全体の高さを抑えつつ引出し部68aの半田付に
よる半田の高さを確保するために、コネクタ70の他の
部分よりもやや低く形成されている。
【0027】74は、基盤10を貫通する嵌合孔であ
る。引出し部68aにおける嵌合孔74に対応する位置
には、透孔が設けられている。78は、浮き上がり防止
部材である。図7は、浮き上がり防止部材78の拡大平
面図、図8は、その中央部縦断面図である。浮き上がり
防止部材78は、環状凹部14の底部及び外周面部から
第2凸部58に亙る高さの変化に対応して板状部材を屈
曲形成してなるものであり、嵌合孔74に対応する位置
に、下向きの嵌合突部80が設けられている。
【0028】この嵌合突部80が引出し部68aの透孔
を貫通して嵌合孔74に嵌着し、浮き上がり防止部材7
8が基盤10に固定されることにより、フレキシブル回
路基板68の引出し部68aのうち、環状凹部14の底
部及び外周面部から少なくともハードディスク42の外
周位置に亙る部分が基盤10から浮き上がることが防止
されている。それによって、引出し部68aの導通路を
断線することやロータハブ22の回転及び磁気ヘッド4
6の動きを妨げることが容易且つ確実に防止される。8
2は、嵌合孔74を密封するためのシール部材である。
【0029】なお、以上の実施例についての記述におけ
る上下位置関係は、単に図に基づいた説明の便宜のため
のものであって、実際の使用状態等を限定するものでは
ない。
【0030】
【発明の効果】請求項1の記録用ディスク駆動装置は、
記録用ディスクの両面においてヘッドを位置させ得る範
囲が、記録用ディスクの外径とスピンドルモータ部の外
径との差に比し広く、而も基盤における第1凸部の裏側
に形成された部品収納用凹部の底面積及び高さを可及的
に大きくとることができるので、できるだけ装置全体を
小型化・薄型化しつつ記録用ディスクの記録容量及び部
品収納用凹部の容量を大きくすることが可能となる。
【0031】請求項2の記録用ディスク駆動装置は、基
盤に浮き上がり防止部材を嵌着することにより、環状凹
部の内部から外部に亙るフレキシブル回路基板の基盤か
らの浮き上がり、並びにそれによるフレキシブル回路基
板の導通路の断線やスピンドルモータ部及びヘッドの動
きに対する妨害を、容易且つ確実に回避することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスク室の蓋体を除去した状態の平面図であ
る。
【図2】図1におけるII−O−II線断面図である。
【図3】底面図である。
【図4】図3におけるIV−IV線断面図である。
【図5】図1におけるV−O−V線断面図である。
【図6】要部右側面図である。
【図7】浮き上がり防止部材の拡大平面図である。
【図8】図7の中央部縦断面図である。
【符合の説明】
10 基盤 12 ディスク室 14 環状凹部 22 ロータハブ 28 保持用環状板 30 ロータマグネット 34 ステータコア 36 ステータコイル 42 ハードディスク 46 磁気ヘッド 48 第1凸部 50 部品収納用凹部 58 第2凸部 68 フレキシブル回路基板 68a 引出し部 78 浮き上がり防止部材 A スピンドルモータ部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基盤におけるディスク室内側にスピンドル
    モータ部が設けられてなる記録用ディスク駆動装置であ
    って、前記スピンドルモータ部は、基盤に設けられたデ
    ィスク室内側開口の環状凹部と同心状に、且つ基盤に対
    し回転自在に支持されたロータフレームと、ほぼ環状凹
    部内に位置するよう基盤に固定された電機子と、その電
    機子に対し半径方向に相対するように前記ロータフレー
    ムに固設された界磁手段とを有してなり、記録用ディス
    クの基盤側面とスピンドルモータ部との間に記録用およ
    び/または読取用のヘッドが出入りし得る間隙を有する
    ように、記録用ディスクの内周部が、ディスク保持部に
    おいてロータフレームに保持され、ディスク保持部の外
    周がとる径方向位置とロータフレームに保持された記録
    用ディスクの外周がとる径方向位置との間に環状凹部の
    外周が位置し、基盤における環状凹部の外壁部及びその
    径方向外方部のうちロータフレームの回転軸線を中心と
    する中心角において約200度以上の部分が、前記記録
    用ディスクの基盤側面との間隙に記録用および/または
    読取用のヘッドが出入りし得ない第1凸部に形成され、
    基盤における環状凹部の外壁部の一部は、記録用ディス
    クの基盤側面との間隙にヘッドが出入りし得る第2凸部
    に形成され、基盤における前記第1凸部の裏側は、ディ
    スク室外側に開口する部品収納用凹部に形成されている
    ことを特徴とする記録用ディスク駆動装置。
  2. 【請求項2】基盤におけるディスク室内側において、環
    状凹部の底部から、環状凹部の外周面部を経て環状凹部
    の径方向外方へ引出されたフレキシブル回路基板が、基
    盤に嵌着された浮き上がり防止部材によって、環状凹部
    の内部から外部に亙り、基盤からの浮き上がりが防止さ
    れている請求項1記載の記録用ディスク駆動装置。
JP4248779A 1992-08-24 1992-08-24 記録用ディスク駆動装置 Expired - Lifetime JP3028441B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248779A JP3028441B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 記録用ディスク駆動装置
US08/110,853 US5436517A (en) 1992-08-24 1993-08-24 Recording disk driving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248779A JP3028441B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 記録用ディスク駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0668663A JPH0668663A (ja) 1994-03-11
JP3028441B2 true JP3028441B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=17183267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4248779A Expired - Lifetime JP3028441B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 記録用ディスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028441B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109540445A (zh) * 2019-01-17 2019-03-29 郑州云海信息技术有限公司 一种硬盘振动测试治具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230192A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Hoshizaki Electric Co Ltd 食器洗浄機
KR100594302B1 (ko) * 2004-11-17 2006-06-30 삼성전자주식회사 베이스 플레이트, 커버 플레이트, 및 하드디스크 드라이브

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109540445A (zh) * 2019-01-17 2019-03-29 郑州云海信息技术有限公司 一种硬盘振动测试治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668663A (ja) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296981A (en) Disk drive apparatus
JP4639833B2 (ja) スピンドルモータ及びこのスピンドルモータを備えた記録ディスク駆動装置
JP2005192313A (ja) データ記憶装置
US20080012443A1 (en) Motor and disk drive including the same
US5442247A (en) Outer-rotor type spindle motor with a reduced thickness in the axial direction
US7940493B2 (en) Spindle motor including flexible circuit substrate and recording disk drive having the spindle motor
US5400197A (en) Disc drive spindle motor
US6204996B1 (en) Low profile spindle motor
JP3028441B2 (ja) 記録用ディスク駆動装置
US5689388A (en) Reduced-height magnetic disk drive unit, and disk mounting device for the unit
US8608384B2 (en) Rotating device
JPH07182770A (ja) 磁気ディスク装置およびその組み立て方法
JP3708898B2 (ja) ディスク回転用モータ、およびディスク装置
JP3138083B2 (ja) 記録用ディスク駆動装置
US9082449B2 (en) Disk drive device with structure that enables thinning and increase of recording capacity
JP2002281712A (ja) ディスク駆動用モータ
JP3317307B2 (ja) 記録用媒体駆動装置
JP2667881B2 (ja) 記録または再生装置
JPH056595Y2 (ja)
JPH10208375A (ja) 光学式ディスク再生装置のディスククランプ機構
JP2000050593A (ja) スピンドルモータ
JPH05205432A (ja) ディスクカートリッジ及びディスク駆動装置
JPH10275410A (ja) スピンドルモータおよびこれを備えた磁気ディスク装置
JP2519676B2 (ja) 情報処理装置
JP3185517B2 (ja) 光ディスクスピンドルモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991207

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13